タグ

禁煙と疫学に関するsiomarukoのブックマーク (4)

  • さくらももこさんはヘビースモーカーだから乳がんで亡くなった? 日本禁煙学会の発表文に患者から批判

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    さくらももこさんはヘビースモーカーだから乳がんで亡くなった? 日本禁煙学会の発表文に患者から批判
    siomaruko
    siomaruko 2018/09/06
    “「米国公衆衛生総監報告書、日本のたばこ白書のいずれもレベル2(科学的証拠は、因果関係を示唆しているが十分ではない)”ここをガン無視して科学的根拠があるとドヤり各所にクレーム入れまくる嫌煙者が多すぎる
  • 「こうすれば長生きできる」という健康情報が無意味である理由 | ライフハッカー・ジャパン

    赤ワインには寿命を延ばす効能があるとか、目玉焼きは健康に悪いとか、チベットで見つかった野生キノコ(か何か)が魔法のようなスーパーフードだとか、そんなニュースをあなたも毎週のように目にしているでしょう。でも今回の記事ではあえて、こうした研究成果を鵜呑みにして生活しても意味がないことを、例を挙げて解説したいと思います。 こうした研究成果は、文字通り毎週のように出てきます。原文記事が書かれた前日にも、米Lifehackerには筋肉増強サプリが寿命を縮める要因になっているかもしれないというトピックについて、記事が載りました。けれども、べ物に関して、このように「クロかシロか」という単純化したアプローチをとるのは、まったく健康のためになりません。それどころか、ありがちですが的外れな「寿命の最大化」というゲームに引き込まれるだけです。この言葉を考案した、科学的証拠に基づいたフィットネスを提唱するBry

    「こうすれば長生きできる」という健康情報が無意味である理由 | ライフハッカー・ジャパン
    siomaruko
    siomaruko 2015/05/10
    「長期の死亡要因に関する研究は無視するべきとの結論に至るはずです。なぜなら、全死因を含めた死亡率やその増減という概念自体が、その論理構造から言って、意味をなさないからです」
  • (追記あり) 喫煙率は下がり、肺がん死亡率は上がる不思議:イザ!

    ※このようなテーマはブログ趣旨とはそぐわないので深入りしたくなかったのですが、先のエントリーに書いたような、危険な心酔者体質との関連も感じますので、もう一度だけ取り上げます。 喫煙率と肺がん死亡率のデータは、エントリーの一番最後にあります。 このエントリーは、子供のような純粋さが陰惨な圧政を産む というエントリーに対するコメントの中で始まった、iza070707 さんとの議論の為に挙げますが、他の方の参加もご自由にどうぞ。 ただし、議論の混乱は避けたいので、以下に提示した論点に絞ったものに限らせて頂きます。 「煙草に関する私の論点はただ一つ、他者に健康被害を与えるのか、もしそうなら、それは自然界に存在する他の健康被害に比べ、明らかに加害と呼べるほどのものなのか、です」 他人が他人の喫煙を批判するには、日常生活での受動喫煙に対する健康被害の根拠が必要だからです。 上記の論点にはi

    siomaruko
    siomaruko 2008/08/29
    「そうしたデータを示して批判する人を知りません」「今から探すという話を聞きますと、それでは今までそうした根拠も無く批判していたのかと驚いて」同感。神の存在を科学的に証明しようとしてる学者と同じに見える
  • http://www.asahi.com/national/update/0821/TKY200808210153.html

    siomaruko
    siomaruko 2008/08/21
    「交代制(シフト)勤務の人は(ry)血圧が高くなる危険が約1.2倍」予防医学推進派は大手製造企業に勝てるだろうか。煙草だったら全面禁煙で楽にカタがつけられるが、全面禁シフト勤務は生産性に影響しそうだしな。
  • 1