出版流通に関するtamanekosanのブックマーク (257)

  • 本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!

    この記事は、今までを読んだことがないWEBライターが「走れメロス」を読破する記事です。 <この記事に出てくる人> WEBライター。を読んだ経験はゼロ。漫画ならいっぱいある。 友達。みくのしんがを読む手伝いをする。 を読むということで 終始、不安そうなみくのしん 緊張するわ〜。予防接種の待合室みたい みくのしんは今まで何かを読んだことはないの? う〜ん。学生の頃に友達から「キノの旅」を勧められたことがあるんだけど…… お〜いいじゃん! 短編だから読みやすかったんじゃない? あれってたしか言葉を話すバイク? が出てきたよね? そうそう。エルメスね! 懐かしいな〜! 俺は「バイクがしゃべる」という事実が理解できなくてギブアップしちゃった Oh… ▼シーンやキャラクターの顔や声色など、書いてあることを自分なりに飲み込んで、脳内で想像しないといけない。それを文字を読みながら行うという処理が

    本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!
  • 書評家が本紹介TikTokerけんごをくさし、けんごが活動休止を決めた件は出版業界にとって大損害(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2021年12月9日、書評家の豊崎由美がTwitter上に と書き込み、これを受けて紹介動画を投稿するTikTokerの代表格であるけんごがやはりTwitterにおいて と応答。また、 とTikTokでの活動休止を発表した。 筆者はこのことは出版業界にとって大きな損失だと考える。 ■2021年に女子中高生にけんごが与えた影響はきわめて大きかった今年発表された毎日新聞社と全国学校図書館協議会(全国SLA)による学校読書調査の結果を見ると、中高生女子に対するけんごをはじめとするBookTokerの影響力は一目瞭然である。 「学校図書館」(全国学校図書館協議会)2021年11g都合45pより引用 「今の学年になってから読んだ」の上位に来ている『桜のような僕の恋人』『あの花が咲く丘で君とまた出会えたら。』『余命10年』などの作品およびその書き手、以前から学校読書調査上で人気があったが、TIkT

    書評家が本紹介TikTokerけんごをくさし、けんごが活動休止を決めた件は出版業界にとって大損害(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 最近小説や本にハマり出した小4の娘さんの驚きが新鮮「食べ物がでてきたら食べてないのに味がする」

    ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 小説に最近ハマり出した小4の娘 「聞いて…私、べ物がでてきたらべてないのに味がするっていうか、ほんまにべたみたいな幸せな気持ちになるし、探検のシーン読んだら教室で周りが喋ってんのに私はジャングル行ってるし、その世界に入っちゃうねんけど!なんで?!」 ってすごいよな 2021-12-02 21:12:12

    最近小説や本にハマり出した小4の娘さんの驚きが新鮮「食べ物がでてきたら食べてないのに味がする」
  • 「大草原の小さな家」作者の名前、米文学賞から外され 人種差別で - BBC News ニュース

    米国図書館協会の児童サービス部会(ALSC)は25日、児童書でテレビドラマ化もされた「大草原の小さな家」シリーズの作者、ローラ・インガルス・ワイルダーの名前を児童文学賞の名称から外すと発表した。ALSCは「作品の中に反先住民、反黒人の感情が含まれている」ことを理由に挙げた。

    「大草原の小さな家」作者の名前、米文学賞から外され 人種差別で - BBC News ニュース
  • 「TikTok売れ」で30年前の実験的SF小説が3万5000部の緊急重版……メガヒットに出版社も熱視線

    アマゾンでは、の売れ筋ランキングの総合で一時は9位となり、日文学部門などで1位を獲得。反響を受けて、同作は3万5000部の緊急重版が決定したという。 出版から30年以上が経過した日文学の巨匠作品に、なにが起こったのだろうか? TikTokの紹介動画が580万回再生 きっかけは、1人のTikTokユーザーによる動画投稿だ。 TikTok小説を紹介する動画を投稿している「けんご(@けんご 小説紹介)」さんは2020年から動画投稿を行っており、若い世代に人気のTikTokクリエイターだ。 『残像に口紅を』は、話が進むごとに文字が1つ消えていく実験的な小説。使用できる文字が減っていく世界で生きる、一人の小説家の姿を描いている。 けんごさんは7月27日、著を簡潔にまとめた30秒の動画を公開した。

    「TikTok売れ」で30年前の実験的SF小説が3万5000部の緊急重版……メガヒットに出版社も熱視線
    tamanekosan
    tamanekosan 2021/08/12
    どう届けるかってことなんだなぁ。好きな人が進めるものは読んでみたいよね。友達や尊敬する人には、どんな書評も案内もかなわない。でもそれでいい。
  • はらぺこあおむしが嫌い

    亡くなられた作者に哀悼の意を表します。 それはさておき、はらぺこあおむしが嫌いである。 子どもの頃から虫が嫌いで、特にあの毒々しいカラフルさが苦手な自分にとって、 はらぺこあおむしは嫌いなものがデカデカと描かれている見たくないでしかなかった。 もちろん見なきゃいいだけなのだが、問題は世間がそうさせてくれないことだ。 とにかくこのはオススメされやすく、幼少期から好きだったので、自体を勧められたり、プレゼントとして渡されたり、 好みではないと言うと一度は読んでみろと言われる。 大人になってもヴィレバンだの意識高い屋だので絵コーナーのセンターに置かれていることも多い。 最近でははらぺこあおむしを読んで育った層が大人になり、財力を持ったためか、はらぺこあおむしデザインのオシャレグッズまで出る始末である。雑貨屋で結構見かける。 マグカップにはらぺこあおむし?口をつける容器に? 虫がうじゃ

    はらぺこあおむしが嫌い
    tamanekosan
    tamanekosan 2021/05/27
    読み聞かせとか、こういった声が必ずあることを念頭に置いてやらないといけないんだよね。読んじゃいけないわけじゃなくて、どんな作品にも嫌いや苦手な人がいるということを知っていなくてはいけないんだと思う。
  • 商品の名前を間違えて尋ねる人、「美本」へのこだわりが強い人…どうしてる? 現役書店員の見た「接客業あるある」 | 文春オンライン

    新型コロナウイルスの感染拡大で通販を利用する人も増えた昨今だが、それでも直接店頭に行って商品を購入することがなくなったワケではない。むしろ、こだわって選びたいものや、実際に目で見て確認したいものについては、改めて「店頭で購入する」ことのメリットを感じたというひとも少なくない。 接客業で直面する「ちょっとクセのある」来店者たち そんな「接客業」の最前線にいる現役書店員が描いた「書店あるある」が、業界を超えて大きな話題になっている。『カバーいらないですよね』(佐久間薫・双葉社)だ。

    商品の名前を間違えて尋ねる人、「美本」へのこだわりが強い人…どうしてる? 現役書店員の見た「接客業あるある」 | 文春オンライン
  • 「動物のお医者さん」「ここはグリーン・ウッド」が全話無料に、花ゆめ46周年記念し

    「動物のお医者さん」「ここはグリーン・ウッド」が全話無料に、花ゆめ46周年記念し 2020年4月30日 12:00 78030 1424 コミックナタリー編集部 × 78030 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 35049 28634 14347 シェア

    「動物のお医者さん」「ここはグリーン・ウッド」が全話無料に、花ゆめ46周年記念し
  • 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった

    補足書きました思った以上の反応を頂いて驚いてます。 コメントへの返信など、追記しようかと思ったのですが、長くなったので別記事にしました。 興味あったら見てください。 https://anond.hatelabo.jp/20200102201209 はしがき釣りっぽく書いたけどほんと。 結構色んな意味で読書や知識というものに関する意識が変わったので、なんかアウトプットしたくなった なお、名著そのものを知ったことに関する感銘とかは今更私が言うまでもないので省きます。 書きたいのは100分de名著シリーズを対象にした読書を集中して実施したことに関するメタ効果に関して。 ちなみに、読破したと言っても読破したのはあくまで解説。 スペシャル版とか、ブックス版はもう少し厚いけど。どれも約120ページで、読書慣れしてる人なら2-3時間で読める量だと思う。 いやそれじゃ読んだことにならないだろ原典あたれよ

    100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった
  • ツイッターを使うと成績が下がることが判明! 優秀な女子ほどバカに… 学者も警鐘「SNSは極めて有害、脳が確実に変化」 (2019年6月8日) - エキサイトニュース

    SNS全盛時代を迎えている昨今だが、残念ながらSNS依存、スマホ依存も無視できない社会問題として浮上してきている。そして最新の研究では、ツイッターの頻繁な利用が高校生の学業成績を低下させることが報告されている。SNSで我々は“バカ”になってしまうのだろうか。 ■ツイッターを使った国語の授業で成績低下 各種SNSの普及とともに、SNSが持つネガティブな側面にも注目が集まっているが、最新の研究では、ツイッターの活用によって高校生のテストの点数が下がるという結果が示されている。学業にツイッターを使うことで“バカ”になってしまうのである。 【その他の画像はコチラ→https://tocana.jp/2019/06/post_98635_entry.html】 イタリアのサクロ・クオーレ・カトリック大学の研究チームが2019年5月に発表した研究調査では、学習にツイッターを利用することを検証した結果、

    ツイッターを使うと成績が下がることが判明! 優秀な女子ほどバカに… 学者も警鐘「SNSは極めて有害、脳が確実に変化」 (2019年6月8日) - エキサイトニュース
    tamanekosan
    tamanekosan 2019/11/25
    “スクリーン上での読書は、豊かな読書体験にはならず、飛ばし読み(スキミング)に相当する行為だと一部からは指摘されている”
  • 「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」

    中学3年の時、親にそんなことを言われてケンカしてから、どれほどの年月が経っただろうか。 そんな私は、某国立大の大学院を出て、参考書の編集者をしている。 幼い頃から、勉強だけは好きで、よくできた。けれども運動もコミュニケーションもへっぽこだったので、小中(公立)時代は同級生にいつもからかわれた。それ以上に辛かったのは、私が好きな勉強のことで、話が出来る相手がクラスにいなかったことだ。 「商業高校?とんでもない!君は普通科に行って、大学に入りなさい」 中学の時の担任は私に、世の中には進学校と呼ばれる、勉強が得意な人が集まって大学進学を目指す高校があることを教えてくれた。今振り返ればバカみたいな話だが、ネットが普及してない当時、塾に通わず、通信教育や家庭教師の類もやってなかった私には、そうした情報を得られる機会がほとんどなかったのだ。両親は共に非大卒で大学受験に詳しくないし、世帯所得も多くなく、

    「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」
    tamanekosan
    tamanekosan 2019/11/03
    “参考書の魅力は、教科書が拾いきれないニーズを、予備校など人を介するサービスより安価にかつ手広く供給できることにある。意志と適切な努力があれば、最小限の課金で身の丈を超えていける”
  • 平凡社「毎月数十部しか売れなかったのが...」 絵師ツイートで「事典」重版に

    数千円の価格の重厚な事典が、「絵師」のツイートをきっかけに拡散されて知名度を上げ、事典としては異例の重版になっているという。 そのは、平凡社の『有職装束大全』(八條忠基さん著)だ。精緻な考証や細密なイラストが、二次創作を描くマンガ家やイラストレーターに「クオリティが凄い」と驚かれている。 創作資料として凄いとバズる 「有職装束大全」は2018年6月に発行。奈良・平安時代から近世に至るまでの公家・武家・神官らの装束や風俗を、豊富なイラストと文章を駆使して解説したである。およそ1000年間の日史における装束の変わりようを文様や色合い、装飾品の様式に至るまでフルカラーイラストで丁寧に掲載しており、その分価格は6800円(税抜)と安くはない。 しかし発行から1年以上を経た19年9月21日に、趣味イラストを描いているいわゆる「絵師」が、「ヤベェ」「全創作者にオススメ」とツイートし、これが大

    平凡社「毎月数十部しか売れなかったのが...」 絵師ツイートで「事典」重版に
  • 幼児向け「はたらくくるま」図鑑に戦車 不適切との指摘:朝日新聞デジタル

    \n<!-- OutsideEmergency BGN --><div id=\"OutsideUrgent\" class=\"UrgentNews\">\n<div class=\"UrgentNewsInner\">\n<div class=\"UrgentNav\">\n<a class=\"LinkBtn\" href=\"https://www.asahi.com/special/saigai/max_earthquakealert.html\"><strong>地震速報</strong><span><b>詳細へ</b></span><em>19時42分頃、沖縄県宮古島市で最大震度4の地震がありました。(気象庁発表)</em></a>\n</div>\n</div>\n</div><!-- OutsideEmergency END -->\n"}">

    幼児向け「はたらくくるま」図鑑に戦車 不適切との指摘:朝日新聞デジタル
  • 重版はしません 「はじめてのはたらくじどうしゃ」 - 広告する日記

    幼児絵『はじめてのはたらくくるま』(講談社ビーシー)に、銃を構えた自衛隊員を乗せたジープや戦車などが、働く車として掲載されていることに、子どもの・九条の会(代表・丘修三)、日子どもの研究会、親子読書地域文庫全国連絡会(代表・原良子)、そして私たちの日児童文学者協会は、講談社ビーシーに、で子どもに伝えるべきは、人種、性別、国境を越え、友情と平和を語り続けることではないかと、意見書や要請書を出してきました。 むろん、言論出版の自由の立場に立つ協会は、販売停止や絶版は求めていません。子どものを出すときの、その姿勢を問うたのです。講談社ビーシーより「重版はしない」という回答がありました。みなさんに報告させて頂きます。 午前中は……の準備を。午後は絵テキストを推敲していました。私にはどうしても出版して頂きたい大切な絵テキストです。

    重版はしません 「はじめてのはたらくじどうしゃ」 - 広告する日記
    tamanekosan
    tamanekosan 2019/07/25
    姿勢を問うたという「要望書」がみたい。公開して欲しい。
  • 大賞に「その女、ジルバ」 「水準高い」手塚治虫文化賞:朝日新聞デジタル

    マンガ文化に大きな足跡を残した手塚治虫の業績を記念する手塚治虫文化賞(朝日新聞社主催)の第23回受賞作が決まった。マンガ大賞は有間しのぶさんの「その女、ジルバ」。新生賞は「あれよ星屑(ほしくず)」の山田参助さん、短編賞は小山健さんの「生理ちゃん」、特別賞は劇画家のさいとう・たかをさんが選ばれた。贈呈式は6月6日、東京・築地の浜離宮朝日ホールで。マンガ大賞にはブロンズ像と副賞200万円、新生賞、短編賞、特別賞にはそれぞれブロンズ像と副賞100万円を贈る。 選考対象は国内で昨年に刊行・発表されたマンガ。最も優れた作品に贈るマンガ大賞は、社外選考委員の投票(持ち点15点で1作につき最高5点)による上位11作と、専門家や書店員の推薦1位の作品を合わせ、最終選考会で議論した。 「今年はものすごく水準が高い」(中条)と委員が口をそろえたが、投票1位の「その女、ジルバ」が「女性の日常をベースに、日の戦

    大賞に「その女、ジルバ」 「水準高い」手塚治虫文化賞:朝日新聞デジタル
  • VIPPERな俺 : お前らが生涯で最も面白いと思った小説書いてけ、買うから

  • 五味太郎×國分功一郎トークイベント「絵本と哲学の話をしよう」@銀座蔦屋書店2018年9月28日 イベントレポート 1/4

    アノニマ・スタジオWebサイトTOP > 五味太郎×國分功一郎トークイベント「絵と哲学の話をしよう」@銀座蔦屋書店2018年9月28日 イベントレポート 1/4 五味太郎×國分功一郎トークイベント 「絵と哲学の話をしよう」イベントレポート 1/4 2018年9月28日に、銀座蔦屋書店さんで五味太郎×國分功一郎「絵と哲学の話をしよう」が開催されました。 たくさんの方々にお集りいただき、1時間以上にわたって絵と哲学、音と言葉などさまざまにお話いただきました。 当日の模様を、全4回にわたってお届けいたします。 銀座蔦屋書店 中村さん(司会) 日は銀座蔦屋書店にご来店いただきましてありがとうございます。 アノニマ・スタジオより刊行された『対談集 絵のこと話そうか』、『CUT AND CUT!キッターであそぼう』の刊行を記念して、絵作家の五味太郎さんと、哲学者の國分功一郎さんによる「絵

    tamanekosan
    tamanekosan 2018/12/09
    “その「よみきかせ」っていう言葉に全然感受性が揺れない人がよみきかせて、何の徳があるかという”
  • 虫ん坊 2010年5月号(98):TezukaOsamu.net(JP)

    かつて、マンガは子どもに悪影響を与えるものとされ、排斥(はいせき)されようとした時代があった。そしてその悪書を生み出す代表として矢面に立たされたのが手塚治虫だった。マンガへの激しい逆風の中で、手塚はいったいどんなマンガの未来を思い描きながら、作品を描き続けていたのだろうか。今回はそんなマンガ批判の時代を振り返ります。 今年3月、マンガの表現の規制をめぐって激しい論争が起こった。 その具体的な内容についてはネットや新聞でお読みいただくとして、この騒動の最中、不謹慎な言い方をすると、ぼくはある「懐かしさ」を感じていた。 というのは、昭和30〜40年代に子ども時代を過ごしたぼくらにとって“マンガは悪書だ!”という批判や、マンガを追放しようとする運動は、もう過去にウンザリするほど経験してきたコトだったからである。 だからぼくにとっては、昨今の大人たちの気持ち悪いほどのマンガ歓迎ムードの方がむしろい

  • 【経済インサイド】書籍の軽減税率適用めぐり出版団体が攻勢に 財務省は反発

    消費税率の引き上げが来年10月に迫る中、有害図書を除く書籍や雑誌に対して、税率を低く抑える軽減税率の適用を求める出版社団体と、適用に慎重な政府との対立が顕著になってきた。団体は軽減税率が適用される新聞同様、書籍や雑誌も「知識を得るため負担を減らすべき対象だ」と訴える。年末の税制改正に向け、政治家を巻き込んで軽減税率の適用を勝ち取ろうと攻勢を強める。ただ、財務省は適用に強く反発しており、しばらく両者の攻防が続きそうだ。 有力議員も適用を後押し?書籍や雑誌に対し軽減税率を適用するよう求める活動方針をまとめたのが、日書籍出版協会、日雑誌協会、日出版取次協会、日書店商業組合連合会といった出版社を代表する4団体だ。超党派の国会議員でつくる「活字文化議員連盟」と「子どもの未来を考える議員連盟」が6月11日に東京都内で合同総会を開き方針を採択した。 書籍や雑誌の軽減税率については、平成28年度の

    【経済インサイド】書籍の軽減税率適用めぐり出版団体が攻勢に 財務省は反発
  • 絵本・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論|サイゾーウーマン

    『にんぎょひめ (せかいめいさくアニメえほん) 』(河出書房新社) 幼い頃に慣れ親しんだ絵や児童書が、イメージと異なる新しい絵柄の表紙で書店に並んでいるのを見て、違和感を覚えた――。そんな経験をしたことはないだろうか。特に最近は“萌え絵”と呼ばれるタッチのイラストが使われた作品が増えたことから、「児童書の表紙にふさわしくない」「感受性や想像力が養われなくなりそう」などと、ネット上で物議を醸しているようだ。そこで今回、児童文学評論家の赤木かん子氏に、絵や児童書の“萌え絵化”の是非について見解を伺った。 に美しさを求めるのは日の国民性 日のアニメやゲームなどに使用されることが多い“萌え絵”。その詳細な定義は定まっていないが、「特徴的な大きな目」「等身が低い」「髪色がカラフル」「アニメ調の雰囲気」といったタッチの人物画を指すケースが多い。見る者に“萌え”を感じさせるとしてその名がついた

    絵本・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論|サイゾーウーマン
    tamanekosan
    tamanekosan 2018/10/24
    “『生きているのは楽しいことだ』と思わせることの方がずっと大事ですよ。子どもに、好きな絵本を選ばせることによって、その基盤を作ってあげるべきです”