タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

秋葉原と東京に関するsorano_kのブックマーク (3)

  • [ASAN]電源使い放題、無線LAN完備のコンセプトカフェがアキバに | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    「2k540 AKI-OKA ARTISAN」にオープンしたコンセプトカフェ「ASAN(アサン)」 通信環境などを重視したコンセプトカフェ「ASAN(アサン)」が10日、JR秋葉原駅−御徒町駅間高架下の複合型施設「2k540 AKI-OKA ARTISAN」にオープンした。  「ASAN」は、アジアンアニメーションカフェの略で、マンガの吹き出しをモチーフにした内装。無線、有線のLANを完備し、電源コンセントも無料開放することで、抵抗があるとされるPCなどの持ち込みを推奨しているのが特徴。テーブルのみのスタンディング席と、ハンモックシートの席が用意されており、iPadも貸し出している。ツイッターがリアルタイムで表示される大型モニターも設置されている。また、「デュラララ!!」、「もやしもん」など人気アニメのグッズも販売している。  営業時間は午前7時〜午後11時。メニューはコーラなど250円か

    sorano_k
    sorano_k 2010/12/12
    朝7時からやってるのか!じゃあ、だれかここで7時に待ち合わせしようぜ。
  • 日本滞在レポート:「金沢カレー」の探究 | WIRED VISION

    前の記事 「人間ホバークラフト」の飛行、300万円で落札(動画) 生きたカブトムシをリモコン操作(動画) 次の記事 日滞在レポート:「金沢カレー」の探究 2009年9月25日 Chris Kohler Photos: Chris Kohler/Wired.com 東京発――石川県の金沢市から名前が付いた「金沢カレー」は、日カレーの1種であり、濃厚でドロッとしたルーが特徴だ。その濃厚さゆえ、フォーク、あるいはいわゆる「先割れスプーン」でべられる。 金沢カレーは、発祥の地で最も知られているのはもちろんだが、日のあらゆるところで、さらには米国でも出会うことができる。筆者が以前紹介した(日語版記事)、ニューヨーク市で最も有名な『ゴーゴーカレー』は金沢スタイルだ。 個人的には、これこそ慣れ親しんだ味だ。筆者の最初の日体験は金沢大学で過ごした1年間だったのだが、ここの学ではこの素晴らし

  • 伝説の山盛り若鶏唐揚げを秋葉原のヨドバシ8Fにある「ザ・海峡」で食べてみた

    ヨドバシカメラAKIBA店」の8階にはいろいろな飲店が入っているわけですが、そのどれで事をしようかな~ということで物色したところ、巨大な山盛り唐揚げを「ザ・海峡 ヨドバシAKIBA店」で発見、「よし、これにしよう!」ということで、巨大な伝説の山盛り若鶏唐揚げをべてきました。 詳細は以下から。 行ったのはここ、ザ・海峡 ヨドバシAKIBA店です 入り口はこんな感じ 店頭の品サンプル、この段階でデカい 価格は550円 というわけで店内へ メニュー表では「伝説の若鶏唐揚げ」という名称 おすすめメニュー、今回は唐揚げ以外に「特選こだわりのソーセージ盛り合わせ(788円)」と「青森県健康豚の香草岩塩焼き(998円)」「ごはん」「揚げ出し麻婆豆腐(578円)」なども注文 お通しみたいなモノはこのポップコーン 一番最初に到着したのは「特選こだわりのソーセージ盛り合わせ」、結構量があります 次の

    伝説の山盛り若鶏唐揚げを秋葉原のヨドバシ8Fにある「ザ・海峡」で食べてみた
  • 1