logicとlifehacksに関するsummercontrailのブックマーク (82)

  • 磨くって言っても、ダイヤモンドみたいにいかないのが俺らのリアル - Journal

    あっという間に8月もそろそろ終り、すでに秋の気配がひしひしと迫ってきております。家のPCの横に大きい窓があるんだけど、こうしている今も寒いくらいで、今って8月だよね? 10月じゃないよね? とカレンダーを確認したほど。今年の夏はいくらなんでも早すぎません? 水着買ったけど着る暇ないまま終りそうで、なんだかがっくりです。それはそれとして、ここの月報化もいよいよ極まってきたといいますか、10日に書きかけて下書きのまま放置してたエントリを発見。再利用しようかと思ったけどネタも古いし、もういいや。けど、ライブの告知を一件すっ飛ばしてそのまま終ってしまったのはさすがに後悔。9月のライブの告知はちゃんとやります(詳細決まり次第)。

    summercontrail
    summercontrail 2009/12/23
    "「喪女の特殊能力」@もてない女板"
  • 頭の整理術――カタチで見る「図解通訳」

    前回まで、9回に渡って、図解通訳のメリット、基パターン、そのバリエーション、フレームワークの組み合わせ方、実践練習などを行ってきました。 今回は、この集中連載の区切りとして、「カタチ」に着目し、図解通訳のまとめをしたいと思います。 形で見れば、図式やフレームワークもパターン化できる 例えば、分析や提案にどのようなチャートやフレームワークが最適なのか、迷うことも多いでしょう。図解というのは、目的やテーマによって実に多種多様なものが存在します。一見すると、量が多すぎて収拾できない印象がありますが、見た目のカタチで分類すると、便利です。ビジネスで利用する「カタチ」は、おおむね次の6つにパターン化されているようです(図1)。

    頭の整理術――カタチで見る「図解通訳」
  • SoulHack #11 「世間」からの離脱というオプションを予め評価しておこう | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    SoulHack #11 「世間」からの離脱というオプションを予め評価しておこう | gihyo.jp
  • 「ほら、あのおじちゃんに怒られちゃうよ」 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    タイトルは、よく、子ども叱るときにこう言っちゃいけないだろ、と言われる典型例の1つ。おじちゃんでなくても、おばちゃん、お兄さん、お姉さん、だれでもよいのだが。 よその人が叱るって言うんじゃなくてちゃんと親が自分自身で叱れよ、とか、よその人に叱られるからじゃなくて、どうしてそういうことをしたらいけないのか、ちゃんと親が説明しろよ、とか、子どもの躾に関係ない他人を巻き込むなとか、そういう文脈で否定されるものだ。 長らく自分もそう思っていたんだけれど、いざ子どもを叱る立場になってみると、どうしてもこの言い方を使いたくなるときもやっぱりある、ということがしみじみ分かってきた。 小さな乳幼児のうちはともかく、少し大きくなってきて6歳前後になると、叱る内容が複若干複雑になってくる。「危険だからだめ」「汚いからだめ」といった直感的に分かりやすいことだけでなく、「周りに迷惑だからだめ」「他の人が困るからだ

    「ほら、あのおじちゃんに怒られちゃうよ」 - 深く考えないで捨てるように書く、また
  • 今集めてた名言集みつけた - finalventの日記

    inspired by 昔集めてた名言集みつけた 作者名は重要ではない。作品もまた重要ではない。(サーセン) 上手に引用をしたいなら、すぐれたW3規格書の読み手でなければならない(オルコット) 性交の前半は楽しむ能力があってもそのチャンスがなく、後半には楽しむチャンスがあってもその能力がない(マーラ・トウェイン) 強壮は最高のわかもとを生み出す、最も醜い人間の下痢も止める(フランスノ・ベーコン) 危機という言葉は二つの漢字で出来ている。ひとつは危、もうひとつは機である(中国のことわざ) 共に生きることを学ばなければ、ともに愚か者として仲良し(マグロ・ツキジデス) 楽観的な人はトカゲではなくバニラを好む。悲観的な人はバニラ・フレーバーのトカゲの黒焼きを嫌う。(ガリレオ・ガレージ) 手放すことは知識の領を発揮することであるが、得ることは愚考の特権を享受することである。(宋子) 権利には責任が

    今集めてた名言集みつけた - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2009/01/10
    アホだ/ "他国と戦争をしている国は、自国との平和を築いていない(日本の憲法より)"とか"日野原重荷"とか"将軍様"
  • 素晴らしい世界 - キリスト教世界観ネットワーク  -包括的霊性を求めて-

    綾部ベタニヤチャーチ 牧師 進藤恵美子 私たちの教会は、一般にペンテコステ、あるいはカリスマと呼ばれるグループに属しているようです。(私たちは福音派、ペンテコステ派・・と、あまり区別したくないのですが、、。) 私も含めて教会員の多くは、元々「異言」を否定する教会にいたのですが、聖書に書かれているような癒しや奇跡などの聖霊の働きが起きている事を知って、私たちの回りの方々の問題の解決や癒しのために祈り始めました。すると祈りは聞かれ、次々に時と場所を変えて私たちは異言を語り、主が生きておられる事を実際に体験し始めました。それは私たちにとって、何にも代え難い主からの恵みで、以後、多少の経緯がありましたが、現在の教会を形成するに至りました。 異言の恵み、しるしと不思議、奇跡、癒し、霊の戦い、解放のミニストリー、金粉が降り、金歯のしるしがあり、笑いと涙と叫び・・などを通して、霊的束縛や、様々な問題と重

    素晴らしい世界 - キリスト教世界観ネットワーク  -包括的霊性を求めて-
  • 情報整理・活用ソフト xfy Planner

    ジャストシステムは、日本語入力システム「ATOK」やタブレット通信教育「スマイルゼミ」をはじめとして、民間企業や官公庁、自治体、学校、病院など幅広いお客様に、ソフトウェアやサービスを提供しています。新しい時代のビジネスに、次世代を担う子どもたちのために必要とされるものづくりの挑戦を続けています。

    情報整理・活用ソフト xfy Planner
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    summercontrail
    summercontrail 2008/08/30
    『千字文』とか『菜根譚』的
  • 環境と対峙するためのシンプルな道具 - レジデント初期研修用資料

    無人島みたいな環境に1 人残された主人公が生き延びるために知恵を絞る、「ロビンソンクルーソー」 みたいな物語には、その環境に対峙していくための道具が欠かせない。 恵まれた環境は、小説を生まない。何も持たない人間でも生活できるような場所なら、 その人は生き延びる努力をする必要がないだろうし、取り残された主人公が、 軍隊が持ってるような装備一式を持ち運んでいたら、それは生存の物語でなくて、教科書になってしまう。 ロビンソンクルーソーみたいな、生き延びる努力を物語として表現するためには、 主人公が環境と対峙するための道具、シンプルで、一見すると役不足で、 主人公の能力とか、工夫に応えてその能力を発揮して、主人公が生き延びる 決め手になるような、そんな道具が欠かせない。 シンプルな、一見ごくありきたりの道具一つが、主人公の手にかかると思いもかけない汎用性を 発揮して、絶望的な状況を切り開いていく、

    summercontrail
    summercontrail 2008/08/22
    "サバイバルするために必要な道具というのは、たぶん環境から事後的に決定される""自分たちが対峙している状況を代表する 道具というのは、業界越えた相互理解を志向するときは、すごく役に立ちそう"
  • 連載:エンジニアのためのSoulHacks | エンジニアマインド … 技術評論社

    SoulHack #11 「世間」からの離脱というオプションを予め評価しておこう 中島拓 2009-03-16

    連載:エンジニアのためのSoulHacks | エンジニアマインド … 技術評論社
    summercontrail
    summercontrail 2008/08/19
    「アンカテ」essaさんの連載
  • asahi.com(朝日新聞社):「誰でも入れる」保険の真実(上) - 保険のカラクリ - 生命保険特集 - 健康

    今は瀬川記念小児神経学クリニック… 患者を生きる朝起きられず、昼夜が逆転 背後に潜んでいた二つの病気(2019/8/31) ■【まとめて読む】患者を生きる・眠る「睡眠相後退症候群」 東京都内の高校1年の女子生徒(16)は、中学時代、部活に塾にと忙しい生活を送る…[続きを読む] 救急医は忙しい? 「ER型」「自己完結型」多彩な現場[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  認知症の根治療薬、相次ぐ開発中止 完成を阻む壁とは[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  睡眠リズム戻す治療開始、「治りたい」気持ちが不可欠[患者を生きる](2019/8/29)  結核の仲間の病原菌、正確に特定 薬の選択が容易に[ニュース・フォーカス](2019/8/28) 子宮頸がんワクチン接種「決めかねる」4割 厚労省調査[ニュース・フォーカス](2019/8/31) 遺体になぜ金属片? 北

    asahi.com(朝日新聞社):「誰でも入れる」保険の真実(上) - 保険のカラクリ - 生命保険特集 - 健康
  • ベッポ

  • yto

  • http://twitter.com/finalvent/statuses/778287237

    summercontrail
    summercontrail 2008/03/28
    これはそう思う
  • [書評] 「勝ち馬に乗る! やりたいことより稼げること」(アル ライズ/ジャック トラウト): 極東ブログ

    誰のブログだったかどのエントリだったか忘れてしまったが、反語の通じない世の中になったという嘆きが書かれていた。そうかな。それどころじゃないや。洒落も通じなくなってしまった。常識も通じないかもしれない。まあ、どうでもいいや。というわけで、「勝ち馬に乗る! やりたいことより稼げること(アル ライズ/ジャック トラウト)」(参照)の紹介エントリでも書いてみよう。誰か書いていた? 何のかって? 表題でわかんない? わかんないわけね、あー、そう。おっと、そこで教えて!ダンコーガイ!とか言うなよな。分裂君まで召喚しちゃうぜ。ファンガイヤよりキバが人類の敵になるかもしれないのに。いやその、俺も善人のなり損ねだしな。というわけで、書は、当の成功術だ。成功したい? じゃ、このを読むべきなんだよ。これが当っていうこと。 オリジナルタイトルは"Horse Sense: The Key to Succe

    summercontrail
    summercontrail 2008/03/02
    これたしか去年読んだけど面白かった,身も蓋もなくて
  • コミットメントを目に見える形や行動にする:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    コミットメントを目に見える形や行動にする:日経ビジネスオンライン
    summercontrail
    summercontrail 2008/03/02
    "心の中の思いをコミットメントの結果として見えるように""それを最初のステップとすることではない""とりあえず期待や夢の企画を書いてファイリング""心が沈んだとき読み直すと元気""花の種をまいてみてもよい"
  • てらわろすにっき : あなたの人生は失敗しました。

    171 名無しさん@恐縮です 2008/02/25(月) 23:22:33 9e8iOHi50 あなたの人生は失敗しました。 人生を終了しますか? →はい   いいえ ただいま人生を終了しています . . . 残り時間:数十年 その間、あなたの好きな人、好きな事、好きな物を見つけて 精一杯生きてください

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    summercontrail
    summercontrail 2008/02/16
    "ただ事実を聞かれているにもかかわらず、自分が非難されていると思いこみ、過剰な防御反応をしてしまうことがあります""自分や自分の仕事が非難されているかもしれない""まずは質問に対して「事実を事実として返す」"
  • ログイン:日経ビジネスオンライン

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録していただくと、日経ビジネスオンラインの豊富なコンテンツをすべてご覧いただけるほか、記事の検索機能や印刷に適した画面表示、コメントの投稿など、便利なサービスもご利用いただけます。 「日経ビジネスオンライン」の無料会員に登録済みの方、または、「日経ビジネス定期購読者限定サービス」の会員に登録済みの方は、「ログイン」のみが必要になります。こちら、または上の「ログイン」ボタンをクリックして完了してください。その際、簡単なアンケートにご協力いただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

    summercontrail
    summercontrail 2008/01/28
    "4日間、ふと思いついたとき、そのメリットとデメリットを書き""直接的なリアクションを保留""「この案件は、ちょい待ちリストじゃないな」というふうに発想"""To Do"リストは"Not To Do(やらないリスト)"になりがち"
  • ココロにガソリンを「ビジョナリー・ピープル」

    偽装された「成功」を、ずっと追いかけていたことに気づかされた。そして、エネルギー充填120%できた。やまざきさん、オススメありがとうございます! まず、自分が恥ずかしい。「カネ」や「名声」、「地位」など、世間の通りの良い"SUCCESS"を「わたしの目標」にすり替え、手帳に書き付け悦に入っていた。ベストセラーの成功をマネすれば「成功」できると信じていた。そもそも「成功とは何か」を気で考えていなかったことが情けない。 その上で、自身と向き合うことができた。ビジョナリー・ピープルの「意義」「思考スタイル」「行動スタイル」と照らし合わせながら、わたしはどうなのか? をくり返し内省することができた。 ■ 書の「まとめ」 書を「まとめ」るのは簡単だ。世間一般の「成功」を捨て、改めて「成功」を問い直す。自分自身で成功を定義し、最低20年以上その分野で永続的に影響を与えている人を「ビジョナリーな

    ココロにガソリンを「ビジョナリー・ピープル」
    summercontrail
    summercontrail 2008/01/27
    "ポジティブ教だと腐す人はいるが、言わせておけ""チャーチルの「私は楽観主義者だ」は有名だが、重要なのはその続き「―― 楽観主義以外のものはどれも役に立ちそうにないから"/"怒りでアタマが爆発しそうなときでも"