タグ

DQNと映画・演劇に関するsumidaのブックマーク (10)

  • ミニシアター「アップリンク」元従業員ら、日常的パワハラを告発 代表の浅井氏「深く反省」

    映画会社アップリンクの元従業員ら5人が6月16日、同社代表の浅井隆氏から日常的にパワーハラスメントを受けていたことを告発。同氏を相手取り、損害賠償を求めて東京地裁に提訴したことを明かしました。これを受け、浅井氏は「深く反省し、謝罪致します」との声明を公開しています。 「被害者の会」公式サイト 原告の内4人が実名と顔を公表した上で記者会見を開いたほか、「被害者の会」の公式サイトやTwitterアカウント(@UWVAH)を立ち上げ。サイトには原告5人が受けた具体的なパワハラの例がつづられています。 例示されたパワハラの例 「おまえは病気である」等の人格を否定した発言をする 改善を要望しても「議論する余地はない。会社に残るか去るか」等 と半ば強引に退職を促す 正当な理由なく正社員から有期雇用契約に変更する 残業により連日終電で帰りとなり、それでも終わらない場合は通勤の電車や自宅でこなし、それらに

    ミニシアター「アップリンク」元従業員ら、日常的パワハラを告発 代表の浅井氏「深く反省」
  • 『鬼滅の刃』も…ドイツ在住ライターが「日本アニメ、すごいのに残念」と言う理由(雨宮 紫苑)

    世界的なステイホームとなり、NetflixやHulu、アマゾンプライムなどの配信動画システムの加入者が2020年3月は歴代最高を記録したという。Netflixは上半期の新規加入者が予想の700万人の倍増の1500万人を超えている。それだけエンタメを家で見る人が増えたということだ。 アニメとゲームが大好きだというドイツ在住ライターの雨宮紫苑さんも、動画配信サービスをがっつり楽しんでいる一人だ。特に日のアニメの配信数が海外でも増えていることが嬉しいという。しかし、だからこそ「これだけいい作品なのにもったいない!」ということが……。 ドイツで見られるなんてやばくない? 新型コロナウイルスに対するさまざまな処置が、少しずつ緩和されはじめている。とはいっても他人との接触を避けるべきなのは変わりないので、ここドイツに限らず、ステイホーム生活を続けている人も多いだろう。 そんななか、日では多くの漫

    『鬼滅の刃』も…ドイツ在住ライターが「日本アニメ、すごいのに残念」と言う理由(雨宮 紫苑)
    sumida
    sumida 2020/05/27
    このライターさんが物を知らないという事はよく分かった。近年のハリウッド映画でさえ、「フィクションにしても酷いアジア(日本)」の描写は沢山ある。
  • これが「インスタ蝿」か…『千と千尋の神隠し』モデル地デマ情報で私有地に押し寄せる

    今や世界レベルで問題になっている「インスタ映え」、自身の承認欲求を満たす写真撮影のために、周りの迷惑や危険などを顧みず無責任な行動を起こす人間として、最近では「インスタ蝿」とも呼ばれていますよね。 有名な被害地ではパリの「クレミュー通り」なんかが有名なのですが、最近になって日の立ち入り禁止の私有地が『千と千尋の神隠し』モデル地であるとされ、「インスタ蝿」が毎日100人以上やってきて迷惑しているそうです。 適当なデマ情報 愛媛県伊予市の下灘駅は以前より海の見える駅として有名な撮影スポットなのですが、最近になってココからさほど遠くない場所が『千と千尋の神隠し』モデル地であるとの情報が流れました。 削除前に撮影された某メディアのインスタのスクショでは、「当初船が使うはずだったレール、今ではジブリファン達大人気の観光スポット」などと紹介されていますが、のちに所有者がFacebookでデマである事

    これが「インスタ蝿」か…『千と千尋の神隠し』モデル地デマ情報で私有地に押し寄せる
  • 『シン・ゴジラ』、ゴジラがあまりにかわいそう。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース

    『シン・ゴジラ』を見た。 これではゴジラがあまりにもかわいそうだ。 最新兵器を駆使して、寄ってたかってゴジラを殺すだけの映画ではないか。 ゴジラに何のドラマもない、と言ったら、いや、あれは大災害を表徴しているのだ。庵野秀明監督は東北大震災や原発事故を頭において、その時、政治がどう動くか、政府がどう対処するかを克明に、かつリアルに描いている傑作だと反論されてしまった。ゴジラという国難を乗り越えた人々の映画だと。 それなら、相手は何もゴジラでなくたっていいではないか。台風でも大地震でもいい、その時の政治、その時の政府の対応ぶりを描けばいいのだ。 ただ単にゴジラをなぶり殺すだけなら、ゴジラを出してほしくなかった。 リアル、リアルというけれど、石原さとみ演じるカヨコ・アン・パターソンとかいう日系三世の大統領特使?ありゃいったいなんだい。年齢が何歳に想定されているのか知らないがあんな、大統領特使なん

    『シン・ゴジラ』、ゴジラがあまりにかわいそう。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2016/08/13
    ”最新兵器を駆使して、寄ってたかってゴジラを殺すだけの映画”どうやらこの方は違う世界線の「シン・ゴジラ」を観たらしいな。そんなシーン欠片もないぞ?(あ、ネタバレしちゃった!)
  • 『シン・ゴジラ』に覚えた“違和感”の正体〜繰り返し発露する日本人の「儚い願望」(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    文/辻田真佐憲(近現代史研究者) バブル時代とゴジラ映画 経済大国日は、21世紀にその財力で赤字国の領土を買いあさり、22世紀に世界最大の面積を誇る大国になり、23世紀に唯一の超大国として世界に君臨するにいたる。この事態を憂慮した未来人の一部は、タイムマシンを使って20世紀末の日に怪獣を送り込み、日を徹底的に破壊して、歴史を改変しようと試みる――。 これは、1991年12月に公開された『ゴジラ対キングギドラ』(大森一樹監督)のストーリーである。衰退する一方の現代日では、このストーリーはいまやまったく現実味のないものになってしまった。 しかし、この脚が書かれたころの日では、必ずしもそうではなかった。 当時の日はバブル景気の真っ直中であり、世界中の企業を買いあさるなど、まさに我が世の春を謳歌していた。いわゆる「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の時代だ。それゆえ、日がこのまま世界を

    『シン・ゴジラ』に覚えた“違和感”の正体〜繰り返し発露する日本人の「儚い願望」(辻田 真佐憲) @gendai_biz
    sumida
    sumida 2016/08/13
    シン・ゴジラがバカ発見器になりつつあって悲しい。言及するのもあほらしい……。/現場指揮官を指導者と勘違いしてる時点でお察し。
  • 絶賛されている『シンゴジラ』が個人的に58点の映画だったので海に身を投げたい|二十日・de・おぼーん|note

    ※ネタバレがっちり含みますので嫌な人は見ないように。 前評判が超よかった『 シンゴジラ 』をウっキウキで鑑賞。 ゴジラの幼体出現でテンションがブチ上がったのをピークに、少しずつ少しずつ「あれ?これ大丈夫か?」という雲行きになっていきまして、最後には苦い顔で映画館を後にしました。すぐさまTwitterで色んな人の反応をチェックしたけどほぼほぼ大絶賛。100点オーバー続出です。 「マジか?…俺がおかしいのか?」 というわけで見所やオマージュ解説なんかは他の人が沢山書いてくれると思うので僕は個人のモヤモヤをぶつけたいと思う。 ●とにかく登場人物にまったく感情移入できない まず主役の長谷川博己をはじめ竹野内豊など主要な登場人物のバックボーンや行動原理について作中でほぼ言及されないし、なによりも彼らの家族についてまったく語られていないのは問題なんじゃないかと思う。 彼らには親兄弟や恋人、家族はいない

    絶賛されている『シンゴジラ』が個人的に58点の映画だったので海に身を投げたい|二十日・de・おぼーん|note
    sumida
    sumida 2016/08/03
    個人の好みが分かれるのは当然だけど、これはただのリテラシ不足でしかないね。釣り? 非常時に政治家や役人に求められる役割もわかってないのか?
  • 「ラブライブ!」応援上映で迷惑行為 川崎チネチッタが重く受け止め、次開催の応援上映を中止に

    映画館・チネチッタ川崎(神奈川県川崎市)は、6月18日・19日に実施した映画「ラブライブ!The School Idol Movie」の応援上映で一部観客が迷惑行為を行ったのを受け、24日にも予定していた応援上映を中止すると発表しました。 応援上映を通常上映に変更するとアナウンスする川崎チネチッタ 応援上映は、同作の公開1周年を記念して実施しているもの。一般的な応援上映と同じように、鑑賞中に声援を出したりサイリウムを振ったりしても良しとする内容でしたが、一部の観客から迷惑行為が発生したそうです。ネットには、作品の内容とは関係がない野球の応援歌を歌った、などの情報が書き込まれています。 13日の一周年記念再上映。音響も通常のものではなくLIVEサウンドだった 同館は「一部のお客様による迷惑行為が発生し、他のお客様に不快な思いをさせてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪。上映前か

    「ラブライブ!」応援上映で迷惑行為 川崎チネチッタが重く受け止め、次開催の応援上映を中止に
    sumida
    sumida 2016/06/20
    チネチッタは競合他社に囲まれてただでさえ大変だろうに、客寄せイベント頑張ったらDQNに台なしにされるとか試練過ぎる。
  • サイゾーに載ってた『映画 けいおん!』評 ファンムービ作品の自立、映画らしさからの開放が勝因、徹底して空気系であるという狂気|やらおん!

    322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 20:01:55.07 ID:nB63ArZi0 サイゾーに載ってた映画けいおん評 内容はサイゾーだからどうでもいいんだが 最後の「カオスラウンジ」ってマジキチ集団じゃなかったっけ 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 20:06:28.57 ID:7fDs3TIq0 >>322 一応そいつは評論家()だからねえ 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 20:09:13.56 ID:nB63ArZi0 >>332 評論家って自称すれば誰でもなれるみたいなところあるなw 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 20:04:31.22 ID:lxQPRw0

    sumida
    sumida 2012/02/19
    上二人に対するオチとしか思えない評論だなぁ……。ピンドラの方の評論も酷い。
  • イルカ漁を批判した映画「ザ・コーヴ」に出演した准教授が、出演部分の削除求め提訴 : 暇人\(^o^)/速報

    イルカ漁を批判した映画「ザ・コーヴ」に出演した准教授が、出演部分の削除求め提訴 Tweet 1:依頼@ちゅら◆CHURa3Ewlc @ちゅらρ ★:2010/07/06(火) 20:52:42 ???0 ■ 「ザ・コーヴ」出演部分削除求め提訴 日のイルカ漁を批判した映画「ザ・コーヴ」に出演した北海道の大学の准教授が、 「反捕鯨運動に利用された」として、配給会社を相手に映画からのインタビューの 削除を求める裁判を起こしました。 6日、大阪地裁に訴えを起こしたのは、北海道医療大学の遠藤哲也准教授です。 訴えによりますと、遠藤准教授は日のイルカ漁を批判したアメリカのドキュメンタリー 映画「ザ・コーヴ」に、「イルカの肉が水銀に汚染されていると指摘する人物」として登場 していますが、反捕鯨運動に使われるとは思わなかったとして、配給会社に対し、現在、 映画館などに貸し出されているフィルムを回収

    イルカ漁を批判した映画「ザ・コーヴ」に出演した准教授が、出演部分の削除求め提訴 : 暇人\(^o^)/速報
  • 【アカデミー賞】イルカ漁隠し撮りの「ザ・コーヴ」受賞に太地町「事実誤認、怒り覚える」  - MSN産経ニュース

    プラカードを掲げてステージに登場した「ザ・コーヴ」のプロデューサー、フィッシャー・スティーブンス氏(左)やルイ・シホヨス監督ら製作関係者ら(AP) 第82回アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を7日(日時間8日)受賞した米映画「ザ・コーヴ」。撮影の際にイルカ漁を隠し撮りされた古式捕鯨発祥の地、和歌山県太地町では「怒りを覚える」といった反発の声が上がった。 ザ・コーヴは、スタッフが太地町内の立ち入り禁止区域に侵入し、模型の岩を持ち込んで隠しカメラを設置。十数隻の船団が映画の題名にもなった入り江にイルカの群れを追い込んだ上、漁師が鉄の棒で次々と突き、海面が真っ赤に染まる場面を映し出した。 アカデミー賞について、太地町漁協の幹部は「何を言っても映画の宣伝になるので、取材には応じられない」と事実上の取材拒否。「われわれを『ジャパニーズ・マフィア』と呼ぶなど事実誤認も甚だしい。怒りを覚える」と電話

    sumida
    sumida 2010/03/08
    流石、バッファローや先住民を狩りつくした野蛮人さまたちはいうことが違いますね。
  • 1