タグ

ブックマーク / www.hotpepper.jp (99)

  • 電子レンジ4分のサバ缶1缶使い切り1人メシ。タンパク質も摂れる「サバ缶のねぎみそつけそば」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 手軽に使えて栄養満点、タンパク源としても優秀なサバ水煮缶。ですが、たくさん買い置きしてはいるものの、使い方がワンパターンでべ飽き気味、在庫がなかなか減らない……。 今日は、そんな方におすすめしたいサバ缶1缶使い切りの1人メシ。電子レンジで作る簡単美味しい「サバ缶のねぎみそつけそば」です。主の中でもタンパク質が多い材のそば(日そば)とサバ缶の組み合わせで、トレーニーの私もおすすめのタンパク質強化メシです。 そばは解凍すればべられる冷凍タイプを使えば、すべて電子レンジで完結しますよ! 北嶋佳奈の「サバ缶のねぎみそつけそば」 【材料】(1人分) サバ水煮缶 1缶(150g程度) 長ねぎ 1/3 おろししょうが 小さじ1 そば(冷凍がおすすめ) 1人分 白ごま、七味唐辛子 適量 (A) めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2 みそ 小さじ1 水 100

    電子レンジ4分のサバ缶1缶使い切り1人メシ。タンパク質も摂れる「サバ缶のねぎみそつけそば」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2023/02/07
  • レンチンしてるのに「つけダレは熱く」「麺は冷盛り」になるニチレイフーズの冷凍麺の謎に迫る~20年前のアイデアを技術で形に - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、メシ通編集部です。 突然ですが皆さん、2022年の夏は冷やし中華べましたか? ちなみに僕(※記事を書いているメシ通編集部員)はべませんでした。麺を茹でたら冷水で締めて、錦糸卵を作って、きゅうりやハムなどの具材を細切りにして……etc。冷やし中華っておいしいんですが、作るのがめんどくさいですよね。 「冷やし中華始めました」という看板を街で見かけると、夏到来って感じるんですが、お店で頼むわけでもなく……。気づけば数年冷やし中華べていないかもしれません。酸味の効いたあの味わい結構すきなんですけどね。 ▲久しぶりに冷やし中華べたくなって季節外れですが作っちゃいました そんな夏限定でニッチともいえる料理ですが、なんと2022年春に発売して、約半年で200万の販売を突破した冷やし中華が生まれたことをご存じでしょうか? しかもこの商品は、これまでの常識にとらわれない斬新なスタ

    レンチンしてるのに「つけダレは熱く」「麺は冷盛り」になるニチレイフーズの冷凍麺の謎に迫る~20年前のアイデアを技術で形に - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2023/01/06
  • 10分ちょっとで刺身用タコはもっとウマくなる【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今頃になって夏の疲れが出てきますよね。今年はまだまだ暑い日もありますし……。そんなときにはタコ! タコをべてください! うま味たっぷりのタコは栄養豊富で、昔から疲労回復によいといわれてきました。 今回は、そのタコの刺身をさらに美味しくべるべく、うま辛のたれで漬けにして、ご飯にたっぷりのっけてみました。箸が止まらなくなるくらいウマいですよ。 ちなみに、今回使ったタコはマダコです。お店で買えるタコとしてはミズダコ、ヤナギダコなどもありますが、数的にはマダコが一番多いです。 魚屋三代目の「タコの刺身のうま辛漬け丼」 【材料】1人前 茹でダコ(刺身用。ブツ切りでもOK) 100g程度 ご飯 1人前 すりおろしにんにく 5g 卵黄、薬味ねぎ お好みで (A) しょうゆ 大さじ1 砂糖 大さじ1 コチュジャン 大さじ1 ごま油 大さじ1 作

    10分ちょっとで刺身用タコはもっとウマくなる【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2022/10/03
  • 身近な食材だけで旨味じんわり「鶏舞茸塩うどん」をこの秋に試してほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は日常メシ。 急に夏が終わって、温かい汁物が欲しい季節になりました。 素材の味に塩と少しのしょうゆだけでしっかり汁も具も美味しい、家メシならではのやさしい味わいのうどんをご紹介します。これ、僕がこの1-2年、秋冬によく作っていたものです。外や弁当なんかの濃い味付けに疲れた胃にも染みますよ。 待ち時間はありますが、工程はシンプルです。 ツジメシ の「鶏舞茸塩うどん」 材料(1人分) 水 350ml 昆布 3g(約5cm角) 煮干し 10g 鶏もも肉 80g 塩(下味用) ひとつまみ(1g) 舞茸 80g(1パック弱) 長ネギ 1/2 塩 小さじ1/3 うどん 1玉 (乾麺、生、冷凍などお好みのもの) しょうゆ 数滴 七味、ゆずこしょう(好みで適量) 作り方 水に昆布、煮

    身近な食材だけで旨味じんわり「鶏舞茸塩うどん」をこの秋に試してほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2022/10/03
  • 駅弁文化のないフランスに秋田の老舗が弁当店を開いたワケ【フランス人の味覚】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    フランス旅行中に事どきをまたいで長距離高速列車に乗ると、どこか損をした気分になります。空腹を満たすために駅構内で買った、どこにでもあるような乾燥気味のサンドイッチに、その日の一を費やさないといけない。その行為に、もったいなさを感じるからです。 堂車とサンドイッチの間を埋める選択肢が列車旅にあれば良いのに……。そのフランスで「Ekiben(駅弁)」という言葉が、少しずつですがパリ市内のターミナル「リヨン駅」を起点に浸透しつつあります。 ▲パリ市内のリヨン駅 きっかけを作っているのが、秋田県大館市に社を構える、鶏めし弁当で有名な「花善」です。 ▲リヨン駅構内に出店した花善 花善はリヨン駅で過去2回、駅弁のポップアップ店舗を展開(1回目の2018年は駅弁数社が合同出店、2021年からの2回目は花善の単独出店)。駅の利用客に「駅弁」というものを紹介してきました。 駅弁の海外進出に必須の土壌

    駅弁文化のないフランスに秋田の老舗が弁当店を開いたワケ【フランス人の味覚】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2022/09/26
  • カツオのたたきじゃなくて「なすのたたき」電子レンジとツナ缶で簡易版にしてみた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、筋肉料理人です! カツオのたたきでおなじみの高知県には「なすのたたき」というご当地料理もあります。素揚げしたなすに焼いたアジの身、たっぷりの薬味をのせ、ぽん酢しょう油をかけていただく一品。 素揚げしたなすはとろりとやわらかく、薬味とぽん酢しょう油であっさりウマい! 今回は、そのなすのたたきをできるかぎり美味しさそのままに、電子レンジや缶詰を使って作りやすくアレンジしました。 筋肉料理人の「なすのたたき風レンジ蒸し」 【材料】2人分 なす 2(300g) ツナ缶(オイルタイプ) 1缶 ミョウガ 2個 おろしにんにく 小さじ1/4~お好みで ぽん酢しょう油 大さじ1と1/3 大葉(青じそ) 4枚 刻みねぎ 適量 作り方 1. なすはヘタを切り取り、皮に4ヵ所くらい、縦に浅く切り込みを入れます。 皮付きのまま料理するので、皮に切り込みを入れておくことでべやすくなります。 2. な

    カツオのたたきじゃなくて「なすのたたき」電子レンジとツナ缶で簡易版にしてみた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2022/09/22
  • 安くてうまい「牛スジ」の調理法をマスターしたら自炊の満足度が爆上がりしたよ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    牛スジを大量に入手した。さあ、何を作ろう 牛スジをネット通販で購入しました。 お買い得なものを見つけてポチったら、届いた牛スジはなんと約3kg! しかも国産の高級な牛スジです。しかし値段は普通の牛肉よりもずっとお安い。 なんと100gあたり約100円です! ありえない値段ですよね。 冷凍状態で届いたので、冷蔵庫で約1日。ゆっくり解凍しました。 袋から出してみたら、すごい量! なにしろ、3kgもあります。 さて、牛スジをおいしくいただくためには、まず下ごしらえをしなくてはなりません。 牛スジの下ごしらえは、「茹で」です。 まとめて下ごしらえをして、小分け保存 家で1番大きい鍋を準備しました。3kgまとめて茹でられる鍋がないので、3分の1くらいずつ茹でることに。 【牛スジの下ごしらえ】 鍋にたっぷりの水と牛スジを入れ、沸騰させながらアクを取る。 アクがほとんど出なくなったら、牛スジをザルに上げ

    安くてうまい「牛スジ」の調理法をマスターしたら自炊の満足度が爆上がりしたよ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2022/08/24
  • 顆粒だしを水に溶いてキンキンに冷やせば「冷やしだし茶漬け」が食べられる【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 こう暑いと、どうしても欲は落ちてしまいがち。でも、べないとバテてしまうし……。そんなときにオススメなのが、顆粒だしで作る即席の冷た~いだし汁をかけた、具沢山の「冷やしだし茶漬け」です。キンキンに冷やしたご飯にだし汁をかけてひと口べれば、欲復活! 暑い日でもサラサラとべられますよ。 そこに、今回はやさしい塩味とふんわりとした感がご飯に合う釜揚げしらす、そして、わさびをトッピング。冷たいだし汁、わさびの香りと刺激でクセになりますよ。 魚屋三代目の「しらすの冷やしだし茶漬け」 【材料】1人前 ご飯 1人分 釜揚げしらす 20g 水 150ml 和風だし(顆粒) 小さじ1 しょうゆ 小さじ1/4 チューブ入りわさび、かつお節 適量 (トッピング用) 昆布の佃煮、ミョウガ(スライスする) お好みで適量 作り方 1. ご飯を茶碗によ

    顆粒だしを水に溶いてキンキンに冷やせば「冷やしだし茶漬け」が食べられる【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2022/08/02
  • 刺身をレモン汁で締めるとウマい。酢締めとはひと味違うさわやかさは夏向きです【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今回は、刺身をさっぱりと美味しくべるのにおすすめ「レモン締め丼」をご紹介します。 魚を締める、といえば酢締めがおなじみですが、お酢は独特の香りやツンとくる感じが苦手という声もよく聞きます。そこで、お酢の代わりに使うのがレモン汁。お酢よりやわらかく、さわやかな仕上がりになりますよ。それを、味を付けたご飯にのっけて、暑くて欲がないときでも美味しくべられる丼ものにしてみましょう。 ここでは真鯛の刺身を使いましたが、イサキやスズキ、ヒラメなど他の白身の魚、アジ、サーモンの刺身もオススメです。 魚屋三代目の「真鯛の刺身のレモン締め丼」 【材料】1人前 真鯛の刺身 7~8切れ 温かいご飯 1人分 塩 小さじ1/4程度 かつお節 2g程度(小袋を半分使用) レモン汁 大さじ1 しょうゆ、塩昆布 適量 作り方 1. 真鯛の刺身を皿やバットに広

    刺身をレモン汁で締めるとウマい。酢締めとはひと味違うさわやかさは夏向きです【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2022/07/18
  • で、結局「フェイクミート」っておいしいの? 業界歴30年、全国の肉の仕入を経験した男に忖度抜きで食べてもらった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    最近話題のフェイクミート(代替肉)。 スーパーにも売っているし、ちょっと気になってはいるものの「味はおいしいの?」「実際どうやってべればいいの?」と様子をうかがっている読者も多いのでは(かくいう筆者もその一人)。 それなら一度、肉のプロにジャッジしてみてもらおうや! ということで、肉を知り尽くした肉のプロに、身近なフェイクミートの試を依頼。 今回選んだのは、”地球を終わらせない。”という理念を掲げ、最近では大手スーパーなどでも手に入るようになった、話題のフェイクミート「ネクストミーツ」の3商品。 ▲商品写真はとにかく肉々しくておいしそう。はたして実際のお味はいかに!? ジャッジしてくれるのは、肉のプロ・米山健一郎さん 料理人として飲業界でのキャリアをスタートし、某有名焼肉店の仕入れ・商品開発を担当する中で肉に魅せられた米山健一郎さん。 肉を愛し、高級肉からリーズナブルな肉まで、あらゆ

    で、結局「フェイクミート」っておいしいの? 業界歴30年、全国の肉の仕入を経験した男に忖度抜きで食べてもらった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2022/06/21
  • 乳化と揮発で安い食材を美味しく「わさびしょうゆスパゲッティ」元イタリアン料理人のまかないレシピ【パパイズム】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 長年イタリア料理に携わってきた経験を活かして、身近な材料で、家で作れる美味しいパスタレシピを日々研究している私。今回は、大好きすぎて現役時代にお店のまかないで作りまくっていたわさび風味の和風パスタをご紹介します。 お安い豚こま切れ肉とえのき茸を使ったソースに、チューブ入りのねりわさびを溶かして仕上げる香り高い、コスパもいい一品。わさびの辛みは揮発性が高いので、調理する過程で辛みは飛び、いい香りだけが残りますよ。わさびを入れるタイミングもわかりやすいと思います。 イタリアンにわさびを使うなんてちょっと意外かもしれませんが、わさびはオリーブオイル(今回は使いませんが)とも相性がよく、ピッツァにも使っていたのでお店に常備していました。それに経験上、日の丼ものに使う具材はパスタにも大体合うんです。 なお、レシピは、作りやすい2

    乳化と揮発で安い食材を美味しく「わさびしょうゆスパゲッティ」元イタリアン料理人のまかないレシピ【パパイズム】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2022/06/17
  • L・マイルド・ファンシーって何?はごろもフーズにシーチキンの違いがわからない問題を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。ライターの大塚たくまです。 ぼくはシーチキンが大好きでよく買うんですが、これまで誰にも聞けなかったことがあります。 シーチキンって、なんかやたら種類多くない?? いったいどんな違いがあるのか、販売元のはごろもフーズ株式会社の広報担当である金子さんに尋ねてみました。 看板商品は「シーチキンファンシー」 シーチキンLとシーチキンマイルドの違いは? なんで「L」や「マイルド」といった名称なの? 「シーチキン」の名称はどうやって誕生したの? 「シーチキンファンシー」にハマる 看板商品は「シーチキンファンシー」 ──シーチキンって単に「シーチキン」という名前の商品はないじゃないですか。結局、どれが看板商品なんでしょうか。 金子さん:看板商品は「シーチキンファンシー」ですね。 ──シーチキンファンシー?? ▲シーチキンファンシーには「特選品」の文字が 金子さん:シーチキンファンシーは、びん

    L・マイルド・ファンシーって何?はごろもフーズにシーチキンの違いがわからない問題を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2022/06/09
  • 魚のヒレを100種1万枚収集する寿司店の女将さんがいる銀座「すし処志喜」行ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    魚のヒレマニアであるウオヒレウロ子さん。 業は、東京・銀座『すし処志喜』の女将さんだ。 仕入れた魚の下処理をするうちに、魚のヒレ(ウオヒレ)の美しさに魅了されたという。 レジン樹脂でコーティングしたウオヒレコレクション枚数は1,000枚以上、加工前のものもふくめると10,000枚以上。魚種は加工完成品で約70種、加工前の未完成品をふくめると100種を超える。Twitter、InstagramなどのSNSで日々ウオヒレ写真を投稿し続けている。 2022年1月にはZINE「ウオヒレウロ子の素敵なウオヒレの世界」を刊行した。 鮨屋の女将とウオヒレマニア、2つの顔を持つウオヒレウロ子さんに魚のヒレの魅力をうかがった。 自宅の冷蔵庫3段、ウオヒレで埋め尽くされてます ―魚のヒレは、現在どれぐらい集めてるんでしょうか? ウオヒレウロ子(以下、ウオヒレ):レジン樹脂で加工したものだけで1,000枚以上

    魚のヒレを100種1万枚収集する寿司店の女将さんがいる銀座「すし処志喜」行ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2022/05/27
  • 2種の肉で自作「牛豚丼の具」が安い肉でもやわらかウマくて調理も短時間。冷凍うどんにも使える【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは~筋肉料理人です! 今日は皆さん大好きな牛丼を家で美味しく、簡単に、そして少しでも安くべるためのレシピを紹介します。 牛丼は、牛バラ肉など脂が多くやわらかい部位で作ることが多いですが、今回はバラ肉より赤身は多めながら安いこま肉を使い、さらに、牛こま肉よりも安い豚こま肉を混ぜて作ります。 そこで、こま肉でもやわらかくべられるように入れるのが舞茸です。舞茸には強いタンパク質分解酵素があるので、一緒に漬け込むことでお肉がやわらかくなりますよ。 牛こま肉と豚こま肉は、今回は1:1の同量で作りましたが、比率はお好みで変えていただいてOKです。このレシピでは4人分できるので、小分けにして保存するのもおすすめですよ。 筋肉料理人の「牛豚丼の具」 【材料】4人分 牛こま肉、豚こま肉 合計400g(今回は各200gずつ使用。割合はお好みで) 玉ねぎ 1個 舞茸 1/2パック(50g程度) おろ

    2種の肉で自作「牛豚丼の具」が安い肉でもやわらかウマくて調理も短時間。冷凍うどんにも使える【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2022/04/20
  • 一度食べるとヤミツキになる「紅生姜チャーハン」を食べてきた【名店の町中華】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    名物「紅生姜チャーハン」をぜひ体験して欲しい ども、下関マグロです。 2年くらい前、まだコロナ禍になる直前に、あるテレビ番組で「最強のチャーハンを決めよう」という企画がありました。 町中華やチャーハンに詳しい人が各方面から集められまして、そこでチャーハンのベストテンを決める会議をしたわけですよ。 そこで、僕が推していたのが、浅草橋にある上海ブラッセリーさんという町中華が提供している紅生姜チャーハンだったのです。 そのチャーハンについて説明する前に、まずはお店の外観を見てください。 すごいでしょ、「上海ブラッセリー」という看板がいい感じです。遠くからでもこちらのお店、目立つんですよ。迎えてくれたのが、こちらの方々です。 写真中央が店主の泰江卓朗(やすえ・たくろう)さん。左側がスタッフの平野剛生(ひらの・たけお)さん、右が同じくスタッフの久冨誠一(ひさとみ・せいいち)さん。 取材をさせていただ

    一度食べるとヤミツキになる「紅生姜チャーハン」を食べてきた【名店の町中華】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2022/04/04
  • 予約待ちの焼肉屋のネギ塩ダレを手作りして、鶏もも肉をごちそうにしてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    美味しくて使い勝手がいい鶏もも肉。そんな定番の材料をさらに美味しく簡単に調理する方法は、いくらでも知りたいところ。 今回は、主材料ひとつで作る「しかない料理」を提案している、料理研究家の「イガゴー」こと五十嵐豪さんにインタビュー。名店の味レベルの手作りネギ塩ダレを使って、鶏もも肉をごちそうに変えるレシピをお伺いしました。アレンジレシピも4品教わったので、ライター中川の調理レポートと共にお送りします。 ▼簡単・時短レシピをよく紹介されている、イガゴーさんTwitterアカウントはこちら twitter.com ※この取材は2021年11月下旬にオンラインで行いました お店でべた「忘れられない味」を再現したかった 今回のレシピは、予約がなかなか取れないという焼肉屋にイガゴーさんが行った際に、そこでべたネギ塩ダレに感動したのがきっかけで生まれたのだそう。 イガゴーさん(以下、イガゴー):その

    予約待ちの焼肉屋のネギ塩ダレを手作りして、鶏もも肉をごちそうにしてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2022/02/12
  • 韓国人に教わる自家製キムチの美味しさが宇宙だ。この冬つくりたいお手軽自家製キムチ+アレンジ3品 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 まだまだ寒い日が続きますが、この寒い時期につくると美味しい料理の1つに「キムチ」があります。 夏の暑い時期に比べて、寒い時期に漬けたキムチはゆっくりと時間をかけて発酵するので、味に深みが出て美味しく仕上がると言われています。 キムチの場、韓国では寒くなってきた11月に「キムジャン」という春先までべるキムチを大量に漬けるイベントがあるのだとか。 4~5年前にその文化を知り、初めて冬に自家製キムチをつくったところ、あまりにも美味しくて市販のキムチに戻れなくなりました……。 そこで今回は、韓国出身の料理研究家の方に美味しい自家製キムチのつくり方を伺いつつ、簡単につくることができる絶品アレンジも3品、紹介していきたいと思います! キムチづくりを教えてくれるのはこちら。 金 英貨(キム ヨンハ)さん フードコーディネーター・料理研究家 1977年8月19日

    韓国人に教わる自家製キムチの美味しさが宇宙だ。この冬つくりたいお手軽自家製キムチ+アレンジ3品 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2021/12/09
  • フライパンで蒸し焼きにしたブロッコリーがウマすぎる。タンパク質豊富で茎も美味しく食べられます【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは~筋肉料理人です! 冬から春に旬を迎えるブロッコリー。タンパク質が豊富で、ビタミン類もバランス良く含まれている材です。筋トレ民御用達なのはもちろん、栄養価の高さから、筋トレ民じゃない人にもおすすめしています! そこで今回は、ブロッコリーが美味しい季節に、ブロッコリーの切り方と、フライパンで簡単にうま味を引き出す方法をご紹介します。 フライパンを使って少しの水で蒸し焼きにし、風を当てて冷ますことで、水っぽくならず、ブロッコリー来の美味しさを楽しめますよ。 筋肉料理人おすすめのつけだれもお試しください。 筋肉料理人の「ブロッコリーのフライパン蒸し焼き」 【材料】3~4人分 ブロッコリー 1株(正味250g程度) 塩 小さじ1/5 水 大さじ5 ぽん酢しょう油、ホットソース、カレー粉(生OKのもの)、七味唐辛子、ごまドレッシング、ツナ缶、マヨネーズ お好みで適量 作り方 1. ブ

    フライパンで蒸し焼きにしたブロッコリーがウマすぎる。タンパク質豊富で茎も美味しく食べられます【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2021/12/09
    “にある筋を削ぎ落として食べやすくします。まず、根元を2~3mm切り落としてから、皮と筋を削ぎ取るように切り、”
  • そっか、一人鍋は市販のサラダチキンで作ればいいんだ「サラダチキンで一人鶏鍋」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 手軽でウマい、おつまみにもなる一人鍋。今回は、コンビニでも手に入るサラダチキンでお手軽「サラダチキンで一人鶏鍋」を作ります。 市販のサラダチキンはしっとりやわらかく調理されているので、短い煮込み時間でも、鶏肉を長時間煮込んだような鶏鍋が作れますよ。 ほぐしたサラダチキンとお好みの具材を、鶏がらスープで煮込むだけ。仕上げにバターを入れてグッとコクを出し、粗びき黒こしょうをふりかけてパンチを効かせてべるのがヤスナリオ流です。 ヤスナリオの「サラダチキンで一人鶏鍋」 材料:1人分 サラダチキン(プレーン) 1個(120g程度) お好みの具材(今回は長ねぎ、白菜、水菜、えのき茸、焼き豆腐) 適量 水 300ml 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ3 バター 1かけ(10g) 粗びき黒こしょう 適量 作り方 1. サラダチキンはべやすい大きさに手でほ

    そっか、一人鍋は市販のサラダチキンで作ればいいんだ「サラダチキンで一人鶏鍋」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2021/12/09
  • 20代で山を持った男が所有する土地でアイヌ料理「チタタプ」を作ってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    どうも! メシ通リポーターの都良(TORA)です。 さて、今回は雪の中で「チタタプ」を作るがテーマです。 ところで「チタタプ」ってご存知ですか? アニメ化もされている人気コミックにも登場するアイヌ料理で、作中で何度も出てきます。この「チタタプ」を作ってべようと企画したのですが、せっかくなら北海道らしい景色で……そう! 真冬の雪の中で作ろうと思ったわけです。 ※この記事は2020年2月に取材しました。 若き木こりが所有する山林のメインフィールドへ そこで、取材の協力をお願いしたのが「里山部」代表の清水省吾さんです。 清水さんは35歳という若さで、自ら4.7ヘクタール(約東京ドーム1個分)の山林を持ち、そこで自伐型の林業を営んでいる“木こり”です。2016年に「里山部」を設立して、林業の傍らさまざま自然体験活動を行っています。なんと清水さんが、山を持ったのは28歳の時だそうです。 清水さんは

    20代で山を持った男が所有する土地でアイヌ料理「チタタプ」を作ってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    sumyun34
    sumyun34 2021/12/09
    “行者ニンニク”