タグ

tagkazのブックマーク (16,443)

  • Twitterにマンガのスレッド投稿を予約可能、ドラッグ&ドロップ一発で作業が完了する「Twitter漫画投稿予約」

    Twitterで複数ページにわたるマンガを投稿する時にツイートをスレッド化するという方法がよく取られますが、ツイートを1つ1つ手作業で設定するのはかなりの手間。……ということで、ファイルをドラッグ&ドロップするだけで複数枚にわたるマンガのページを自動的にスレッド化したツイートとして投稿可能で、日時を指定して予約もできるという、描き手にとってお役立ちなツールが登場しました。 Twitter漫画投稿予約(β) http://murs.site/tw/html/post-reservation.html 上記URLにアクセスしたら、まずは「ログイン」をクリック。 漫画を投稿したいTwitterアカウントにログインしておく必要があるので、アカウントとIDを入力して「ログイン」をクリック。 すると、Twitter漫画投稿予約のトップページに戻りました。 最上部で投稿予約時間を設定するようになっている

    Twitterにマンガのスレッド投稿を予約可能、ドラッグ&ドロップ一発で作業が完了する「Twitter漫画投稿予約」
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/27
  • エルドラド・リゾーツがシーザーズ・エンターテインメントを買収へ

    tagkaz
    tagkaz 2019/06/25
  • 謹慎になった人たちの音源のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    あんまり体調良くないので、さっきまで寝ていてまた寝るんですが、とりあえずApple Musicだけ確認しておきました。 くず 紫SHIKIBU ザ!!トラベラーズplus ロンドンブーツ1号2号 田村亮 Re:Japan ビッグポルノ ムーディ勝山 2700 とりあえず今のところは全部聴けます。瀧の時にソニーがスピーディーに対応したところ、まさかのそっちの方からの反対が多かったことを受け、一旦はよしもとミュージック様子見といったところでしょうか。心証はめちゃくちゃ悪いですが、一応相手は指定暴力団ではないので刑法にかかるものではないですし。 ロンブーの「岬」は常に聴けるようにしておいてほしい。「ムーディ勝山はどうでもいいな」とか一瞬は思ったんですけど、駄目だ。そういう小さい積み重ねで道は少しずつ悪い方に行ってしまうから。 レイザーラモンHGも「Y.M.C.A.」というか「YOUNG MAN」

    tagkaz
    tagkaz 2019/06/24
    “「ムーディ勝山はどうでもいいな」とか一瞬は思ったんですけど、駄目だ。そういう小さい積み重ねで道は少しずつ悪い方に行ってしまうから。”
  • 公開範囲:だれでも | @patchiri45さんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

    プロメアにおけるバーニッシュ(マイノリティ)差別の描写がダメなのは、ラストでプロメアの炎が消えるから。その一点がものすごくダメ。 他にも色々いろいろツッコミどころはあるけど、差別を描いた話であのラストにしたのは、差別問題に踏み込んだという功績をチャラどころかマイナスにする所業だと思う。(※ちなみにプロメアは製作陣が「現実のマイノリティ差別問題に接続する」話として作ってるというインタビュー記事を何か読んだのでこの点を指摘しています。製作陣が意図して差別問題を扱ってコレかよという話ね) なぜプロメアが消えたらダメなのか?というと、そもそもバーニッシュが差別されていたのは人種、外見的特徴(肌の色など)、性別、年齢などではなく「発火の能力を持つ」というただその一点だから。要するにプロメアの炎がバーニッシュにとってのアイデンティティかつスティグマで、しかもそれは普段は見えないので、構造としては「不

    公開範囲:だれでも | @patchiri45さんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/23
  • カシイ on Twitter: "プロメアにおけるマイノリティ差別描写の問題点(覚書)(結末に言及するので伏せる) https://t.co/tCADgBb1Pk"

    プロメアにおけるマイノリティ差別描写の問題点(覚書)(結末に言及するので伏せる) https://t.co/tCADgBb1Pk

    カシイ on Twitter: "プロメアにおけるマイノリティ差別描写の問題点(覚書)(結末に言及するので伏せる) https://t.co/tCADgBb1Pk"
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/23
  • Twitterのシャドウバン(Shadowban)は3種類!確認・対処方法を解説します | ナギサものおき

    シャドウバン(Shadowban)という言葉を最近初めて聞きました。 Shadow = 影 ban = 禁止 という意味からなる合成語なので、シャドウバンとは「ユーザーに知られづらい形で、いつの間にか何かが禁止されている」ものだということは予想がつきますが、あまり詳しいことは知られていません。 シャドウバンとは、正確にはどのようなものなのでしょうか。 更新情報 2019/05/19:シャドウバンの1種であった「QFD」が無効になったようなので、シャドウバンは3種類となりました。その他、新たな検証結果なども含めて記事を編集しました。 シャドウバンとは シャドーバンとは、ソーシャルメディアの運営側が悪質なユーザーのアカウントの投稿をタイムライン等に表示させないように設定して(公の目に触れないようにして)半ばアカウント凍結(ban)に近い状態にする措置のことである。 – シャドーバンとは何? W

    Twitterのシャドウバン(Shadowban)は3種類!確認・対処方法を解説します | ナギサものおき
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/23
  • 宝島社がついに自社作品を電子書籍化することに

    リンク BOOKSTAND 宝島社「電子書籍に反対」と宣言~『電子書籍の正体』 - ニュース|BOOKSTAND 出版各社が電子書籍格参入に乗り出すなか、新聞にこんな一文が掲載されました。 「宝島社は、電子書籍に反対です。」 これは、緊急出版と銘打って今月13...

    宝島社がついに自社作品を電子書籍化することに
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/14
  • SF映画のワンシーンじゃん! 色鮮やか立体映像が浮かび上がる横断歩道

    車道を走る車に対しては、横断歩道一面に映像が浮き上がり運転者に「危険」をお知らせ。 歩行者の安全が確保されるだけでなく、運転者も運転中にこんな景色が見れたら楽しいですよね。 もしこの「東京新型横断歩道」が実装されれば、交通事故が減ること間違いなしです! ヨシダさんが手がけるモーショングラフィックの世界 撮影した映像をモーショングラフィックスによって作品にしたのは、映像メディア・イベント、プロジェクションマッピング、ロゴデザインなどを中心に活動しているモーショングラフィックデザイナーのヨシダタカユキさん(@__Stew__)。 ヨシダさんのTwitterには、他にもモーショングラフィックを使った多くの作品が投稿されています。 細部へのこだわりや高い技術に加え、遊び心が詰まった作品も多く、ワクワクする作品に心が弾みます。 さよなら平成。#モーショングラフィックス #平成 #新元号 #令和 #m

    SF映画のワンシーンじゃん! 色鮮やか立体映像が浮かび上がる横断歩道
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/12
  • 『ベーシストの民なー☝️』

    どうもどうも、ちょっと久々に真面目にベーストークをします🕺🏻😁 Twitter上で匿名で「コピーして勉強になった曲はありますか?」という質問を受けました📩 コピーする内容と仕方、そしてその目的によってアドバイスの方向が変わってしまいますが、それよりももっと手前にある大事な事をちょっと話させて下さいね😊 7年前、僕がアメリカに来たばかりの頃にその重要性に気付き、今も日々のルーティーンに必ず取り入れていて、色々な所でベーシストとして役に立っている事があります。それはコピーしたくなるような曲の存在を"知る"という作業です。コピーして勉強になるというかコピーしたくなる曲を知るという事自体が自分にとってものすごく勉強になっているのです💁‍♂️僕はLAのジャムセッションやクラブで沢山カッコいい曲に出会いました。いかにもベーシストがYeah!!って言っちゃうような曲達で、それはその辺にあるス

    『ベーシストの民なー☝️』
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/12
  • 香港「100万人デモ」に見る、中国によるアジア覇権の脅威の捉え方(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    tagkaz
    tagkaz 2019/06/10
  • トランプを支持する(皮肉ではない)——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」26|ヒルズライフ

    CULTURE CITY OF AMORPHOUS トランプを支持する(皮肉ではない)——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」26 2019.06.04 TUE 「2020年」に向けて、大なり小なり動きを見せている東京。その変化の後景にある「都市の記憶」を、音楽家/文筆家の菊地成孔が、極私的な視点で紐解く連載シリーズ第26回! TEXT BY NARUYOSHI KIKUCHI ILLUSTRATION BY YUTARO OGAWA 特に世界政治に興味がある人々に聞きたい。あなたは合衆国大統領の中で、誰が一番好きだろうか? え? 好きとか嫌いとか、そんなん無いよ。好きってどういう意味? いや特に難しい謎かけでは無い。「あなたの好きな大統領は?」と素直に聞いているだけである。政策とか大統領としての功績とかは一切関係ない? あなたは誰推しであろうか? まさかJFK? ディア

    トランプを支持する(皮肉ではない)——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」26|ヒルズライフ
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/10
  • ホーチミン 空港から市内中心部へのアクセス方法をまとめて紹介 | アジアトラベルノート

    ホーチミンのタンソンニャット国際空港から市内中心部へ移動する方法をまとめてみました(2019年3月11日情報更新)。 以前は、タクシーあるいは152番のバスぐらいしか選択肢がなかったのですが、ここ1年ほどで旅行者向けのバス路線が次々と誕生。更に、配車サービスなどの参入もあってアクセスは大きく改善しています。 国際線ターミナルの到着フロア それでは、タクシー、路線バス、配車サービスと順に紹介していきたいと思います。 タクシー 大きな渋滞がなければ街中までの所要時間はおおよそ30~40分。タクシーには大きく分けて以下の3つの利用方法があります。 ・到着フロアのタクシースタンドでタクシーに乗る(タクシー会社は色々) ・出発フロアのタクシースタンドでビナサンタクシーに乗る ・ターミナル内でタクシークーポンを購入 一番オーソドックスなのは到着フロアでタクシーに乗る方法。 タンソンニャット空港に到着後

    ホーチミン 空港から市内中心部へのアクセス方法をまとめて紹介 | アジアトラベルノート
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/09
  • マスコミの「迷惑行為」が日本社会でこんなに叩かれる理由(津田 正太郎) @gendai_biz

    マスメディアの迷惑 ツイッターやフェイスブックなどのSNSの名物の一つがマスメディア批判である。 直近の例では、滋賀県の保育園の園児や保育士16名が巻き込まれ、うち園児2名が亡くなった交通事故にさいしての記者会見が批判を集めている。さらに、同事故の遺族による声明文を、取材の自粛を求める部分を削除して伝えた報道に対しても厳しい批判の声が上がっている。この件に限らず、近年では大きな事件や事故、災害があるたびにメディアスクラムや報道被害が告発されるようになっている。 ただし、このような告発は、取材記者のふるまいが以前よりも「悪化した」から生じるようになったというわけではない。それどころか、取材記者のふるまいは以前と比べればむしろ改善されている可能性のほうが高い。 たとえば、メディアスクラムの古典的事例として知られる1980年代初頭の「ロス疑惑」にかんする取材をみてみよう。故・三浦和義氏が保険金殺

    マスコミの「迷惑行為」が日本社会でこんなに叩かれる理由(津田 正太郎) @gendai_biz
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/08
  • もうミスチルファンをやめようと決めた日|めろん井 けけで

    2019年6月2日。沖縄。 ミスチルファンを引退しようと思った。 ミスチルファンをやめたくなった。 こんなはずではなかった。 Mr.Childrenは間違いなくわたしの生きがいで、生きる意味で、わたしの芯のような核のようなもので、わたしのへっぽこで弱い心を支えてくれる存在で、悩めるわたしを救ってくれる存在で、ミスチルの音楽さえあればそれだけで人生が豊かになる、ミスチルの音楽さえあればどんなところへでも行ける、そんな大切で大事で唯一無二の存在だったのに。Mr.Childrenのファンをやめるというのはあんぱんのあんこを抜くということであり、エビフライのエビを抜くということに等しい。あんぱんはあんぱんでなくなる。エビフライはエビフライでなくなる。わたしはわたしでなくなる。それくらい根的でこの先絶対に揺るがないはずのことだったのに。 2019年5月12日の京セラ公演に参加し、Mr.Childr

    もうミスチルファンをやめようと決めた日|めろん井 けけで
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/08
  • 人生100年時代に自助努力を、と国が示して怒っている人は、「一部」と「全部」の大違いが分かっていない(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人生100年時代、自分で備えよと言われて怒る人が続出金融庁の金融審議会「市場ワーキンググループ」は23回目の議論を行い「高齢社会における資産形成・管理」報告書案について議論を行いました。報告書案は次回開催で確定させるようです。 リンク)金融庁金融審議会「市場ワーキング・グループ」(第23回) 議論自体は高齢社会の進展とそのための備えをどのように国民が考えていくかを議論し、またそのために金融機関がどう関わっていくべきかを、けっこうまじめに議論しているものです(疑うなら、23回の資料と議事録を読んでいただきたい)。しかし、最終報告書案の新聞の取り上げられ方が良くなかったのか、ネットではちょっとした炎上模様です。 「今の年寄りのための年金保険料を払えというが、若者には払えないから自分で備えろというのか、バカなの?」 「死ぬまで働けというんだろ、知ってる」 のような意見が見かけられます。たぶん、朝

    人生100年時代に自助努力を、と国が示して怒っている人は、「一部」と「全部」の大違いが分かっていない(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/07
  • 海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3選|__shinji__

    アプリの方はまだ日語版のみですが少しずつ改善を続けています。このnoteの中でオススメの英語ツールについて記事を書くと宣言していたものの、なかなか時間がとれず遅くなってしまいすみません。数年前の記事の書き直しではありますが、誤っていた部分を修正し、情報を最新版にして改めて書いてみます。 というわけで、今回は英語の補助ツールの紹介です。知っている人からすれば定番中の定番ではありますが、だからこそ英語を勉強中の方でも設定してしまえばきっと長い間使うことになると思うので、まだ設定していない方はぜひこの機会にやってみてください。パソコンでのGoogle Chromeを使った設定になります。 爆速ポップアップ辞書 英文のドキュメントを読んでいるときに意味を知らない単語が出た場合、いちいち翻訳サイトに飛んだり、辞書を開いたりするのは面倒ですよね。そんなときに使えるのがポップアップ辞書になります。ポッ

    海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3選|__shinji__
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/07
  • TeddyLoidが25年間を振り返る。一過性で終わらないヒットの裏側 | CINRA

    平成の30年間を振り返ると、社会情勢はもちろん、あらゆる分野において、まさに「激動の時代」だった。今年25周年を迎える「爽健美茶」は、時代に流されない根っこの強い植物のような生き方を実践している計25組のブランドアンバサダーを迎え、今回新しく就任するアンバサダーによる、この25年の間に生まれたヒット曲のオリジナルアレンジを配信する。 今回CINRA.NETでは、そのアンバサダーの1人、ゴスペラーズの“新大阪”をアレンジしたTeddyLoidにインタビューを行った。今年30歳を迎える彼もまた、平成の時代を駆け抜けてきた1人。その半生を振り返りながら、自身を形成した時代のカルチャーについて語ってもらった。 移り変わりの激しい中で、一過性のブームで終わってしまうものが多くを占める中、今なお人々の心を惹きつけ、残り続けるものがある。その違いはどこにあるのだろうか。 みんながまだ触れたことのないビー

    TeddyLoidが25年間を振り返る。一過性で終わらないヒットの裏側 | CINRA
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/07
  • ロフトプラスワン石崎店長の「なぜ僕は元・貴闘力をあそこまで怒らせたのか?~お車代2万で貴闘力を呼ぼうとした男~」

    石崎典夫 @nori_king なぜ僕は元・貴闘力をあそこまで怒らせたのか?①元々は、プチ鹿島・居島一平のトークライブ「思わず聞いてしまいました!」のゲストに、野球賭博問題に端を発し、今、失墜の状況にある「角界」から元・貴闘力氏をお迎えし、元・力士の視点から現在の相撲業界全体をどう捉えているのか?を(続) 2011-05-05 07:14:50 石崎典夫 @nori_king ②お聞きしたい、ただそれだけのことであった。なのに、あんなことになろうとは……。とりあえず貴闘力氏ご人の連絡先は分からなかったので、現在経営している焼肉店「ドラゴ」に直接電話すると、まず概要を「郵送」にて送って欲しいとのこと。鹿島氏から貴闘力氏へのお手紙と(続) 2011-05-05 07:17:42 石崎典夫 @nori_king ③プラスワンの店舗概要をまとめて送付。その一週間後、なんと貴闘力氏人から直接プラ

    ロフトプラスワン石崎店長の「なぜ僕は元・貴闘力をあそこまで怒らせたのか?~お車代2万で貴闘力を呼ぼうとした男~」
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/07
  • ドクター・ドレーの一時はお蔵入りとなった伝説のアルバム「Detox」についてフライング・ロータスがコメント。「Detoxは実在する」 | HIP HOP DNA

    May. 23 2019 ドクター・ドレーの一時はお蔵入りとなった伝説のアルバム「Detox」についてフライング・ロータスがコメント。「Detoxは実在する」 DR.Dreドクター・ドレーScott Storchスコット・ストーチFlying Lotusフライング・ロータス Flying Lotus(フライング・ロータス)が、Dr. Dre(ドクター・ドレー)の、一時はお蔵入りとなった伝説の未公開アルバム「Detox」について語った。Detoxは2000年代前半からDr. Dreがリリースをすると言っていたが、結局今になってもリリースされていない「神話」のようなアルバムである。彼がビルボードのインタビューにて答えた内容を紹介したい。 関連記事: Dr.Dreがマーヴィン・ゲイの伝記映画の製作に着手 彼のスタジオを訪問した時に、「Detox」を聴かせてもらったんだ。ドレーから「どうだ、気にっ

    ドクター・ドレーの一時はお蔵入りとなった伝説のアルバム「Detox」についてフライング・ロータスがコメント。「Detoxは実在する」 | HIP HOP DNA
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/07
  • “幸せな家族像”は幻想。一つの正解を求める癖は改めた方がいい【酒井順子×ジェーン・スー】 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type

    結婚して子どもを産むのがスタンダードではなくなりつつある今、私たちにはたくさんの選択肢がある。もはや結婚する・しない、子どもを産む・産まないなんて単純な話じゃない。結婚せずにパートナーと同居することだってできるし、子どもを産まずに養子を迎えることだってできる。 ただ、そう頭で理解はしていても、自分自身が“人と違う道”を進むとなると、話は変わってくる。先駆者がいないからイメージできないし、なんだか怖いような気もしてしまう。 そこで、日の家族の変遷と今後についての考えをまとめた著書『家族終了』を刊行した酒井順子さんと、“未婚のプロ”であり、ラジオ番組や雑誌で数多くの女性たちの悩み相談に答えてきたジェーン・スーさんの元を訪ねた。 酒井順子さん(写真左) 1966年、東京都生まれ。高校在学中から雑誌にコラムを発表。立教大学卒業後、広告会社勤務を経て執筆に専念。2004年に『負け犬の遠吠え』(講談

    “幸せな家族像”は幻想。一つの正解を求める癖は改めた方がいい【酒井順子×ジェーン・スー】 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type
    tagkaz
    tagkaz 2019/06/06