タグ

ブックマーク / www.taishukan.co.jp (1)

  • 日本の文字とUnicode - 第3回 ひらがな・カタカナとUnicode - 大修館書店 WEB国語教室

    現代において、文字を書くということは、コンピュータやケータイのキーを打つことと、ほぼ同義になってきています。そして、現代のコンピュータにおいて文字を扱うためには、文字コード、それもUnicodeの助けを借りるしかなくなってきています。でも、Unicodeは日語に特化して作られたわけではないので、日の文字を扱おうとした場合、色々とヤヤコシイ点があったりします。それらのヤヤコシイ点を、できるだけ平易に説明するこのシリーズ、第3回は、ひらがな・カタカナとUnicodeの関係です。 UnicodeのU+3041~U+3096には、ひらがなが収録されています(コード表参照)。 UnicodeのU+30A1~U+30FAには、カタカナが収録されています(コード表参照)。 ひらがなとカタカナは、Unicode上での順序が、 ほぼ同じになるように収録されています。 たとえば、ひらがなのU+305F~U

  • 1