タグ

RESTとFirefoxに関するt_43zのブックマーク (3)

  • Firefox3でも使えるRESTful開発向けアドオン·Poster MOONGIFT

    はてブコメント経由。 これまた素晴らしい。RestTestは非常に便利なFirefoxアドオンだが、Firefox3がサポートされていない(少なくともinstall.rdf上は)のが唯一の問題点だった。それを解消して、Firefox3でも使えるのがこのソフトウェアだ。 リクエスト設定画面 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPoster、Firefox3上で動作するRESTful開発向けのFirefoxアドオンだ。 Posterをインストールするとサイドバーまたはウィンドウ下部のアイコンからPosterのウィンドウを開くことができるようになる。URLを指定して、認証を行うことやファイルを指定して各メソッドを実行することが可能だ。 レスポンス画面 Googleログインが使える点も特徴的と言える。利用可能なHTTPメソッドはGET/POST/PUT/DELETE/HEADとなっている。そ

    Firefox3でも使えるRESTful開発向けアドオン·Poster MOONGIFT
    t_43z
    t_43z 2008/04/16
    これはよく使ってる。
  • MOONGIFT: 開発者必須!ブラウザでRESTful APIにPUT&DELETE「RestTest」:オープンソースを毎日紹介

    RESTfulなWeb APIを利用する際には、通常のGETやPOSTの他に、PUT/DELETEを活用する必要がある。これらのHTTPメソッドはブラウザで対応していないためにライブラリを使ったり、専用のソフトウェアを利用する必要がある。 GETを行った場合 だが、これでは面倒だと感じることが多いだろう。そこでブラウザに対応してもらおう。 今回紹介するフリーウェアはRestTest、FirefoxにPUT/DELETE/OPTIONSメソッドを実行させるFirefoxアドオンだ。 RestTestは残念ながらFirefox2系までしか対応していない。インストール後、ツールメニューにRESTTestという項目が表示される。これを選ぶと専用ウィンドウが開く。入力項目はURL、メソッド選択、ヘッダー、POST/PUTデータだ。 PUTを行った場合 各項目を必要に応じて入力し、Sendボタンを押せ

    MOONGIFT: 開発者必須!ブラウザでRESTful APIにPUT&DELETE「RestTest」:オープンソースを毎日紹介
    t_43z
    t_43z 2008/04/16
    こういうのって色々あるけどどれが一番使いやすいかなぁ?
  • HTTPのGET/PUTリクエストを直接行えるHTTPテストツール「RestTest」:phpspot開発日誌

    RestTest RESTTest allows you to construct custom HTTP requests to directly test requests against a server. HTTPのGET/PUTリクエストを直接行えるHTTPテストツール「RestTest」。 特定のURLに対してGETするのはブラウザのアドレスバーからも行うことが出来ますが、POSTしたり、ヘッダーを設定することは出来ません。 RestTest はFirefoxの拡張機能で、POST値を適当に調節したり、ヘッダーを独自に書き換えることが可能です。 ヘッダーは Headers 欄を適当に埋めればOK。 POST/PUT dataの欄には、〜=〜 の形式で入力すればOK WEB開発に活用できそうですね。

    t_43z
    t_43z 2007/11/05
    うーん、HTTPメソッドをちゃんと理解して記事書いてるのかなぁ?
  • 1