タグ

格差と派遣法に関するsiomarukoのブックマーク (3)

  • “20条裁判”を起こす非正規たち 正社員と同じ仕事・責任なのに待遇格差 - Yahoo!ニュース

    正社員と同じ仕事、同じ責任なのに、賃金は半分でボーナスも手当もない――。非正規労働者が4割を占める現在、そうした思いを抱くパートや契約社員、嘱託社員は少なくない。こうした中、民主党政権下で決まった改正労働契約法20条が2013年4月に施行され、有期契約労働者と正社員の間で労働条件に不合理な差を付けることが禁じられた。そして今、これを「武器」として、非正規労働者が勤め先を相手取り、差額賃金などの損害賠償を求める「20条裁判」が相次いでいる。働き手が自身の手で格差を是正することはできるのだろうか。原告たちを訪ね歩いた。(藤田和恵/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    “20条裁判”を起こす非正規たち 正社員と同じ仕事・責任なのに待遇格差 - Yahoo!ニュース
    siomaruko
    siomaruko 2017/08/18
    派遣法の規制緩和して低収入非正規労働者を増やしたのは自民、成果はともかく正規・非正規の格差是正を試みたのは民主。だから非正規なのは自己責任だという印象操作に必死なんだろ極右カルトたちは。魂胆ミエミエ。
  • 派遣会社が従業員を転籍で受け入れて、元の職場に派遣するサービスを開始!!

    同志フミン少佐 @IcyFumin 人材派遣のリンクトブレイン(東京・千代田)は顧客企業の従業員を部門やプロジェクト単位で転籍させ、派遣社員として元の職場に送り込むサービスを始める。nikkei.com/article/DGXLZO… 一文目で既に意味が分からない(・∀・) 2017-08-05 10:35:53

    派遣会社が従業員を転籍で受け入れて、元の職場に派遣するサービスを開始!!
    siomaruko
    siomaruko 2017/08/06
    マイルドリストラ。国のトップが派遣の正社員化を後押しするとか言っている一方で正社員を部門単位で派遣にするミラクル技が。派遣法が国を滅ぼしそう。
  • 【派遣法】繰り返される「『正社員化』を促進する」という安倍総理の無理な説明(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    派遣法案の格的な審議が7月30日から始まりましたね。 ニュースにもなっていました。 派遣法改正案 きょうから参院で実質審議 派遣法改正案、参院厚労委で審議入り 是非、時間をかけてしっかり討議してもらいたいものです。 ところで、この派遣法案について、安倍総理が繰り返し強調していることがあります。 それは、 正社員を希望する派遣労働者について、その道が開けるようにするというものです。 以下、安倍総理の発言を、一部ですが、並べてみましょう。 安倍総理の発言内容一般に、派遣という働き方は、賃金水準が正社員に比べ低い傾向にあり、雇用の安定やキャリア形成が図られにくい面があります。 このため、今回の改正案では、正社員を希望する派遣労働者について、その道が開けるようにするため、派遣元の責任を強化し、派遣期間が満了した場合、正社員になったり、別の会社等で働き続けることができるようにする措置や、派遣期間を

    【派遣法】繰り返される「『正社員化』を促進する」という安倍総理の無理な説明(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    siomaruko
    siomaruko 2017/08/04
    自民は低所得しか得られない不良国民層の少子化を進めたいのかな。派遣法を活用した選民と女性の経済的自立阻止が目的か。派遣法の対象職種を昔に戻せば大半の派遣社員が正社員化するだろうに。
  • 1