タグ

経済・経営と育児と食・酒に関するsumidaのブックマーク (1)

  • 給食パン、原則米粉入りに=県レベルは全国初−岡山県(時事通信) - Yahoo!ニュース

    今年度から、岡山県の小中学校の給に出るパンが原則、米粉入りになる。県内の市町村に給材を供給する財団法人岡山県学校給会が、育のきっかけづくりや、県産米の地産地消を狙いに、県産米粉を使ったパンを導入する。同会によると、全県レベルで、米粉パンを常に供給するのは全国で初めてという。 同会がパンを供給するのは全27市町村のうち25市町村の小中学校約580校。残る美咲町は米飯のみでパンは出さず、奈義町は米粉パンを独自調達するため、県内の給パンは一律米粉パンになる。一方で、同会は、市町村から要望があった場合は、小麦粉100%のパンも提供する。 米粉パンは、県産米を県内工場で製粉した米粉20%、小麦粉80%の割合で製造。費用は、小麦粉100%に比べて1個当たり約3円80銭高くなるが、少額のため、給費には影響しない見通し。パンが主の給は年46回程度あり、年間の米粉使用量は約100トンに

    sumida
    sumida 2010/04/04
    「地産地消」は地域経済活性化の基本の一つ。これからの日本の台所事情を鑑みれば、小麦なんて自給率の低すぎる原料使っている場合じゃないと思うよ、実際。
  • 1