タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

webとblogに関するsqrtのブックマーク (4)

  • 秋田経理情報専門学校 » Blog Archive » 最近のブラウザとHTML

    Windows Vista が市場に出回るようになって、Vistaの標準のブラウザは、キャッシュクラッシュで有名なフリーズの悪名高きIE7である。たいてい、バージョンが7というころになると、安定期に入るものだが、まったく安定しない。IE6よりはるかに劣る。ちなみに、最近リリースしたIE8は、意外に安定しているが、XHTMLにきっちりと準拠しないページは見えなくなった。喜ぶべきか、悲しむべきか・・・。 同時に、HTML5の策定も進んでいて、またまたHTMLは混迷に向かう模様。 GoogleのYouTube同様、著作権などを厳格(Strict)にしていくか、ゆるく(Transitional)にしていくかで、HTMLもXHTMLのまま推移するか、HTML5になるかが見えてくるだろう。 いづれにしても教える側もXか、5かで迷うことにはかわりはない。 Web制作会社では、どこまで標準化を守っ

    sqrt
    sqrt 2009/03/23
    面白い! 文章自動生成の研究かな?
  • ○○○○○○○○○○○ 

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 ○○○○○○○○○○○

    sqrt
    sqrt 2008/02/02
    あるあ……あるある。
  • 100人目のブロガーが叫んだとき - end-of-scan

    「CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn」 - CNET Japanで渡辺聡氏が、Web2.0が盛り上がった一つの要素として、「整理がないまま、重複提示されたことが、かえってよかった」というのをあげていた。O'ReillyのWeb2.0の定義は明確でない。だからこそ、同じ問題意識を持っていた人たちが、触発されて自分の言葉でWebを語り出した。「ウェブ進化論」での定義と「Web2.0 Book」での定義とでは視点が違う。しかし、少しずつ異なる視点で積み上げられた意見の集合体は、ちゃんと全体をカバーしている。 意見の共鳴というのがそこにある。 はてなのホットエントリーをブログの下に表示するようにしてからそんなことをよく感じる。多くのホットエントリーは、これまでにない視点に基づく斬新な論考ではなく、きっと多くの人が感じていたであろう意見である。学

    100人目のブロガーが叫んだとき - end-of-scan
    sqrt
    sqrt 2006/10/13
    <q>自分ではいいこと書いている積もりなのに反応ないんだよなーとしょんぼりしたり、バカなこと書いているのに注目集めやがってとジェラシー感じることはないんだろう。</q>
  • 糸井重里氏は多分ウエブログの良さを語らないし使わない。多分。 - 煩悩是道場

    Weblogブログ初期の頃に糸井重里氏がブログに目をつけたらブーム終了とか言っていたんだけど、いまだに言わないのが不思議だ。ARTIFACT@ハテナ系 - 糸井重里氏のブログへの視線私が糸井さんの立場だったらウエブログの良さについては多分触れないだろうし、ウエブログは使わないと思います。何故なら「言及したらウエブログを使わなければならなくなる」からです。私は糸井さんではありませんので確証は持てないのですけれど、糸井さんが「ウエブログ、良いよね」とウエブログを使わずに言う事はないと思うのです。ウエブログの良さについて言及する場合、「ブログ良いよね」「ブログ使えない」のいずれかにたどり着かないとまずい。糸井氏の現在の立ち位置は多分「どちらでもない」だと想像するので、言及した場合「ブログ良いよね」「ブログ使えない」のどちらかを言わなければならなくなります。だけれど「ブログ良いよね」と発言した場合

    sqrt
    sqrt 2006/04/22
    昔ほぼ日にメールを出したら中の人から丁寧な返信が来た。確かにあの規模のサイトであの密度のコミュニケーションを志向したらコメントやTBは無理かも。立ち位置として彼はごあいさつ文化圏的に振舞う必...[糸井重里]
  • 1