タグ

ニコニコ動画とUIに関するstar_123のブックマーク (4)

  • UIの進化ばかりを気にするうんこデザイナーとどう立ち向かうべきか — HAZI

    一応言っておくと、タイトルは釣りです。 UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか - Hack Your Design! この記事を読んで色々批評しようと記事を書いていたが…今日改めて見ると続きがエントリーされていた。 「UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか」後記 - Hack Your Design! 結論としては彼の意見には同意だ。一番最初のエントリーに関しても言いたいことは間違っていないと思う。 ニコニコ静画のリニューアルは完全な失敗だろう。コレに関しては自分も詳細を確認出来ていないので細かいところは述べられないが、リニューアルをして不満を聞いてガッツリ戻す行為は最もやってはいけないことだろう。 ただ、記事を見た自分が感じた違和感に関してもう少し深く考えてみる必要があると考え、このエントリーを書いた。 クールなUIを目指すべきなのか 彼の記

    UIの進化ばかりを気にするうんこデザイナーとどう立ち向かうべきか — HAZI
  • Qバージョンのアンケート調査結果と改修内容について‐ニコニコインフォ

    いつもniconicoをご利用いただきありがとうございます。 niconicoでは最新のQバージョンを公開しています。 そのうえで、Qバージョンをご利用いただいてから原宿バージョンに戻されたユーザー様に向けてアンケート調査を行なってまいりました。 その結果についてご報告させて頂きます。 まず、ニコニコ動画のアンケート結果についてです。 ��原宿バージョンに戻したユーザー様の多くが、動画視聴ページ(Qwatch)が使いづらいという不満を持たれており、その理由の多くが、 ・投稿者による動画説明が上部にないこと ・動画左のパネル(ニコメンド)が邪魔 であるという結果でした。 このアンケート結果やこれまで頂いたフィードバックを受けて、ニコニコ動画では動画視聴ページ(Qwatch)の使い勝手を抜的に見直すことにいたしました。 その第一弾として日、下記の対応を行いました。 ・動画左のニコメンドパネ

    star_123
    star_123 2013/07/25
    はてなもこんぐらいやってくれたらいいのに
  • 代替の無いWebサービスのUIを変える、という事 - おっホイ別館 − はてな村の物語

    色々物議を醸している、下の一件についてつらつらと。 Twitter / jkondo: 老害を叩いてイノベーションを支持していくのがはてな民の矜恃かと思ってた(引用) / “はてなブックマークのリニューアルデザインにはみんな慣れただろ” http://htn.to/pR8MVn http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/jkondo/status/342839522603700224 以前私は、ニコニコ動画のUI変更でも色々文句を付けていたりします。 UX/UIについて勉強したわけでもない、プログラミングが出来る訳でもないおっさんユーザーではありますが、またちょっとだけ書かせてください。 代替の無いWebサービスにおいて、UIの大幅変更による影響測定は困難なんじゃなかろうか。 はてなブックマーク、またニコニコ動画、2つのサービス共に、実質的代替サービス

    代替の無いWebサービスのUIを変える、という事 - おっホイ別館 − はてな村の物語
  • niconico zeroプレイヤーにモノ申さない! - おっホイ別館 − はてな村の物語

    2012/05/01から解禁なった「Zeroプレーヤー」のお話。 私のTwitterラインは製作者さんが多いので、怨嗟の声がコレを書いている間にも渦巻いている訳ですがw 【新プレイヤーの印象】 ■一番気にしてたのは、元動画サイズからのスケールアップによって、動画が汚く見えるんじゃないかという心配は無かった。 これは、単純なスケールアップではないのか、解像度のマジックなのか、思ったよりもずっと元画質を維持できてました。 前プレーヤーで再生窓を大きくした時の画質破綻を感じる事無く、古い動画もそれなりに見えるようにしたことは、個人的に拍手を贈りたいと思います。 …とはいえ、今度は製作者として、新サイズに対応できるかどうか、製作環境の調整とテストをしなきゃいけないわけですが^-^; 検証用: 640x360でUpした自作動画 【亜美真美誕生祭2011】XANADU−桃源郷的な何か。 864×486

    niconico zeroプレイヤーにモノ申さない! - おっホイ別館 − はてな村の物語
    star_123
    star_123 2012/05/01
    確かにタッチ専用の別UIがあれだって言うならいいけどマウスじゃまともに使えないよね。マウスでもコメントしないし深入りせずに見たい人にはいいだろうけど、それならvemioとyoutubeでいいもんなぁ
  • 1