VTuberに関するtalkoのブックマーク (1)

  • 僕がVTuberというコンテンツに感じてる違和感というか危機感的なもの|虚無虚無プリン(いろは)|note

    どうも、おはこんばんにちは。いろはです。 はじめに今回、この記事は書くかどうかでめっちゃ迷いました。好きなコンテンツのマイナス面といいますか、目を背けたかったし、そうならないだろうと思いたい部分は誰しもが直視したくないし、考えたくないものでありますが故です。 しかし、コンテンツとしての未来を考え、発展させていくにあたって問題点を指摘すること、書き留めていくことは大切なことだと思います。 なので僕は自分を押し殺してでもここに記します。 目次を見たときや読んでる途中に「こいつこんなこと考えてたんだ…」ってなって僕を嫌いになったとしても、VTuberのことは嫌いにならないでください。(ネタじゃないよ) 鶏が先か、卵が先か僕が人生で初めて見たバーチャルYouTuber(あえてこう書きます)はキズナアイでした。ニコニコ動画への転載で興味を持って、YouTubeの動画を一気に視聴したのを覚えています。

    僕がVTuberというコンテンツに感じてる違和感というか危機感的なもの|虚無虚無プリン(いろは)|note
    talko
    talko 2019/07/01
    「中の人出しゃばり問題」、なちょこ・ひふみちゃん・りんくろー(デビュー順)等の例からして、中の人との明示的切断性と暗黙的連続性の同居はもはや前提の域かと。だからこそキズナアイは増えたんだと思います。
  • 1