いいね!と??に関するsushisashimisushisashimiのブックマーク (104)

  • 線虫使ったがん検査 本格的な臨床試験へ 2020年の実用化目指す | NHKニュース

    線虫という小さな生物がヒトの尿の臭いからがんを発見する検査方法の研究が進められています。日立製作所とベンチャー企業が共同で格的な臨床試験に乗り出し、2020年の実用化を目指すと発表しました。 この検査方法は、犬に匹敵する嗅覚を持つという線虫が、がん患者の尿には近づき、健康な人の尿からは遠ざかる動きをするのを利用し、ステージ0からステージ1という早期がんを発見できる確率をおよそ90%まで高められるのが特徴だとしています。 これまでは顕微鏡を使って線虫の動きを人が1つずつ数えて、がん患者かどうかを判定していたため、検査に時間がかかるのが課題でしたが、今回新たに、線虫の分布を画像で解析して自動で調べる装置を開発し、検査時間を大幅に短縮できるようになったということです。 両社は国内外の17の医療機関や大学と格的な臨床試験に乗り出し、2020年の実用化を目指すとしています。 ベンチャー企業の広津

    線虫使ったがん検査 本格的な臨床試験へ 2020年の実用化目指す | NHKニュース
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2018/07/04
    素晴らしい試みだが、それでも膵癌の早期発見は難しそうだな
  • 脳出血で倒れた投手が「マウンド」へ戻ってきた。その投手はイチローが移籍した時の交換相手(宇根夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ダニー・ファークワー(シカゴ・ホワイトソックス)Jun 1, 2018(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ) 4月20日、6回表の途中から登板したダニー・ファークワー(シカゴ・ホワイトソックス)は、追加点を許しながらもイニングを終えた。そして、6回裏の攻撃中にダグアウトで倒れ、病院へ搬送された。動脈瘤の破裂による脳内出血だった。 幸いにも一命を取りとめたファークワーは、手術を経て、5月7日に退院した。6月1日のマウンド復帰は、登板ではなく始球式だったが、ホワイトソックスの声明文によると、医師はこう診断しているという。今シーズンは欠場するものの、将来的には再び投げることができる――。 もしかすると、ファークワー(あるいはファーカー)という名前には、聞き覚えがあるかもしれない。6年前の夏にイチローがシアトル・マリナーズからニューヨーク・ヤンキースへ移籍した際、ファークワー

    脳出血で倒れた投手が「マウンド」へ戻ってきた。その投手はイチローが移籍した時の交換相手(宇根夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 浦和レッドダイヤモンズに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    米、輸入車追加関税見送りも[写真]NEW! うつ病で退職 労災申請認めず 無許可 ONO消しゴム販売中止[写真] 刃物持つ男暴れ5人負傷 香港[写真] 逃げ出したカワセミ 無事発見[写真]NEW! 八村に監督「もっとダンク」[写真]NEW! すげえ下手 洗礼浴びた石川遼[写真] 田口淳之介 音楽活動を再開[写真]NEW!

    浦和レッドダイヤモンズに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
  • がんの有無を95.8%発見するのに必要なのは「尿1滴」と体長1mmの「◯◯」

    がんの有無を95.8%発見するのに必要なのは「尿1滴」と体長1mmの「◯◯」2016.04.10 09:00Mugendai 以前、人間の悪性腫瘍が発するニオイを嗅ぎ分けることができる「がん探知犬」が話題になりましたが、犬よりもっと頼りになる生物の研究が、ここ日で進んでいるのをご存じですか? 犬よりも鼻がきくっていったい…? その答えは、実験室のシャーレの中にありました。 その生物の名は「線虫」。世界に2万種ほど生息していると言われる、骨がなく細長い生物で、多くは体長1mmほど。深海から高山まで、さまざまな住環境に適応するだけでなく、動物や植物に寄生して生きているものもいます。 九州大学大学院理学研究院の廣津崇亮さんは「無限大(mugendai)」で、線虫を使ったがん検診が実現する、素晴らしい近未来について語っています。 尿1滴と数百円で、がんの有無がわかる 年に1度の健康診断。オプショ

    がんの有無を95.8%発見するのに必要なのは「尿1滴」と体長1mmの「◯◯」
  • 31歳教授、横浜市大で誕生 学内で現役最年少:朝日新聞デジタル

    横浜市立大学は22日、再生医学研究で優れた成果を上げている医学部の武部貴則准教授(31)を、15日付で同大学先端医科学研究センター教授に任命したと発表した。学内では現役最年少の教授となる。同大学は「横浜市大の強みである再生医学研究での活躍を後押ししたい」としている。 同大学によると、武部教授は2013年、iPS細胞から血管構造を持つヒト肝臓原基(肝芽)を作り出すことに世界で初めて成功。肝芽の最適な培養・移植方法を見いだし、ミニ肝臓の大量製造にも成功した。 こうした研究成果は科学雑誌「ネイチャー」に掲載されるなど、国際的に高く評価されている。 また、デザインや広告の手法で医療情報を伝え、健康行動を促す「広告医学」という考え方の普及にも力を入れているという。 同大学が確認できた1973年以降では、学内で最年少の教授就任だという。(太田泉生)

    31歳教授、横浜市大で誕生 学内で現役最年少:朝日新聞デジタル
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2018/01/23
    http://www.yokohama-cu.ac.jp/interview3/takebe/p01.html 当たり前だがオボとは違うものを感じますね。
  • 「誰もが夢見るほどポジティブ」 アルゼンチン人監督、Jリーグと日本を絶賛「長期間いたい」(Football ZONE web) - Yahoo!ニュース

    J2ジェフユナイテッド千葉は、アルゼンチン人のフアン・エスナイデル監督に率いられてリーグ6位でJ1昇格プレーオフに進出したが、準決勝で名古屋グランパス(2-4)に敗れた。惜しくも涙を呑む形となったが、エスナイデル監督は日での生活に満足しており、「できれば長期間、日にいたい」と絶賛しているという。アルゼンチン紙「ラ・キャピタル」が伝えた。 【写真】英紙が「尋常でない怪しさ」と酷評! 名古屋が発表したJリーグ開幕時の復刻版ユニフォーム エスナイデル監督を直撃した母国メディアは、現役時代に計5カ国を渡り歩いた経験豊富な指揮官を「世慣れ人」と称して次のように紹介している。「若い頃から夢を追求するために街を出た。ブエノスアイレスでの滞在後、スペインのマドリードを旅し、イタリア、ポルトガル、フランスなど、様々な都市のチームでプレーした」と言及。スペインのレアル・マドリードやアトレチコ・マドリードを

    「誰もが夢見るほどポジティブ」 アルゼンチン人監督、Jリーグと日本を絶賛「長期間いたい」(Football ZONE web) - Yahoo!ニュース
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2017/12/29
    「なぜなら、日本でのサッカーは驚くべきものだった。情熱に満ちており、暴力やクレームもない。誰もが夢見るほど全てがポジティブだったよ。」
  • 暴走王Jr.快挙 柔道界の光に | 2017/12/4(月) 17:30 - Yahoo!ニュース

  • 【MLB】大谷の判断基準に金額はなし!? 米メディア“困惑”「意外な展開」「興味深い」(Full-Count) - Yahoo!ニュース

    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2017/12/04
    「オフシーズンには現実離れしたマネーゲームを取り扱う米メディアは、まさに“未知との遭遇“とも言える状況に困惑気味だ」
  • プロ野球に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

  • 絶滅した謎の肉食獣 ロシアの永久凍土から見つかる | NHKニュース

    およそ1万年前に絶滅した謎の肉獣「ホラアナライオン」の赤ちゃんが、ロシアの永久凍土の中から極めてよい保存状態で見つかり日ロシアの共同研究チームが詳しく調べたところ、この赤ちゃんは、5万年以上前に生まれたと見られることがわかりました。 15日会見した研究グループによりますとこのホラアナライオンの赤ちゃん2頭がロシアのサハ共和国の永久凍土の中から、おととし見つかり、このうち1頭は、体長40センチ、重さ3キロで顔には毛が残り、まるで眠っているように見えるほど保存状態がよいということです。 研究グループが体の特徴を詳しく調べたところ、このホラアナライオンは、生後1か月未満の赤ちゃんで現在のライオンに比べて体の毛が多く、5万年以上前に生まれたと見られることがわかりました。 また研究グループによりますとことし9月にもこの2頭よりも成長したホラアナライオンの赤ちゃん1頭が新たに見つかったということ

    絶滅した謎の肉食獣 ロシアの永久凍土から見つかる | NHKニュース
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2017/11/16
    “ホラアナライオンの赤ちゃん”
  • 世界初:哺乳類における「硫黄呼吸」を発見 - 酸素に依存しないエネルギー代謝のメカニズムを解明 -

    東北大学大学院医学系研究科の赤池孝章(あかいけ たかあき)教授らのグループは、ヒトを含む哺乳類が硫黄代謝物を利用した新規なエネルギー産生系(硫黄呼吸と命名)を持つことを、世界で初めて明らかにしました。研究は、哺乳類が酸素の代わりに硫黄代謝物を使用してエネルギー産生していることを明らかにした科学史に残る画期的な発見です。今回の新しい「硫黄呼吸」メカニズムの発見は、老化防止・長寿対策、肺気腫や心不全などの慢性難治性呼吸器・心疾患、がんの診断・予防・治療薬の開発に繋がることが期待されます。 研究成果は、2017年10月27日10時(英国時間、日時間10月27日18時)に、英国科学誌「Nature Communications」に掲載されました。 ポイント ヒトを含む哺乳類は酸素呼吸によってエネルギーのほとんどを産生しており、生命活動を維持するためには酸素が必須であると考えられていた。 この

    世界初:哺乳類における「硫黄呼吸」を発見 - 酸素に依存しないエネルギー代謝のメカニズムを解明 -
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2017/10/30
    虚構を超えてる感あるよ。うーんまさか火山からヒトが直接エネルギー産生とかせんでしょうけれど。
  • 月の地下に巨大な空洞発見 月面基地として活用の可能性も | NHKニュース

    将来の有人探査の構想が発表されている月の地下に、全長50キロにおよぶ巨大な空洞のあることが、日の月探査衛星「かぐや」の観測データでわかりました。月表面の激しい温度差や放射線の影響を受けにくいことから、JAXA=宇宙航空研究開発機構では、月面基地として活用できる可能性があるとしています。 JAXA=宇宙航空研究開発機構などのチームによりますと、巨大な空洞は、火山が多く存在していた「マリウス丘」と呼ばれる場所に存在し、月の地下をはうように横におよそ50キロ続いているということです。 空洞は、直径50メートルほどの縦穴で月面とつながっていると見られ、内部は300度ほどあるとされる月の昼と夜の温度差や、宇宙から降り注ぐ放射線の影響を受けにくいほか、水を含む鉱物が残されている可能性もあるということです。 月の探査をめぐっては、今月、アメリカが宇宙飛行士を再び送る計画を発表するとともに、火星などへの

    月の地下に巨大な空洞発見 月面基地として活用の可能性も | NHKニュース
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2017/10/18
    話は聞かせてもらった!!(略 #MMR
  • 【宝くじ】 829億円当選の女性(53) 32年務めた病院に電話一本で退職 : 痛いニュース(ノ∀`)

    宝くじ】 829億円当選の女性(53) 32年務めた病院に電話一退職 1 名前:名無しさん@涙目です。(東日)@\(^o^)/ [US]:2017/08/25(金) 15:11:45.98 ID:nqLk4lY80 米の宝くじで829億円当選「のんびり暮らす」 【ニューヨーク=吉池亮】米国の宝くじ「パワーボール」の抽選で7億5870万ドル(約829億円)の当たりくじが出た。 幸運を射止めた東部マサチューセッツ州の病院職員、メイビス・ワンジックさん(53)は24日、記者会見し「これからはのんびり暮らすわ」と笑顔を見せた。同日朝には32年間勤めた病院に電話をし、退職を申し出たという。 パワーボールは6個の数字の組み合わせを選ぶ宝くじで、当選者がいないと繰越金で賞金額が膨れあがる仕組み。AP通信によると、今回の賞金額は史上2番目だが、的中はワンジックさんだけだったため、単独で受け取る賞金

    【宝くじ】 829億円当選の女性(53) 32年務めた病院に電話一本で退職 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2017/08/25
    Hell to pay is waiting for ya!! (Maybe... #helltopay
  • 日本ハムの新スタジアム構想が凄い!「入場料無し」「弁当無し」の衝撃。(鈴木忠平)

    「彼らに聞いたら『だって甲子園に行くつもりで高校に入ったから』と……。僕とはそこが決定的に違いました。つまり自分が想像できないことは達成されない。そういうことです」 北海道旅行の目標になる、壮大なスタジアム構想を! その青年は今、北海道ハムファイターズ事業統轄部長として、新球場構想のプロジェクトを担っている。今年6月29日、新スタジアムのイメージ図を発表した席で「オンリー・ワンか、ナンバー・ワンか。北海道の皆様の誇りになるような球場にしたい」と語ったのが前沢だった。 「北海道を象徴するような文化であり、街づくりの中心となるようなものができれば、自然とオンリー・ワンになるし、世界ナンバー・ワンになると思っています」 例えば、北海道旅行に行く人に「何のために?」と尋ねると、こう答える。 「そりゃあ、美味しい海産物と◯◯スタジアムだよ」 これが前沢の言う文化としての球場であり、街づくりの

    日本ハムの新スタジアム構想が凄い!「入場料無し」「弁当無し」の衝撃。(鈴木忠平)
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2017/08/16
    頑張って欲しいね!#Fighters
  • 元SPEED・上原多香子、自殺した夫の遺書公開で「俳優との不倫」発覚 - ライブドアブログ:痛いニュース(ノ∀`)

    元SPEED・上原多香子、自殺した夫の遺書公開で「俳優との不倫」発覚 1 名前:かばほ〜るφ ★@\(^o^)/:2017/08/09(水) 16:56:18.40 ID:CAP_USER9 上原多香子 自死した夫の遺書公開で「俳優との不倫」発覚 2014年に自死したヒップホップグループ「ET-KING」のTENNさん(享年35)が・上原多香子(34才)に宛てて書いた遺書の存在が明らかになった。そこには上原の不倫をにおわせる内容が書かれていた──。 「このままずっと話さへんつもりでした。でも、この夏で兄がこの世を去ってから丸3年。三回忌を過ぎていろんな弔いの行事が一段落しても、残された家族の悲しみが癒えることはありませんでした。母は、夜も眠れず痩せてしまいました。これ以上、家族だけでは抱えきれないんです」 2014年9月25日に自ら命を絶ったTENNさん(名・森脇隆宏さん)の弟・義宏さ

    元SPEED・上原多香子、自殺した夫の遺書公開で「俳優との不倫」発覚 - ライブドアブログ:痛いニュース(ノ∀`)
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2017/08/09
    「僕の分まで幸せになってください。/きっと阿部力となら乗りこえられると思います。/次は裏切ったらあかんよ。お酒は少しひかえないとあかんよ。/嘘はついたらあかんよ」あらら〜。。
  • どうやって生きてるのか…「常識外れ」の細菌、泉で発見:朝日新聞デジタル

    どうやって生命を維持しているのか分からない「常識外れ」の細菌を、海洋研究開発機構などのチームが発見した。細菌は、太古の地球に似た環境で生息しており、生命の起源解明につながる可能性があるという。英科学誌に21日、掲載された。 同機構の鈴木志野・特任主任研究員らは、米カリフォルニア州で、地表に現れたマントル由来の岩石に湧く泉で、どのような生物がいるか調べたところ、27種の微生物の遺伝子が見つかった。周辺は強アルカリ性で、約40億年前の地球に似た過酷な環境という。 そのうち、岩石に付着した細菌では、酸素を使った呼吸など生命維持に必要とされるエネルギーを得るための遺伝子を一つも持っていなかった。 この細菌が生きる仕組みは不明だが、岩石から電子を直接得たり、未知の遺伝子が働いたりするなどが考えられるという。細菌の全遺伝子数は約400で、ほかの生物の細胞に依存するものを除き、全生物で最も少なく、研究チ

    どうやって生きてるのか…「常識外れ」の細菌、泉で発見:朝日新聞デジタル
  • 東京新聞:育毛には本わさび 毛乳頭細胞活性化、市販剤の3倍:社会(TOKYO Web)

    業務用わさび最大手の金印(名古屋市)が、日原産の香辛野菜「わさび」に含まれる成分がヒトの育毛を促すメカニズムを初めて解明した。東京で二十四日に開幕する国際品素材・添加物会議「アイフィア・ジャパン」で発表する。 わさびの葉から、アンチエイジングに効果があるポリフェノールの一種である「イソサポナリン」と呼ばれる成分を抽出。ヒトの頭皮の毛根にあり、発毛に関する物質伝達をつかさどる「毛乳頭細胞」にイソサポナリンを加えて培養すると、細胞が活性化する効果が観察された。活性化の度合いは、市販の育毛剤の有効成分に使われる「ミノキシジル」を加えた場合の三倍に達した。 育毛を促すメカニズムについては、イソサポナリンの働きによって、毛乳頭細胞が外部からの刺激を受け取る「受容体(レセプター)」の感受性が高まり、細胞を活性化させることが判明。毛髪をつくるのに必要な栄養などを、毛乳頭細胞に送り届けるための毛細

    東京新聞:育毛には本わさび 毛乳頭細胞活性化、市販剤の3倍:社会(TOKYO Web)
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2017/05/17
    In vitro!! /節子それ代替療法ちゃう…
  • 苦手ゴルフも 西武菊池の変化 | 2017/4/30(日) 15:39 - Yahoo!ニュース

    英会話に苦手ゴルフも、西武菊池“エース”への道 <ニッカンスポーツ・コム/プロ野球番記者コラム> 2月、宮崎・南郷キャンプの休日。西武菊池雄星投手(25)はゴルフ場のスタートホールで、ティーグラウンドに立っていた。 (日刊スポーツ) [続きを読む]

    苦手ゴルフも 西武菊池の変化 | 2017/4/30(日) 15:39 - Yahoo!ニュース
  • ニコラス・ケイジの映画が増えるとプールで溺死する人も増えるのか?

    「首つり自殺数」と「アメリカの科学・宇宙・テクノロジーに関する支出」や、「水泳プールでの溺死数」と「ニコラス・ケイジの映画出演数」、「アメリカ人1人あたりのチーズ消費量」と「ベッドシーツに絡まって死亡する数」など、一見まったく関係のない2つのことがらの中にも相関性が見つかることがあります。しかし、だからといって2つの事柄の間にもちろん因果関係はナシ。これらの相関性がこれまでどのように間違った科学的結論を導いてきたのか、YouTubeでわかりやすいムービーが公開されています。 This ≠ That - YouTube 1年間にプールで溺死する人の数と、ニコラス・ケイジの映画がリリースされる数には、66.6%の相関性が認められています。 また、アメリカ・メーン州の離婚率と、1人あたりのマーガリン消費率の間にも99.26%の相関性があります。 さらに、科学や宇宙技術に対して費やされるお金と自殺

    ニコラス・ケイジの映画が増えるとプールで溺死する人も増えるのか?
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2017/04/06
    交絡。でも何でニコラス・ケイジの映画が増えると溺死が増えるのか誰か説明して欲しい(笑)
  • 株式会社はてなを退職します - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記

    2017年3月31日をもって、はてな退職いたします。昨日、3月28日が最終出社日となりました。 はてなには7年1ヶ月在職しました。社内外でたくさんの人達にお会いして、たくさんの人達に育ててもらいました。みなさま、当にありがとうございました。 退職する理由は一言で言うことが難しく、理由を聞かれても「上場から1年経ったから」だとか「新たなチャレンジをしたくなったから」だとか、手短な言葉でお伝えしていました。 ここではもう少し、しっかりと説明させていただきます。予めお伝えしますが、長いので読んでくださる方はご了承下さいませ。あと、少しエモーショナルです。 はてなでは、営業部、そして広告事業の立ち上げに近い仕事を任せてもらいました。とはいえゼロから立ち上げたのではなく、すでに先人たちが作ってくれた土台があり、それを伸ばしていく役割でした。 そうしているうちに、はてなも順調に売上を伸ばすことがで

    株式会社はてなを退職します - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 2017/03/30
    スマート〜 でいいの