タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

graphvizに関するtakehikomのブックマーク (8)

  • Graphvizとdot言語でグラフを描く方法のまとめ - Qiita

    概要 Graphvizはdot言語で記述されたグラフ構造を任意のフォーマットの画像ファイルへ出力するツールです。 グラフ構造はdot言語でdotファイルというプレーンテキストに記述します。 この記事はdot言語でグラフを書く方法を簡単にまとめたものです。 環境 下記の環境で動作確認を行いました。 Windows7 (64bit) Graphviz 2.38 参考 下記のサイトを参考にさせて頂きました。 Graphviz - Documentation Graphviz - Gallery Gvizの目次 - Rubyの世界からGraphvizの世界にこんにちは! Rank attribute is confusing to me - stackoverflow Basic Graphviz - GitHub Graphviz チュートリアル (http://homepage3.nifty.

    Graphvizとdot言語でグラフを描く方法のまとめ - Qiita
  • Graphviz で Edge を見えなくする方法

    Graphviz で Edge (ノードとノードを繋ぐワイヤーもしくは矢印のこと) を見えなくするには、style に invis を設定する。例えばこんな感じ。 a -> b [style=invis]; 複数の Edge を見えなくさせるには、こんな風に書いてもいい。 { edge [style=invis]; a -> b; a -> c; a -> d -> e; } 別解 Edge を消す方法には、背景色と同じ色を Edge に設定する方法もある。 a -> b [color=white] ただ、この方法だと背景色を他のものに変えた時に Edge が再び現れてしまう。また、ノードの枠線を矢印の先が白色で上書きして、ほんの少しだけど枠線が欠けたやうに見えてしまう。あまりスマートな解法じゃない。 ぼくは Blogger の歴史 を Graphviz で描く時にこの方法を使ったけど、今

    Graphviz で Edge を見えなくする方法
    takehikom
    takehikom 2015/01/09
    『a -> b [style=invis];』
  • Graphvizで日本語を使う (Graphviz version 2.26.3) - とあるソフトウェア開発者のブログ

    Graphvizで日語を使う場合の注意点をメモしておきます。対象バージョンは、2.26.3(最新の安定版)です。前半はOS非依存の話、後半は主にWindowsでの話です。 エンコーディング 現在、Graphvizがサポートするエンコーディングは、 UTF-8 iso-8859-1 (Latin1) の2つです。*1 Graphvizで日語テキストを扱う場合、必然的にUTF-8を選択することになります。なお、UTF-8はデフォルトのエンコーディングですので特に指定する必要はないのですが、graphの属性として明示的に指定することも可能です。 ... graph [charset="UTF-8", ...]; ... フォント名を指定する対象 日語テキストを使用する場合は、日フォントを指定する場合が多いと思います。Graphvizでは、グラフ、ノード、エッジのそれぞれに対してフォント

    Graphvizで日本語を使う (Graphviz version 2.26.3) - とあるソフトウェア開発者のブログ
  • PHPにおけるグラフ描画とアルゴリズム

    はじめに 稿で扱うグラフ 「グラフ」という語を広辞苑(第5版)で引くと、載っている意味は次の3つです。 互いに連関する二つまたは二つ以上の量の間の関係を表す図形。例えば関数fに対し、xがfの定義域を動くときの点(x, f(x))の軌跡をfのグラフという。またx、yに関する方程式をみたす点(x, y)の軌跡をその方程式のグラフという。 全体に対する割合を示したり、数量の大小を比較したりするための図表。円グラフ・棒グラフなど。 写真を主にした雑誌。画報。 しかし、稿で扱うグラフは、この3つのいずれでもありません。国語辞典には載っていないことが多いようですが、計算機科学や数学において「グラフ」と言えば、図のような、点(pointあるいはvertex、node)と点を結ぶ線(lineあるいはarc、edge)の集合を指します。 グラフはプログラミングにおいてよく用いられる基的なデータ構造の一

    PHPにおけるグラフ描画とアルゴリズム
  • PEAR::Image_Graphvizを使って山手線の路線図を書いてみた - Do You PHP はてブロ

    GraphvizはAT&Tが作ったグラフ構造を描画するツールで、こんな図やこんな図をSVG形式、pngやgifで出力できます。 で、PEARにもPEAR::Image_Graphvizが登録されています。このパッケージの仕組みはかなりベタベタで、dotコマンド(Graphvizで用意されているコマンドの1つ)にパラメータを渡して実行・実ファイルを作成してそれを返す、といったものになりますので、当然コマンド群をインストールしておく必要があります。 PHPスクリプトの例は、pear/Image/GraphViz.phpのコメントにもありますが、次の様な感じです。 <?php require_once 'Image/GraphViz.php'; $graph = new Image_GraphViz(); $graph->addNode( 'Node1', array( 'URL' => 'ht

  • Attributes

    Instructions to customise the layout of Graphviz nodes, edges, graphs, subgraphs, and clusters. The table below describes the attributes used by various Graphviz tools. The table gives the name of the attribute, the graph components (node, edge, etc.) which use the attribute and the type of the attribute (strings representing legal values of that type). Where applicable, the table also gives a def

    takehikom
    takehikom 2009/06/28
    Graphvizの属性一覧
  • graphvizの覚書 - tiutiu.net

    バージョン2.12で確認している限り, ttf形式のフォントを使うのが一般的。 MS明朝などのフォントはttcなので使用不可。 ここでは さざなみフォントを使用することにした。 アーカイブを展開するとsazanami-gothic.ttf, sazanami-mincho.ttfが 得られる。これをsazanamigothic.ttf, sazanamimincho.ttfを名前を 変更してC:/Windows/FONTSにコピーする。準備は以上。 フォントを指定するには次の例のようにする。 graph G { node [ fontname="sazanamimincho" ]; "日語"; } これをjapanese.dotと名づけ, コンパイルする。 $ dot -Tgif -o japanese.gif japanese.dot 日語というノードがある画像ができた。 fontn

  • Graphviz - mynote

    AT&Tのオープンソースでグラフ構造を描画するツール。 dot言語を用いて記述する。 Doxygenなんかで関数呼び出しやクラスの関連図の可視化にも使われているようだ。 簡単な使い方† A→B, B→C, C→Aの辺を持つ有向グラフの描画 test.dot digraph "g" { "A" -> "B" ; "B" -> "C" ; "C" -> "A" ; } で、test.dotをdottyかlneatoにわせると新しいウィンドウで描画する。 ファイルに書き出すときは、 dot -Kneato -Tgif test.dot -o test.gif 引数の-Kはレイアウトエンジンでcirco, dot, fdp, neato, twopiの5つのどれか。-Tは出力ファイルのフォーマットでdot, gif, jpg, png, ps, svgとか色々ある。 dottyの使い方† dot

  • 1