ブックマーク / artfoods.hatenablog.com (33)

  • 富山の『しろえびラーメン』 - artなfoodsのDiary

    ■ 富山の『しろえびラーメン』 肝心の " しろえび " が... いつもの山梨県系スーパー某OGでは北陸応援フェアみたいなものを開催していました。北陸もさまざまなグルメ名産品が数多くあるエリアなので取捨選択が非常に困難なのでありますが、今回はRTS治療も兼ねましてラーメンを見繕うわけです。 いちおー有名なのは「富山ブラックラーメン」ですね、これは美味しいことは承知しているのですが、過去に一度したことのあるような気がして(調べてみたらカップ麺バージョンはいただいていましたが、生麺の格タイプはありませんでした)その隣に並んでいた富山の『しろえびラーメン』なるものをカゴに入れた次第です。 富山の「しろえびラーメン」この商品は富山県名産の白エビのエキスやパウダーをスープに使用したもので、パッケージに含まれているものはそのスープと生麺だけです。ヨソモノと致しましてはレトルトでも構わないからその

    富山の『しろえびラーメン』 - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2024/05/28
  • エビと玉子の炒めもの - artなfoodsのDiary

    ■ エビと玉子の炒めもの 運よく " 期間限定20%増量中 " たまに無性にエビがべたくなることがあります。もちろんカニもいいんだよ、シャコだって美味いさ、けれどもエビでなくてはならない何かがあって、それが何なのかはエロおやぢの知るところではないのですけれど、とにかくエビなんです。 確かにお安いものではありませんが、それでも東南アジアからの冷凍輸入品の中には高品質で味の良いものもあって、上手く見極められれば平素の事にも導入可能なものだってあるのですね。 冷凍むきえび先日見つけたものは大粒の " むきえび " ですが、コーティングの氷ばかりが分厚い悪徳偽装商品ではなく、程よい保護膜になっている正統派のものでした。しかも運のよいことに " 期間限定20%増量中 " というオマケ付きの商品ですよ、これは普段はなかなか出来ないお料理にして思いっきり楽しんでしまいたくなるものなのですな、当然の

    エビと玉子の炒めもの - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2024/05/08
  • ネギ間焼鳥 - artなfoodsのDiary

    ■ ネギ間焼鳥 地元養鶏場「富士の鶏」 地元の養鶏場が朝霧高原で飼育しているブロイラーです。特に銘柄鶏と云うわけではありませんが、いちおー「富士の鶏」と銘打って販売しており、地元のみならず県内で名のある焼鳥屋さんなどでは頗る評判の宜しい鶏肉であります。 富士の鶏 ネギ間串その昔(と云っても10年くらい前のハナシですが)静岡市内の焼鳥屋さんで、あまりに焼鳥が美味しかったので「どちらの鶏をお使いですか?」と尋ねたところ「朝霧高原のほうの…」とコトバを濁したので「あ~もしかして青木養鶏場さんの?」と云うと、店主の顔色が変わったことを思い出します。 きっと一般には出回っていない鶏なので半分ヒミツにしていて、ヒトにあまり知られたくなかったんでしょう。一見の客がその名をズバリ言い当てたので驚いた様子で、きっとコイツはただもんじゃねえなあと思ったのかも知れません。オカゲで以降の接客は上々だったわけでして

    ネギ間焼鳥 - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2024/05/03
  • イチゴとモッツァレラチーズのサラダ - artなfoodsのDiary

    ■ 苺とモッツァレラチーズのサラダ 当家初登場の真打 昨年末から順調な出荷の続いていた県内のイチゴ生産も、このGWあたりでいったん終了でしょうか。東部は伊豆の国市、中部は静岡市や御前崎市、そして西部は掛川市あたりが主要産地でありますが、例の疫病予防措置が五類に移行してからは観光イチゴ狩りも客足が戻りつつあるようで、どうかこのままインバウンド需要にも応えられるようになって欲しいものだと思います。 今回購入してきた苺は静岡県内で生産される主要三品種《章姫・紅ほっぺ・きらぴ香》のうち、最後に登場(2015年)した「きらぴ香」であります。これまでは「章姫」や「紅ほっぺ」を購入しておりましたが、香りや甘みにより優れた「きらぴ香」は県や各種団体が推奨するだけのことはあって、やはり二割ほど高価なものでして、当家の卓に上ることはありませんでした。 それがシーズン末期ということもあってか例の農民市場で1パ

    イチゴとモッツァレラチーズのサラダ - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2024/05/03
    いちごとチーズは思いつきませんでした。美味しそうです! いつも写し方を真似しようと頑張っていますが、センスも腕もなく、なかなか上手く写せません(涙)
  • ざるうどん - artなfoodsのDiary

    ■ ざるうどん 初夏の味覚を早出し 冷たくした蕎麦や饂飩などは初夏がスタートで晩夏のころまでずっといただくお料理ですが、このところの異常気象…まさかの真夏日とかが訪れるとつるっと冷たいものを啜りたくなるものです。やれフライングだことの慌て者だなどと揶揄されそうですが、な~に喰ったもん勝ちよ... 初夏の味覚を早出しで愉しんじゃうんだもんね。 先日も久々だったのでメンドくさいなあと思いつつ、やっぱりそのサワヤカな喉越しが欲しくてうどんを茹でてしまいました。思いつきでジッコーしたのでロクな具材はありませんが、まあ出汁ツユには刻み葱とおろし生姜、うどんのトッピングには青紫蘇や刻み海苔があれば上等ってもんです。 ざるうどん   Nikon Ai-S NIKKOR 50mm F1.4 (Stepped Nose)  SONY α7昨年四国から取り寄せた " オカベの麺 " もいよいよコレが最後となり

    ざるうどん - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2024/04/21
  • アジフライ - artなfoodsのDiary

    ■ ご近所散歩  March 18. 2024. 例によってゴミ捨てついでにご近所ぷらぷら 今にも雨粒が落ちてきそうな暗い空 しっかり成長したホトケノザはもっと眺めていたいけど 寒いから早くお家に帰ろう ご近所散歩 March 18. 2024.  自動車整備工場の裏手   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7 ■ アジフライ スーパーのお惣菜をカバーするアレ 例のパッカンステーキにしようと牛豚合挽パックをカゴに入れてありましたが、ふらりとお惣菜コーナーに立ち寄れば、たった今揚げたてをパックして並べました~みたいなアジフライがどっさり積んでありました。 ちょいと触れてみれば未だ熱々じゃありませんか…おぉ~っし、今夜の晩酌の肴はこいつに変更!ってことでキマリだぜ。 真アジフライ 特売品しかもこの日の特売品ですよ、もしかしたら今朝の新聞折り込みチラシに掲載され

    アジフライ - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2024/03/22
    1年前から突然、青み魚を受け付けなくなってしまってしまったんですが、アジフライだけは美味しく食べることが出来るんですよね。この写真をみて食べたくなってきました。
  • たらこスパゲティ - artなfoodsのDiary

    ■ ムラサキシキブの芽吹き まるで枯れ枝のようになっていたムラサキシキブにも春が訪れました 面白いのは枝先の芽吹きが二つのものと三つのものがあること まあドッチもエネルギー感に満ちていますね そしてあっという間に大きくなります 卯月の庭風景 ムラサキシキブの芽吹き   Nikon Ai AF MICRO NIKKOR 2.8/60  SONY α7 ■ たらこスパゲティ 北海道釧路市に居住していたころ、市内に在る「泉屋」さんというレストランをよく利用したハナシは何度もこの駄文日記にしたためましたが、その入口のショウケースに鎮座していた商品サンプルの中に " たらこスパゲティ " というものがありましてね、" たらこ " をパスタに和えてすなんていう習慣のなかった当時は「こんなもん誰が喰うんだよ~」くらいにしか思わなかったガキであります。今で云うなら「うっわ~キモっ!」みたいな表現になるの

    たらこスパゲティ - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2023/04/15
  • ポークスペアリブのロースト - artなfoodsのDiary

    ■ 残り物一掃はワンプレートで またまた冷蔵庫と冷凍庫の在庫一掃処分アクトであります。 その前に三時のおやつは文明堂♪じゃなくって日清シスコのココナツサブレどす…何故急に京コトバになるのかは書いている人も解りませんが、とにかく " どす " なのですよ。いつの間にかシスコさんも日清品グループに吸収されてしまいましたね、企業の生き残りもタイヘンでしてご苦労様であります。 ココナッツサブレ あんバターさてその新製品である「あんバター」なるものを哀愁のイナカ町スーパーで見つけたので早速購入していただいてみました。基はムカシからある「ココナッツサブレ」の香りが漂いますけれど、元々がバター風味のお菓子なので小豆あんとの相性は非常に佳いものでして美味しくいただけます。 しかししていてふと思ったのは「これってどこかでいただいたことのあるお味かな」なのです…そう!アレだよアレ!愛知県小牧市にある松

    ポークスペアリブのロースト - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2023/04/08
  • イタリアの袋菓子 - artなfoodsのDiary

    ■ アプリコット パフ ペーストリー とても気に入っている菓子なのでフォトにして記録しておくことにしました。パッケージにはメーカー名などが印刷されておりますけれど、肝心の商品名が無い…と云いますか、とても小さく目立たないように記載されております。我が国の同様な商品では有り得ないスタイルでしてね、国民性の違いなのでしょうか。 パッケージのウラに貼られた輸入業者のシールに " APRICOT PUFF PASTRY " の文字を見つけちょっと安心しました。要はアプリコットのパイ生地ってことですね、だったら最初っから " 杏子ソースのパイ " って書いといてくれれば判りやすくていいのに…と思ってしまうのはおじさんの証拠ですな。 BONOMI APRICOT PUFF PASTRYここで無意識に反応してしまうことは PUFF の文字です。スぺルは若干異なり PAF ですが発音はほぼ一緒、それは19

    イタリアの袋菓子 - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2023/04/08
  • ジンギスカン - artなfoodsのDiary

    ■ 継続のチカラ 体調が悪く…いえいえ新型コロナじゃありませんけれど…シゴトをお休みしました。少し様子をみて医者にかかるかの判断をしたいと思いますが、何れにせよ数日は静養に努めなくてはならない気がします。ズボラでいーかげんなクセにみょ~に律儀な面もありましてね、会社や同僚にやりかけのシゴトのことなどの連絡に忙しい早朝であります。やっぱり健康に過ごせることが一番なのですが、これからこーゆーコトが増えてゆくのでしょうな。 それはそうと、昨日シゴト帰りに立ち寄った哀愁のイナカ町スーパー某YDでちょっと嬉しいことがありました。母上がお刺身かお寿司がべたいと希望されておりましたので、え~いドッチも買っちゃえ!とカゴに入れウロウロした後再び鮮魚コーナーに戻ると、担当の店員さんが値引きシールを貼っているではありませんか。 うっへ~もうちょっと後でこのコーナーに来ればよかったなあ…と悔しさを滲ませつつ立

    ジンギスカン - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2023/02/09
  • ニラ玉ランチ - artなfoodsのDiary

    ■ 再び " お得過ぎるランチセット " 再び " お得過ぎるランチセット " をしてきました。そう、例の他人の尻拭いシゴトで行った焼津の現場ですね、顧客への引き渡し検査で指摘された小さな事柄をひとつひとつ潰してゆく " ダメ回り " という作業があって、不肖エロおやぢがご指名招集に与ってしまったわけです。まあたいていはチャラっと終わるシゴトなので喜んで引き受けさせていただきましたが、そのヨロコビの90%は例のお店でメシを喰えるってことでして、もうシゴトの出来不出来はドッチでもよくて「早く昼めし喰いに行きたいにゃ~♪」とソワソワしながら午前の部をやり過ごすわけです。 今回は何だかゴハンものがべたかったので定セットをいただくことにしました~と言いたいところですが、日のランチセットが書かれたホワイトボードを見ますと『ニラ玉』とあるではありませんか、ゴハン・漬物・サラダ・杏仁豆腐のデザー

    ニラ玉ランチ - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2022/10/28
  • 冷たいスガキヤラーメン - artなfoodsのDiary

    ■ 冷し中華とは違うお料理 ドカタ仕事の手弁当に「冷やし中華」ってのをときどき持参します。胡瓜やハムをタタッと切って麺に乗せあとは茹で玉子なんぞを添えてやればオッケー、現場でパックのスープをちゅ~っとかければ昼めし準備の完了。あとはぐわぐわっとかき混ぜてずるずるすだけです。 甘酸っぱいあのスープが暑気払いや疲労回復に寄与しているようで、なかなかにヤミツキな昼めしですね。お~っし、明日は暑いらしいからまたまた「冷し中華」にしちゃお~っと…とスーパーの棚を見るとスッカラカンなのであります。あらら…皆さん考えることは一緒なのでしょう、他のラーメン類はあるのに「冷やし中華」だけ売り切れです。 冷たいスガキヤラーメン パッケージシカタありませんから他の似たようなやつを探します。ソコでメにはいってきたのがこの「冷たいスガキヤラーメン」であります。 そう、地方によっては「冷やし中華」ではなく " 冷し

    冷たいスガキヤラーメン - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2022/06/19
  • バゲットサンド - artなfoodsのDiary

    べづらくたっていいじゃないか 先日母上と昼を摂っていると固定電話に着信がありました。たいていは不明な業者などからの勧誘であることが多く、ナンバーディスプレイを凝視しては確認し受話器を手にするかを決めるのでありますが、それは沼津に住む母上の妹殿からのものでした。電話機に登録しておけば漢字で発信者を表示することが出来るようになっているハズですが、メンドなのでそのままにしてあります。よくないですねぇ、そーゆーことを放置して生活を続けるってのは。う~ん、なんだか脱線っぽくなるフンイキなので題に戻ります。 で、その電話の内容は数日後に甲州某所での " サクランボ狩り " へ一緒しないかといったお誘いなのでありました。家業を継いだ次男坊の息子さん(ボクから見れば従弟)がクルマを運転して連れて行ってくれるそうです。 あぁ親孝行な息子さんだなあ…な~んにもしないボクとは随分違いますね。まあ母上に

    バゲットサンド - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2022/06/12
  • シアワセのパン日和 - artなfoodsのDiary

    ■ スーパーのパン屋と侮るなかれ 自宅から2km 圏内にスーパーは三軒あります。それとは別に大手のショッピングセンターがありますけれど、あまり好きになれない企業なので選択肢に入れておりません。 いちばんよく利用するのは庶民派地元スーパーYですが、ほぼ同じくらいの頻度でもうひとつの地元スーパーEにも行きます。Eは少し前にテナントのパン屋さんが入れ替わり、神戸をそのルーツに持つ大手パン屋Aのセカンドブランドが営業を始めました。 このパン屋さんがなかなかヤルんです。ハッキリ申し上げればブラインドテストをしたならば親パン屋Aのものと比較判定する自信はありません、それくらい美味いパンを提供してます。 シアワセのパン日和   MMZ BelOMO HELIOS-44M 2/58  SONY α7ただ残念なことは商圏が哀愁のイナカ町だけに、ボクの好きなハード系パンがやはりほとんどない…バゲットかバタール

    シアワセのパン日和 - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2022/06/05
  • 近海カツヲのお刺身 - artなfoodsのDiary

    ■ 初鰹なのに脂乗り上々 初鰹と云えば五月ごろを思い浮かべますが、実際は三月末くらいから近海で漁獲水揚げされて店頭に並んでおります。まあハシリのころはお高いので少し落ち着いた五月…いわゆる旬ですな…にいつもいただくことにしております。 鰹料理ならば " たたき " が真っ先にエントリーされますけれど、真のカツヲ好きはお刺身ですと言われますね。確かに " たたき " はカツヲの特性をよく捉えた美味しいべ方で無二のものですが、ストレートにすお刺身は鮮度がモノを言う産地ならではのものかも知れません。 あ~ボクですか?ドッチも好きですよ、優劣なんてつけられるハズなんかないですね、夫々に美味しいものですから。 近海カツヲのお刺身   Nikon NIKKOR-S・C Auto 1.4/50  SONY α7おぉ~美味い。初鰹なのに脂乗り上々…戻り鰹みたいとまでは言わないけれど、かなりファットな

    近海カツヲのお刺身 - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2022/05/28
  • 和風ハンバーグ - artなfoodsのDiary

    ■ 柚子ポン酢醤油でいただく洋 来は欧米の材や味付けになっている料理をニッポンのものに置き換えて " 和風〇〇 " とすることはあまり好きじゃないのですけれど、やっぱり根がニッポン人なんですねぇみょ~にべたくなる時もあるのでして、いつもはデミグラスソースやオニオンソースでいただくことの多いハンバーグを和のように仕立ててみたエロおやぢであります。 特に変わったことはしておりません、青ジソと大根おろしの黄金コンビネーションに新タマネギのスライスをアンダーにしてやっただけです。記念撮影はタタッと済ませ熱いうちに自家製の柚子ポン酢醤油をジャバジャバっとかけていただきましょう。 和風ハンバーグ   KONICA HEXANON 1.4/57  SONY α7あ~美味いですねえ、なんかこう不要なキンチョー感がないと言いますかスッと馴染むように胃袋に収まってゆくのが判ります。まあ、ある意味ズル

    和風ハンバーグ - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2022/05/26
  • 金目鯛の開き - artなfoodsのDiary

    ■ アラスカ産なら更にお手頃 言わずと知れた高級魚「金目鯛」でありますが、疫病蔓延防止のための飲店営業自粛or規制のせいか一般小売価格は下落したままでして、えぇっ?キンメがこの値段!?みたいな状況が続いております。 例えば¥5000近い価格が一般テキだった体長45cmほどの金目鯛が¥1500前後の価格で鮮魚店の店頭に並んでいるわけです。ボンビなエロおやぢといたしましてはウハウハに有難いことではありますけれど、漁師さんや漁業関係者はさぞかし苦しいだろうなあ…とフクザツな心境であります。 オカゲさまで脂のり抜群な " キンメの煮つけ " を幾度となくいただいてはおりますけれど、国内産ではなく輸入モノの開き干しであれば更にお手頃な価格でして、平素の卓には何の後ろめたさもなくいただけるのがよいわけです。 金目鯛の開き   KONICA HEXANON AR 1.8/40  SONY α7先日母

    金目鯛の開き - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2022/04/23
  • ジンギスカンの下準備 - artなfoodsのDiary

    ■ やっぱり " 成吉思汗たれ " だよ 羊肉料理であるジンギスカンの味を知って半世紀をゆうに超えております。父の転勤先であった北海道釧路、そこで庶民の楽しみとしてよく行われていたのが湿原や海岸ですジンギスカンなのでありまして、現在のように便利で高機能な調理器具なんぞは存在しておらず、大きなプロパンガスボンベと鋳鉄製コンロそして例のジンギスカン鍋を担いでいってはマトン(親羊の肉でクセが若干強い)を焼いてしたものです。 高校生のころは遠足=ジンギスカンという暗黙のルールがありまして、熱源は炭でジンギスカン鍋の代用として波トタンと云う超軽量な組み合わせが遠足にぴったりのギアなのでありました。 ヤサイなんてものは全く用意されず、ひたすらニク!ニク!ニク!という喰い盛りの高校生らしいでありますけれど、中には透明な米ドリンクや黄金麦サイダーをヒソカにリュックに忍ばせてくるワルもおりまして、それ

    ジンギスカンの下準備 - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2022/04/03
  • 新作炒飯 - artなfoodsのDiary

    ■ 連休二日目の昼めし 新作炒飯 シゴトの作業工程の都合で連休となった二月の最終土日、夕は酒と肴があればオッケーなのであまり悩みませんが、お料理そのものが勝負となる昼めしは母上の栄養管理も含めてしばし考えることとなるエロおやぢであります。 そんな中で某日にテレビ番組で学んだ炒飯にヒントを得て新作に挑んでみようと云うことになりました。ええ、ゴーカ高級材を使ったセレブな炒飯ではなく、ドコにでもあるような庶民派材を用いた安心できるお味の炒飯であります。 搾菜と浜納豆お味の基はザーサイと浜納豆です。どちらも発酵品ですね、塩分や風味だけでなく複雑で深い旨味をこの料理にプラスしてくれます。 大蒜・生姜・葱にこの二つを刻んだものを合わせ、ゴハンと一緒にチャチャっと炒めます。若干の塩コショウや酒に醤油といったごくフツーのレシピですが、先日学んだものは煎りタマゴや角切り叉焼がゴハンに混ざっていない

    新作炒飯 - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2022/03/12
  • カニトマトクリームのフェットチーネ - artなfoodsのDiary

    ■ 今回は盛り付けにも動きを… 昨年末は以前に比してずいぶん高価になっていたカニでありますが、現在の国際情勢を鑑みますと今後更に上昇するのは避けられない気配であります。理由は皆様方既にご存知であると思いますので駄文日記での言及は避けておきますが、とにかく争い事の無い世の中に早くなって欲しいと思います。 さて値上がりする前に…なんて下衆な考えからではなく、以前から喰いてえ喰いてえと思っていたカニトマトクリームのパスタね、今回は生麺のフェットチーネを使い、そして盛り付けにもちょっと " 動き " みたいなものを与えてみようじゃないのよ~てなカンジで作ってみた次第であります。 カニトマトクリームのフェットチーネ   Carl Zeiss Jena Pancolar 1.8/50 (M42 Zebra)  SONY α7レシピはここでエロおやぢが述べるよりも各種サイトで公開されているものをご覧に

    カニトマトクリームのフェットチーネ - artなfoodsのDiary
    tak8816
    tak8816 2022/03/01