タグ

#仕事に関するsippo_desのブックマーク (12)

  • 人事の気持ちより自分の気持ち - 社会人としての考えを創る就職活動

    ❖そうだよね...突然「仕事とは」って言われても困るよね... ある学生が「あなたにとって仕事とは?」という問いに対して、「社会貢献をすること」と答えていました。前にドラッカーの言葉を引用しながら「企業の目的は利益ではない」「利益は企業が企業の役割を果たす手段である」「企業の役割は社会の役に立つことである」という講義をしたのですが、その言葉が頭に残っていてくれたのでしょう。その学生に訊いてみました「社会貢献って何?」「あなたにとっての仕事が社会貢献なの?」「で...その社会貢献を真剣にしたいと思ってる?」そうすると頭を抱えて「ウムゥ.........」という感じでした。どうも実感がわかない様子です。 学生たちにはいつも「心から思えないことをエントリーシートに書くな」と言っているので、さらに悩んでいる様子です。「社会貢献」というフレーズに対して「あまり思ってないよね」と返してみました。図星だ

    人事の気持ちより自分の気持ち - 社会人としての考えを創る就職活動
  • 理想の相手を見つけてメンターになってくれるように頼む作法 | ライフハッカー・ジャパン

    Desperately様 良いメンターになれるだけの時間や機会を、誰もが持っているわけではありません。ましてや、長い時間と大量のエネルギーを注いでくれるようにお願いするなら、メール1では不十分です。素晴らしいメンターを得るには、注意深い人選をして、正しい方法でお願いしなくてはいけません。 適切な人に頼む あなたのメンターとして適切な人を選ぶことが、まず一番重要なことでしょう。大抵の人は、ビジネスリーダー、起業家、著名人といった成功のビジョンを実証してくれる人をメンターにしたいと考えます。有名なビジネスマン、開発者、活動家を自分の個人的なメンターにしたいと思うのはよくあることです。しかし、こういう人達は既に多忙すぎて時間が無かったりします。ダメモトでお願いしても勝算はほとんどありません。良いメンターとは有名人である必要がないことを忘れてはいけません。その人の経験や聡明さからあなたが学ぶもの

    理想の相手を見つけてメンターになってくれるように頼む作法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 新人エンジニアに読んでもらいたい「7つの本 + α」 - なぎにゃぎのにょきにょきにっき

    どーも。 なぎにゃぎです。 毎年4月になると多くの新人ITエンジニアの方が職場に配属されますね。 僕は新人時代にしっかりとした研修を受けられず、苦労した記憶があります。 自分で色々と技術書などを買い漁って勉強しましたけど、その中でも特に若いうちに読んでおきたい書籍を紹介したいと思います。 追記 おすすめしたいが増えてきたので随時更新していきたいと思います。 コーディング リーダブルコード プリンシプル オブ プログラミング3年目までに身につけたい一生役立つ101の原理原則 リファクタリング テクノロジー Webを支える技術 絵で見てわかる Oracleの仕組み アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム その他 入門 考える技術・書く技術 なぜ、あなたの仕事は終わらないのか 「納品」をなくせばうまくいく まとめ コーディング リーダブルコード リーダブルコード ―より良いコードを

    新人エンジニアに読んでもらいたい「7つの本 + α」 - なぎにゃぎのにょきにょきにっき
  • 転職に有利なポートフォリオの作り方と制作フロー

    ポートフォリオは自己表現をするツールのため、これといった決まったフォーマットがありません。そのため、どうやって作れば良いのか迷う方も多いのではないでしょうか。 記事では、現役の転職エージェントに「ポートフォリオの作り方」についてインタビューし、情報をまとめて前述のような悩みを解決できる内容になっています。 また、そもそもWebデザイナーのポートフォリオとは何か、制作段階の各ポイントやWebデザイナーとしてポートフォリオに載せるべき情報など、未経験の方にも分かりやすく解説しています。 さらに、具体的な「参考例」もいくつか紹介していますので、ぜひ最後までご覧になってください。 Webデザイナーのポートフォリオとは? Webデザイナーのポートフォリオ作りに重要な2つのポイント Webデザイナーのポートフォリオの作り方【未経験OK】 【参考例】現役Webデザイナーのポートフォリオ5選 Webデザ

    転職に有利なポートフォリオの作り方と制作フロー
  • 学術系の「論理学」とビジネス系の「ロジカルシンキング」の違い - サードウェーブ系哲学的ゾンビ

    私はこのような「論理学の入門」記事を書きました。 www.3rd-p-zombie.net しかし、ビジネスパーソンの方が先ほどの記事をいきなり読むと、「あれっ?」と思われるかもしれません。 ここでは、その疑問の元である、学術系の「論理学」とビジネス系の「ロジカルシンキング」の違いを明らかにしておきます。 ビジネスパーソン視点: 論理学??? ビジネスパーソンの方であれば、論理と聞いて「ロジカルシンキング」という言葉を連想する人も多いと思います。具体的には MECE So What / Why So ピラミッドストラクチャ ロジックツリー フレームワーク などのキーワードで語られる一連の知識体系をイメージする方がいらっしゃると思います。 一方、「論理学の入門」として書かれた拙著記事(上記)では、「ロジカルシンキングっぽい話」はほとんどありませんでした。 むしろ「なにやら難しそう」と思われた

    学術系の「論理学」とビジネス系の「ロジカルシンキング」の違い - サードウェーブ系哲学的ゾンビ
  • 文章力に自信がない人に是非勧めたい「文章自己チェック」方法 - あれこれやそれこれ

    ※最終更新日2017年6月14日 これをするだけで格段に文章力がアップする 今日ブログをいろいろ見て思ったこと。 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」 文法的には間違ってないのに違和感がある日語とは - 脳内会議 はてな編集部さんのブログでビビッと来たのはここ。 つまり、インターネットにおいて人にどう読まれるかを意識するのであれば、形式改行を積極的に利用するにせよ、排除するにせよ、その表示に対してより自覚的にならざるを得ず、レイアウトまでも含めた文章の「空間を編集する」ことが、現代のWeb編集者には求められているのです。 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」 改行というのは文章を見やすくするための「空間を編集すること」だというんですね。なるほど奥が深い。確かにみっちり埋まっているような文章は言葉を拾いにくいし、適度に隙間のある文章のほうが分かりやすいしなんといっても白

    文章力に自信がない人に是非勧めたい「文章自己チェック」方法 - あれこれやそれこれ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sippo_des
    sippo_des 2017/01/16
    QT:とことん浮く、あるいは避けられるという天空にプカプカと浮かぶ「ラピュタ力」も大切に。やばい人だと思われれば、面倒くさい人がよってこない。筋トレと日焼けと服・髪型などのオシャレに時間とお金をかける
  • BCPという考え方。 | いすみ鉄道 社長ブログ

    いすみ鉄道のようなローカル線は、鉄道会社といっても零細企業です。 こういう小さな会社は、社長が何を考え、どういうポリシ―や方向性で進んでいるのかを皆さまに直接お伝えし、ご理解いただくことが大切だと考えています。 このブログでは、地元の情報やイベントなども併せて、「いすみ鉄道の今日」をお伝えいたします。 どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 関東南部に雪が降るとか降らないとかの予報が出ています。 先週は予報が的中して一部でかなりの積雪があったようですが、こういう時に私がいつも思うのは、BCPという考え方が日人にはまだなじんでいないということです。 BCPというのは英語で(Business Continuity Plan)の略です。 どういうことかというと、災害などが発生してもきちんと業務を継続できるようにあらかじめ計画しておく会社ごとのプランのことです。 東京地方に大雪が降

    sippo_des
    sippo_des 2017/01/13
     ふむふむ。。まあ経営者からの目線だし。自分は皆さんのお世話にならないよう、電車が確実に動き出し、念を入れて全線開通を確認したのち、出社。
  • ベンチャー系行ったらレベルが高すぎて辛い。 - 負け犬プログラマーの歩み

    今の職場で働きだして少し経つが、既にエンジニアとしての自信を割と失っている。 俺は自分のことを少なくとも「そこそこのエンジニア」と思っていた。でも今の職場では、俺は下から数えた方が早い。「技術は有るが人間的にはクソ」と自負していた俺は今「技術者としても人間としてもクソ」となりかねない事態に陥っている。 言い訳の材料はある。周囲のレベルが高いのだ。 自分で言うのもなんだか経歴は豪華な人が集まっている。コアメンバーは最高学府(あえて誤用)卒はザラだし、某世界時価総額トップとか某金融会社とか某大手ゲーム会社に居たとか、某ソシャゲーの幹部とか、あのフリマサービスを作ったとか、別会社の元CTOでしたとかはたまた現役CTOやってますとか集えば、下流エンジニアも皇帝、四天王、10傑(俺含まない)などの超一流だ。 文系で有名企業どころか正社員歴すらなく、名のしれた商品やサービスに協力会社の人間としても一度

    ベンチャー系行ったらレベルが高すぎて辛い。 - 負け犬プログラマーの歩み
  • エンジニア立ち居振舞い: 技術的な暴力を振るわない - futoase

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 技術的な暴力を振るわない 何事も初めて、ということがあるだろう。 プログラミングが好きで、かつ業務経験もあり、 いろいろなサービスに手を出している人ですら、初めてやったこと、というのがあるはずだ。 ECサイトをつくるため、CGIの処理、ブラウザからの快適な買い物を実現するために独学した小売店経営の個人事業主。 iOS上でのアプリ開発が解禁されて、初めてiOSアプリを開発するようになったWindows向けアプリケーション開発者。 Go言語が発表され、初めてGo言語でサーバサイド側のアプリを書いたフロントエンドエンジニアAWSLambdaアーキテクチャ == Serverlessという問題の解決、分散の仕組みに心を惹かれHTTPS経由のファイルアップロードの処理をLambdaに寄せたIoTサービスを始めようとしている組込系エンジニア。 Nintendo S

    エンジニア立ち居振舞い: 技術的な暴力を振るわない - futoase
  • Webサービス開発で培った風土でアドテクを手がけ、秒間5万リクエストに挑む! リクルートコミュニケーションズ×はてな座談会 - はてなニュース

    以前に「はてなとそっくり」なWebサービス開発会社として、開発のいろいろをお聞きした「リクルートコミュニケーションズ」が、エンジニアリングの対象を、アドテク分野にシフトし、最先端の分野でWebサービス出身のエンジニアたちがさまざまな工夫をしています。3年前と同じように、はてなチーフエンジニアの大西を交えて座談会を開催し、開発環境からキャリアパスのことまでいろいろとお聞きしました。記事の最後には、MacBook Pro Retinaディスプレイモデルが当たるプレゼントのお知らせもあります。 座談会出席者(上写真、左より):はてな 大西康裕、リクルートコミュニケーションズ 大石壮吾さん、日馬康和さん、阿部直之さん、上田和孝さん (※この記事は、リクルートコミュニケーションズ提供によるPR記事です) 大西 ご無沙汰しています。はてなチーフエンジニアの大西です。以前もこちらのリクルートコミュニケー

    Webサービス開発で培った風土でアドテクを手がけ、秒間5万リクエストに挑む! リクルートコミュニケーションズ×はてな座談会 - はてなニュース
  • 叱るルール - teruyastarはかく語りき

    会社員は能力よりも印象が大事 - 脱社畜ブログ http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2014/01/06/205831 まだ僕が会社で働いていた時の話だが、同僚に「よく怒られている」人がいた。 資料を作成すれば「ここが抜けてる、構成が悪い」と叱責され、 意見を言えば「考えが足りない」と指摘され、 質問をすれば「質問の仕方が悪い」と怒られる。 僕は子どものころから、ずっと「他人が怒られている」ところを見るのが ものすごくイヤだったので、その人が怒られるたびに なんだか自分まで落ち込んでいた。 資料の構成が悪いであるとか、質問の仕方が悪いという指摘は、 まあたしかに言われてみればその通りという側面もあって、 何の意味もなく怒られていたというわけではない。 ただ、どうも腑に落ちない感じがしたのは、 「その人ばかり」が怒られていることだ。 例えば、そ

    叱るルール - teruyastarはかく語りき
  • 1