タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

睡眠と健康に関するsmoothfoxxxのブックマーク (6)

  • 睡眠で脳の老廃物を洗い流す仕組みが解明される、アルツハイマー病などの神経変性疾患の予防に役立つ可能性

    私たちの脳は睡眠時でも休むことなく動き続けており、睡眠中の脳ではニューロンが協調して電気信号を発し、それらが蓄積してリズミカルな波となることで脳にたまった老廃物を洗い流している可能性が、ワシントン大学医学部の研究チームによって示されています。 The Glymphatic System – A Beginner's Guide - PMC https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4636982/ Neuronal dynamics direct cerebrospinal fluid perfusion and brain clearance | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-07108-6 Neurons help flush waste out of brain du

    睡眠で脳の老廃物を洗い流す仕組みが解明される、アルツハイマー病などの神経変性疾患の予防に役立つ可能性
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2024/03/25
    万年睡眠不足のワイ、アルツハイマー待ったなし😭 #睡眠 #健康
  • 6時間睡眠の人は「日本酒を2合飲んで仕事をしている」と同じ…今晩から短時間睡眠をやめるべき理由 ちゃんと寝ていないから日本人は生産性が低い

    人の低い生産性の元凶、短時間睡眠とその礼賛 日中に仕事や勉強をしたり、運動をした後は、誰しも休息と睡眠が必要です。しかし、効率化と競争のプレッシャーに晒され続けている我々は、それらを軽視しがちです。私は、日の失われた30年の元凶は「昭和の高度成長時代の働き方ノスタルジー」にあると思っています。 高度成長期は、少しでも長く働いたほうが個人も会社の業績もあがりました。そして新卒大学生を大量一括採用し、長時間残業で働かせ、「男性主体、女性はサポート」と男女の役割を明確に分け、体力勝負の男性中心の組織と昇進システムを作り上げました。 高度経済成長期の「出世するサラリーマン」 バブル期やITバブル期などの高度成長企業の職場を経験した私には、その時の様子がありありとイメージできます。日経済や業界がうねりと熱量を持って急成長している時は、少しでも長い時間働けば、個人にも組織にも必ず結果が付いてき

    6時間睡眠の人は「日本酒を2合飲んで仕事をしている」と同じ…今晩から短時間睡眠をやめるべき理由 ちゃんと寝ていないから日本人は生産性が低い
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2023/08/26
    健康に良くないのは分かってるものの、昼夕方夜に15分ずつ仮眠をとって、夜は5時間弱睡眠がデフォルトの自分😂
  • 第116回 昼寝の寝つきが8分以内は要注意、病的な眠気の可能性も

    前回は、睡眠と覚醒の境界を決める難しさについて取り上げた。試行錯誤の結果、現在の睡眠科学では、脳波活動を目安に30秒ごとに「睡眠」と「覚醒」を判定し、睡眠と覚醒の境界をその30秒単位の「覚醒ブロック」から「睡眠ブロック」へ移行する時刻と定義することにしたのである。 このような専門家の合意(エキスパートコンセンサス)がベストであるかどうかは別として、睡眠医療の現場には深く浸透している。例えば、先の境界基準を活用した検査法の一つに「反復睡眠潜時検査(Multiple Sleep Latency Test:MSLT)」がある。MSLTは日中の眠気の強さを客観的に判定できる検査として重宝されている。 MSLTでは、日中2時間おきに、4回または5回、脳波を測定しながら暗所で昼寝を試みてもらう。測定開始直後は覚醒していても徐々に眠気が強い脳波となり、ついには睡眠状態に入る。最初に睡眠ブロックが出現する

    第116回 昼寝の寝つきが8分以内は要注意、病的な眠気の可能性も
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/08/21
    昼寝するのに、8分もかかってたら昼休みが終わってしまう気が(慢性睡眠不足)
  • 「エアコンをつけて寝ると朝だるい」を防ぐには? 熱帯夜の上手な乗り切り方(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    毎夏やってくる「熱帯夜の睡眠」 長い梅雨のあとに突然訪れた猛暑で、寝苦しい夜を過ごしている人も多いだろう。夜にエアコンをつけたままで寝ている人がほとんどだとは思うが、朝起きたときにだるさを感じる、あるいはだるくなるのではと不安で、モヤモヤしながらエアコンを使っている人もいるだろう。 わたしが書いた2017年の記事「エアコンをつけたまま寝ると朝だるい理由 熱帯夜対策を再考する」に、エアコンでだるさが生じるメカニズムと簡単な対策は紹介した。今回は、アップデートした対策に絞って紹介する。 シャワーは寝つきによい 快眠にぬるめの入浴がいいことは、ほとんどの人に知られている。しかし、わかってはいるが、猛暑で風呂に入るのもキツい、時間がないという人も多いはずだ。そこでシャワーならばサクッと浴びることができてラクだが、シャワーと入浴との違いはあるのだろうか。 2019年にシャワーと入浴(Water-ba

    「エアコンをつけて寝ると朝だるい」を防ぐには? 熱帯夜の上手な乗り切り方(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/08/10
    メモ。
  • 睡眠不足の影響を調べるため実際に4時間睡眠で2週間生活し続けて認知機能をテストした結果とは?

    睡眠不足は認知機能に悪影響を与えて仕事や勉強の効率を低下させる」ということは多くの研究者らによって主張されていますが、実際に自分が睡眠不足に陥ったらどれほど認知機能が低下するのか正確に知っている人は少ないはず。実際に睡眠不足が自分に与える影響が気になったブロガーのAlexey Guzeyさんが、「2週間にわたって4時間睡眠で生活して認知機能への影響を確かめる」という体を張った実験を行ったところ、驚くべき結果が出たと報告しています。 The Effects on Cognition of Sleeping 4 Hours per Night for 12-14 Days: a Pre-Registered Self-Experiment - Alexey Guzey https://guzey.com/science/sleep/14-day-sleep-deprivation-self-

    睡眠不足の影響を調べるため実際に4時間睡眠で2週間生活し続けて認知機能をテストした結果とは?
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/05/20
    これは人それぞれだと思う。自分は独身時代に試しに4時間半睡眠を5日間続けた事があるが、頭痛や眠気が結構あったし、土日は耐えきれずに爆睡した。
  • とある兼業作家が「睡眠時間3時間で頑張ってみよう」とオススメして物議…「大丈夫な人は超レアケース」「大抵死ぬか身体を壊す」など

    きづきあきら/Bluesky/Threadsも活動中 @kidukira 兼業漫画家さんが睡眠3時間スケジュール公開して燃えちゃったの、「このくらいムリしてます」ってシンプルな話で終わっておけば「わー大変!ムリしないで!」の反応で済んだんだろうな…。「こうすればみんなもやれるよ」で燃えちゃったんだろうな気の毒に… 2019-10-03 09:33:26 きづきあきら/Bluesky/Threadsも活動中 @kidukira 兼業漫画家さん以外にもお母さん漫画家とか、あと忙しければこの仕事はふつうに睡眠3時間でも多い時あるからまあまあそうなんだろうけど、良い事ではない。 亡くなる方もいっぱい見てきてるから、すすめるのは良くないね 2019-10-03 09:38:30

    とある兼業作家が「睡眠時間3時間で頑張ってみよう」とオススメして物議…「大丈夫な人は超レアケース」「大抵死ぬか身体を壊す」など
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2019/10/03
    昔、本に従い3時間睡眠に挑戦したものの、1週間経たずに断念(&週末爆睡)した記憶が。15分程度の昼寝を2度しても4時間半が限度だと思う自分……。#睡眠 #健康
  • 1