タグ

これはひどいと考古学と国際に関するsumidaのブックマーク (16)

  • それでもトルコが巨大ダムを建設する理由 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    チグリス河岸に古くからある町、ハサンケイフ。ウルス・ダムが完成すれば川の水位が約60メートル上がり、このモダンなカフェや背後の900年前の橋の遺構、岩山にある新石器時代の洞穴も水没する。PHOTOGRAPH BY MATHIAS DEPARDON,INSTITUTE トルコ南東部を流れるチグリス川のほとりにハサンケイフという町がある。1万2000年前に開かれ、高台には新石器時代の人々が掘った洞穴と、ビザンチン帝国時代の要塞の遺構が見られる。古代ローマ時代の痕跡がある集落には、シルクロードに沿って架けられた橋など、中世のイスラム建築も残されている。 ところが2006年、トルコ政府はチグリス川をせき止める巨大ダムの建設に着工した。ハサンケイフの町の8割を水没させ、3000人の住民が立ち退きを余儀なくされるとみられる。その「ウルス・ダム」は現在、ほぼ完成しており、2019年には町の水没が始まるか

    それでもトルコが巨大ダムを建設する理由 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • ISが再制圧のパルミラ遺跡を破壊 ユネスコが非難 | NHKニュース

    過激派組織IS=イスラミックステートが再び制圧したシリア中部の世界遺産、パルミラ遺跡について、ユネスコ=国連教育科学文化機関は、新たに遺跡の一部がISに破壊されたとして、「戦争犯罪だ」などと強く非難しました。 ユネスコによりますと、パルミラ遺跡の衛星写真を分析した結果、古代ローマ時代の円形劇場の舞台の中心部にがれきが散らばっているほか、16の石柱からなる「四面門」が4を残して破壊されていることが確認されたということです。 シリアの内戦の情報を集めているシリア人権監視団によりますと、ISは今月上旬に爆弾を使って破壊したということです。 ISは去年までパルミラを支配していた際も、イスラム教の極端な解釈に基づいて神殿や凱旋門などを相次いで破壊しており、シリアの政府軍がいったん奪還したあとは、ユネスコなどが遺跡の修復に向けた準備を進めていました。 ユネスコのボコバ事務局長は20日の声明で「新た

    ISが再制圧のパルミラ遺跡を破壊 ユネスコが非難 | NHKニュース
    sumida
    sumida 2017/01/22
    ひどすぎる……。
  • ヘブライ語でエルサレムに言及した最古の文書、信ぴょう性に疑問 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ヘブライ語でエルサレム(Jerusalem)に言及した文書としては聖書以外で最も古いとしてイスラエル考古学庁(IAA)が26日に公開した紀元前7世紀のパピルス文書について、考古学者らが信ぴょう性に疑問を呈している。同国の日刊紙が28日、報じた。 エルサレムをめぐっては、国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が今月18日、イスラエルが東エルサレムにあるイスラム教の聖地「アルアクサ・モスク(Al-Aqsa Mosque)」へのイスラム教徒の立ち入りを制限していると批判する決議を採択。これに対しイスラエルは、決議の中で聖地のユダヤ名に言及していないことに反発し、ユダヤ教とこの地の歴史的な結び付きを否定するものだと非難していた。 イスラエル・テルアビブ(Tel Aviv)にあるバルイラン大(Bar-Ilan University)のアレン・マイヤー(Aren Maier

    ヘブライ語でエルサレムに言及した最古の文書、信ぴょう性に疑問 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • マヤ遺跡「発見」の少年「批判のおかげで前進」

    ウィリアム・ガドゥリー少年。マヤ文明の都市の並びが現代の星座と一致しているとする理論への批判は、かえって研究を進める役に立ったという。2016年5月、ワシントンD.C.にて撮影。(PHOTOGRAPH BY REBECCA HALE, NATIONAL GEOGRAPHIC) 今年の5月初旬、母国の外に出たことのないカナダの15歳の少年が、メキシコのジャングルの中に未知のマヤ文明の都市を発見したというニュースが世界を駆けめぐった。 当初の報道によると、ケベック在住のウィリアム・ガドゥリー少年は、現代の星図と100以上のマヤ文明の都市の並びを対応させられることに気づいたが、1つの星座については対応する都市がなかったという。そこで、この都市に「火の口」という意味の「カーク・チ(K’aak Chi)」という名前をつけ、専門家の協力を得て、遺跡があるはずの地域の衛星画像を入手した。 画像を分析した

    マヤ遺跡「発見」の少年「批判のおかげで前進」
    sumida
    sumida 2016/06/04
    小保方と同じ臭いがするんだが……。
  • パルミラの古代劇場でコンサート 露オーケストラ (AFPBB News) - Yahoo!ニュース

    【5月6日 AFP】シリア内戦で損傷を受けた世界遺産都市のパルミラ(Palmyra)にある古代劇場で5日、ロシアを代表する音楽家らがクラシックコンサートを開催した。ロシア政府が企画したもので、シリアにおける成功を強調する狙いがあったとみられる。 高名なワレリー・ゲルギエフ(Valery Gergiev)氏の指揮で、サンクトペテルブルク(Saint Petersburg)のマリインスキー劇場管弦楽団(Mariinsky Orchestra)がロシア兵や政府閣僚、記者らを前に、ヨハン・セバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach)やセルゲイ・プロコフィエフ(Sergei Prokofiev)、ロディオン・シチェドリン(Rodion Shchedrin)の曲を演奏した。 1年前にはイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の戦闘員らが「集団処刑」を行っていた壮麗な古代ロー

    パルミラの古代劇場でコンサート 露オーケストラ (AFPBB News) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2016/05/06
    パルミラ奪回自体は喜ぶべきところなんだが……。
  • ISから奪還のパルミラ遺跡 破壊の実態明らかに | NHKニュース

    内戦が続くシリアでは、過激派組織IS=イスラミックステートが支配してきた世界遺産のパルミラ遺跡を政府軍が10か月ぶりに奪還し、貴重な文化財が破壊された実態が徐々に明らかになってきています。 シリアの国営通信は28日、パルミラ遺跡を代表する古代ローマ時代に建てられた神殿と凱旋門(がいせんもん)、それに墓などが修復が不可能なほど破壊されていると伝えました。 また、遺跡を管轄するシリア文化財博物館総局が28日に公開した写真からは、博物館に収蔵されていた石像が倒され粉々になるなど、貴重な文化財が壊された様子が確認できます。 シリア政府は、すでに現地入りしている専門家による被害状況の調査を進め、ユネスコ=国連教育科学文化機関などの協力を得ながら、被害が少ない遺跡は修復し、被害が大きなものは新たに建て直して復元する方針です。 パルミラはシルクロードの交易で栄えた古代ローマ時代の都市で、去年5月に一帯を

    ISから奪還のパルミラ遺跡 破壊の実態明らかに | NHKニュース
    sumida
    sumida 2016/03/28
    パルミラの美しい遺跡群が……。マジISのアニマル共は地獄に落ちろ。
  • 聖地エルサレムで発見「謎の物体」の正体は NHKニュース

    聖地エルサレムで金色に輝く棒状の物体が墓地から見つかり、専門家が謎の物体として分析を進めていましたが、イスラエルの考古学庁が市民に情報提供を求めた結果、最近販売された健康器具であることが分かりました。 その結果、物体が「体を有害な電磁波から守る」とうたって最近ネット上で通信販売されている器具であることが確認されたということです。 エルサレムには3000年以上の歴史があり現在もさまざまな発掘調査が行われていますが、考古学庁は「古代のものではなさそうだと思っていたが、希望が膨らんでしまった。このようなミステリーは初めての経験だ」と話しています。

    聖地エルサレムで発見「謎の物体」の正体は NHKニュース
  • パルミラのベル神殿破壊、衛星写真で確認 国連 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】国連(UN)は8月31日夜、シリアのパルミラ(Palmyra)遺跡にある有名なベル神殿(Temple of Bel)が破壊されたことを衛星写真で確認したと発表した。 【写真5枚】中央の建物、跡形もなく消える  国連訓練調査研究所(ユニタール、UNITAR)は8月30日にパルミラで発生した強力な爆発の前と後に撮影された衛星写真を公開。「ベル神殿の中心となる建物と、そのすぐそばにある柱の列が破壊されたことが確認された」と発表した。 ベル神殿での爆発は31日に明らかとなり、中東の重要な文化遺産がまたしてもイスラム過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」によって破壊されたとの懸念が高まっていた。【翻訳編集】 AFPBB News

    パルミラのベル神殿破壊、衛星写真で確認 国連 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 経済危機のギリシャで市民による盗掘が急増

    アテネを訪れ、パルテノン神殿の写真を撮る観光客。観光業は低迷し、ギリシャ経済は巨額の負債を抱えて困窮するなか、一部の国民は生活費を稼ぐために盗掘に手を出している。(PHOTOGRAPH BY KOSTAS TSIRONIS, BLOOMBERG/GETTY) ギリシャでは新しいタイプの犯罪が急増し、警察が取り締まりに手を焼いている。それは、これまで犯罪とは無縁だった一般市民による盗掘だ。 金属探知機の許可申請が急増しているのは、そのためだと関係者はみている。金属探知機は古代の貨幣や遺物を探すのに用いられることから、ギリシャ政府は探知機の購入をすべて監視し、通常は犯罪歴のない申請者にのみ許可証を発行している。「申請者数が増えている背景には、この国の経済危機があると思います」と、アッティカ公安警察のエブゲニオス・モノバシオス警部補は話す。(参考記事:2015年3月号「ベルリンとアテネ 二つの欧

    経済危機のギリシャで市民による盗掘が急増
  • パルミラ博物館で破壊行為=遺跡都市制圧の「イスラム国」―シリア (時事通信) - Yahoo!ニュース

  • プレスリリース: COP20開催中における、グリーンピースの「ナスカの地上絵」付近での活動について

    下記の情報は過去に発表したものです。最新情報はこちらをご覧ください。>> COP20開催中における、グリーンピースの「ナスカの地上絵」付近での活動について、国際環境NGOグリーンピースは、下記のコメントを発表しました。 今回の国連気候変動枠組み条約第20回締約国会議(COP20)で気候変動に対する解決の糸口を見つけられなければ、このような貴重なナスカの地上絵も未来に残すことができなくなります。グリーンピースは、このナスカの地上絵はもちろん、自然エネルギーでまかなえる持続可能な未来を残したいと考えています。 この活動は、考古学者の監督のもと4カ月の準備を経て進められました。当日も考古学者が同行し、グリーンピースのスタッフは遺跡に跡を残さないよう、指導を受けながら慎重に行いました。今回の活動で、ナスカの地上絵には一切触れていません。 -- 国際環境NGO グリーンピース・ジャパン

    sumida
    sumida 2014/12/11
  • グリーンピースが「ナスカの地上絵」付近に巨大落書き ペルー政府激怒「深刻な影響があった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    グリーンピースが「ナスカの地上絵」付近に巨大落書き ペルー政府激怒「深刻な影響があった」 1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/12/10(水) 17:13:25.76 ID:???0.net ペルーのリマで開かれている気候変動枠組み条約第20回締約国会議(COP20)に合わせ、環境保護団体グリーンピースが9日までに、世界遺産「ナスカの地上絵」の付近で、布で作った文字を並べて気候変動に関する巨大メッセージを伝えた。ペルー文化省は9日、「違法な行動により、深刻な影響があった」とし、地元検察当局に通報。責任者を出国させないよう求めた。 グリーンピースは8日、「変化の時 未来は再生可能」と、布でつくったメッセージを地上絵の近くに置き、COP20に参加する各国の指導者らに行動を呼び掛けた。AP通信によると、グリーンピースの広報担当者は、活動は注意深く行ったと説明した上で、文化省の

    グリーンピースが「ナスカの地上絵」付近に巨大落書き ペルー政府激怒「深刻な影響があった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sumida
    sumida 2014/12/10
    地上絵保護用の特殊な靴の着用が義務付けられてるはずだが、スニーカーだな。このカスども。
  • マチュピチュ遺跡でヌード撮影横行、ペルー当局が監視強化

    ペルーにあるマチュピチュ(Machu Picchu)遺跡(2011年7月6日撮影)。(c)AFP/Cris BOURONCLE 【3月12日 AFP】ペルー当局は、マチュピチュ遺跡(Machu Picchu)でヌード写真を撮影することが観光客の間で新たな流行となっていることを受け、人々が多く訪れる遺跡での監視活動を強化した。 【関連記事】世界遺産マチュピチュでヌード撮影、外国人観光客4人拘束 観光客たちは撮影したヌード写真をブログなどで公開しており、これに対しペルー文化省は「訪問者による敬意を欠いた行為」を拒否すると声明で発表した。 ペルー文化省は、観光客による露出写真の撮影を警備員が阻止できるように「遺跡の継続的な監視活動を倍増」したと表明。観光客にも遺跡保護への協力を呼び掛け、「注目を集めることだけを目的にしたこのような行動に注意するよう」求めた。 ■文化遺産への落書きも多発 また文化

    マチュピチュ遺跡でヌード撮影横行、ペルー当局が監視強化
    sumida
    sumida 2014/03/13
    被写体によっては死刑でお願いします(ぉ/まあ、冗談抜きで悪質な落書きとかは重罪扱いでいいと思うんだ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 エジプト国立博物館が襲撃され、丸ごと略奪される 重い像などは破壊 - ライブドアブログ

    【画像】 エジプト国立博物館が襲撃され、丸ごと略奪される 重い像などは破壊 1 名前: 不知火(大阪府):2013/08/20(火) 10:40:19.27 ID:M7MXT0R/0 エジプト国立博物館、丸ごと略奪 騒乱に便乗、内外に衝撃 【カイロ共同】古代エジプトの文化財を収蔵する同国ミンヤ県のマラウィ国立博物館が先週、騒乱の中で襲撃され、「聖獣」とされるヒヒなどのミイラや彩色木棺などほとんどの収蔵品が盗まれたことが20日までに分かった。博物館が丸ごと略奪されるという同国で前例のない被害で、内外の関係者に衝撃を与えている。 地元メディアによると、事件があったのは、首都カイロでモルシ前大統領支持派が強制排除された14日の夜から15日にかけての間とみられる。考古省の暫定的な調査によると、収蔵品1089点のうち1040点が盗まれ、重くて持ち去られなかった像などは傷つけられていた。 ht

    sumida
    sumida 2013/08/20
    いまいちエジプト軍を非難する気になれない原因のひとつがこれ。
  • ツタンカーメン像など盗難、エジプト反政府デモのさなかに | Reuters

    2月13日、エジプトの首都カイロにある考古学博物館から貴重な文化財が盗まれていたことが分かった。写真は同博物館から盗まれた、ツタンカーメン王を掲げる女神の木像。提供写真(2011年 ロイター/Griffith Institute) [カイロ 13日 ロイター] 大規模な反政府デモが続いたエジプトで、首都カイロにある考古学博物館から古代エジプトのツタンカーメン王の木像など貴重な文化財が盗まれていたことが分かった。ザヒ・ハワス文化財担当国務相が13日発表した。 同博物館では、デモが拡大していた1月28日に何者かが屋根から侵入したことが明らかになっている。発表によると、犯人は盗んだ文化財を標的にしていた形跡があるという。 盗まれたのは、ツタンカーメン王の木像のほか、同王を掲げる女神の木像やアメンホテプ4世の石灰岩製の像など。ハワス国務相は電子メールによる声明で、「盗んだ犯人を見つけるための捜査を

    ツタンカーメン像など盗難、エジプト反政府デモのさなかに | Reuters
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟水俣病第2次行政認定訴訟、証人尋問始まる・新潟地裁 主治医「原告8人全員に水俣病と認定できる症状ある」と証言

    47NEWS(よんななニュース)
    sumida
    sumida 2011/01/30
    デモ隊は文化財の重要性を理解していても、デモに便乗して略奪・破壊をする連中は全く理解できていない、という事か……。国連も動けー。
  • 1