タグ

RubyとWEBRickに関するt_43zのブックマーク (4)

  • プロキシサーバーを作る!

    自分用のProxyサーバーを作ろう! WEBrickには、HTTPサーバーの機能が標準で装備されていますが、同時にHTTPプロキシの機能も搭載されています。 WEBrick::HTTPProxyServerというクラスがその機能を提供していますが、公式マニュアル(http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/WEBrick_HTTPProxyServer.html)にはまったく載っていません。 しかし、「第2回:基機能の実装にチャレンジ!(http://www.thinkit.co.jp/article/117/2/)」で紹介したHTTPサーバーと非常によく似ているので、それをベースに簡単にHTTPプロキシを作ることができます。 なお、今回作成するサンプルファイルは、こちら(http://www.thinkit.co.jp/images/article/117

  • 基本機能の実装にチャレンジ!

    自分用のWebサーバーを作ろう! 「第1回:WEBrickを使ってみよう!」では、WEBrickに標準添付されている、HTTPServerクラスを使いHTTPサーバーを構築しました。しかし、これだけではApacheなど既存のHTTPサーバーとほとんど同じです。 WEBrickの特徴は自分でHTTPサーバーを作れるところにあります。今回は、HTTPサーバーの基的な機能を実装して自分用のWebサーバーを作ってみましょう。 なお、今回作成するサンプルファイルは、こちらからダウンロードできますので、参照しながら自分で試してみてください(8.98 KB)。 ただしサンプルには、インジェクションやクロスサイトスクリプティングなどの脆弱(ぜいじゃく)性が含まれるものがあります。これらを実行するときには、ファイアーウォール機能などを使い第三者が利用できない環境で使うことを強くおすすめします。 URL以下

  • WEBrickを使ってみよう!

    Webサーバー=Apache!? 今、Webサーバーを構築しようとした時、ほとんどの人はサーバーソフトとして「Apache(Apache HTTP Server)」を選ぶと思います。 確かにApacheは非常に高機能で、通常必要と思われるほとんどの機能が備わっています。 しかし、自分用にちょっとしたサーバーを立ち上げるには、その設定項目の多さなどが少し大げさに感じることはないでしょうか? また、大抵のことは設定変更や外部で公開されているApacheモジュールなどで事足りますが、その範囲を超えてWebサーバーを拡張したい場合、自分でApacheモジュールを書かなくてはいけません。 Apacheモジュールを書こうとすると、かなりしっかりドキュメントなどを読む必要があり、また主にC言語による開発になるので、どうしても敷居が高くなってしまい、実際に書くということはほとんどないでしょう。 Apach

  • WEBrickできみにも書けるWebサーバ - バリケンのRuby日記 - Rubyist

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    WEBrickできみにも書けるWebサーバ - バリケンのRuby日記 - Rubyist
    t_43z
    t_43z 2007/03/02
    これは書いたと言えるのか
  • 1