タグ

*web制作とIEに関するsippo_desのブックマーク (3)

  • CSSのpxとemの違いについてのまとめ - 密林の林檎

    CSSのpxとemについて、その違いをよく理解していなかったので、調べたついでにまとめてみました。 CSSのfont-size指定で使われるpxとemの違いって何? pxとemは、CSSでホームページの文字サイズなどを指定する際の単位。 px(ピクセル) ピクセル単位の指定。 環境によって変化しない絶対単位。 em(エム) 文字の高さを基準にした単位。1emは1文字分。 MacintoshやWindowsなどの使用している環境によって大きさが変化する相対単位。 bodyなどでfont-sizeの指定をしていない場合、あるいはfont-size:100%なら「1em=16px」が基準になる。 CSSのfont-size指定はpxとemのどっちの指定がいいの? どちらが正しいというわけでもなく、pxで指定する人と、emで指定する人がいるようです。もちろん%などのその他の指定をする人もいるようで

  • 横並びリストを自動で折り返しさせる - CSSテクニック - acky info

    positionを使ったCSSテクニック テキストリンクをpositionでずらしてクリック感をつける フォームのradiobutton、checkbox、selectのずれを調整する positionプロパティのrelative、absoluteの簡単な使い方 フォームに関するCSSテクニック :focusを使って入力中のフォームに背景色をつける 検索ボックスのデザインをCSSで整える フォームの送信ボタンにロールオーバーをつける フォームのradiobutton、checkbox、selectのずれを調整する フォームのIME-MODEを指定する 疑似クラスを使ったCSSテクニック liやtr、tdの背景色を交互に付ける :focusを使って入力中のフォームに背景色をつける テキストリンクをpositionでずらしてクリック感をつける 検索ボックスのデザインをCSSで整える フォームの

  • レスポンシブデザインのサイトを作るときの(個人的な)コードメモ - euphoLab

    レスポンシブデザインのサイトを幾つか作って、自分がやってるviewportとかの設定をちょろっとメモ。やってみると、意外と簡単というか、単に面倒くさいだけだなという感じです。 レスポンシブサイトは難しくない めんどくさいだけです。 私は誰かに教わったわけではないし、専門の学校に通っていたわけではありません。大事なことはGoogle先生に教わった状態なので、かなり自己流です。さらに、レスポンシブデザインが広まってからは、どこの会社にも所属していないので、師となる人物がいません。なにもかも手探りで、まだまだ非効率的です。 なのでもっと効率の良い方法があれば是非教えてください。 viewportの設定 <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0"> レスポンシブには欠かせないviewportの設定はこうし

  • 1