タグ

非正規雇用と家カルトに関するsiomarukoのブックマーク (5)

  • 日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響
    siomaruko
    siomaruko 2020/06/18
    “振り返ってみれば、労働市場を緩和し、非正規雇用を拡大したときが転換点でした。あのとき、企業の力が強くなりすぎないように、同時に最低賃金を引き上げる政策を打たなかったのが、決定的なミスだったのです。”
  • 手取り15万円を超えられない47歳男性の深い闇

    30歳を過ぎてからは、非正規雇用の仕事を転々としてきた。「努力も、自己研鑽もしました。でも、ここなら働き続けられると思ったら、雇い止め――。これの繰り返しです。(手取りで)15万円の壁が超えられない。自己肯定感なんてゼロです。自己責任というなら、お願いですから、誰か20万円稼げる方法を教えてくださいよ」。 30歳のとき、大手飲料メーカーの子会社に契約社員として入社。営業を担当し、自家用車でスーパーなどを回った。しかし、1日に何度も重いケースを上げ下ろししなければならず、椎間板ヘルニアを発症。5年足らずで雇い止めにされた。 しばらくアルバイトでいつないだ後、別の大手飲料メーカー子会社に就職。雇用条件は「3年更新の契約社員で、3カ月空けて再契約することができる。正社員登用あり」だった。腰の調子もよく、「定年まで働き続けるつもりでした」。しかし、折あしくリーマンショックに遭遇。1回目の期間満了

    手取り15万円を超えられない47歳男性の深い闇
    siomaruko
    siomaruko 2020/01/10
    非正規雇用の規制緩和をした自民党が間違っているはずがないので貧困は努力不足の自己責任と閣議決定してんだろきっと。安倍が初めて政権とった時に格差問題に取り組んでいればここまで酷い事態にはならなかったろう
  • 「お金がなかった」年末に出産の赤ちゃん放置 死亡 母親逮捕 | NHKニュース

    東京・足立区の住宅で年末に出産した赤ちゃんを放置して死亡させたとして、2日、31歳の母親が保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕されました。 警視庁によりますと、池田容疑者は先月28日に自宅の浴室で出産した女の子を放置し、元日に死亡させたとして保護責任者遺棄致死の疑いが持たれています。 池田容疑者は1人暮らしで、女の子を出産したあとも2階の寝室に置き去りにして、ふだんどおりアルバイト先に出勤し、元日にみずから119番通報したということです。 また、赤ちゃんの父親については以前の交際相手ではないかという内容の説明をし、医療機関を受診していなかったということです。 調べに対し、「病院に行くお金がなく、周囲に相談できる人もいなかった」などと供述しているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。

    「お金がなかった」年末に出産の赤ちゃん放置 死亡 母親逮捕 | NHKニュース
    siomaruko
    siomaruko 2020/01/03
    “病院に行くお金がなく”非正規は有休がない時だと病院に行く日数分収入が減るしな。非正規でも子育てできるよう最低賃金アップしたり未婚1人親の支援策を充実させてればなあ。自民に殺されたような気もする。
  • 保育士には二度と戻らない

    23歳 保育士3年目。 知人に仕事のことを聞かれ、残業だらけだし給料も少ない、生きていくのがやっとだと愚痴をこぼしたら、 「でも保育士の給料が少ないなんて、もう何年も前から言われてたでしょ?」 「それでも、自分で選んだんでしょう?」 と言われた。 その通りなんだよ。働く前から、保育士を目指した頃から、知ってたよ。 でもね、 毎日6時半には出勤。 タイムカード打刻出来るのは早番の人でも7時半から。中番は8時半からだし、遅番だと9時半とか10時にならなきゃダメ。 休憩時間は子どもたちの午睡の時間。それも呼吸の確認や寝ている子どもの見守りをしながら、書類仕事や制作物。 退勤打刻は全員定時に押される。 残業時間も残業代も、明細のどこを見てもゼロ。 そんな中で20時に退勤出来たらなんて良い日なんだ!、スーパーに寄れる!と大喜び。 だけど行事前だと23時、酷いと午前様は普通。 それでも人手不足なおかげ

    保育士には二度と戻らない
    siomaruko
    siomaruko 2019/06/30
    介護と育児は嫁の仕事と考える家長制度大好きな宗教右派系保守議員達が与党としてのさばってる限り、介護士と保育士の待遇改善はない。一方で嫁が育児に専念できるほどの所得は保証されないという地獄絵図。
  • 自民:次世代対策に重点 衆院選公約の目玉に | 毎日新聞

    こども保険、勤労者皆保険などの実現を目指す 自民党が「人生100年時代の制度設計特命委員会」(委員長・茂木敏充政調会長)を設け、次世代に重点を置いて社会保障と教育のあり方全体を見直す検討に取り組んでいる。具体的な政策として、こども保険▽勤労者皆保険▽年金受給年齢を選べる制度--の実現を目指す。所得再分配の政策を強化することで、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を補い、次期衆院選公約の目玉にする狙いがある。 「2053年に人口は1億人を切り、社会保障の支え手は少なくなる。今新しいことをやらずして、日の課題は解決できない」。4月13日、特命委の初会合。事務局長に就いた小泉進次郎氏は記者団に、将来をにらんだ施策に取り組む意義を強調した。

    自民:次世代対策に重点 衆院選公約の目玉に | 毎日新聞
    siomaruko
    siomaruko 2017/05/04
    非正規の社保加入とかいいつつ社保対象外の在宅フリーランスを増やして家で働きながら介護も育児もやれと言う気だろ。家庭のブラック化。子ども保険作ったって若者の所得が少なきゃ集まる保険料もたかが知れてる。
  • 1