タグ

ブックマーク / logmi.jp (32)

  • 「『撤退はしないくせに投資もしない』はインパール作戦みたいなもの」 “撤退”か“追加投資”しかない中で、プロダクトマネージャーが持つべき心構え

    「撤退はしないくせに投資もしない」はインパール作戦みたいなもの 吉羽龍太郎氏(以下、吉羽):さてさて、あと5分ぐらいなので、最後の「プロダクトや機能を終了する」という話をして、終わりにしたいと思います。これ、僕らは散々言いますよね。もう口酸っぱく言いまくるという感じかな。 「プロダクトをやめられない」とよく聞きます。だから人が分散しちゃって勝負にならなくなっちゃうというのが、すごくありますよね。薄い人数のチームがいっぱいあって、どれも塩漬け、プラス、運用対応をちょっとだけしてみたいな。 それで、「メンバーのモチベーションが上がらないんですけど、どうしたらいいですか?」、いや、そりゃ、そんな塩漬けを運用させていてメンバーのモチベーションが上がるんだったらやり方を教えてくださいよという感じだと思います。これはもう(プロダクトを)捨てろという話だと思うんですが、それ以上の話はなにかあります? 及

    「『撤退はしないくせに投資もしない』はインパール作戦みたいなもの」 “撤退”か“追加投資”しかない中で、プロダクトマネージャーが持つべき心構え
    sonots
    sonots 2024/04/30
    ほむ
  • 「ChatGPTの出現でプログラマーの需要はむしろ増えてくる」 ひろゆき氏が説く、これからのエンジニアリングのかたち

    技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日最大のオンラインカンファレンスです。「技育祭2023【春】」に登壇したのは、元2ちゃんねる管理人のひろゆき氏。エンジニアを目指す学生からの質問に答えました。全5回。2回目は、「ChatGPT」がエンジニアに与える影響について。前回はこちら。 酒を飲んでコードを書ける気はしない ひろゆき氏(以下、ひろゆき):(コメントを見て)「飲酒しながらプログラミングしているんですけど、ひろゆきさんもされていますか?」ということなんですけど、僕、酒を飲んでプログラムを書いたことはたぶんないですね。 司会者:へぇ、意外ですね。なんでですか? ひろゆき:もともと、家であまり酒を飲まないのもあるんですけど、脳のバッファー量って超重要じゃないですか。 例えば、コードをバーッと書いている時に、話しかけられたり電話がかかってきたりすると、脳の

    「ChatGPTの出現でプログラマーの需要はむしろ増えてくる」 ひろゆき氏が説く、これからのエンジニアリングのかたち
    sonots
    sonots 2023/05/18
    後で読む
  • ChatGPTの精度を上げる、あらゆる質問の最後に置く「命令」 優秀な壁打ち相手を作る、「チャットAI力」の高め方

    クリエイターに出会ったり、もっとファンになったり、noteで創作をつづけたくなるようなイベントを開催する「noteイベント」。今回は「チャットAI使いこなし最前線」をテーマに、黎明期からチャットAIを活用しているnote CXOの深津貴之氏が登壇しました。こちらの記事では、ChatGPTユーザーの悩みを解決するプロンプトなどが語られました。 ChatGPTユーザーの悩みを解決するプロンプト 徳力基彦氏(以下、徳力):まず今日はChatGPTの使い方をしっかり覚えていただきたいと思います。ここで「深津式汎用プロンプト」。 深津貴之氏(以下、深津):僕は1個1個、個別の例を出すのはあんまり好きではないです。さっき言ったように原理原則を1個理解すれば、全部その原理原則から引っ張れる方向が好きですね。 なので今日も、細かいプロンプトを出すよりは、だいたいあなたの悩みのすべてを解決するプロンプトを1

    ChatGPTの精度を上げる、あらゆる質問の最後に置く「命令」 優秀な壁打ち相手を作る、「チャットAI力」の高め方
    sonots
    sonots 2023/03/16
    プロンプトエンジニアリング
  • 共通しているのは「PDCAを回した継続開発の経験」 LINE・ヤフー・ZOZO・出前館の選考フローと求めるレベル

    登壇者の自己紹介 桃木耕太氏(以下、桃木):ここからすごくシンプルなスライドに入っていきますが、簡単な自己紹介をお願いします。まずは各々が何者なのかを簡単に話してもらえればと思います。じゃあまずは藤原さんから。 藤原聖氏(以下、藤原):はい。みなさん初めまして。LINEの藤原と申します。私はLINEの中でエンジニアの新卒の採用を担当している、エンジニア新卒採用チームのマネージャーをしています。また、今日司会をしている(桃木さんが所属する)Developer SuccessチームがDeveloper Relations室にあるんですが、そこの責任者もしています。よろしくお願いします。 桃木:よろしくお願いします。次にヤフーの田中さん。 田中崚也氏(以下、田中):あらためまして、みなさんこんにちは。ヤフーで採用担当を務めている田中と申します。私は新卒採用のエンジニア採用を担当しております。今日

    共通しているのは「PDCAを回した継続開発の経験」 LINE・ヤフー・ZOZO・出前館の選考フローと求めるレベル
    sonots
    sonots 2023/02/28
    絶賛新卒エンジニア採用中です!
  • 「1人目PMはマネージャーでもミニCEOでもエンジニアの管理者でもない」 PM Club主催者が語る、5つのよくある誤解と“1人目だからこそ”の醍醐味

    スタートアップ、新規事業経験者のPMエンジニアを集めて立ち上げ時にしていたことを共有する「新規事業立ち上げ!プロダクトの1人目PMって何するの?【開発PM勉強会 vol.14】」。ここでPM Club主催のShin Sasaki氏が登壇。1人目PM仕事について話します。 Sasaki氏の自己紹介 Shin Sasaki氏(以下、Sasaki):始めていきたいと思います。よろしくお願いします。僕はいろいろなところでけっこう登壇しているんですが、今日は1人目PM(プロダクトマネージャー)ということで、仕事のよくある誤解と、キャリアアップの道筋。PM Clubでも悩んでいる方がけっこう多いので、かなりニーズがあるんじゃないかなと思ってお話しします。 あらためて、Sasaki Shinと申します。連続起業家です。僕は起業家というちょっと変わった属性になっているんですが、PM Clubというプロ

    「1人目PMはマネージャーでもミニCEOでもエンジニアの管理者でもない」 PM Club主催者が語る、5つのよくある誤解と“1人目だからこそ”の醍醐味
    sonots
    sonots 2022/10/17
    PdM
  • 「これぐらいのことはできていて」は勝手な期待 観察・考察・選択のサイクルで相手の力を引き出す「誰も嫌な思いをしない変化」

    「Scrum Fest Osaka」はスクラムの初心者からエキスパート、ユーザー企業から開発企業、立場の異なる様々な人々が集まる学びの場です。KEYNOTEで登壇したのは、楽天グループ株式会社の椎葉氏。「誰も嫌な思いをしない変化」をタイトルに、自身が開発グループのサポートをしたときの取り組みについて話しました。全3回。2回目は、誰も嫌な思いをしない変化のために実践したことについて。前回はこちらから。 誰も嫌な思いをしない変化のために「相手に期待しない」 椎葉光行氏:その頃の自分と、今の自分でいろいろと変わったとは思うんですけど、大きくこの2つかなと思います。 「相手に期待をしなくなった」それから「相手の気持ちを考えなくなった」です。 言葉にすると、人としてどうなのという感じがしますけど(笑)、でもこの2つが自分の中でけっこう大きな軸になっています。 何年か前に、娘が「2桁のかけ算教えて」っ

    「これぐらいのことはできていて」は勝手な期待 観察・考察・選択のサイクルで相手の力を引き出す「誰も嫌な思いをしない変化」
    sonots
    sonots 2021/10/06
    「リーダーの仮面」みたいな話だけど、それよりはマイルドですねw
  • 1日300万件のレコードを処理するアーキテクチャ構成 保育士さんの負担はDesign for Failureな「午睡チェック」でサポート

    スタートアップのエンジニアの交流や知見の共有を目的とする、AWS Startup Community 主催の技術系オンラインイベント「AWS Startup Tech Meetup Online #5」。ここでユニファ株式会社の赤沼氏が登壇。「午睡チェック」の概要とアーキテクチャについて紹介します。 自己紹介 赤沼寛明氏(以下、赤沼):よろしくお願いしますみなさまこんばんは。ユニファでCTOをしています、赤沼と言います。 今日はAWS Startup Tech Meetupということで、弊社ではプロダクトをすべてAWS上で構築しているんですが、その中でも「ルクミー午睡チェック」というサービスがありまして。その中でDynamoDBやSQSというのを活用してるところがあるので、主にそのあたりにフォーカスして紹介したいと思っております。 まず簡単に自己紹介します。私は6年前、2015年に1人目の

    1日300万件のレコードを処理するアーキテクチャ構成 保育士さんの負担はDesign for Failureな「午睡チェック」でサポート
    sonots
    sonots 2021/09/28
    こういうプロダクトもあるんだなぁ、と別の所を見てしまった
  • ZOZO副社長兼CFOが語る、前澤氏との絶妙な距離感 多くのCFOが思い悩む「創業社長との関係」へのアドバイス

    上場ベンチャーの「攻めのファイナンス」と成長戦略の実行を支援するグロース・キャピタル株式会社が、日最大級のCFOイベント「Growth CFO Summit Vol.7」を開催しました。CFOの役割は、これまでの財務エリアに止まらず、企業成長を担う存在となっています。セッションでは「成長企業を支えるCFOのキャリアビジョン」というテーマで、ランサーズ小沼CFO、ZOZO栁澤CFOと共に「女性のCFOを増やす方法」や「創業社長との関係」などについてのディスカッションが行われました。 「成長企業を支えるCFOのキャリアビジョン」 嶺井政人氏(以下、嶺井):次のセッションは「成長企業を支えるCFOのキャリアビジョン」というテーマで、ディスカッションを行います。 今回はランサーズの小沼CFOと、ZOZOの栁澤副社長兼CFOにご登壇いただきます。「お二人がどう考えてキャリアを築いてきたのか? そ

    ZOZO副社長兼CFOが語る、前澤氏との絶妙な距離感 多くのCFOが思い悩む「創業社長との関係」へのアドバイス
    sonots
    sonots 2021/09/21
    :eyes:
  • “とりあえず”優秀そうな人を採用、は上手くいかない BuySellとLayerXのCTOが経験の中で得た逆算の発想

    「Findy」は、ファインディ株式会社が運営する『エンジニアのちょい先を考える』コミュニティです。今回は、様々なフェーズの企業でCTOとしてエンジニア組織をマネジメントしたBuySell TechnologiesCTOの今村氏とLayerXCTOの松氏が登壇。お二人がこれまでの知見を語ります。全2回。前半は、開発組織の立ち上げ、拡大時において大事なことを話しました。 設計から逆算して採用する発想が大切 佐藤将高氏(以下、佐藤):さっそく登壇者の紹介に入れればと思います。まずは今村さん、よろしくお願いいたします。 今村雅幸氏(以下、今村):株式会社BuySell Technologiesの取締役CTOをやっています、今村と申します。ヤフー株式会社だったり、スタートアップだったり、株式会社ZOZOテクノロジーズだったり、いろいろなところでCTOをやってきました。よろしくお願いします。 佐藤:

    “とりあえず”優秀そうな人を採用、は上手くいかない BuySellとLayerXのCTOが経験の中で得た逆算の発想
    sonots
    sonots 2021/08/07
    2年後にプロダクトがどうなってるか、から逆算して必要な組織とロールを想定して採用計画を立てる。立てたい。
  • CTOを目指すなら意志決定に文句を言わずに全力でコミット BuySellとLayerXが新卒エンジニアに期待すること

    事業フェーズや課題によって評価制度は変わっていく 佐藤将高氏(以下、佐藤):松さん、LayerXではどういう評価の仕方をされているんですか。 松勇気氏(以下、松):LayerXは、まさにこれから運用していこうみたいなフェーズになってるんですよ。これまで評価っていうものを実はしていなかったんですよね。小さな組織での評価って相当なエネルギーがかかるし、みんなの納得につながることが意外と少なくて。ミッション、ビジョン、バリューがきちんと浸透していて、そこに対してモチベーションがある限り、実はそれほど評価制度について深く考える必要はないのかなと思ってるんですよ。 ただ、これから拡大していくにあたっては、そのさっきも言ったとおり、コミュニケーションとか行動評価とか、行動の方向性を揃えていかなきゃいけないので、そういう指針として使えるような評価制度ってことで、ちょうどこの成果や行動についての評価

    CTOを目指すなら意志決定に文句を言わずに全力でコミット BuySellとLayerXが新卒エンジニアに期待すること
    sonots
    sonots 2021/08/07
    LayerXのようなフェーズだとやることが変わるから成果評価をしないんだろうな
  • MLエンジニアがMLしやすくするために ZOZO研究所 研究開発エンジニアが語るビッグデータ活用術

    ZOZO Technologies Meetup は、「ZOZOテクノロジーズの大規模データ活用に興味のある方」を対象としたイベントです。ZOZO研究所の渡辺氏からは大規模データを対象とした画像検索システムのワークフローについての事例を紹介しました。前半は「MLエンジニアがMLしやすくする」というのがテーマについて。 フリーランスを経てZOZO研究所へ 渡辺慎二郎氏:「大規模データをAIに活かすワークフローツールの紹介 約300万画像を画像検索システムで検索可能にした事例紹介」ということで、ZOZO研究所 福岡・渡辺慎二郎が登壇いたします。よろしくお願いします。 最初に簡単に自己紹介します。株式会社ZOZOテクノロジーズ ZOZO研究所 福岡、研究開発エンジニアの渡辺慎二郎です。Twitterでは「@shikajiro」でやっています。 すごく簡単に経歴も紹介しますと、2010年から8年ぐ

    MLエンジニアがMLしやすくするために ZOZO研究所 研究開発エンジニアが語るビッグデータ活用術
    sonots
    sonots 2020/12/10
    渡辺氏〜
  • 技術選定のカギは「プロダクト中心」 ラクスルの技術スタックと背景にあるビジョン

    2020年3月9日、TECH PLAY主催のイベント「業界を変えた大規模サービスの技術選定」がオンライン開催されました。エンジニアリングマネージャー・テックリードなど、技術選定に関わる方に向けて、大規模サービス運営する企業の技術選定に関する知見を共有します。セッション「技術選定は会社を知ることから始めよ」に登壇したのは、ラクスル株式会社 ラクスル事業部 Head of Engineeringの二串信弘氏。ラクスルを支える技術スタックや、その背景にあるビジョン・ミッションなどについて語りました。講演資料はこちら ラクスルの技術選定について 二串信弘氏:ラクスルの二串です。 今日はYouTubeでの配信ということで、実は年始目標で今年はテック系のYouTuberになるのもいいかなと思っていたんです。真面目にです。「まあ半年後ぐらいだな」と思っていたんですけど、こうしてイベントの登壇がYouT

    技術選定のカギは「プロダクト中心」 ラクスルの技術スタックと背景にあるビジョン
    sonots
    sonots 2020/04/01
    本部毎にCTOがいる感じなのか
  • 未だ現役なPerl5.8 & MySQL4.0とどう戦うか? ライブドアブログが生んだカオスとレガシーからの脱却

    未だ現役なPerl5.8 & MySQL4.0とどう戦うか? ライブドアブログが生んだカオスとレガシーからの脱却 Inside of Blog 15年熟成されたサービスの光と影、カオスとレガシーへの挑戦 #2/2 2019年11月20、21日の2日間、LINE株式会社が主催するエンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2019」が開催されました。1日目は「Engineering」をテーマに、LINE技術の深堀りを、2日目は「Production」をテーマに、Web開発技術UI/UXプロジェクトマネジメントなど、より実践的な内容についてたくさんのプレゼンテーションが行われました。「Inside of Blog; 15年熟成されたサービスの光と影、カオスとレガシーへの挑戦」に登壇したのはLINE 開発Bチームの大森貴博氏。後半パートとなる今回は、現役で稼

    未だ現役なPerl5.8 & MySQL4.0とどう戦うか? ライブドアブログが生んだカオスとレガシーからの脱却
    sonots
    sonots 2019/12/17
    泣いた
  • Apache Kafkaで発生した原因不明のパフォーマンス低下と、それを解決するためにやったこと

    2019年7月17日、kafka.apache.jpが主催するイベント「Apache Kafka Meetup Japan #7」がLINE株式会社にて開催されました。分散ストリーミングプラットフォーム「Apache Kafka」に関するナレッジや最新情報を共有するイベント。今回は4人のエンジニアが、自身や自社における知見を語りました。プレゼンテーション「Kafka Broker performance degradation by mysterious JVM pause」に登壇したのは、LINE株式会社の河村勇人氏。ある日Kafkaに起こった突然のパフォーマンス低下とその原因について、解決までの軌跡を語りました。講演資料はこちら Apache Kafkaのパフォーマンス低下とその原因 河村勇人氏:よろしくお願いします。最初に自己紹介をします。河村勇人といいます。 LINEで全社向けの

    Apache Kafkaで発生した原因不明のパフォーマンス低下と、それを解決するためにやったこと
    sonots
    sonots 2019/09/22
    これぞプロ
  • 機械学習エンジニアのキャリアはこれからどうなる? MLエンジニアたちのチームビルディング Part1

    機械学習エンジニアとソフトウェアエンジニアは違うのか? 及川卓也氏(以下、及川):始めたいと思います。モデレーターを務めさせていただきます、Tably代表の及川と申します。よろしくお願いいたします。 (会場拍手) ありがとうございます。私は気軽に一般参加者で申し込んだらscoutyのシマダさんから「モデレーターをやってください」と言われ、やらせていただくことになりました。 条件としては、私は聞きたいことをお聞きします。 (会場笑) なので、たくさんスライドに質問がありますが、その前に私が聞きたいことを聞かせていただければと思います。たぶんみなさまの聞きたいことじゃないかと思いましたので、最初にきっかけとして聞かせていただきただければと思います。 今、4名の方々からライトニングトークでお話しいただきましたが、その前に私が聞きたいことを聞きたいと思います。機械学習人材、MLエンジニアは普通のソ

    機械学習エンジニアのキャリアはこれからどうなる? MLエンジニアたちのチームビルディング Part1
    sonots
    sonots 2019/09/02
  • PayPayエンジニアが明かす「100億円キャンペーン」のシステムの舞台裏 数々の問題を解決するためにやったこと

    PayPayエンジニアが明かす「100億円キャンペーン」のシステムの舞台裏 数々の問題を解決するためにやったこと PayPay 100億円キャンペーンのシステム構築 #1/2 2019年6月12〜14日、幕張メッセにて「AWS Summit Tokyo 2019」が開催されました。アマゾンウェブサービス (AWS) に関する情報交換や、コラボレーションを目的として行われるこのカンファレンスでは、140社以上の利用企業による先進事例セッションをはじめ、数々のイベントを実施しました。プレゼンテーション「PayPay 100億円キャンペーンのシステム構築 」に登壇したのは、PayPay株式会社プロダクト部の山啓介氏とShilei Long氏。スマホ決済アプリとして新規参入した同社が展開し、日中の話題をさらった「100億円キャンペーン」の技術的背景について語ります。前半パートとなる今回は、山

    PayPayエンジニアが明かす「100億円キャンペーン」のシステムの舞台裏 数々の問題を解決するためにやったこと
    sonots
    sonots 2019/07/24
  • 【全文1/4】コインチェック、仮想通貨「NEM」の不正流出を受けて緊急会見 被害額は約580億円相当 

    仮想通貨「NEM」の不正流出を受けて 和田晃一良氏(以下、和田):日弊社サービス・コインチェックにおいて、機能が停止する事態が発生しました。件に関しまして、みなさまをお騒がせしておりますことを、深くお詫び申し上げます。たいへん申し訳ございませんでした。 では、日の事実に関しまして、大塚の方からご説明申し上げます。ちょっと着座にて失礼させていただきたいと思います。すみません、それでは着座にて失礼いたします。 大塚雄介氏(以下、大塚):私大塚から、日どのようなことがあったかという事実を、ご説明させていただきたいと思います。日、【聞き取り不明】。当日、弊社にて11時25分、残高が異常に減っているところを検知いたしました。 同日11時58分、NEMの入れるのと出すのの送信を一時停止いたしました。 来場者:すみません、もう少し大きい声で話してもらえませんか? 大塚:はい。 来場者:もう1回

    【全文1/4】コインチェック、仮想通貨「NEM」の不正流出を受けて緊急会見 被害額は約580億円相当 
    sonots
    sonots 2018/01/27
  • 料理画像の分類からコンテンツ制作まで––実名グルメサービス、Rettyを支えるAI活用の舞台裏

    Googleが“インターネットの次にくるもの”をテーマにしたイベント「INEVITABLE ja night」の第2回を開催。Google Cloud 等がもたらすテクノロジーの進化によって、この先の世界はどう変わっていくのか。AIなどの領域で活躍している人材をゲストに迎え、最新テクノロジー活用の舞台裏を紐解きます。セッションでは、実名型のグルメ口コミサービスを展開するRetty株式会社CTOの樽石将人氏が登場。サービスを影で支える、機械学習の活用事例を紹介しました。 RettyのCTOが語る、機械学習の活用事例 樽石将人氏(以下、樽石):みなさん、こんばんは。RettyCTOの樽石と申します。Web2.0の会社です。 (会場笑) (先ほどのセッションが)すごく未来の話だったので(笑)。かなり普通になってしまうと思いますが、参考になるところもあると思うので、30分ほどお時間をいただければ

    料理画像の分類からコンテンツ制作まで––実名グルメサービス、Rettyを支えるAI活用の舞台裏
    sonots
    sonots 2017/12/27
    10個も出してる
  • 「将棋中継は2ヶ月前から準備している」 AbemaTVが開局1年半で培ったネット生中継技術の全貌 - ログミー

    開局から約1年半で培った配信技術を発表する「AbemaTV Developer Conference 2017」が開催されました。そのなかで行われたセッション「AbemaTV将棋チャンネルの配信技術 〜全国完全生中継への挑戦〜」では、AbemaTV将棋チャンネルで行う生中継技術を紹介。また、Ustreamもない時代から今にかけて、ネットの生中継技術の変化も解説しました。当日のスライド資料はこちら。 「Ustreamもない時代」から、映像中継はどう進化した? 藤崎智氏(以下、藤崎):みなさん、こんにちは。藤崎でございます。 今日この場を設けさせてもらってすごく感謝しているんですけど、実は今日の僕の話は完全にアウトドアな現場の話なので、他の登壇者の話とは若干違うかもしれないです。 もし今後中継をやりたいとか、将来的に自分のところで、生中継のチャンネルを持ちたいという方がいらっしゃいましたら、非

    「将棋中継は2ヶ月前から準備している」 AbemaTVが開局1年半で培ったネット生中継技術の全貌 - ログミー
    sonots
    sonots 2017/12/12
    現場は大変
  • 平社員が経営陣に一言「全員辞表を出してください」朝倉祐介氏がミクシィ復活劇の舞台裏を振り返る

    走らない馬を走らせる3要素「理、心、運」 朝倉祐介氏(以下、朝倉):はい、朝倉でございます。 (参加者から「ミクシィ!」の声) 朝倉:私は、15歳の時に競馬の騎手の候補生としてキャリアをスタートしました。以来、会社の経営も含めて、世の中で起こるだいたいすべてのことは、馬に例えて理解をしています。 (会場笑) 今日は、「走らない馬の走らせ方」すなわち衰退期に入った会社をいかに立て直すか。これを、株式会社ミクシィでの企業再生の経験をベースにシェアできればと思います。 走らない馬を走らすにあたって、私は3つの要素が必要だと考えています。理、心、運。 理。これはすなわち戦略だとか方針。頭で考えることですね。心。これは頭で考えたことをやり抜くタフネスさ、エグゼキューションの部分。運は読んで字の通りです。 問題は、この理と心と運、後付けでどれぐらい結果に貢献していたのか。この比率なんですけれども、私、

    平社員が経営陣に一言「全員辞表を出してください」朝倉祐介氏がミクシィ復活劇の舞台裏を振り返る
    sonots
    sonots 2017/06/07
    走らない馬の走らせ方