タグ

stack00のブックマーク (4,376)

  • ペダルを漕がない「電動サイクル」 モビリティショーで初公開

    ペダルを漕がない「電動サイクル」 モビリティショーで初公開
    stack00
    stack00 2023/10/20
    キックボードが競合なら座れて転けにくいのはありか。漕がないならもっと短くてもいいかも。
  • ランニングしていたら苔に滑って重傷→道路を管理する市に約280万円の賠償命令、50代男性が坂道を滑り落ち骨折(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース

    ランニング中に濡れた苔に滑って重傷を負ったとして、50代の男性が道路を管理する福岡県那珂川市に損害賠償を求めた裁判で、福岡地裁は市に280万円あまりの賠償を命じる判決を下しました。「道幅一帯に苔が生えた状態にあるのを看過した」などと市の責任を認めました。 【写真で見る】道路を管理する那珂川市に賠償命令 5メートルほど坂道を滑落男性は3年前、福岡県那珂川市の市道を朝ランニング中に、濡れた苔の上で滑って尻をつきました。その弾みで、5メートルほど坂道を滑り落ち、肋骨を折る重傷を負いました。市に慰謝料や後遺障害などおよそ1650万円の損害賠償を求めていました。判決によりますと、男性がけがした場所は、山地を切り開いて舗装された市道で、5メートルにわたり苔が歩道表面を薄く覆っていたということです。男性は、▽崖からの漏水が歩道部分にまで及び、湿ったままで転倒しやすい状況だった▽歩道を走る市民は多数いて

    ランニングしていたら苔に滑って重傷→道路を管理する市に約280万円の賠償命令、50代男性が坂道を滑り落ち骨折(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース
    stack00
    stack00 2023/10/20
    排水の管理ができてなくて日常的に濡れてて、人通りあるとこなら管理責任か。
  • 青ヶ島沖の深海から高濃度の「金」回収成功 銀も吸着 今後は? | NHK

    海洋研究開発機構などの研究グループは東京・青ヶ島沖の深海の熱水から、高濃度の「金」を特殊なシートに吸着させて回収することに成功しました。 なぜ青ヶ島?回収方法は?そして商業化の可能性は? 詳しく解説します。 水深700メートルの深海で… 東京・青ヶ島沖の水深700メートルの深海では、270度ほどの熱水が噴き出す熱水噴出孔が見つかっていて、周辺の岩石には高濃度の金が含まれていることがわかっています。 海洋研究開発機構と大手機械メーカーIHIの研究グループは、この熱水から金を回収しようと金を吸着する特殊な藻を加工したシートを開発しました。

    青ヶ島沖の深海から高濃度の「金」回収成功 銀も吸着 今後は? | NHK
    stack00
    stack00 2023/10/19
    下水やまだ回収できてないところがメインかな。
  • 長泉町で「本」を核に賑わい創出の社会実験、調査結果を公表

    検証結果によると、社会実験では大きな人流の変化が生まれた。実験前の2日間(8月24日・木曜日、26日・土曜日)では1日平均44人だったのが、社会実験実施日の9月9日・土曜日には455人と10倍近く増加した。期間中約1300人(推計)が来場し、リピーターも多くみられたという。来場者層としては、子ども連れの30代~40代の女性が3分の1を占めた。また、50代以上は1人での来場が4割程度と、他の層と比べて多い傾向にあった。 来場者調査では、72.7%が「今後も実施してほしい」、21.2%が「どちらかというと実施してほしい」と9割以上に高い評価を得た。好印象だった点については、「自由に過ごせる」(68.0%)、「居心地が良い」(40.7%)という回答が多かった。 長泉町は、国土交通省による「都市構造再編集中支援事業」(2020年~2024年の5カ年)の補助金を受け、下土狩駅周辺施設の改修を進めてい

    長泉町で「本」を核に賑わい創出の社会実験、調査結果を公表
    stack00
    stack00 2023/10/18
    屋台やイベントがあれば人が集まるのは難しくない。毎週できるの?
  • 地上に降り注ぐ「宇宙線」可視化に成功|NHK 関西のニュース

    宇宙空間を飛び交う極めて小さな粒子「宇宙線」が絶え間なく地上に降り注ぐ様子を可視化することに成功したと、大阪公立大学などの研究グループが発表し、観測が難しい宇宙線の研究がさらに進む可能性があると注目されています。 大阪公立大学の藤井俊博准教授などのグループは8年前、ハワイにある国立天文台の「すばる望遠鏡」を使って星や銀河を撮影した画像の一面にノイズのような線が写り込んでいることに注目しました。 これらの線は通常、天体観測に必要ないとしてデータ処理されて消されますが、研究グループが詳しく解析したところ線の長さや向きがそろっていて大量の「宇宙線」が地上に降り注ぐ様子を捉えたものとわかったということです。 さらに2014年から2020年までに「すばる望遠鏡」で撮影されたおよそ1万7000枚の画像を調べたところ、このうち12枚の画像にも同様の線が写り込んでいることがわかりました。 宇宙線は宇宙空間

    地上に降り注ぐ「宇宙線」可視化に成功|NHK 関西のニュース
    stack00
    stack00 2023/10/14
    宇宙線は常に降りそそいでるわけだから、なぜ数十枚の画像だけ写せたのか興味ある。設定の違いかな。
  • フルーツを成長させてスイカを目指す。『スイカゲーム』をご存知ですか? | トピックス | Nintendo

    誰でも気軽に楽しめるパズルゲーム『スイカゲーム』をご存知ですか? 作を開発しているAladdin Xさんは、ゲーム開発会社ではなく、なんとプロジェクターを開発している会社。実はこの『スイカゲーム』も、Aladdin Xさんの商品であるプロジェクターに搭載するアプリとして開発されました。 Nintendo Switch版は、2021年12月に発売されましたが、2年の時を経てネット上で大きな話題に。今年10月6日には100万ダウンロードを達成しました。

    フルーツを成長させてスイカを目指す。『スイカゲーム』をご存知ですか? | トピックス | Nintendo
    stack00
    stack00 2023/10/13
    画面映え、予想外の動き、分かりやすさ、値段、戦略性の高さがいいね。
  • 新鉱物「桐生石」と「群馬石」を発見 ネット上の地質図への“違和感”がきっかけに

    新鉱物発見のきっかけは、インターネット上で地質図を確認できるサイト「地質図ナビ」を見ていた際に覚えた“違和感”だった。「桐生市山中の地形をみたとき、チームの1人が『周りがマンガンだらけの中にタングステンがポツンとあること』に気付き、そこに違和感を覚えた」(研究チーム) 桐生市よりも北にある群馬県の足尾山地には、マンガン鉱山が複数存在しているが、桐生市山中にはマンガンではなくタングステンを目的に開発された鉱山がかつて存在していた。地形図の違和感から、桐生市山中に特異な地質作用が記録されていると考えて調査を実施したところ、2つの石英脈(石英で形成した鉱脈)からそれぞれ新鉱物を発見した。 この研究成果は、科学雑誌「Journal of Mineralogical and Petrological Sciences」に10月12日付けで掲載された。 関連記事 新鉱物「北海道石」、石油生成の謎を解く

    新鉱物「桐生石」と「群馬石」を発見 ネット上の地質図への“違和感”がきっかけに
    stack00
    stack00 2023/10/13
    北海道石といいまだ知られてない鉱石があるんだな。地質図は先人の功績だな。
  • 三大「まだそっち使ってるの?」

    ・紙の ・有線イヤホン ・有人レジ 恐らく何十年後かには和式トイレみたいな扱いになる

    三大「まだそっち使ってるの?」
    stack00
    stack00 2023/10/10
    使い分けが大事。
  • TBS「世界・ふしぎ発見!」来年3月で終了 38年の歴史に幕 草野仁「驚異的な航海を終えることに」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    TBS「世界・ふしぎ発見!」来年3月で終了 38年の歴史に幕 草野仁「驚異的な航海を終えることに」

    TBS「世界・ふしぎ発見!」来年3月で終了 38年の歴史に幕 草野仁「驚異的な航海を終えることに」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    stack00
    stack00 2023/10/06
    自分が地理好きになったきっかけだから感慨深いな。
  • パナソニックHDが全固体電池、3分で充電可能

    パナソニックホールディングス(パナソニックHD)は2023年9月、開発中の全固体電池を報道陣に初公開した(図1)。充電時間は、充電率10%から同80%にするまで3分。加えて、充放電サイクル寿命は、「(常温の場合)1万~10万回のどこか」(同社)と長い。技術的には2020年代後半には実用化可能になる見込みだが、具体的な用途や量産時期は検討中だとする。短時間で充電できることを生かした様々な用途を想定するが、今のところ、最も有望なのは、航続時間が短くてもかまわない用途におけるドローンのようだ。

    パナソニックHDが全固体電池、3分で充電可能
    stack00
    stack00 2023/10/04
    かなり用途が限られるけど、こういうのもありか。
  • 同じ漢字が重なっちゃうやつ教えて

    男性性 女性性 足利尊氏氏 以外思いつかないのだが 他にある? 追記: レギュレーション的に喧々諤々みたいなやつは除外です。 ご指摘の通り無数にあるので。すみません。 合目的的!。正解出ちゃった!。 そう。これが思い出せなくて聞いたようなもんです。笑。 ありがとう。

    同じ漢字が重なっちゃうやつ教えて
    stack00
    stack00 2023/10/01
    唯唯諾諾
  • 団地の一角に集まる色んな年齢の人たちはなんだ?

    最初に、俺がその人たちに直接聞けば一発でわかる話なんだけど聞く勇気がないのでそこは勘弁してほしい。 仕事場から車で15分くらいのところに広い団地がある。仕事で煮詰まった時は昼夜問わずその団地の外周を車で流すのをここ何年か趣味にしてる。 車でふらーっと団地までいき、歩くには少ししんどい起伏のある団地の外周を右回りか左回りで10分ぐらいかけて一周ゆっくりと車をはしらせるのだ。 そんな中、3月ぐらいからその団地の外周の、ちょうど坂をくだり終えたところに5,6人の人が集まっていることに気がついた。 夕方だったんだけど、谷の様になってるので影があって寒いし、人工の手入れがされていない貯水池みたいものあるのでなんなら薄気味悪い場所だ。 最初は「ウォーキングの人たち?」と思ったのだけどどうも違う。 年齢層もまちまちだし、みんな体を道路側にして下を向いてスマホかなにかを見ている。 ※俺の車が彼らの目の前を

    団地の一角に集まる色んな年齢の人たちはなんだ?
    stack00
    stack00 2023/09/29
    増田のほうが怪しいんだけど。
  • バスや電車でまともに立ってられない

    35歳男。バスや電車が加速減速したり曲がったりするたびにフラフラグラグラしてたたらを踏んじゃうの恥ずかしいからなんとかしたい。 当然吊革や手すりには掴まってる。でもフラついちゃう。なんなら両腕で抱きしめるようにしっかり掴んでても揺さぶられてたたらを踏んじゃう。 膝を少し曲げるとか、立つ向きを色々変えてみるとか、足先を少し開くとか、肩幅に脚を開くとかネットで見かけたのは片っ端から試したけど、どうやってもフラフラしちゃう。 女の人や小学生の子でもビシッと立ってる中で俺だけフラフラしちゃうのすごく恥ずかしいのでなんとかしたい。 何かコツとかあるのかな? それとも筋力や体幹がゴミすぎるせい? ガキの頃からずっとフラつく。運動経験は一切ない。運動する習慣もない。170cm/58kg。階段の上り下りどころか普通にしばらく(30分以上)歩くのもしんどい。体幹はチン毛。 「サンチン!!!呼ッ」は試したこと

    バスや電車でまともに立ってられない
    stack00
    stack00 2023/09/28
    体の中心、太ももの内側やお尻の穴に力を入れて立つ。まぁ筋力不足だろうね。
  • 【追記】「勉強なんて心底どうでもいい」って人間は相当な数いる

    地方国立大に通っていた四年間のアルバイトと、新卒を退職してから元バイト先に拾ってもらい、フルタイムのパートで二年ほど。計六年ほど、個別指導の講師をやっていた。 俺が働いていたのはSAPIXとかみたいなお受験予備校じゃなく、「町の塾」みたいなとこ。 小三くらい(小一とか小二は受け入れてはいるけど見たことない)から高三までを受け入れていた。 お受験予備校は月謝は高いし指導も厳しい(からどうせ続かない)し、「月謝も安いし、定期テスト対策と『やってる感』のために取りあえず放り込んでおけばいいや」的なスキマ産業である。 わざわざそういうところを選んでくる親と子だから、総じてレベルは低かった。公立中学校の定期テストでいうと五科目200~350/500点くらいの層だ。 まあ中には勉強に楽しさを見出したりしてグングン伸びる子もいた。 様々な理由(当は塾なんて行きたくないが、親が強く勧めるから家から近

    【追記】「勉強なんて心底どうでもいい」って人間は相当な数いる
    stack00
    stack00 2023/09/26
    まず長文を読めない人も多い。
  • インド理工系名門大学で日本企業の就職説明会 IT人材など注目 | NHK

    インドの理工系の名門で世界に多くの人材を輩出してきたインド工科大学で日企業の就職説明会が開かれ、集まった多くのインド人学生が日企業の担当者に将来のキャリアなどを熱心に質問していました。 インド工科大学は、世界に多くの人材を輩出してきた、インドでも最難関の理工系の名門大学で、IT人材などが不足している日企業からも大きな注目が集まっています。 説明会は24日、インド工科大学の1つでインド南部にあるハイデラバード校でJETRO=日貿易振興機構が開き、日からは大手電機メーカーやフリマアプリを運営する会社、それにスタートアップ企業など、20社が参加しました。 インド人の学生の間でも日の優れた技術への関心が高いということで、200人以上の学生が参加し、日企業の担当者を取り囲むようにして採用のスケジュールや将来のキャリアなど次々に質問する様子などが見られました。 プラント設備を作っている岐

    インド理工系名門大学で日本企業の就職説明会 IT人材など注目 | NHK
    stack00
    stack00 2023/09/25
    英語圏のほうが高給だし言語通じるし、日本に技術目的で来る人は少なそうだけど。
  • 原作『攻殻機動隊』全話解説 [第一話]|ヒト

    みなさんは『攻殻機動隊』と聞いてどれを思い浮かべるでしょうか。押井守の最初の劇場版でしょうか、それとも神山健治のSACシリーズでしょうか。ハリウッドの実写版を思い出す方もおられるかもしれません。 しかしながら、私にとっての”攻殻”は士郎正宗による漫画攻殻機動隊』なのです。はじめてこの漫画を読んだときは、世にこれほどまでに面白い漫画が存在するのかと震えました。未だに私にとっての漫画の最高傑作です。しかし、この原作漫画はアニメシリーズと比較して、残念ながら知名度が高いとはいえません。 その理由の一つに、非常に難解なストーリー展開があると思います。一読しただけでは物語の把握は困難で、注釈が無数にあって、そして理解を読者に求めます。 この作品は、画に描いてあることを解説してくれない漫画なのです。読者は画とセリフから能動的に意味を読み取り、物語を自分で組み立てなければなりません。 もちろんそういっ

    原作『攻殻機動隊』全話解説 [第一話]|ヒト
    stack00
    stack00 2023/09/24
    2.0は更に難解だからな。原作はたまに読むけど、読み込めてないから助かる。
  • ムクドリの大群に悩む自治体、抜本的な鳥害対策なく…ピークは秋、大事なのは「飛んでくる前」と専門家 - 弁護士ドットコムニュース

    ムクドリの大群に悩む自治体、抜本的な鳥害対策なく…ピークは秋、大事なのは「飛んでくる前」と専門家 - 弁護士ドットコムニュース
    stack00
    stack00 2023/09/20
    郊外にけやきを植林してそっちに誘導できたら良いだろうけど、すぐには難しそう。あるいは緑化樹木ならけやきを別の木にするとか?
  • 不本意なあだ名が原因で転校 名付けた中学教諭「かわいがっているつもりだった」 沖縄(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    【中部】島中部の市立中学校で、男子生徒が教諭から不意なあだ名を付けられて精神的に追い込まれ、今年5月に転校していたことが19日、市教育委員会や保護者への取材で分かった。生徒は転校で小学校から続けていたスポーツの部活動を辞めており、保護者は「これまでの人間関係が途絶え、人生に与えた影響は大きい」と話している。 【写真】「息子から笑顔が消えた」負けると親が謝罪も 部活の“パワハラ指導”、保護者の苦しい胸中 保護者によると、部活動の試合前に自主的に丸坊主にしていた生徒は、教科担当の教諭から頭が大きなキャラクターのあだ名を付けられたという。生徒はクラスの笑いものにされたと感じ、環境を変えることを希望して転校した。 同教諭は市教委の聞き取りに「悪気はなかった。かわいがっているつもりだったが、申し訳なかった」と不適切な対応を認めたという。学校側や市教委は保護者に謝罪した。 市教委は教諭を口頭訓告と

    不本意なあだ名が原因で転校 名付けた中学教諭「かわいがっているつもりだった」 沖縄(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    stack00
    stack00 2023/09/20
    太ってたりおでこ広かったり、背が高かったり容姿のあだ名はほんとに心が傷つくからね。さん付けが今は普通みたいだけど、まだまだこういうのもあるか。
  • これは10年に1度クラス…!と思える面白いアニメ

    ハンターのアリ編のアニメ一気見した。面白すぎて気が狂うかと思った 宮殿入ってからは当に神の領域の面白さだと思えた。 ここ最近アニメあまり熱心に見てなかったからアニメってこんな面白かったんだ!という気持ちが思い起こされて今アニメ熱が高まっている。 進撃とかまどマギはよく10年に一度クラスのアニメと言われるが、確かに面白かった。 そこに及ぶかは分からないけどシュタゲとかひぐらしあたりも昔ハマったな。 ここ数年でまぁまぁ良かったのはオッドタクシー。 でも今流行ってる呪術廻戦とか少し前だとリゼロとか、見ても面白さが分からなかった。 そんな面白いか?ハマれなくて途中で脱落した。 老害現象かもしれんが… 単純にもっととにかく話が面白い・続きが気になる・よく練られている・脚のレベルが高い作品が見たい。 何かおすすめしてくれ

    これは10年に1度クラス…!と思える面白いアニメ
    stack00
    stack00 2023/09/14
    電脳コイル、宇宙よりも遠い場所、カウボーイビバップ、攻殻機動隊SAC。
  • リビア洪水 死者5000人超える 「マンション3階まで水が…」 | NHK

    アフリカのリビアで発生した洪水では死者数は5000人を超え、数千人の行方が分かっていないと地元メディアが伝えていて、長引く国の混乱で被害の全容の把握が遅れています。 洪水による被害は広い範囲に渡り、がれきの撤去に必要な重機なども流されていることから、救助活動が難航しています。 リビア東部では大雨による洪水で大きな被害がでていて、地元メディアなどは、国の東部を統治している政府幹部の話として、死者数は5000人を超え、数千人の行方が依然、分からないままだと伝えています。 大きな被害がでた都市デルナに住む41歳の男性は13日、NHKの電話取材に対して、デルナでは11日未明ごろから雨が強まり、午前3時ごろ、ダムの決壊で生じたとみられる濁流が市街地を飲み込んだと証言しました。 男性は「デルナでは濁流が通った2、3キロにわたって建物がすべて流された。医療従事者やレスキュー隊が不足している。一刻も早く

    リビア洪水 死者5000人超える 「マンション3階まで水が…」 | NHK
    stack00
    stack00 2023/09/14
    天災と内政の混乱でダムの管理ができずの人災か。