タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

P2Pとセキュリティに関するt_43zのブックマーク (1)

  • 基本対策2:Windows標準のしくみでP2Pソフトの実行を禁止する

    P2Pソフトをパソコンで勝手に起動させない方法として,今回はWindowsが標準で備えるしくみを使った2通りの方法を紹介しよう。 まずは「ソフトウエア制限のポリシーで実行を禁止する方法」から。これには「ローカル セキュリティ設定」というツールを使う(図3-1の(1))。ツールを開いたら,ウインドウ左側の「セキュリティの設定」のツリーから「ソフトウェア制限のポリシー」を開き,「追加の規則」の上で右クリックする(同(2)と(3))。開いたメニューから「新しいパスの規則」か「新しいハッシュの規則」を選ぶことで禁止したいプログラムを指定できる(同(4)と(5))。 例えばWinnyの場合なら,止めたいプログラム名としてwinny.exeを登録し,それぞれのバージョンに合わせたハッシュ値も登録しておくと,二重の対策になるのでお勧めだ。おもなP2Pソフトのファイル名とハッシュ値については,表3-1に掲

    基本対策2:Windows標準のしくみでP2Pソフトの実行を禁止する
  • 1