タグ

sonotsのブックマーク (9,958)

  • GitHub Copilot Workspaceが利用可能になったのでゼロからアプリを作ってみた - Alternative Architecture DOJO

    こんにちは、MLBお兄さんこと松村です。 昨年の MLB 全体ドラフト1位のポール・スキーンズ投手がメジャーデビューしました。予想通りの豪速球でした。 2024年4月29日についにテクニカルプレビューが開始となった GitHub Copilot Workspace ですが、ゴールデンウィーク中に私のアカウントでも利用可能となっていたため、試してみたことを書いていきます。 利用開始まで この記事を書いている時点では、 GitHub Copilot Workspace の利用には待機リスト (Waitlist) への登録が必要であり、その通過を待つ必要があります。 そのため GitHub Copilot Workspace を利用したい方は、こちらから登録を行いましょう。 githubnext.com ゼロからアプリを作ってみる 今回は練習として私がコードを書くこと無く、 C# の簡単なアプリ

    GitHub Copilot Workspaceが利用可能になったのでゼロからアプリを作ってみた - Alternative Architecture DOJO
    sonots
    sonots 2024/05/14
    :eyes:
  • AWS Configのコストを95%削減しつつ記録を残すことを諦めない - Nealle Developer's Blog

    はじめに SREチームの大木( @2357gi )です。 ECS Serviceのオートスケーリングやバッチなど、ECS Taskの起動停止が頻繁に行われる環境でAWS Configを有効にしていると、AWS Configのコストが無邪気に跳ね上がってしまうことがあります。 インターネット上では特定のリソースを対象外にすることによりコストを抑える手法が多くの記事として見かけますが、対象外にするとAWS Config側で「リソースタイムラインの表示」ができなくなったり、Security hubで使用する情報の記録を行うことができなくなってしまいます。 そこで、特定のリソースを「記録から除外」するのではなく、「日時記録に設定」することにより前述した懸念点を解消しつつ、コスト削減をすることができたので紹介します。 経緯 我々のプロダクトでもサービスのスケールや機能拡大に伴い AWS Config

    AWS Configのコストを95%削減しつつ記録を残すことを諦めない - Nealle Developer's Blog
    sonots
    sonots 2024/05/13
    日次での記録に変更
  • 「Chrome」に重大なゼロデイ脆弱性--今すぐアップデートを

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 吉武稔夫 (ガリレオ) 2024-05-13 09:26 Googleは米国時間5月9日、ウェブブラウザー「Chrome」の重要なセキュリティアップデートをリリースした。ゼロデイ脆弱性「CVE-2024-4671」は、Chromeの「Visuals」コンポーネントに存在する「解放後使用(UAF: use-after-free)」の脆弱性だ。 「ChromeのVisualsコンポーネントとは?」と疑問に思うかもしれないが、簡単に言えば、Chromeでコンテンツのレンダリングや表示を担当するコンポーネントだ。誰もがブラウザーでコンテンツを開くのだから、すべてのユーザーがこの脆弱性の影響を受ける。 具体的に説明すると、攻撃者はこの脆弱性を悪用して領域外(OOB)メモリーアクセ

    「Chrome」に重大なゼロデイ脆弱性--今すぐアップデートを
    sonots
    sonots 2024/05/13
    おや
  • プロダクトマネジメントクライテリア

    プロダクトマネジメントを体系化したクライテリアです。企業がプロダクトを成功に導くために必要な要素を多角的かつ具体的に記載してあります。対象はプロダクトマネージャー個人ではなくプロダクトを取り巻くチームとし、プロダクトマネジメント全体をスコープにしています。

    プロダクトマネジメントクライテリア
    sonots
    sonots 2024/05/13
    “ プロダクトマネジメントを体系化したクライテリアです。企業がプロダクトを成功に導くために必要な要素を多角的かつ具体的に記載してあります。”
  • 国内最大規模のヘッドレスCMSプラットフォーム microCMS社の全株式を取得し、完全子会社化 | 株式会社エイチーム(Ateam)

    株式会社エイチーム(社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:林高生)は、2024年5月9日の取締役会において、国内最大規模(*1)のヘッドレスCMSプラットフォーム「microCMS」を運営する株式会社microCMS(店所在地:東京都千代田区、代表取締役:松田 承一、以下「microCMS社」)の発行済株式の100%を取得し、連結子会社化することを決議いたしました。 ※株式取得(子会社化)の詳細、今後の見通し等については、当社が日付けで開示しております適時開示をご参照ください。https://ssl4.eir-parts.net/doc/3662/tdnet/2432064/00.pdf microCMS社の連結子会社化の背景・目的 <M&Aによる成長戦略の遂行> 当社は、2023年10月13日に適時開示した「上場維持基準適合に向けた計画の進捗状況及び計画内容の一部変更について」の通

    国内最大規模のヘッドレスCMSプラットフォーム microCMS社の全株式を取得し、完全子会社化 | 株式会社エイチーム(Ateam)
    sonots
    sonots 2024/05/09
    なんと
  • https://www.lycorp.co.jp/ja/ir/library/presentations/main/012/teaserItems2/03/linkList/02/link/jp2023q4_presentation.pdf

    sonots
    sonots 2024/05/08
    セキュリティ対策150億円
  • 「当時の最善も、時が経てば全て失敗」メルカリCTO名村卓の価値観を変えた若手時代のできこと - エンジニアtype | 転職type

    連載では、「世の中で活躍するエンジニアの過去の失敗」にフォーカス。どのような失敗をし、どう対処し、そこから何を学んだのか。仕事で失敗してしまった時の対処法や心構えを先輩エンジニアから学ぼう! どれほど優れた人であっても、失敗はある。「失敗は成功の母」というように、失敗が個人の成長を促す側面があることを知りつつも「周囲に迷惑を掛けたくない」「叱られたくない」一心で失敗を恐れる人は少なくない。 当連載では、現在、業界で活躍している先輩エンジニアの「失敗」にフォーカスし、いかにして失敗を成長の糧にできたのか、ご人に振り返ってもらいながら、成長の糸口を掴むコツを探っていく。 記念すべき第1回目では、メルカリCTOの名村卓さんにお話を伺った。複数社の技術顧問としても活躍し、サイバーエージェントの藤田晋社長にも「国宝級エンジニア」と言わしめる人物。一見、「失敗」というイメージが結び付きにくい名村さ

    「当時の最善も、時が経てば全て失敗」メルカリCTO名村卓の価値観を変えた若手時代のできこと - エンジニアtype | 転職type
    sonots
    sonots 2024/05/05
    失敗に寛容な組織
  • プロダクトマネージャーになって1ヶ月。 - Secret Ninja Blog

    何もリリースしていないので、\(^o^)/オワタ もう少し真面目に書くと、社内のロールチェンジでPMになった人向けに、1つのサンプルとして書いていきます。 TDでは4月に昨年度年間評価のフィードバックを行う必要があり、昨年度までグローバルサポートの部門を管轄していた兼ね合いで、年間評価のフィードバックをかいたり、自分のロールを引き継いでくれるメンバーと一緒に評価面談を実施していた。 そのため、(もともとその想定だったが)30%くらいはそうした引き継ぎとやるべき業務に時間を割いていた。 PMとしては、最初の1週間はとりあえずプロダクトリリースのプロセスをキャッチアップしていた。TDに10年もいるので、ある程度把握しているつもりではいたが、あまりドキュメント化されていない部分も多くあり、細かいプロセス部分などはあらためてキャッチアップする必要があり、 なんとなくわかったつもりでやってみないとな

    プロダクトマネージャーになって1ヶ月。 - Secret Ninja Blog
    sonots
    sonots 2024/05/01
    :eyes:
  • Goで作ったシステムをRubyでリプレイスすることを検討してみた

    はじめに 弊社にはGoで作ったシステムが存在しますが、作られてから数年が経過して、メンテナンスも十分にできていない状況でした。 そこで、このシステムをリファクタリングして生産性を上げようという結論になりました。 リファクタリングにあたり、Goのままで行くのか、弊社でよく使われているRubyで行くのかを検討してみましたので、その過程を紹介したいと思います。 Rubyでリプレイスしようと思った理由 Goで動いてて言語やライブラリのバージョンアップなどメンテナンスがされてない部分はありますが、 そこを解消すればGoのままで行った方が良いのでは?と思うかもしれません。 しかし、あえてRubyでリプレイスしようと思うに至ったのは以下の点があります。 Rubyの方が開発速度があがりそう Goのリファクタリングをするのに時間がかかりそう Goのリファクタリングと機能追加でコード修正箇所が被るとスケジュー

    Goで作ったシステムをRubyでリプレイスすることを検討してみた
    sonots
    sonots 2024/05/01
    リプレイスのコストを払うほどなのかは分からないが、社内技術スタックをRubyにしていこうということなら理解できる
  • オープンソースソフトウェアがライセンスを切り替えるとき、外部のコントリビューターが反発したらどうなるのでしょうか? またコミット時に原開発者への著作権の譲渡などに同意させてるのでしょうか?

    回答 (2件中の1件目) いくつかのパターンがあります。 1. 旧ライセンスで認められている範囲内であるので問題ない 2. 旧ライセンスで認められている範囲を超えるが、予め同意しているので問題ない 3. いずれでもないので特別な対応を必要とする これらのパターンについて、以下でもう少し詳しく回答します。 (0) 前提 そもそもの話としてLicense Aで提供されているソフトウェアのバージョンv_0に対する外部の貢献者Cからの貢献v_CをLicense Aで再頒布できるかどうかはあまり自明ではありませんが、以下ではこれは可能であると仮定します。 なぜ自明でないかといえば、コピーレ...

    オープンソースソフトウェアがライセンスを切り替えるとき、外部のコントリビューターが反発したらどうなるのでしょうか? またコミット時に原開発者への著作権の譲渡などに同意させてるのでしょうか?
    sonots
    sonots 2024/05/01
    OSSライセンスの変更について。MITライセンスからの変更は同意なく可能。BSD-2-clause からの変更はおそらくそうではなさそう
  • 「『撤退はしないくせに投資もしない』はインパール作戦みたいなもの」 “撤退”か“追加投資”しかない中で、プロダクトマネージャーが持つべき心構え

    「撤退はしないくせに投資もしない」はインパール作戦みたいなもの 吉羽龍太郎氏(以下、吉羽):さてさて、あと5分ぐらいなので、最後の「プロダクトや機能を終了する」という話をして、終わりにしたいと思います。これ、僕らは散々言いますよね。もう口酸っぱく言いまくるという感じかな。 「プロダクトをやめられない」とよく聞きます。だから人が分散しちゃって勝負にならなくなっちゃうというのが、すごくありますよね。薄い人数のチームがいっぱいあって、どれも塩漬け、プラス、運用対応をちょっとだけしてみたいな。 それで、「メンバーのモチベーションが上がらないんですけど、どうしたらいいですか?」、いや、そりゃ、そんな塩漬けを運用させていてメンバーのモチベーションが上がるんだったらやり方を教えてくださいよという感じだと思います。これはもう(プロダクトを)捨てろという話だと思うんですが、それ以上の話はなにかあります? 及

    「『撤退はしないくせに投資もしない』はインパール作戦みたいなもの」 “撤退”か“追加投資”しかない中で、プロダクトマネージャーが持つべき心構え
    sonots
    sonots 2024/04/30
    ほむ
  • 植田総裁の発言が円安容認と受け止められ1ドル160円台まで円安が進行:政府は為替介入実施か

    24時間のうちに約3円の急速な円安進行 4月26日に開かれた日銀行の金融政策決定会合の後に、為替市場では円安が一段と進んだ。会合前には1ドル155円台前半で推移していたドル円レートは、決定会合で政策変更が見送られたことに加え、会合後の記者会見での植田総裁の発言から、日銀行は円安に対する警戒心が弱いとの見方につながり、1ドル156円台まで円安が進んだ。 円安の流れは海外市場でも続き、米国市場の終盤には、1ドル158円台まで円安が進行した。24時間のうちに約3円もの急速な円安となった。1ドル160円台乗せも時間の問題となってきた。 円安の流れに弾みがつく最初のきっかけとなったのは、米国時間の25日に、イエレン米財務長官が、「介入がまれであることを願う。そのような介入がめったに起きず、過度な変動がある場合に限定され、事前に協議があることが期待される」と述べ、日政府の為替介入をけん制したこと

    植田総裁の発言が円安容認と受け止められ1ドル160円台まで円安が進行:政府は為替介入実施か
    sonots
    sonots 2024/04/30
    為替の動きが激しい
  • GitHub、「Copilot Workspace」テクニカルプレビューを開始。ほとんど全ての開発工程をAIで自動化

    GitHub、「Copilot Workspace」テクニカルプレビューを開始。ほとんど全ての開発工程をAIで自動化 テクニカルプレビューは上記のCopilot Workspaceのページからウェイトリストボタンをクリックして申し込みます。 Copilot Workspaceはほとんど全ての工程を自動化 Copilot Workspaceは、自然言語で書かれたIssue(課題)を基に、Copilotが仕様案と実装計画を示し、コーディングや既存のコードの修正を行い、ビルドをしてエラーがあればデバッグも行うという、プログラミングのほとんど全ての工程をCopilotが自動的に実行してくれる、というものです。 人間は各工程でCopilotから示される内容を必要に応じて修正するか、そのまま見守ることになります。 GitHub CEOのThomas Dohmke(トーマス・ドムケ)氏は、Copilot

    GitHub、「Copilot Workspace」テクニカルプレビューを開始。ほとんど全ての開発工程をAIで自動化
    sonots
    sonots 2024/04/30
    ほう、デバッグもしてくれる
  • https://www.uber.com/en-JP/blog/how-ledgerstore-supports-trillions-of-indexes/

    sonots
    sonots 2024/04/26
    Uberの決済周りのストレージ。あとで読む
  • グリコ「17種類出荷停止」巨大プロジェクトで誤算

    現在は5月中旬の再開を目指して復旧に当たっているが、これより早期に復旧する可能性も、さらに遅れる可能性もある。基幹システムの障害の原因、データの不整合との関連性など、原因をすべて特定できているわけではない。「復旧に向けて、出荷業務の手順の見直しや、システムのさらなる改修の可能性も含めて検討している」(グリコ広報)。 障害が発生した新基幹システムは総投資額340億円で、グリコにとって巨大プロジェクトだった。グリコは2014年に完全子会社だったグリコ乳業を吸収合併したが、システムはバラバラだった。会計など統合している分野もあったが、生産関係で異なるシステムを利用していたという。 新システムでは、こうした社内のレガシーを統一し、プロセスをシステム上でつなげ、人による調整を減らすこと。顧客から研究開発、調達までデータと業務を紐付けること、全社レベルでデータを可視化し、課題の発見や経営判断のスピード

    グリコ「17種類出荷停止」巨大プロジェクトで誤算
    sonots
    sonots 2024/04/25
    基幹システム切り替えに伴う大障害。リプレイスPJは難しい :innocent:
  • [速報]IBMによるHashiCorpの買収が正式発表、マルチクラウドの自動化を加速させると

    IBMによるHashiCorpの買収が正式に発表されました。買収価格は64億ドル(1ドル150円換算で9600億円)(HashiCorpの発表、IBMの発表)。 買収交渉が行われているとの報道が昨日から行われており、それが具体化したことになります。 HashiCorp is excited to join @IBM to continue building the platform of choice for multi-cloud automation. @armon shares his thoughts on how this serves our community, customers, partners, and product innovation: https://t.co/xBIN6FkVsE (link contains important information) p

    [速報]IBMによるHashiCorpの買収が正式発表、マルチクラウドの自動化を加速させると
    sonots
    sonots 2024/04/25
    なんと
  • 大企業経営におけるSREの重要性 | AEON TECH HUB #3 (2024/04/23 19:00〜)

    開催概要 SREを経営の重要項目としている大企業の考え方に迫るパネルディスカッション SREは安定的な事業・サービス提供において重要な部隊です。特に大企業においてはサービスの停止や障害発生が事業・経営に与える影響も計り知れません。イベントを主催するイオンにおいても、SREを経営レベルでも重要視しており、SRE部隊の強化を目指しています。今回は同様に経営においてSREを重要視している各社のCTOやSREのプロフェッショナルな方々をお招きし、SRE組織で大切にしていることや、経営層とどのようなコミュニケーションをしているのかなど、現場の話から経営の話まで幅広く語っていただきます。 内容 SRE組織の組成から拡大 経営においてSREの重要性の理解してもらうコミュニケーション こんな方におすすめ SRE組織の組成や拡大、マネジメントに関わる方 CTO・VPoE・EMなどの経営層にSREを理解して

    大企業経営におけるSREの重要性 | AEON TECH HUB #3 (2024/04/23 19:00〜)
    sonots
    sonots 2024/04/23
    今日はコチラ💁で話してきます!
  • AWS、大型トラックでデータセンターのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」がサービス終了に

    AWS、大型トラックでデータセンターのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」がサービス終了に AWSが2016年に発表した、100ペタバイトのストレージを備えたトラックで顧客のデータセンターからデータを吸い上げるAWS Snowmobileのサービスが終了したことが明らかになりました。 米CNBCの取材に対してAWSの広報がサービスが終了したことを認めました。 AWS stops selling Snowmobile truck for cloud migrations - CNBC 現時点でクラウドへのデータ転送を物理デバイスで行う「AWS Snow」ファミリーのサービスには、AWS SnowconeとAWS Snowballの2つのデバイスがリストされていますが、AWS Snowmobileの名前はすでに消えていました。 エクサバイト級のデータ転送のために登場したAWS S

    AWS、大型トラックでデータセンターのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」がサービス終了に
    sonots
    sonots 2024/04/23
    物理搬送サービス終了
  • 電車の中で座るための戦略とアクションプラン|みずほリサーチ&テクノロジーズ

    sonots
    sonots 2024/04/20
    始発駅から乗る(住む)べきか、急行・各停駅どちらから乗る(住む)べきかの考察も欲しい #ジョークなのは分かってるけど
  • アパレル生成AI、アパレルOEM生産支援のスクロール インターナショナル

    わずか数クリックで企画案を生成! 業務を劇的に短縮する アパレル生成AIシステム Lightchainライトチェーンは、商品案の生成や、丈・柄、 素材の変更まで、数クリック・数秒で実施可能です。 クリックやドラッグで直感的に操作可能で、 難しいプロンプト〈テキスト処理〉は不要です。

    sonots
    sonots 2024/04/20
    “ アパレル生成AIシステム”