タグ

美術に関するsugaree2005のブックマーク (9)

  • 彫刻としての茶道。トム・サックス「ティーセレモニー」を東京オペラシティ アートギャラリーで体験する

    彫刻としての茶道。トム・サックス「ティーセレモニー」を東京オペラシティ アートギャラリーで体験するニューヨークを拠点に、国際的な活動を展開するアーティスト、トム・サックス。日の美術館初個展となる「ティーセレモニー」が、東京・初台の東京オペラシティ アートギャラリーで開幕した。「茶道」をテーマにした展の見どころとは何か? トム・サックスの言葉とともにお届けする。 プラダのロゴでつくられた便器や、エルメスの包装紙によるマクドナルドのバリューセットといった作品を制作し、世界のスーパーブランドからも高く評価されているトム・サックス。その日における美術館初個展「ティーセレモニー」が、東京オペラシティ アートギャラリーで開幕した。 トム・サックスは1966年ニューヨーク生まれで、現在も同地をベースに世界各地で活動を行っている。ロンドンの建築学校とベニントン大学を卒業後、建築家フランク・ゲーリーの

    彫刻としての茶道。トム・サックス「ティーセレモニー」を東京オペラシティ アートギャラリーで体験する
  • バンクシーのネズミはなぜ傘をさしているのか? ストリートの現実主義とファンタジー

    バンクシーのネズミはなぜ傘をさしているのか? ストリートの現実主義とファンタジー 2019年1月に東京・日の出で発見され、都が撤去した「バンクシー作品らしきネズミの絵」。作の議論のひとつが、バンクシーのものかという作品の真贋。また、バンクシー人によるものだと判明した場合にも、作品を一般公開することは公共物に描かれた「落書き」を都が認めることになり、ダブルスタンダードではないかという批判も出ている。また、バンクシーの手法を真似た作品も日各地に出現するなか、「この騒動すべてがバンクシーの作品と呼べるのではないか」という指摘もある。バンクシーに直接インタビューをした経験を持ち、バンクシーに関するの翻訳を多く手がけてきた鈴木沓子は、一連の騒動をどう見ているのか。作品の意味を解説する。 文=鈴木沓子 バンクシーがその活動初期から描いているキャラクターで、もっとも登場頻度の高いモチーフが、今回

    バンクシーのネズミはなぜ傘をさしているのか? ストリートの現実主義とファンタジー
  • 東京都現代美術館がリニューアルオープン。3年の休館経てどこが変わった? | CINRA

    約3年間の休館を経てリニューアルオープン 東京・清澄白河の東京都現代美術館が3月29日にリニューアルオープンを迎えた。 1995年の開館から20年を経て、諸設備の改修と利便性の向上のために2016年から約3年間にわたって休館していた東京都現代美術館。リニューアルオープン日と同時に2つの展覧会がスタートしている。 3年間の休館を経てどこが変わったのか? 新しくなった美術館内外の様子をレポートする。 人々に「普段使い」してもらえる開かれた美術館に。館内外のサインを一新 東京都現代美術館の建物は南側が木場公園に面し、ガラス張りの壁面から公園で遊ぶ子供たちや散歩をする人々の姿を見ることができる。今回のリニューアルでは公園の続きのように、人々に「普段使い」してもらえる美術館をコンセプトに、パブリックスペースの整備を行なった。 サインもリニューアルされた 館内外のサインは一新し、エントランスホールや中

    東京都現代美術館がリニューアルオープン。3年の休館経てどこが変わった? | CINRA
  • 【衝撃の破壊力】「へそまがり日本美術」展を見逃すな!

    突然ですが、あなたは徳川家三代将軍・家光に仕える大名です。 ある日、家光公御自ら筆を揮われたという一幅の掛け軸を頂戴することになりました。 ありがたき幸せ。面を上げて、何が描かれているのか見てみたところ……。 この時あなたは一体どういった反応をしますか? A. 感激するふりをして震えながら笑いを堪える。 B. 絵柄は一旦スルーして喜ぶ。 C. 笑う。 まさに「笑ってはいけない江戸幕府」。上様の直筆なんて当に有難い。でも破壊力がありすぎて直視するのがつらい。とはいえ、ここでCを選んだら確実に命は無い……! ────さあ、A,B,Cのうち、あなたはどれを選びますか? ◆日初!「へそまがり」で美術史を俯瞰する展覧会 時は流れて世は平成。私たちはこの絵を観て大いに笑い、愛で、感想を述べることができる時代となりました。 狩野派、土佐派、琳派をはじめ、等伯、応挙、若冲、北斎といったスゴ腕の絵師たち

    【衝撃の破壊力】「へそまがり日本美術」展を見逃すな!
  • plginrt-project.com - plginrt project リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    plginrt-project.com - plginrt project リソースおよび情報
  • 高松にバンクシー? 市、確認検討も困惑「やめてほしい」 | 毎日新聞

    高松市サンポートにある「サンポートスケートパーク」で、正体不明の路上芸術家、バンクシーの作品に似た絵が描かれているのが見つかった。施設を管理する市は物かどうか確かめることを検討しているが、「著名であるかどうかにかかわらず、公共物への落書きはやめてほしい」と困惑気味だ。 今月6日に市都市計画課へ市民からメールで連絡があり、同課が調査。平面台とスロープに、傘を差したネズミのよ…

    高松にバンクシー? 市、確認検討も困惑「やめてほしい」 | 毎日新聞
  • 美術館に行って、美術を見て心に衝撃を受けるなんて嘘や。そんなんハチミ..

    美術館に行って、美術を見て心に衝撃を受けるなんて嘘や。そんなんハチミツとクローバーの読み過ぎや。 美術館を楽しむには、どうやって美術を見るか?の基が必要や。大体は2パターンや。 1つめは、その美術品に付随するストーリー(作者・作られた理由・作られた時代)を勉強して、どういう文脈の中でその美術が存在するのかを楽しむんや。 この楽しみ方は博物館と共通するものがある。博物館・古典美術・建築美術・現代美術って分類は色々あるやろ。多分いまでもどれが何となく自分にあってるって感覚があるはずや。 そしてそれはおそらく知識量によってるはずや。 2つめは、美術を美術として楽しむ方法や。この方法はつかれるで。1時間に1枚の美術作品を見れたらいい方や。 絵と向き合って、絵の中で象徴となる記号を探して、その記号の意味を考えるんや。 何言ってるかわからんと思うなら美術を見る前に美術とはどうやって鑑賞するべきものな

    美術館に行って、美術を見て心に衝撃を受けるなんて嘘や。そんなんハチミ..
  • 美術館で抜いちゃいけません!

    https://anond.hatelabo.jp/20190110103127 喋るのダメ!だけじゃなくて、 展示室では「壁沿いに行列作って順番に絵を見るもの」だと思ってる人がいて困る。 (定員数のある体験系の展示や、モナリザみたいに1作品に大人数が集中している場合は順番の意識も必要だけれども) 監視員の人が「列を作らないでください。鑑賞の順番はございません。お好きな作品からご覧ください。」って声かけしてても、なぜか順番に見ようとするのね。 監視員の人も大々的に絶えず言ってるじゃないから全員に伝わってないのかもしれないが。 展示室の入り口すぐ〜3つめぐらいまでの絵が混んでて、あとはガラガラ...とかが多い。並んでるだけで目の前の絵見てなかったりとか。 庭園美術館とか横浜美術館の、メジャーどころ(印象派とか)の展示にそういう人が多い印象。 (関係ないが、ビュッフェとかでもぐるっと並ぶ人いる

    美術館で抜いちゃいけません!
    sugaree2005
    sugaree2005 2019/01/14
    同意。/全然関係ないけど、タイトル見て、原美術館2階奥のアラーキーのトイレ、昔は実際に使用できてたよね、とふと思い出した。
  • ジョゼフ・コーネルの軌跡をたどる展覧会。「箱」やコラージュ作品のほか、貴重な映像作品も公開

    ジョゼフ・コーネルの軌跡をたどる展覧会。「箱」やコラージュ作品のほか、貴重な映像作品も公開アメリカのアーティスト、ジョゼフ・コーネルの展覧会「ジョゼフ・コーネル コラージュ&モンタージュ(仮称)」が、千葉県佐倉市のDIC川村記念美術館で開催される。展では、同館が誇るコーネルのコレクションに加えて、国内の美術館および個人所蔵のコーネル作品が一堂に集結。上映の機会が少なかった映像作品も見ることができる。会期は2019年3月23日〜6月16日。 ジョゼフ・コーネル ローズ・ホーバート 1936頃 Courtesy The Museum of Modern Art, New York ©️ 1995 The Museum of Modern Art ジョゼフ・コーネル(1903~72)は、古書店や骨董品店から蒐集した小物、の切り抜き、絵画の複製写真を、手製の木箱におさめた「箱」の作品でよく知ら

    ジョゼフ・コーネルの軌跡をたどる展覧会。「箱」やコラージュ作品のほか、貴重な映像作品も公開
    sugaree2005
    sugaree2005 2018/12/03
    これは行きたい。
  • 1