タグ

*web制作とiPadに関するsippo_desのブックマーク (2)

  • あなたが Photoshop で測ったポイント値は間違っている – UI デザインと解像度の話 iOS 編 - Qiita

    機種別解像度の例。72 にスケールを掛けた値を設定すべき解像度とする 2. Photoshop の定規単位を設定する もう一つの設定は Photoshop の環境設定にある「単位・定規」です。次のように設定します: 定規: point 文字: point ポストスクリプトに合わせる (72 point/inch) 「定規はやっぱりピクセル単位が良い」という場合は少々面倒ですが適宜切り替えながら作業するのが良いかと思います。 PSD は大きい方から作って縮小する PSD は大きい方から作って最終出力時に小さい方に合わせる形にします。必要に応じて各端末向けに縮小したプロトタイプを個別に用意すると良いでしょう3。PSD の縦横ピクセル数は iPhone であれば 6 Plus のダウンサンプリング前の大きさ 1242×2208 pxにします4。ダウンサンプリングのことは OS が勝手にやってくれ

    あなたが Photoshop で測ったポイント値は間違っている – UI デザインと解像度の話 iOS 編 - Qiita
  • レスポンシブWebデザインのブレークポイント調査

    iPhoneiPadを基準にした数値が目立ちます。 レイアウトをPC、タブレット、モバイルで変更すると考えた時に、 代表的なデバイスでありユーザー数も多いiPhoneiPadが基準になるのも自然な流れかも知れません。 しかし、例えばブレークポイントをiPad基準にした768pxにすると、 幾つかのAndroidタブレットは800pxなのでこれらのデバイスにはタブレット用のレイアウトが適用されません。 ブレークポイントの数 少ないサイトは1〜多いところでは十数のブレークポイントを設けてるサイトもあります。 ただし、多く設定してるサイトもその全てでレイアウトが大きく変化する訳ではなく、 ごく一部のコンテンツのみ調整するといった使い方をしています。 例えば下記のサイトでは1300pxを境に境界線(.splitter)のみスタイルが変わります。 Remodelista: Sourcebook

    レスポンシブWebデザインのブレークポイント調査
  • 1