twitterに関するtalkoのブックマーク (3)

  • ドラゴンクエスト2の地史政治 〜ローラ夫妻がラダトームを発ち三王国が動乱に見舞われるまで

    モリスん @歴史リアアカ @morisun0121 ・中世ファンタジーのエンディング 魔王を倒した勇者はお姫様と結婚し末永く幸せに暮らしました ・ビザンティンなエンディング 魔王を倒した勇者は今回の件で無策だった皇帝を殺し軍と市民と元老院の支持を得て皇帝位を簒奪、自らの正統性のために先帝の血を引く皇女と結婚し末永く暮らしました 2017-06-10 22:12:04 にるば @nirvanaheim これ見て思ったのは、「英雄はお姫様と結婚し末永く幸せに暮らしました、めでたしめでたし」が成立するのは(現代日のユースカルチャー作品で中世風ファンタジーとかラベル付けされる作品でそれが成り立つかは別の話)やっぱ、そこで想定されていた社会が都市文明社会じゃないからだよな……という。 2017-06-11 02:57:00

    ドラゴンクエスト2の地史政治 〜ローラ夫妻がラダトームを発ち三王国が動乱に見舞われるまで
    talko
    talko 2020/05/04
    内容も面白いけれど、個人的にはそれ以上にハッシュタグの使い方に目を引かれてしまった。Twitter上でコメント構文のように「#」を使用する例と言えそう
  • 漫画家が第一話を全部ツイートして宣伝したら売上が上がった話|森もり子

    (注意)この記事の最後に自分の作品の宣伝をします。こんにちは。森です。漫画家・漫画原作者をしてます。 さて、記事タイトルでもパロディしておりますが、最近Twitter上でよく見かける「〇〇が××する話」と内容が分かりやすいタイトルをつけて漫画の第一話を全部載せて、最後にの宣伝をするツイートについての話です。 最近、この形式でバズっているツイートを見かけた方も多いかと思います。 自分も先月末、発売中の漫画の冒頭部分を連投ツイートし、途中にAmazonのリンクを貼って宣伝しました。 結果、このツイートによって認知してくれる読者の方が増え、売上が上がり、宣伝としてかなり効果的でした。 (ここでいう売上が上がったというのはAmazonKindleマンガランキングがかなり上位に入ったことを指しています。細かいことは後述。) ということで、そこらへんのことをnoteに書いておけば多少なりとも誰かし

    漫画家が第一話を全部ツイートして宣伝したら売上が上がった話|森もり子
    talko
    talko 2019/02/16
    アマチュアが「作品発表の場」(=全編公開)として運用していたのを、プロが「自作宣伝の場」(=一部公開)として運用しはじめたら、「おっと違うルールかい」となるのは正直わかる / 読めるのは嬉しいです!
  • 声優ファンに知ってもらいたい著作権の初歩知識 : 『ラジオの時間』ですよ

    『ラジオの時間』編集部@time_of_radio声優関連に限らずですが、雑誌のグラビアをネットに無断でアップしている人は、その雑誌の存在を否定するどころか、写っている対象の権利すら侵害することになります。もはやファンであることを自らやめたようなものなんです。リツイートすることも控えた方がいいですよ。 2016/12/17 01:06:40※12月18日11:50一部加筆、13:50さらに修正・加筆 雑誌のグラビアをネットで無断転載することについてつぶやいたところ、当にたくさんのリツイートをいただきました。来なら、誌の紹介などをRTしてもらえたほうが嬉しいんですが・・・・・・(苦笑)。とはいえ、せっかく声優ファンの方にたくさんの賛同をいただいたので、声優誌の編集長として、改めて著作権(厳密に言うと、権利意識)についてザックリと感じていることをまとめてみました。そもそもこのブログは「ラ

    声優ファンに知ってもらいたい著作権の初歩知識 : 『ラジオの時間』ですよ
    talko
    talko 2016/12/20
    自戒の意味を込めてブクマ。「宣伝のつもりで営業妨害」が本当に怖いので、常に、くり返し、あらためて問い直さないといけない、と震えるわが身です。/ 書きました http://talko.hateblo.jp/entry/2016/12/20/042336
  • 1