タグ

フリーソフトとネット中毒、依存症に関するsoratokimitonoaidaniのブックマーク (2)

  • 「ネットのしすぎ」「Twitterのしすぎ」をログで把握する

    「近頃ネットやTwitterのしすぎで作業効率が低下してるかも……」。そう思ったら、このソフトで実態を把握してみてはいかがだろう。 PCでその日どのような作業を行っていたか、しばらく経ってから振り返りたい場合がある。例えば作業週報や月報を書きたい場合がそうだ。また、PCを起動している間、どのソフトをどのくらい利用していたか統計を取ってさまざまな分析を行えば、業務の改善に役立てられるに違いない。 こうした記録や集計作業をすべて自動化してくれるのが、今回紹介する「Manic Time」だ。「Manic Time」を起動しておけば、その時々でどのようなアプリケーションがPC上で起動していて、どれがアクティブになっていたかが自動的に記録される。記録された内容はタイムラインで表示できるので、その日PC上でどのような作業を行っていたか、しばらく日が経ってからでも正確に振り返ることができる。

    「ネットのしすぎ」「Twitterのしすぎ」をログで把握する
  • 時間を有効活用するための5ステップ ~ついついネットサーフィンをしてしまう方向け | ライフハッカー・ジャパン

    ネットにあふれかえる膨大なサイト、動画、画像、その他は生産性を下げるための要素を一つ残らず全て有している、と言っても過言ではないかと思いますが、それらの誘惑に打ち勝ち、ネットサーフィンによる生産性の低下を防止する方法がWebWorkerDailyに載っていたのでそちらをご紹介。 WebWorkerDailyによるとこの計画には5段階あり、基的には紙と鉛筆があれば実行できるようなシンプルなもの。 その5つとは下記の通りです。 STEP 1: 注意力散漫の原因となるものを探し出す。 まずは何がきっかけとなってネットサーフィンを開始してしまうのか、を突き止めることが大事です。ここでポイントとなるのは「自分はここで時間をわれている」と考えている原因が「実際の原因」と相違していることが多い、ということです。この実際の原因を突き止めることが生産性アップにつながります。紙とペンでちょこちょこっと書い

    時間を有効活用するための5ステップ ~ついついネットサーフィンをしてしまう方向け | ライフハッカー・ジャパン
  • 1