タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

セキュリティとFirmoに関するt_43zのブックマーク (1)

  • NTTグループの「Firmo」

    NTTエレクトロニクスが8月に出荷した「Firmo」(フィルモ)は、人体表面をデータ伝送に使うシステム。セキュリティに応用すればICカードをかざさずに認証できる。NTTマイクロシステムインテグレーション研究所が開発した技術「RedTacton」(レッドタクトン)を事業化したもので、さまざまな使い方を探っているところだ。 社員がゲートを通るだけで自動的に認証し、ICカードを読み取り装置にかざす必要もない─。 Firmoを使えば、こんなセキュリティシステムを構築できる。社員はID情報を記録したカード型端末を首からぶら下げたり、ポケットに入れてゲートに立つだけ。ゲートの床には電極を埋め込んだプレートを敷いてあり、足が触れるとすぐにID情報を識別する。 ID 情報をどうやってプレートに送信しているのか。それは人体表面をネットワーク代わりに使うことで実現している(図)。この伝送技術NTTマイクロシ

    NTTグループの「Firmo」
    t_43z
    t_43z 2008/09/10
    RFIDに対する優位性が見えないなぁ
  • 1