タグ

*ブログに関するtaiyousunsunのブックマーク (225)

  • Tedious diary more x4

    「琵琶湖の水、止めたろか〜!?」で、お馴染み瀬田川洗堰。 琵琶湖の水を淀川に流す蛇口である。 某映画続編のせいで、変な感じで全国的知名度が上がったかもしれない。 車で横の道を通り過ぎることは度々あったが、 立ち止まって洗堰をちゃんと見たのは随分ぶり。 洗堰の上の道を通ったのも同じく随分ぶりだった。 水鏡っぽくなっていたので、それっぽく撮ってみた。 iPhone さんは RAW でも HDR 処理されるのは毎度微妙な気分である。 (RAW の観点から言えば反対だが、スマホ写真的には RAW であっても利便性重視とも言える) (iPhone 15 Pro Max / 広角カメラ / ProRAW / トリミング) タグ :#日記#川#洗堰#堰#滋賀県#大津市#瀬田川洗堰#南郷#瀬田川 羽田に着いて友達と待ち合わせしている横浜へと向かおうとしたが、 制限エリアから出るところで乗換案内アプリで調べ

    Tedious diary more x4
  • not2bad:悪くはない。たぶん。

    巻き爪なんです。いらすとやさんより。なぜか背景が黒くなる…痛かった爪を今日やっと切った。この数年、右股関節の痛みと動きの悪さで爪を切るのが苦痛です。だからギリギリまでやりたくないのだけど、観念した。子どもの頃は「ひょう疽」になり病院に行ったものです。巻き爪で痛いから無理やり爪をほじくり出していて、ばい菌が入ってしまった模様。私にとって爪切りで血を見ることは別に珍しくなかった。でもこれは危険かも!予... ほぼひきこもりの3連休が終わってしまった。午前1:45に目が覚めてしまい、眠れない…たぶん少し眠れたのが5:30くらい。6:00には目覚ましが鳴る。会社に行きたくない…普段は30分粘るのがセオリーです。でも今日は30分で起きたくない。1時間粘る。どうにも行きたくない…だけど、休む連絡をするストレスを考えたらズル休みは楽じゃない。いや、もしかして気分障害はズル休みじゃないのでは?いやいや、た

  • 我楽

    Don't think. Feel.

    我楽
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

  • あすたび

    あすたび ブログランキング参加中 にほんブログ村 ↑1日1クリックお願いします^^ カテゴリーカテゴリー アーカイブ アーカイブ / トラベルハック これから世界一周する人に伝えたい、ルート決めの時に考えて欲しいこと3つ 社会人になってからも継続的に海外には行こうということで、3連休~5連休くらいでい / 2017/01/15 / コメントする / トラベルハック これから世界一周する人に伝えたい、ルート決めの時に考えて欲しいこと3つ 社会人になってからも継続的に海外には行こうということで、3連休~5連休くらいでい / 2017/01/15 / コメントする / 香港 【あけおめ】年末年始の香港旅行、注意点をまとめてみました【2017】 あけましておめでとうございますー!!! さようなら2016年、こんにちは2017 / 2017/01/03 / コメントする / 香港 【あけおめ】年末年

    あすたび
  • Wellness To Go by Arisa (ウェルネストゥーゴー)

    Who we are ウェルネスとは、より豊かに生きるための方法や過程。そのために意識、気づきを高め、学び、チャレンジしていくこと。 元医師、ヨガ&瞑想インストラクターArisaが、おうちで簡単にできるヨガや瞑想レッスン、さらに健康に、豊かに、幸せに生きるTipsを配信しているサイトです。 Read More

    Wellness To Go by Arisa (ウェルネストゥーゴー)
  • S'bhuth.Blog

    Gareth Emery はイギリス出身の音楽プロデューサー、DJ。Christina Novelli はイギリス出身の DJ、ヴォーカリスト。作の他にも共演作があるようです。 YouTube ではベースラインが潰れてしまっていますが、パンチの効いていて前へ引っ張っていくビート感が心地好いです。一方、Christina の歌声はウィスパー系で細身ながら芯があって、むしろ曲全体の雰囲気に良く合っています。 PV がまた良くて、ビルの窓の明かりをレベルメーターに見立てているのが面白いですね。 Extended Mix 版が Beatport Pro で 購入できます 。

  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

  • たびそら

    三井 昌志(Masashi Mitsui) アジアの辺境を旅しながら「笑顔」と「働く人」をテーマに写真を撮り続けている写真家。2024年には10度目のインド一周バイク旅を敢行。出版した著作は「Colorful Life」(日経ナショナルジオグラフィック社)など11冊。日経ナショジオ写真賞2018グランプリ受賞。

    たびそら
  • 教授のひとりごと - livedoor Blog(ブログ)

    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00228/122700008/ 建設通信新聞(1/18付け)に『能登長周期地震でも威力』という記事があった。 森ビルは、国内最高高さ330メートルとなった麻布台ヒルズ森JPタワーに、国内最高グレードの耐震性能の制振装置を導入するなど、地震対策に力を入れている。同ビルだけで1810基の制振装置を設置。能登半島地震による長周期地震動でも威力を発揮した。 森ビルは、阪神・淡路大震災を契機に「逃げ出す街から逃げ込める街へ」のコンセプトを掲げ、ハード・ソフト対策を進めている。1993年に完成した六木ファストビル以降の全てのビルでは、新耐震を上回る独自の耐震基準を設けて耐震性能を確保してきた。 麻布台ヒルズでは、森JPタワーにオイルダンパー304基、粘性体制振壁302基、座屈拘束ブレース1200基、アクティブマ

  • 川村生活文化研究所

  • Instrumental™

    高城剛氏が先日のメルマガで紹介していた、あらゆるタイプのスタジオのルーム音響補正が可能な『IK MULTIMEDIA ARC Studio』。 オーディオインターフェースに付属の測定マイクを接続し、ソフトウェアで部屋の音響特性を測定し、その補正プロファイルを『ARC Studio』に転送するだけで使用できます。 来はスタジオで使うシステムですが、何も音響補正していない住宅で使う方が効果があるとのことなので、現在愛用している「Genelec」のモニタースピーカーと組み合わせて是非試してみたいですね。 Link » IK MULTIMEDIA ARC Studio

    Instrumental™
  • Letter from Kyoto

    昨日見た夢の話。団体で合宿に行く夢だった。年齢は何歳ぐらいだったか忘れたけど、母親が行き先について人から聞いて、アドバイスをもらっていた。砂漠にテントで泊まるという合宿だった。暑いから、水と汗拭きシートと冷感ジェルを大量に買っていった方がいい。自宅から持っていくと重いから、砂漠に着く手前の街で買ったほうがいいということだった。砂漠の近くでは、合宿の時期になるとコンビニでも大量に水や汗拭きシートや冷感ジェルといった合宿グッズを仕入れている。 砂漠では風でテントが飛んだりすることもあり、そうなると青空天井で一晩過ごさなくてはならない。無事合宿を乗り越えたら、一皮むけて成長する。それぐらい過酷な合宿なのだそうだ。 これはおそらく、僕が受けた研修の記憶が元になっている。研修がある地域では、研修生が大量に来て大量にお金を落としていくから、特需のようになっていた。懐かしい、特殊な体験だった。 写真は2

    Letter from Kyoto
  • depwing.com

    GREGORY 40周年記念モデル / TAILRUNNER S90 2017/3/31 Others 初テールランナー こちらは紫タグバージョンのテールランナー S90。 1977にデイやデイ&ハーフがいいお値段なので、このテールランナーを見るとツイツイ買ってしまいますよね。 ... 続きを読む カメラ、スニーカーの保管にドライボックスを 2017/3/30 Others これは書かなくては 湿気シャットアウート! 昨年の梅雨前にカメラとレンズのカビが気になり、レンズ等を保管しておくドライボックスを購入してみました。 ドライボックスはアマゾンで購入した... 続きを読む GREGORY 40周年記念モデル / DAY PACK 90 2017/3/19 Others 明治通りのグレゴリー原宿では3月18日から三連休を利用しグレゴリーの40周年展が開催中。 そんな40周年記念モデルの第二弾

    depwing.com
  • 【これまじ!】これ買ってまじ良かったよ!!

    現地で買えばいいじゃないと思われるかもしれませんが、私は普段はメガネをかけているので度付きのサングラスじゃないとダメなんです。 作るのに時間もかかると言われ、結局オーストラリアではサングラスをあきらめたのでした。 同じ轍を踏まないということで、今回は出発前にサングラスを購入しました。 これがとてもよかったので、紹介します! AirPodsいいですよ! あの耳からうどんを垂らしてる感に抵抗はあったのですが、そこをスルーして買ったら「これまじ!」でした! AirPodsを買ってから、何かしら聴いてる時間がこれまでの倍以上になったと思います。 それぐらい使い勝手がよいということです。 これはAirPodsだからというわけではなく、ワイヤレスだからということも含まれています。 今回、はじめてワイヤレスイヤホンを使ったのですが、こんな利点がありました。 1.◯◯しながら聴ける(中断しなくてもよい)

  • wHite_caKe

    はてなブログに投稿しました #はてなブログ 2023年4月22日のツイート - wHite_caKehttps://t.co/26WFmebS3F— 城伊景季 (@white_cake) 2023年4月22日 西島秀俊と堺雅人共演作品が見たいけど、とりあえず前段階(前段階と?)としてそれぞれの出演作品を単品で鑑賞したほうがいいんじゃないかということで何がいいかぼんやり考えていて、「脳内ポイズンベリー」と「ツレがうつになりまして。」が思い浮かんだけど、なにか違う気がする。 https://t.co/C45kDi9qwT— 城伊景季 (@white_cake) 2023年4月23日 西島秀俊さんに関してはこの数ヶ月で「きのう何べた?」と「仮面ライダーBLACKSUN」と「シン・ウルトラマン」と「ドライブ・マイ・カー」鑑賞してるからもうだいぶ摂取している気がする。ここは堺雅人成分優先で摂取計画

    wHite_caKe
  • ハッピーエンドを前提として

    突然ですが、独身の男性と女性を求めています。 特に首都圏に住む30代から40代前半の男性(独身恋人なし)が一番足りていません。 宣伝みたいになってしまいますが、これは僕が今一番困っていることでもあります。 朝日新聞のA-PORTというプラットフォームで「喫茶 クリームソーダ」という会員限定の有料ブログを運営しています。 ブログ以外にも色々なコンテンツを提供させていただいております(詳細は最後にリンクを貼ります)。オンライン以外にもオフラインのイベントもあります。つまり、先ほど「会員限定の有料ブログ」と書きましたが、形態は「オンラインサロン」と言われるものです。 オンラインサロンという言葉、あまり印象良くない人もいますよね。 ちょっと"きな臭い"と言うか、はっきり言ってしまうと宗教とか詐欺っぽいとか。あとは閉鎖的な印象も。 しかし、こちとらただの39歳独身男性。 一生逃げ切れるお金は持ってい

    ハッピーエンドを前提として
  • コンチネンタル GP 4000S とミシュラン PRO4 SC の比較レビュー: モッパーの日記

    こちらやこちらの記事に書いた通り、ミシュラン PRO4 サービスクルス(SC) は割れが広がり 3,300km でもうお陀仏という感じなので、コンチネンタル GP 4000S に交換しました。PRO4 SC、もうちょともって欲しかったな... グリップが良い割には耐久性が高いという、超定番タイヤの コンチ 4000S に期待!!!

    コンチネンタル GP 4000S とミシュラン PRO4 SC の比較レビュー: モッパーの日記
  • Niner SIR9 SS の近況: @YSZK

  • しおいんですけど

    走り出したが目的地が無い時は“ガード下”を目指せ Time |2020, 6, 14 |19:30 カテゴリへるはうんど自転車の話題 ロードバイク乗りというのはおかしな生き物で、自転車にまたがって走り出してから「どこへ行こうか」と考えます。元来“どこかへ行くための乗り物”がロードなのに、目的地は二の次で、“乗ること自体”が目的となるわけです。「手段が目的となる事を“趣味”と言う」ならば、趣味のロードとしては正しい姿と言えるかもしれません。 しかし妙なもので、走り始めてみると何か目的地を作らないと落ち着かない。あのカフェに行ってみようとか、あの林道を写真に収めてみようとか、とりあえずの目的を掲げないと、何も考えずに走り出した自分のアホさに耐えきれなくて、サドルの上で落ち着かなくなります。 こんな時の目的地は、最高に意味不明でどうでもいい場所にしましょう。どうしても行きたい場所は、もっと気合を

    しおいんですけど