タグ

歴史に関するsnowdrop386のブックマーク (191)

  • ダレノガレの体、相当スケベな体してると話題に

    2chまとめブログ

    ダレノガレの体、相当スケベな体してると話題に
    snowdrop386
    snowdrop386 2011/06/26
    西部戦線もなかなか興味深いよね。ドイツ軍のフランス侵攻・イギリス軍の退却・ロンドン爆撃・ノルマンディー上陸など。
  • サンキューなんJ 1942年の甲子園wwwwwwwwwwwww

    1 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2011/06/25(土) 01:10:33.84 ID:D+YsGz8d 特別ルール 打者は球をよけてはいけない。球に当たっても死球にならない 原則として1チームあたりの選手数は9人とし、選手交代ならびに控え選手の起用は禁止 準決勝と決勝はダブルヘッダーで行った エラーをした選手に軍人が殴りかかってくる 優勝しても公式記録に残らない まさに原住民との野球の再現やんwww 4 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2011/06/25(土) 01:11:32.12 ID:ChxFtgUB (軍人と乱闘しちゃ)いかんのか? 10 名前: カーテンコール! ◆mmM9qHhkTg 投稿日: 2011/06/25(土) 01:12:59.60 ID:JJGwqfBK これで投手が潰れたんだよな… 11 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2011/06/25(土)

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/06/25
    エラーをしたら軍人に殴られるのか・・・
  • 太平洋戦争前半って結構善戦してね? : ガラパゴス速報 跡地

    コメント一覧 (37) 1. 2011年06月12日 13:20 中国無視して1936年にアリューシャン伝いで米土奇襲したら勝てる 2. 2011年06月12日 13:32 引きこもりニートが必死に考えたアメリカに勝てる方法www 3. 2011年06月12日 13:44 今と同じで頭の悪いウヨが大量に発生したから。 日は強国、アメリカに勝てると気で信じてた。 だから戦争反対するやつは弱腰の非国民。 今でも、中国に勝てると思う奴がネット社会には一杯いるんだろうな。 4. 2011年06月12日 14:00 そもそも外交下手な癖に警告されてたにも関わらず上海租界に手を出して イギリスフランスとの縁を切った時点で詰みルート確定。 >>※3 戦前も戦後も米との戦争煽るのはガチアカ左翼とマスメディアだぞっと。 5. 2011年06月12日 14:02 どいつも視野が狭いな 日アメリカ一対

    太平洋戦争前半って結構善戦してね? : ガラパゴス速報 跡地
    snowdrop386
    snowdrop386 2011/06/12
    4月の横浜ベイスターズと同じ。目標に向けて効果的な練習を行い、控えや裏方の充実した、戦略や戦術がしっかりしているチームが最終的に優勝するに決まってる。
  • 天皇の代数がありなら、天皇の幾何、とか。 - 殿下執務室2.0 β1

    なんてネタだけ考えたけど、イマイチ気の利いたネタを思い付かなかったので(挨拶。 Tree Deity; D7000 Sigma 10-20mm/1:4-5.6 DC HSM (10mm) F8 1/40s ISO-100 で、最近ばずってたこの系統のネタに関して、メモ書きまとめて。 ◆天皇の代数@我が九条-麗しの国日 まぁ天皇の代数ってのは、結構グレーな部分があるってのはまぁそうなんだけれども、幾つかのレイヤはある訳で、それをざざっと見ていくと。 1)神功皇后カウント/非カウント問題 歴史的には、ほぼ明治以前までは必ずカウントされていた。ただ、日書紀はその巻九を神功皇后たる気長足姫尊に割いているが、これを「天皇」とは認めておらず、女性で天皇という名前は豊御炊屋姫天皇まで冠されない。明治政府は書紀を尊重してこれをカウントから外したが、これをやると仲哀死後から應即位までは空位という座り

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/06/10
    まあ正確さより正統性の世界だからなあ。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/06/07
    自分が知っていたのも、日本史の授業中に便覧をパラパラとめくっているうちに自然と覚えてしまっただけだしな。たとえ天皇陛下に敬意を持っていても知らん人は多かろう。戦前生まれと歴史ヲタだけかもしれん。
  • 枝野長官、今上陛下が第何代か「知らない」 - MSN産経ニュース

    枝野幸男官房長官は6日の参院決算委員会で、現在の天皇陛下が第何代なのかについて「知らない」と述べた。天皇陛下は初代神武天皇から数えて125代目にあたる。枝野氏は今年が皇紀何年(2671年)にあたるかも答えられなかった。山谷えり子氏(自民)に対する答弁。

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/06/06
    自分はたまたま知っていたが、別に知らなくても何ら問題ない。こんなくだらない質問をすると質問者の評判が落ちるだけですよ。麻生総理時代にくだらない質問をした人たちと同レベルに落ちてどうするんですか。
  • 最近マジで中世的な男増えたな : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 21:47:09.79 ID:l9IqSTcO0 きめーんだよ!!おまえらそれでも日男児か!! 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 21:48:54.47 ID:/3s+ucu90 /⌒ヽ \ ⊂[(_ ^ω^)     決闘を申し込む! \/ (⌒マ´ (⌒ヽrヘJつ > _)、 し' \_) ヽヾ\ 丶_n.__ [I_ 三ヲ (  ̄   (⌒ ⌒Y⌒ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 21:48:56.02 ID:A4yPCt680 ルネッサーンス 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 21:49:05.37 ID:m+WiB6Xo0 ……(無言で手袋をなげつける)

    最近マジで中世的な男増えたな : もみあげチャ〜シュ〜
    snowdrop386
    snowdrop386 2011/06/01
    それは大変なことになってるなと思ったけど、モーツァルトとか大航海時代とか魔女狩りとか近世・近代的な男が目立つのでまだまだ大丈夫そうだ。
  • 独裁者の末路

    ■編集元:ガイドライン板「96 名前:水先案名無い人 投稿日:2011/02/27(日) 09:17:50.98 ID:qLeYHDjZO」より 38 ヱビス様(神奈川県) New! 2011/02/26(土) 23:16:40.45 ID:KUL7WGpl0 独裁者の末路 おっとこ前の死に様 サダム・フセイン 絞首刑で観衆の罵倒に臆しないどころか、逆に挑発。 「アラーのほかに神はなく、ムハンマドは使徒である」と唱えてるところで吊るされる。 ムッソリーニ 捕まって銃殺となるが「胸を撃て!」と命じる。 しかし、死体を晒し物にされる。 小物の壁 ヒトラー      ムッソリーニの死後の扱いにビビり、拳銃自殺後に死体を焼却させる チャウシェスク 子供同様に育てた親衛隊に夫婦揃って銃殺 毛沢東      難病で死亡 スターリン    脳卒中で倒れるも、暗殺を恐れて密室の寝室で

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/04/29
    スターリンも晩年はいつ殺されるかと怯える毎日だったというからなあ。周囲の人がいい夢を見させてくれたサラザール博士みたいな人は珍しいだろうな。
  • 古代オリエント史まとめたwwwww : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/17(日) 21:00:20.92ID:tT/QP+b80 :.:.. .:. ...:..::::::...::..:: .:: : .. .. .  ..               ,,、、,,,,;;;´" ...::..:::..:::.. . ..::...::.: .: . ...                  ,;;'":::.:.....::.::... ,.,, :.. . ..::...::.: .: . ...                 ,,.r'":::.:.....::.::....::... ;;;,;ヽ、                   ,,、、-'';":`::::::.:.....::.::...:...,..::... ;;;;,';;;;ヽ;,             

    古代オリエント史まとめたwwwww : まめ速
    snowdrop386
    snowdrop386 2011/04/18
    教科書的記述にAAつけただけじゃんというのはおいといて、高校世界史において古代オリエント史は「世界史は地図を見ながら勉強するんだよ」というチュートリアルに最高の教材だね。
  • 早稲田大学社会科学の世界史がマジキチらしい 世界史マニアしか解けない問題で受験生激怒

    ■編集元:ニュース速報板より「早稲田大学社会科学の世界史がマジキチらしい 世界史マニアしか解けない問題で受験生激怒」 1 パピラ(チベット自治区) :2011/02/27(日) 17:17:03.07 ID:jmDwaEG90● ?2BP http://resemom.jp/article/2011/02/25/1343.html 同ページでは、今年度の私立大学の一般入試の出願状況(2月23日現在)を集計し、 「学部・学科の系統別集計」、「所在地別の状況」、「志願者数の多い大学30校」、「志願者数増加上位20大学」、 「志願者数減少20大学」をまとめ、それぞれPDFファイルとして公開している。 【標準化】早稲田大学社会科学部15【合格最低点】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298377709/201 http://yu

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/02/27
    その一方で、今年の東大の世界史がびっくりするぐらい(例年以上に)基本的な問題ばかり(あそこは歴史を大局的に説明する能力を重視しているというのもあるけど)。これが大学のカラーの差なんだろうな。
  • ワラ速 孫社長 「1192年じゃなくて1191年と書いたらなにが悪い。1年違いは誤差。ほぼマルやんか。」

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/12/25
    歴史の試験問題に年号って実は殆ど出題されないんですけどね(まあ無能教師が定期試験で出題することはあるけど)。勉強の仕方が分からない人が、勉強した気分に浸るための方法が年号暗記だと思う。
  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/12/20
    スレタイを見て考えたのは「メソポタミア文明は占星術が発達していたので円(全天)を2〜6でそれぞれ割ることのできる60進法。それのないエジプト文明は両指の10進法」というもの。戦利品分配が答えなのか。難しいな。
  • 日本史への探求心が失せた瞬間 : 2chコピペ保存道場

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/12/15
    日本史で習う知識を活用すれば解ける面白い問題だけど、こういうのがマニアックな知識を聞くだけの悪問と認定されることで、逆にマニアックな知識勝負のつまらない問題が増えてしまうんだろうなあ。
  • 世界史 (東南アジア・中国除く) は面白いのに日本史はなぜあんなにつまらないのか? : まとめたニュース

    2010年12月13日 Tweet 世界史 (東南アジア・中国除く) は面白いのに日史はなぜあんなにつまらないのか? 歴史│09:00│コメント(107) 1 名前: 株価【3700】 除雪装置(東京都) 投稿日:2010/12/13(月) 00:54:52.44 ID:NxBNHDCN0 BE:574505977-PLT(18000) ポイント特典 株優プチ(hoken) 「ひとはキリスト教徒になるのであって、キリスト教徒に生まれるのではない」。教父作家テルトゥリアヌスがそう語ったのは、二世紀末のこと。ローマ帝国のなかで、キリスト教徒は一%にも満たなかった。 百年余りが過ぎ、キリスト教徒は増大する。それでも、全住民の十%ほどでしかなかった。そのころ分割統治下にあり、コンスタンティヌスは皇帝のひとりにすぎなかった。 三一二年十月末の夜、皇帝は夢で勝利を約束する神から奇妙な徴(しるし)を啓

    世界史 (東南アジア・中国除く) は面白いのに日本史はなぜあんなにつまらないのか? : まとめたニュース
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/12/13
    国家が宗教を抑えこむことに早期に成功した点、民族問題が土地の奪い合いの性質をもたない点、権威と権力の分離により王朝が長期的に安定している点などが相対的に影響していますが、結構面白いと思うけどなあ。
  • 「先の戦争、反省する必要ない」98% 世論調査

    「先の戦争、反省する必要ない」98% 世論調査 これは嘘ニュースです 虚構新聞社が今月4、5日の両日におこなった世論調査によると、「先の戦争について日人は反省すべきか」という質問に対し、「全く必要ない」「必要ない」と答える回答が98%にのぼることが明らかになった。「必要ない」と答える割合は、戦後の調査以来最も高く、先の戦争に対する国民の評価が固まりつつあることがうかがえる。 虚構新聞社による「先の戦争に対する責任感」調査は、毎年8月に行なわれている。今年度の調査では「先の戦争に対して日人として反省すべきか」など、4項目について、2000世帯に質問。うち8割以上の有効回答数を得た。 調査の結果、「先の戦争について日人は反省すべきか」という質問に対し、「全く必要ない」という回答が84%にのぼり、「必要ない」の14%を含めると、98%の国民が先の戦争について反省する必要がない、との認識を示

    「先の戦争、反省する必要ない」98% 世論調査
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/12/12
    徳川家光「もはや戦後ではない」
  • 20世紀で一番何も起こらなかった退屈な日が選出される : らばQ

    20世紀で一番何も起こらなかった退屈な日が選出される 毎日世界のどこかで誰かが生まれ、誰かが亡くなり、イベントがあったり事故があったりと、歴史の1ページとして刻まれていきますが、時にはそういったイベントが乏しい退屈な日もあるようです。 有名人の誕生日、死亡日、イベントや事件日などを調べて、20世紀でもっとも平穏な日が選出されました。 その日を割り出したのは、"True Knowledge"という質問に答えてくれる検索エンジンを立ち上げたウィリアム・ターンズトール・ピードウさんで、質問の中に「20世紀で一番退屈な日は?」というものを用意したそうです。 退屈かどうかは主観的なものであるので、何も起こらなかった日という言葉に置き換えて割り出していったようです。 このサイトは月に500万人が利用していると言い、質問や情報提供の中には日付を含むこともたくさんあるそうです。 イベントの開催日に終了日、

    20世紀で一番何も起こらなかった退屈な日が選出される : らばQ
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/11/30
    自分の生まれた日は自分が現在住んでいる町の市議会議員が根こそぎ逮捕される程度の何もなかった日のようです。
  • 「世界史教科書を通読せよ」などという教師は

    Togetter - 「高校世界史レベルの知識を即成でインストールする方法」 http://togetter.com/li/69858 ここに書かれた学習法が絶賛を受けているが、ちょっと待てよと言いたい。 まず、総論。「高校レベルの世界史に通暁するとはどういうことか?」という問いに応えましょう。教材研究した結果から言えば、これは三段階の学習を行ったかどうか、になります。レベル1:〈通史〉。レベル2:〈テーマ史〉。レベル3:〈論述〉。この段階で世界史を頭にインストールすればよい。 とあるが、このレベル1からしてすごいものだ。 【課題その1】「『山川世界史B』を通読する。回数は最低二周。」これができれば、Lv1〈通史〉は難なくクリアできます。 教科書を最低二周通読するって、どれだけの人間ができるのか。 「善くできた新書のように」読めというが、実際の山川教科書はこのような感じだ。 ナイル下流域の

    「世界史教科書を通読せよ」などという教師は
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/11/19
    日本の教科書は良き指導者がいて初めて使い物になるもので、世界史の場合は「覚えればいいことはすべて書いてある」だけだもんねえ。良き指導者がいるか、通読するだけで理解できる能力がなければ無理でしょうね。
  • 世界をめちゃくちゃにした本といえば :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「世界をめちゃくちゃにしたといえば」 1 かわさきノルフィン(中国四国) :2010/11/02(火) 23:32:07.97 ID:3JbBfQ4d0 ?PLT(12095) ポイント特典 世界をめちゃくちゃにした、書かれるべきでなかったかもしれない10冊の 書物は知識の宝庫であり、いつの時代も人類にインスピレーションを与え続けてきたものですが、 時には間違った情報や偏った物の見方を流布したり、戦争や大量殺害、恐怖政治の大義名分に使われることもあります。 影響力のあるというのはすべて、人類に対して良い影響と悪い影響の両面を併せ持つものかもしれませんが、 歴史上で強い影響力を持ったの中で、著者の意図するしないにかかわらず読者をあざむくことになった、 多くの人の死につながったなど、悪影響の方が大きかったと言わざるを得ない 「世界に悪をも

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/11/04
    この質問をされたときに多くの人が「聖書」と即答できてしまうのが日本人の強みではあると思う。
  • 家康が恐れた武将多すぎワロタ ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、肌寒くなりましたですね! いきなり、気温が下がったので、着る服に困る・・ だからと言って、どの秋物から買えばいいのやら・・ そんな時は、絶対、無地のカットソーです! シャツの上にもOK、ジャケット羽織ってもOK♪ しかも、鉄板は「ほどよいVネック」。 深すぎず、浅すぎず。ここがポイントなんです! ⇒無地カットソー2枚セット、この価格で!? 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/10/12(火) 16:41:48.45 ID:PURlsqAV0 全盛期の権現様伝説 ・1大名家に5人恐れた男がいるのは当たり前、1大名家8人の場合も ・敵大名武者全員恐れる事を頻発 ・家康公にとって安心できる武将は恐れそこなった武将 ・降伏に来た敵将を恐れる事も日常茶飯 ・大坂夏の陣最終局面、  徳川家+諸大名十万で包囲の状況から1人真田信繁

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/10/13
    こうなると「家康が恐れなかった男」のほうが逆に「アホを装ってなかなかやりおる」と思えてくる。ただ家康の恐れからは誰も逃れられないので困る。
  • 中国人の語る中華思想とは

    十代の最後の頃、中国人の集まりにやめとけばいいのにモンゴル人の友人を招いたことがある。モンゴルからの友人は当然のように中国は内モンゴルを「返還」すべきだと言う。一方の中国人は猛反対し激しい論戦になった。 大学生のときに住んでいた寮の半分くらいは中国人で、私はよく彼らと酒を飲んだ。彼らはすぐに日戦争責任を追求するし、東アジアにおける中国の覇権について話していた。彼らは結構普通に「日中国の一部です」と言っていた。私は、まあ幾分かは困りながらも、そういう話になると熱くなるタイプだったので日の正当性を訴えたり、逆に謝ったりしたものだった。 そもそも半分くらいの中国人は日語を話さなかったし、私も私で英語で上手く話せなかった。それに中国人の人名を中国語風の発音できないのだから、細かい話なんてできるわけがなかった。まあ、それでも異文化交流として楽しかった。 知性ある彼らが中国教育とメディア

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/10/03
    中国人と漢民族の定義の違いというのはきちんと把握しておいたほうがいいね。中華思想の枠外にあることが日本人のアイデンティティであるわけだしね。