タグ

宮城と旅行に関するsorano_kのブックマーク (2)

  • 防波堤の穴で魚釣りをする :: デイリーポータルZ

    二年前にほや養殖所の取材で宮城県女川町にいったら、観光協会がつくった穴釣り体験のチラシをみつけた。 私の知っている穴釣りというと、海辺で岩やテトラポットの隙間を狙う釣り、あるいは凍った湖に穴をあけてのワカサギ釣りだが、このチラシをみると、海沿いのコンクリートに空いた穴から魚が釣れるようだ。 よくわからないけれど、よくわからないことのほうがおもしろい。その時は時間がなくてやれなかったのだが、ほや祭りの取材でまた女川町にいくことになったので、女川流の穴釣りに挑戦してみた。 (玉置 豊) 釣り具屋で話を聞いてみる さっそく地元の釣り具屋で穴釣りの聞き込み調査をしたところ、女川港の防波堤は「一階が駐車場の家」みたいなの構造で、コンクリートの下が海になっているそうだ。 そして防波堤には空気を抜く穴が空いていて、そこから仕掛けを落とすと、そこにいる魚が釣れるらしい。専用の仕掛けはエサ付きで500円。

    sorano_k
    sorano_k 2010/08/04
    女川は毎月◯◯まつりって旬の海産物祭りをやってるよ!関係ないけど昔上岡龍太郎が「めかわって読むのかな」って言ってたけど、「おながわ」ですからね!
  • 宮城交通

    人・地域・心を結ぶ真心サービスの宮城交通株式会社ウェブサイト

  • 1