タグ

ブックマーク / natalie.mu (22)

  • 細野晴臣と歌謡曲 | 細野ゼミ 5コマ目(前編)

    活動50周年を経た今なお、日のみならず海外でも熱烈な支持を集め、改めてその音楽が注目されている細野晴臣。音楽ナタリーでは、彼が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する連載企画「細野ゼミ」を展開中だ。 ゼミ生として参加しているのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人。第5回では細野とも関わりが深い歌謡曲をピックアップする。自身名義の音楽活動の一方で、松田聖子、イモ欽トリオ、和田アキ子などさまざまなアーティストの楽曲も手がけてきた細野。前編では細野にとっての歌謡曲の定義を探った。 取材 / 加藤一陽 文 / 望月哲 題字 / 細野晴臣 イラスト / 死後くん 歌謡曲に囲まれて生まれ育った細野晴臣──今回のテーマは歌謡曲です。そ

    細野晴臣と歌謡曲 | 細野ゼミ 5コマ目(前編)
    t1033
    t1033 2021/05/01
  • NIGOインタビュー|BILLIE IDLEとHONEST BOYZ、2つの音楽プロジェクトが目指す世界 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    音楽ナタリー Power Push - NIGO BILLIE IDLEとHONEST BOYZ、2つの音楽プロジェクトが目指す世界 ファッションデザイナーとしてさまざまなアパレルブランドを展開しつつ、DJや音楽プロデューサーとしても活躍するNIGO。彼は昨年から、元BiSのファーストサマーウイカとヒラノノゾミをメンバーに擁するガールズユニット・BILLIE IDLEを渡辺淳之介と共同でプロデュースし、さらに今年からNAOTO(EXILE、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)、VERBAL(m-flo、PKCZ)、SWAY(DOBERMAN INFINITY)、MANDY(関口メンディー / GENERATIONS from EXILE TRIBE、EXILE)と共に新ユニット・HONEST BOYZを結成した。 音楽ナタリーでは今回、この2つのプロジ

    NIGOインタビュー|BILLIE IDLEとHONEST BOYZ、2つの音楽プロジェクトが目指す世界 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    t1033
    t1033 2016/08/26
  • コミックナタリー - 森薫「乙嫁語り」 レッツ乙嫁クッキング!

    作るのは初めてですから、私マンガ家ですからね ──今日は「乙嫁語り」3巻に登場する中央アジア料理の作り方を教えてもらうため、森薫さんのお宅にお邪魔しています。いきなりですけど森さん、おかしいですよ? なんで家にステンレスの調理台があるんですか。これ厨房用ですよね。 いいじゃないですか、欲しかったんですよ! 私ほら、業務用って書いてあると「うわあああああああ」って盛り上がってしまうタチなので。 ──はあ、特殊車両とか軍用車両もお好きでしたもんね……って、ちょっと待った。ラーメン屋みたいな寸胴があるんですけど? これは実家から持ってきたんです。その……、母も業務用が好きだったもので。男兄弟でみんなものすごいべたので、おでんとかカレーは全部これで作ってました。 ──プロユース好きはお母様ゆずりでしたか。さて、今日作ってくださる料理を教えてください。 今日は第16話で描いた料理から、ニンジンの焼

    コミックナタリー - 森薫「乙嫁語り」 レッツ乙嫁クッキング!
  • 「とんかつDJアゲ太郎」TVアニメ化!豚肉&フロアをアゲる青年のギャグ

    「とんかつDJアゲ太郎」TVアニメ化!豚肉&フロアをアゲる青年のギャグ 2015年8月3日 0:00 2422 225 コミックナタリー編集部 × 2422 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1101 687 475 シェア

    「とんかつDJアゲ太郎」TVアニメ化!豚肉&フロアをアゲる青年のギャグ
    t1033
    t1033 2015/08/03
    みるみる
  • 清 竜人25の1stアルバム「PROPOSE」高級桐箱“引き出物”仕様も

    アルバム初回限定盤には、シングル全曲とリード曲「ハードボイルドに愛してやるぜ▽」のミュージックビデオおよびメイキング映像、清竜人の誕生日である5月27日に行われたバースデイライブの映像を収めたDVDが付属する。また“超限定引き出物盤”には、オリジナルフォトブックや夫人(女性メンバー)による「両親へ贈る手紙」、清家オリジナル引き出物、DVDの内容に第7夫人・清優華加入時のドッキリ企画を加えたBlu-rayを同梱。こちらは結婚式の引き出物をイメージした、高級桐箱入り仕様となる。 日6月22日(月)にLoGiRLのレギュラー番組「清 竜人25の今夜もハーレムNIGHT」の生配信を行った清 竜人25は、番組内でアルバム発売が決定したことを報告。詳細未定となっていた「清家オリジナル引き出物」の内容を決める「公開▽家族会議」を行い、パジャマ、カレンダー、夫婦ジョッキ、フィギュア、腕時計、婚姻届など具

    清 竜人25の1stアルバム「PROPOSE」高級桐箱“引き出物”仕様も
    t1033
    t1033 2015/06/23
    買おう
  • りぼん付録の歴史が1冊に!60周年記念した「りぼんの付録 全部カタログ」

    りぼん付録の歴史が1冊に!60周年記念した「りぼんの付録 全部カタログ」 2015年3月22日 9:47 6488 342 コミックナタリー編集部 × 6488 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3624 2895 1752 シェア

    りぼん付録の歴史が1冊に!60周年記念した「りぼんの付録 全部カタログ」
    t1033
    t1033 2015/03/23
    これはほしい...
  • 及川光博もゲッツ!5年4カ月ぶりシングルPVでダンディ坂野と初共演

    及川光博が2月18日に約5年4カ月ぶりのシングル「ダンディ・ダンディ / SAVE THE FUTURE!!」をリリース。表題曲の1つ「ダンディ・ダンディ」のビデオクリップがYouTubeおよびGYAO!で公開された。

    及川光博もゲッツ!5年4カ月ぶりシングルPVでダンディ坂野と初共演
    t1033
    t1033 2015/01/23
    音速で画像保存
  • あの曲は21分!レキシ初武道館で真剣MCも

    満員の観客の大きな期待感が渦巻く中、バンドメンバーである健介さん格さん(G / 奥田健介 from NONA REEVES)、元気出せ!遣唐使(Piano, Cho / 渡和久 from 風味堂)、ヒロ出島(B / 山口寛雄)、蹴鞠chang(Dr / 玉田豊夢)、となりのトロ遺跡(Per / 朝倉真司)、お台所さま(Cho / 真城めぐみ from HICKSVILLE)、レキシ仮名手ホーンズのTAKE島流し(武嶋聡)、滝のもとの人麻呂(滝尚史)、鉄剣通(川上鉄平)がスタンバイ。場内が暗転するとスクリーンにてオープニングVTRがスタートした。 VTRは、レキシが出演している「マルちゃん 麺づくり」のCMに続いて、日テレビ系「24時間テレビ」の名物チャリティマラソンのパロディという内容。レキシ公式キャラクターのTAWARAちゃんが走者、レキシとオカモト“MOBY”タクヤ(SCOOBIE

    あの曲は21分!レキシ初武道館で真剣MCも
    t1033
    t1033 2014/08/22
    すげー楽しかったこれ
  • 芸大卒女性歌手、初作品でPerfumeやSPANK HAPPYカバー

    龍一や渋谷慶一郎に続く「東京芸大作曲科卒の非クラシックアーティスト」である小田朋美。在学中は東京芸大の芸術祭で矢野顕子と自作曲&即興で共演し、今年5月にはニ代目高橋竹山とのコラボアルバム「彩」を発表し、さらに現在DCPRGのライブにサポートキーボーディストとして参加している。 今回のアルバムは「弦楽四重奏+ピアノ弾き語り」と「田中教順(DCPRG)のドラムとのデュオ演奏」という2つのスタイルで構成されている。菊地成孔は未完成の段階で作品を聴き、あまりに完成度が高いこととクラシックベースの音楽性であることからプロデュースの依頼を一旦辞退するが、共同プロデュースという形でカバーの選曲、アートワーク、アルバムタイトル、曲順の考案やプロモーションをサポート。しかし菊地は曲には一切手を加えておらず、録音にも立ち会っていない。 アルバムにはPerfumeの「love the world」やSPAN

    芸大卒女性歌手、初作品でPerfumeやSPANK HAPPYカバー
    t1033
    t1033 2013/12/03
  • 細野晴臣×小山田圭吾×ピエール瀧「まるちゃんの静岡音頭」

    × 2203 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 419 207 984 シェア この曲は同市にゆかりのあるマンガ「ちびまる子ちゃん」をモチーフにしたもので、作詞はさくらももこ、作曲は細野晴臣、編曲は小山田圭吾(Cornelius)によるもの。歌は静岡出身のピエール瀧(電気グルーヴ)が担当している。 ビデオクリップは「ちびまる子ちゃん」のキャラクターである、まる子、たまちゃん、友蔵が歌にあわせて踊るCGアニメ。映像制作はMOGRAPHIXXが手がけ、振り付けはパパイヤ鈴木が考案した。 今後この曲は静岡市のPRのためにイベントなどで使用される予定。7月以降、市内の小学校や幼稚園、保育園などにインストラクターを派遣し、生徒に音頭と踊りを覚えてもらうなどの活動が行われる。 ピエール瀧コメント 今回はさくら先生、細野さん、小山田くんと一

    細野晴臣×小山田圭吾×ピエール瀧「まるちゃんの静岡音頭」
    t1033
    t1033 2013/04/26
    なんやこれ…!!
  • でんぱ組.inc「W.W.D / 冬へと走りだすお!」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    でんぱ組.incが2013年第1弾シングル「W.W.D / 冬へと走りだすお!」をリリースした。「W.W.D」は前山田健一がプロデュースを手がけ、メンバー6人の暗い過去から現在に至るまでの姿を赤裸々に描き出した“ドキュメンタリーソング”。かせきさいだぁ+木暮晋也のタッグによる「冬へと走りだすお!」とともに、グループの新しい一面を切り開いた意欲的なシングルとなった。 ナタリーではこのシングル発売を記念して、初の特集企画を掲載。“プロインタビュアー”吉田豪を聞き手に迎え、彼女たちのパーソナリティを掘り下げるロングインタビューを行った。約3万字におよぶテキストから浮かび上がる6人の個性を、じっくりと味わってもらいたい。 取材・文 / 吉田豪 インタビュー撮影 / 上山陽介 ──ナタリー初のでんぱ組.inc特集ということで。 全員 ワーッ! ありがとうございます! ──今日はニューシングル「W.W

  • 電気グルーヴ「人間と動物」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    電気グルーヴがニューアルバム「人間と動物」(英語タイトル:Human Beings and Animals)を2月27日にCD、3月27日にアナログでリリースする。このアルバムは「Missing Beatz」「Upside Down」「Shameful」といったシングル曲のアルバムバージョンを含む、全編歌モノの9曲入り。今回のインタビューでは石野卓球とピエール瀧に、作を作った理由や、歌詞についての考え方、ボーカリストとしての姿勢といった「歌」についての話題を中心に話を聞いた。 取材 / 大山卓也 文 / 橋尚平 撮影 / 宮腰まみこ 卓球 「全部歌モノ」「全体で50分以内」「BPMは125で統一」っていう3つのことを最初に決めてました。全部歌モノにした理由は、インストは自分のソロでもやれることだし、瀧のカラーが出しづらいから2人で集まってやる必然性がないし、せっかくだから今回は全部歌を

  • 「ガラスの仮面」45巻&46巻連続刊行を告知するポスター。 [画像ギャラリー 4/9] - コミックナタリー

    × 93 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 9 7 0 シェア

    「ガラスの仮面」45巻&46巻連続刊行を告知するポスター。 [画像ギャラリー 4/9] - コミックナタリー
  • ちびまる子ちゃん×BEAMS Tはさくらももこ描き下ろし

    さくらももこ原作「ちびまる子ちゃん」のTシャツが、MANGART BEAMS Tから発売。ビームス立川のオープン5周年を記念して、8月27日午前10時より同店舗にて先行発売される。 Tシャツのデザインはさくら描き下ろしの直筆デザイン。シンプルながら、ラメを使ったプリントが特徴的なデザインだ。カラーはピンクとサックスの2種類。ビームス立川での先行販売は9月12日まで行われる。なお代官山の直営店・MANGART BEAMS T DAIKANYAMAでは、9月13日より販売予定。 またアニメ「ちびまる子ちゃん」のTシャツもMANGART BEAMS Tより発売中。友蔵がボディボードをするデザインと、スケートボードに乗るデザインの2種類が用意されている。作中では考えられない友蔵の軽快な動きに注目だ。 ビームス立川 住所:東京都立川市曙町2-1-1 ルミネ立川2F 電話番号:042-548-1070

    ちびまる子ちゃん×BEAMS Tはさくらももこ描き下ろし
  • CORNELIUS - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - CORNELIUS もしこの曲をリミックスするなら? 架空のリミックス 会議を実況中継 祝!「CM3」&「Sensuous Synchronized Show」発売! 世界最高精度のエディットとデザインに裏打ちされたこれら新作にあわせての特別企画は、Perfumeから フリージャズまで、全7曲の「もしこの曲をリミックスしてくれと頼まれたらどうしますか?」会議。 架空のリミックスプランから見えてくる、CORNELIUSの意識と無意識。思考と試行。そのアイデアの種や葉は、いかにして育てられているのかを探る、世界初の 超実践的インタビュー! ※選曲に関しては、Web上(のどこか)に試聴ファイルを確認できたもののみに絞っています。ぜひ一緒に聴きながらお読みください。 取材・文/江森丈晃 撮影/平沼久奈 「CM3」ではサンプリングはまったく使ってない ──まずは「C

  • ナタリー - 14回目のフジロック、前夜祭含む4日間で12万5000人動員

    通算14回目、苗場に会場を移してからは12回目となる今回のフジロック。3日間の来場者数は延べ11万人(1日目3万4000人、2日目3万7000人、3日目3万9000人)、前夜祭を含めると12万5000人におよび、例年どおり大盛況の3日間となった。 ■1日目:7月30日(金) 初日の7月30日は前日の雨天を引きずりつつも、ときどき晴れ間もみられた過ごしやすい天候。山間部ならではの夕立に見舞われたりもしたが、いかにも“苗場らしい”天気のなかライブは進行していった。 今年のGREEN STAGEのオープニングを飾ったのは、今回がフジロック初出演となるSuperfly。堂々としたパフォーマンスと圧巻の歌唱力で、観る者を圧倒させた。 また、WHITE STAGEでは2007年にROOKIE A GO-GOに出演したTHE BAWDIESが、メインステージに初出場。いつも以上に熱のこもった演奏とアクシ

    ナタリー - 14回目のフジロック、前夜祭含む4日間で12万5000人動員
    t1033
    t1033 2010/08/09
  • あだち充 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - ゲッサン1周年記念特別インタビュー あだち充 色褪せることない永遠の少年心 デビュー40年、生涯「ムフ」宣言! 2005年から続いた「クロスゲーム」の連載を終え、週刊少年サンデーからゲッサン(ともに小学館)に仕事の軸足を移したあだち充。「ナイン」以来37年ぶりの月刊連載「QあんどA」2巻の刊行とゲッサンの創刊1周年を記念して、コミックナタリーはロングインタビューを敢行した。 40年近い歳月を少年誌で過ごし、これからもずっと「少年誌マンガ家でいたい」と語るあだちの、第一線でサバイブし続ける極意とは。中野区の住宅街にあるあだちプロにお邪魔して、2時間にわたりたっぷり話を聞いた。 取材・文・撮影/唐木 元 そう……なるんでしょうか? 何の区切りだかよくわかんないけど(笑)。 ──お仕事のペースはだいぶ変わるんじゃないですか? それはかなり変わります。ま

  • 砂原良徳 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    砂原良徳が実に9年ぶりとなるオリジナル作品「subliminal」をリリースした。2001年発売のアルバム「LOVEBEAT」で徹底的にミニマルなサウンドを提示し、シーンに衝撃を与えた砂原は、その後長い潜伏期間を経て、昨年から積極的な音楽活動を再開。映画「No Boys, No Cry」のサウンドトラックを手がけたり、夏フェス「WORLD HAPPINESS 2009」を始めとするライブイベントに出演したりしたほか、iLLのプロデュースや電気グルーヴのリミックスを手がけるなど、活発な動きを見せている。 今回ナタリーでは、待望の新作についての話を訊くとともに、Cornelius、FPMに続いて3回目となる「架空リミックス企画」を実施。「自分は職人」という砂原の美学が垣間見えるテキストをぜひ楽しんでほしい。 ※選曲に関しては、Web上(のどこか)に試聴ファイルを確認できたもののみに絞っています

  • 耽美な音世界を案内する世界初のシューゲイザーガイド本

    轟音ギターと甘いメロディが特徴的な、90年代初頭に誕生した音楽ジャンル、シューゲイザーのガイドブック「シューゲイザー・ディスク・ガイド」が3月5日に発売される。 今もなお多くのアーティストに影響を与え、近年ではポストロックやエレクトロニカ、クラブミュージックとの交流から「ニューゲイザー」と呼ばれる新世代も登場しているシューゲイザー。著では「シューゲイザーのオリジネイターたち」「シューゲイザーのルーツ」「ジャパニーズ・シューゲイザー」「シューゲイザーの遺伝子」などに分類された500枚を越えるディスクレビューで、このジャンルの過去・現在・未来を見渡せるようにしている。 さらにシューゲイザーの代表的なバンドであるMY BLOODY VALENTINEについて、完全ディスコグラフィーやライブ史、機材の仕組み、轟音の出し方、ビリンダ・ブッチャーが語る名作「Loveless」制作秘話、エンジニアのマ

    耽美な音世界を案内する世界初のシューゲイザーガイド本
    t1033
    t1033 2010/03/05
    耽美な音世界を案内する世界初のシューゲイザーガイド本
  • 現役風俗嬢テクノポップ2人組が「バキューム」でデビュー

    エコダムドのドラマーでSM女王としての顔も持つイライザ・ロイヤルが、デリヘル嬢で人形作家のASAMIXJUICEとともにテクノポップユニットERIEZA ROYAL & ASAMIXJUICEを結成。明日12月11日にデビューアルバム「バキューム」をリリースする。 このアルバムは、ExT Recordingsを主宰しFANTASTIC EXPLOSIONやORGANIZATIONなどで活躍する永田一直がプロデュースを手がけ、吉田哲人やCHERRYBOY FUNCTIONがリミキサーとして参加。DEAD OR ALIVEを思わせるPWL風味のユーロビートやアシッドハウスのような下世話な80年代サウンドに不道徳な歌詞のボーカルがのせられ、社会の底辺を生きる女たちのリアルな怒りと狂気が表現されている。 このアルバムの発売を記念して、12月26日には東京・新大久保EARTHDOMでデビューリサイタ

    現役風俗嬢テクノポップ2人組が「バキューム」でデビュー
    t1033
    t1033 2009/12/11
    バキュームもういるじゃん。多摩美の。