タグ

格差と産経新聞に関するsiomarukoのブックマーク (2)

  • 「【日本の議論】「派遣村」にいたのは誰か?」:イザ!

    年末年始にかけて東京・日比谷公園に突然姿を現した「年越し派遣村」。集まった約500人は、一部の新聞やテレビで「企業による派遣切りで職と住まいを失った人ばかり」などと紹介されたが、その“実態”は年が明けるに連れて次第に明らかになってきた。“村民”とは誰だったのか。そして、“村”の運営にはどのような人たちがあたったのか。そこには、ある特定のイデオロギーを持った政治色が潜んでいたことがわかる。 関連記事検証・「年越し派遣村」 その実態は派遣村の村民らが超党派議員と集会記事文の続き■まじめに働こうとしていた人は…  「当にまじめに働こうとしている人たちが集まっているのか」。総務省の坂哲志政務官からそんな発言が出たのは仕事始めの1月5日だった。  坂政務官はその後、謝罪し発言を撤回しているが、「人の心を傷つけた発言は、撤回して済むものではない」(鳩山由起夫・民主党幹事長)などと反発が出る一方

    siomaruko
    siomaruko 2009/01/19
    「弱者を政治的に利用していたという側面はなかったのだろうか」イデオロギー色が云々という点では、産経と朝日は他人のこととやかく言えた義理じゃないんじゃないか、と感じた。
  • 「派遣村」にいたのは誰だったのか?(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    派遣切りや解雇にあった人々に夕飯の年越し蕎麦を配る「年越し派遣村」のスタッフ=東京・日比谷公園=12月31日午後(撮影・中鉢久美子)(写真:産経新聞) 年末年始にかけて東京・日比谷公園に突然姿を現した「年越し派遣村」。集まった約500人は、一部の新聞やテレビで「企業による派遣切りで職と住まいを失った人ばかり」などと紹介されたが、その“実態”は年が明けるに連れて次第に明らかになってきた。“村民”とは誰だったのか。そして、“村”の運営にはどのような人たちがあたったのか。そこには、ある特定のイデオロギーを持った政治色が潜んでいたことがわかる。 【写真】「年越し派遣村」の炊き出しに並ぶ人たち ■まじめに働こうとしていた人は… 「当にまじめに働こうとしている人たちが集まっているのか」。総務省の坂哲志政務官からそんな発言が出たのは仕事始めの1月5日だった。 坂政務官はその後、謝罪し発言を

    siomaruko
    siomaruko 2009/01/19
    「弱者を政治的に利用していたという側面はなかったのだろうか」イデオロギー色が云々という点では、産経と朝日は他人のこととやかく言えた義理じゃないんじゃないか、と感じた。
  • 1