タグ

言いたいだけに関するt-cyrillのブックマーク (4)

  • さよなら◯◯ってタイトル

    つけとけば、とりあえず名作っぽくなる

    さよなら◯◯ってタイトル
    t-cyrill
    t-cyrill 2020/08/04
    さよならヘヴン
  • ざっくりわかった気になるモダンGC入門 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    どうも!@yokotaso です! 2018/05/26のJJUG CCC 2018で「ざっくりわかった気になるモダンGC入門」というタイトルで登壇させていただきました。 現在開発中の新しいGCアルゴリズムをざっくり理解することをテーマに発表しました。 発表練習用に作ったカンペの内容を公開します。ブックマークコメントでもツイートでも感想を書いていただけると喜びます! 発表資料は、speakerdeck にあります。はじまり〜はじまり〜 はじめに 今日はざっくりわかった気になるモダンGC入門というお話をさせていただきます。 現在開発中のGCアルゴリズムの全体像を理解してもらうことを目的としたセッションです。よろしくおねがいします。 さて今日のアジェンダですが、まず簡単にこれまでのGCを復習した後に新しいGCが必要になってきた背景について少し話します。 次にShenandoahGC、ZGC、E

    ざっくりわかった気になるモダンGC入門 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    t-cyrill
    t-cyrill 2018/05/29
    “ロックな存在ですね”
  • 分散ロックという名の過ち - Software Transactional Memo

     TL;DR; 「分散ロック」が分散システムの設計図に登場した時 だいたいその設計は間違っていて当に必要なものはトランザクションだ 並行システムを実装する際にロックを用いるのはとても自然なことだ。 僕も普段はロックフリー系のアルゴリズムに詳しいと言われがちだが知識量でいったら実はロック系の方が多く蓄えているかも知れない。 分散システムは並行システムであることが多いので、その中にロックが登場するのはとても自然な発想である。 よく「分散」「並行」「並列」の言葉の定義がごっちゃになっているケースがあり、この記事の主題にしたいわけではないので深くは言及しないが、分散システムは環境などの要因で突如として参加者が音信不通になったり復活したりする点で並行システムと大きく異なる。 並行システムと同じノリで分散システムを設計しようとした際に陥る頻出の過ちが「分散ロック」である。そのアイデアはとても簡単で

    分散ロックという名の過ち - Software Transactional Memo
    t-cyrill
    t-cyrill 2018/03/26
    “結局トランザクションの再発明に至りがちなのである” なるほど。ロックですね
  • 最高にウマい野菜炒め

    べたい。 肉入れろってのは無しで。 塩コショウだけはもう飽きた。 定屋で出てくるあの野菜炒めの旨味やコクはどっから出てくるんだろう。 炒めても水しか出てこない。 野菜の質からして違うんだろうか。 カット野菜じゃなくて自分で切りゃうまいんだろうか。 それともなんかいい感じの調味料とかか。 野菜炒めのくせに奥深い感じでなんか腹立つ。 美味しい野菜炒めをべたいよぅ。

    最高にウマい野菜炒め
    t-cyrill
    t-cyrill 2018/03/16
    ごま油入れよう。美味しいよ
  • 1