タグ

動画配信に関するskypenguinsのブックマーク (4)

  • ニコニコ生放送 高圧縮配信実験

    niconicoでは、NTTメディアインテリジェンス研究所の技術協力を得て、最新の映像圧縮規格"HEVC/H.265" (以下、HEVC)を用いた専用アプリを期間限定で配信し、公式生放送『二コラジ』で共同実験を実施します。 これまでにもHEVCを使った配信実験やサービスはいくつか行われていますが、スマートフォンに対してリアルタイム配信を行う大規模な実験は、世界初の試みです。 アプリに対応したスマートフォンをお持ちの方であれば、どなたでもご覧いただけます。ぜひお試しください! ニコニコ生放送をはじめとする多くの映像配信サービスは、主にH.264という映像圧縮規格を使用しています。 今回の実験ではこのH.264の代わりに、2013年に制定された新たな映像圧縮規格"HEVC"を使用します。 このHEVCは、従来のH.264に比べて圧縮性能が大幅に向上していますので、より高品質な映像配信が期待で

    ニコニコ生放送 高圧縮配信実験
    skypenguins
    skypenguins 2016/02/19
    デコーダとかどうしてんだろ…ハードウェア支援は無いだろうし
  • NginxとFFmpegを利用したHTTP Live Streaming配信 – Rest Term

    HTTP Live Streaming(HLS)配信の基的な手順をまとめます。 去年の記事 「NginxのHTTP Pseudo-Streamingを試す」 ではNginxの疑似ストリーミング配信モジュールを試してみましたが、機能不足のため実サービスで使うのは難しいです。そのためWebサーバでストリーミング配信を行いたい場合は今回紹介するHLSなどの利用が推奨されます。 HTTP Live Streaming(HLS)とは Apple公式のドキュメントを読む方が理解は進むと思いますが、一応ここでも簡単に概要を。 HTTP Live Streaming (also known as HLS) is an HTTP-based media streaming communications protocol implemented by Apple Inc. HTTP Live Streami

    NginxとFFmpegを利用したHTTP Live Streaming配信 – Rest Term
  • FairPlay Streaming - Apple Developer

    FairPlay Streaming Secure the delivery of streaming media to devices through the HTTP Live Streaming (HLS) protocol. Using FairPlay Streaming (FPS) technology, content providers, encoding vendors, and delivery networks can encrypt content, securely exchange keys, and protect playback on iOS, iPadOS, watchOS 7, tvOS, and macOS. VideosLearn about the latest advances in HLS and FPS presented at WWDC.

  • 料理動画を支える技術 - クックパッド開発者ブログ

    インフラストラクチャー部 星野(@con_mame)です。 少し前から、一部レシピページに料理動画を掲載していました。当初はYoutubeを使用していましたが、日から自社配信に切り替わりました。現在はまだ掲載数は少ないですが、今後掲載数を増やしていきたいと考えております。 そこで、今回は、動画配信プラットフォームの裏側がどうなっているかという点を簡単にですがご紹介したいと思います。 構成図 構成図を見ていただくのが一番わかり易いと思うので、最初に掲載します。 見て分かる通り、今回は全てAWSのサービスを使用して構築しています。 今回使用したサービスは エンコード: Elastic Transcoder データストア: DynamoDB + DynamicDynamoDB ストレージ・配信: S3 + CloudFront エンコード通知など: SNS 今回、構築までの期間とエンコードや動

    料理動画を支える技術 - クックパッド開発者ブログ
  • 1