タグ

ブックマーク / www.buildinsider.net (4)

  • 人気上昇中のJavaScriptライブラリを調べてみた【2016年版】

    新しいWeb開発フレームワークも登場! 2015年中に人気が急上昇してきており、「2016年では必須の知識」となりそうなJavaScriptライブラリをランキング形式で発表する。 ← 前回 連載 INDEX 2016年が始まり、心機一転で「今年こそはWeb開発を頑張ろう」と思っている人も少なくないだろう。そんな方々に向けて稿では、2015年中に人気が急上昇してきており、「2016年では必須の知識」となりそうなJavaScriptライブラリをランキング形式で発表する(※昨年の2015年版はこちら)。 なお、稿のランキング決定では、検索キーワードの流行を調査可能な「Googleトレンド」(「すべての国」「過去 12 か月間」「コンピュータ、電化製品」「ウェブ検索」という条件で絞り込み)を使って、ライブラリの人気をジャンルごとに比較した(※ライブラリ名が一般的な英単語の場合、Web検索時に、

    人気上昇中のJavaScriptライブラリを調べてみた【2016年版】
  • Cordovaを用いてアプリを開発する

    前回は「4.1 Cordovaを用いた開発環境を構築する」を説明しました。稿はその続きです。 ■ 4.2 Cordovaを用いてアプリを開発する 開発環境の構築とプロジェクトの導入について説明しましたので、次は実際にCordovaアプリケーションを記述する手順について説明していきます。具体的な手順以外にもあらかじめ知っておくべき基礎知識を併せて解説します。 Cordovaアプリケーションで、Cordovaが提供するネイティブ機能にJavaScriptからアクセスするには、Cordovaフレームワークが提供するJavaScript側インターフェイスであるcordova.jsを利用する必要があります。まず、このcordova.jsの利用について説明します。 cordovaコマンドを用いる場合は、モバイルアプリのアイコンやスプラッシュスクリーンや各種設定をwwwディレクトリ以下に配置しますが、

  • 特におすすめしたい、Sublime Textのパッケージ - Build Insider

    Sublime Textのさまざまなパッケージの中から、利用シーン別におすすめのものを紹介。また、Sublime Textのパッケージの基的な使い方として導入方法や有効化/無効化、削除の方法も説明する。 ← 前回 連載 INDEX 今回はSublime Textのさまざまなパッケージの中から、特におすすめのものを紹介する。 Sublime Textのパッケージ Sublime Text自体はオープンソース・ソフトウェアではないが、内部機能を操作するためのAPIAPI Reference - Sublime Text 3 Documentation)が公開されている。また、メジャーなスクリプト言語であるPythonのランタイムが搭載されているので、誰でもパッケージを作成できる。 そのため、パッケージの作成は盛んで、2014年12月時点登録されている公式パッケージは2600以上となっている

  • jQuery Mobile逆引きリファレンス

    jQuery Mobileを利用するには? jQuery Mobileの基機能を目的別リファレンスの形式でまとめる連載スタート。jQuery Mobileが動作するスマホ/タブレット環境と、jQuery Mobileページの基構造を説明する。

    jQuery Mobile逆引きリファレンス
    sunin
    sunin 2014/08/11
    バージョン1.4対応の情報がある。
  • 1