タグ

ブックマーク / usnk.hateblo.jp (26)

  • 映画感想 - フレイルティー/妄執(2001) - にっきにっき

    フレイルティー/妄執 ★★★★★ 【あらすじ】 「神の手」と呼ばれる犯人による連続殺人事件を追うドイル捜査官の元に、とある男が現れる。その男によると「神の手、実は俺の弟やねん。でも自殺してもーた」とのこと。彼の話を静かに聞くと、どうやら幼少期に父親が突然頭がおかしくなって洗脳されかけたことが原因の一端らしい。果たして過去に何があったのか…?な話 【感想】 同僚が「テイク・シェルター」と並んで「親父が狂ってる映画のオススメ」として教えてもらったやつでして、これはオススメするだけあって…おっっっ、おもっっおもろいっ!恥ずかしながら全く存在を知らなかったんですが、この父親の「理由無き狂い」が心底ゾッと背筋を凍らせてくれる嫌さを突き詰めてて、さらに分かりやすいストーリーも相まってグイグイ引き込まれていきました。やばすぎる!! ビル・パクストン演じる父親が、温厚で優しかったのにいきなり天から「人間に

    映画感想 - フレイルティー/妄執(2001) - にっきにっき
  • 映画感想 - カムガール(2018) - にっきにっき

    カムガール ★★★★☆ 【あらすじ】 ライブチャットサイトで上位にランクインするために日夜エッチで際どい生配信を続けるローラ。ある日自分のアカウントが乗っ取られてログインできなくなった上、さらに自分にソックリな奴が自分のアカウントで自分よりエッチな生配信をし始めて物より人気になっていく!気づいて!それ私じゃない〜!!一体誰や〜!!な話 【感想】 全く同じ顔した自分自身にオンラインのアイデンティティが奪われてしまうネトフリオリジナルホラー。おもろい!ライブチャットは17Liveを勉強を兼ねて少し見ていたからある程度システムは分かるけど、こんな風にアカウント乗っ取られた上にどう見ても自分にしか見えないやつが配信してるのをぼーっと見るしかないって状況、怖すぎません?しかもちゃんとチャットで発言したらそれに反応してくれるからマジの生配信だし、その辺りの背筋が凍るホラー演出はなかなか良かったかな

    映画感想 - カムガール(2018) - にっきにっき
  • 2018年見て良かった超おもしろ映画12本 - にっきにっき

    2018年も100以上映画見ました。いっぱい良いのはあった中から特に「良い」と思ったやつを12挙げさせていただきます。気になったものがあったら記事URLから詳細をご確認ください。挙げたやつはどれも信じられないぐらい面白いです。この年末年始に是非見てみてください ※今年公開されたやつではなく、今年私が見たやつです ※下記の映画は「見て当たり前」の枠のため、除外 キングスマン:ゴールデンサークル / リメンバー・ミー / ジュマンジ:ウェルカム・トゥ・ジャングル / レディ・プレイヤー1 / パシフィック・リム アップライジング / アベンジャーズ インフィニティ・ウォー / デッドプール2 / ジュラシック・ワールド 炎の王国 / カメラを止めるな! / アントマン&ワスプ / ミッション・インポッシブル:フォールアウト / インクレディブル・ファミリー / ヴェノム / サーチ / ボ

    2018年見て良かった超おもしろ映画12本 - にっきにっき
  • 映画感想 - マジカル・ガール(2014) - にっきにっき

    マジカル・ガール ★★★★★ 【あらすじ】 白血病で余命幾ばくもない少女アリシアの願いは、魔法少女ユキコのコスプレをすることと、13歳まで生きる事。何とかその願いを叶えてやりたい失業中の父ルイスはネットでユキコの一点物コスチュームを見つけるが、7000ユーロ(900,000円)という破格の代物だった。果たして父は娘のささやかな願いを叶えられるのか?な話 【感想】 この監督の新作「シークレット・ヴォイス」が良いという噂を聞いて、なるほど…それではその前に過去作を、と思って何気なくAmazonプライムに書いてあるあらすじだけを読んで見てみたところ、余りにも衝撃的なストーリーでひっくり返って頭を打って死んだんですが、レビューだけは書かなきゃと思って何とか生き返ってこれを書いてます。それにしても何だこれは…?可愛いタイトルと涙を誘うあらすじに引かれるととんでもない目にあう!!でも絶対にネタバレせず

    映画感想 - マジカル・ガール(2014) - にっきにっき
  • 映画感想 - ポーラー 狙われた暗殺者(2019) - にっきにっき

    ポーラー 狙われた暗殺者 ★★★★★ 【あらすじ】 俺はマッツ・ミケルセン。裏社会で最強で最恐、「ブラック・カイザー」の異名を持つ殺し屋だったが、引退を決意している。しかしそれを許さないのはかつての雇用主で、何かの理由で逆に俺が狙われる事になってしまった。難なく返り討ちにしてやる!と思ったら、最近仲良くなった隣人女性が人質にとられてしまった。一体どうする?な話 【感想】 みんな大好きマッツ×殺し屋!これだけでお腹いっぱいですが、ウオオオオオオ!!!面白すぎる!!!!いいんですか!?1800円払わなくていいんですか!?ほぼタダで見せてもらっていいんですか!?!?めちゃめちゃおもろい!!!というのが大筋の感想でした。こんなレビュー読む時間があったらすぐに見た方がいい! 前半は引退間近のマッツが隣人女性と余生を過ごすほのぼの情景と凄腕殺し屋集団がマッツを探し回って関係ない人をぶち殺しまくるシーン

    映画感想 - ポーラー 狙われた暗殺者(2019) - にっきにっき
  • 映画感想 - バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017) - にっきにっき

    バッド・ジーニアス 危険な天才たち ★★★★☆ 【あらすじ】 貧乏超天才女のリンは成績優秀が功を奏し奨学金で進学校へ。そこで知り合った超裕福バカ女グレースと親友になるが、グレースの成績を上げるためにリンはテスト中に答えを教えるカンニング行為に手を染めてしまう。その話を聞きつけたパットはリンに「カンニングさせてくれたら"授業料"あげまっせ」と、ビジネスの話を持ちかける…な話 【感想】 タイのカンニング映画(見終わったあとでで安室ちゃんと山口メンバーのアレを思い出すと老人確定)。公開当時割とレビュー上がってて気になったので見てみましたが、めちゃめちゃおもろい…。バレたら終わりのカンニングはただでさえスリリングなのに、一人の天才がいったん全部解いてからテスト中にどう周りに伝えていくか…という方法がかなりクリエイティブに富んでて見応えがありましたね。さらに「ヤバイー!バレるー!」「こんな絶望的状況

    映画感想 - バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017) - にっきにっき
  • 映画感想 - ROMA/ローマ(2018) - にっきにっき

    ROMA/ローマ ★★★★☆ 【あらすじ】 1970年メキシコシティ。中流階級ソフィアの邸宅で住み込みの家政婦として働くクレオの目を通して、4人の子どもとばあちゃんとやかましくも楽しく過ごす日常の話 【感想】 アカデミー賞にめちゃくちゃノミネートされて、他にも色んな賞をもらってるだけに、何も無い日常の風景をこんなにイキイキと切り取ってエモーショナルに見せてくれるの、ほんとにすごいですね。爆発、ゾンビ、ロボットが無くても映画は素晴らしい!!そんなことを再認識させてくれる良さでした。左右にゆっくりと流れるような一貫したカメラワーク、モノクロが織りなす美しい画づくり、終盤につれて感情が高まっていく脚、良いところがありすぎる… クレオの実直に家政婦として黙々と仕事をこなす姿がソフィアや子どもたちに受け入れられてめちゃめちゃ懐かれて、辛いことがあっても家族の一員としてみんなで支え合う…演技には見え

    映画感想 - ROMA/ローマ(2018) - にっきにっき
  • 映画感想 - ロスト・ボディ(2012) - にっきにっき

    ロスト・ボディ ★★★★☆ 【あらすじ】 とある死体安置所からセレブ社長夫人マイカの死体が忽然と消え、捜査にあたったペニャ警部はマイカの夫アレックスに連絡し調査を開始する。しかしアレックスは虚言癖があって若さが無くなったをウザがっており、女子大生の愛人カルラに乗り換えるために毒殺したのだった。しかし死体が消えるなんて、どういう事…?な話 【感想】 先日の「インビジブル・ゲスト」がめちゃ面白かったこともあって、その監督の過去作も鑑賞。これは騙される!!!すごい話!!お見事!!これまた全然詳しい内容は言えないのがもどかしいけど、どんでん返しと分かっていて色んな推測をしてもまじで分からなかったな〜!死体が消えた!と思いきや執念深いマイカは毒を飲んだと見せかけて筋弛緩剤で仮死状態になっていたのか??だとしたら協力者がいるのでは??マイカはアレックスの浮気を疑っていた?だとしたら復讐に…?いや、ア

    映画感想 - ロスト・ボディ(2012) - にっきにっき
  • 映画感想 - アポストル 復讐の掟(2018) - にっきにっき

    アポストル 復讐の掟 ★★★★☆ 【あらすじ】 カルト異教徒たちが住むやばい島に、妹ジェニファーをさらわれた兄トーマス。彼にとって妹の存在は何よりも変えられないが、島民の異常さは計り知れない。何とか信徒になりすまして上陸し村の文化に触れるが、次第にヤバさがエスカレートする。彼らの信仰の源は何なのか?そして妹を取り返すことはできるのか? 【感想】 「ザ・レイド」の激アツアクションと「V/H/Sネクストレベル」での狂った教団の地獄絵図を手がけたバイオレンスの雄、ギャレス・エヴァンス監督のNETFLIX進出作品。シンプルにおもろいっっ!!やってくれたぜ!狂ったカルト教団が残虐に人を殺しまくり、それを誰も咎めない閉鎖的すぎるディストピアもヤバイんだけど、島の中核メンバーが信仰している対象がさらに常軌を逸した存在なのが熱い!!このぶっ飛び方、さすがとしか言いようがない。「それ」に対して多くを語らず断

    映画感想 - アポストル 復讐の掟(2018) - にっきにっき
  • 映画感想 - へレディタリー/継承(2018) - にっきにっき

  • 映画感想 - イコライザー2(2018) - にっきにっき

    イコライザー2 ★★★★☆ 【あらすじ】 俺はマッコール。普段はタクシーの運転手をしながら裏では19秒で悪を裁く「イコライザー」として過ごしていたんだが、ある日、唯一の理解者スーザンが殺された!許せね〜!でも、今度の敵はイコライザー!?な話 【感想】 「ナメてた奴がめちゃくちゃ強かった!」系統ではジョン・ウィック、ブライアン・ミルズ(96時間)などおりますが、やっぱイコライザーや!!最高!強過ぎ!惚れてまう!!!今回はタクシー運転手として機動力も増えたことでさらに手広く人助けしてくれるホスピタリティが素晴らしく、いきなりトルコまで人助けしに行く姿は泣ける。さらに非行に走りかける少年を銃を突きつけてまで説教して更正させてくれたりと、もう「正義」に改名してもいいんじゃない?という大活躍!隣人にいてほしい! 19秒を測る\ピッ/も健在。終盤、敵を一人ずつほぼ無傷でぶち殺すマッコール無双はまさに一

    映画感想 - イコライザー2(2018) - にっきにっき
  • 映画感想 - ブッシュウィック -武装都市-(2017) - にっきにっき

    ブッシュウィック -武装都市- ★★★★☆ 【あらすじ】 大学生のルーシーは地下鉄に乗ってNYブッシュウィックに彼氏と降り立った。しかしそこは内紛が起こっており、地上の様子を見に行った彼氏はいきなり爆死。わけも分からぬまま逃げ惑うルーシーだったが、偶然出会った筋肉ダルマのスチュープの助けを借り、非武装地帯へ逃げなければ!助けて〜! 【感想】 開始3分でいきなり戦禍に巻き込まれて、あれよあれよという間にやばい事態に巻き込まれる大学生ルーシーの視点でのみ進んでいく骨太スリラーアクション。カメラワークが15〜20分ぐらいの長回し×10カットというなかなか興味深き構成。ということは、銃弾飛び交い爆撃が鳴り響きヘリが墜落し黒煙が立ち上りまくるやばい戦場と化した都市をくぐり抜けていくのは臨場感タップリ。なかなかのインパクトがありました。 少しずつ内紛の原因は解き明かされていくものの、しがない市民の視点

    映画感想 - ブッシュウィック -武装都市-(2017) - にっきにっき
  • NETFLIXドラマ「ブラック・ミラー」のおもしろエピソードで打線組んだ - にっきにっき

    「ブラック・ミラー」はNETFLIXで配信されているドラマで、「1話完結」「40〜60分で終わる」「エピソードごとにオリジナルの近未来ガジェットや設定が出てきて熱い」「現代社会を強烈に皮肉った内容」「世にも奇妙な物語の100兆倍後味が悪い」という要素が揃っているドラマシリーズで、「ネトフリのドラマ何から見たらいいかわかんね〜」という迷える子羊や、「忙しくてイッキ見する時間ねぇ〜」という忙しい悲しき企業戦士でも比較的入りやすい構成になっています。 2019年6月の時点で5シーズン・合計22エピソード。この中で、特にスーパーおもろなエピソードで打線を組んでみたので、参考にしてください。ここに挙がってないエピソードもだいたい面白いので、全部順番に見るのももちろんアリです。むしろこれを機に全部見て欲しい。 ※胸糞話が好きな個人の感想です。「アレが無い、やり直し」とかはやめてください。「浅い」とか思

    NETFLIXドラマ「ブラック・ミラー」のおもしろエピソードで打線組んだ - にっきにっき
  • 映画感想 - ダークレイン(2015) - にっきにっき

    ダークレイン ★★★★★ 【あらすじ】 未曾有の豪雨によりバスステーションで足止めをらった男女がいた。双子が産まれたので早く病院に行きたい男、夫とケンカしてしまった妊婦、学生運動に参加する学生、謎の言語を話すシャーマンのババア、2週間後に定年する券売係のジジイ、ステーションに住み込みで働いている女、そして病気の息子をもつ母。 いつまで経ってもバスが来ないどころか、何故かステーションから出ることすら出来ない。次第にイライラが募ってわちゃわちゃが最高潮に達した時に、とんでもない事態が巻き起こる〜〜〜! 【感想】 「未体験ゾーンの映画たち2017」にて。無限ループ地獄におちいった人々のとんでもない因果関係を描いた「パラドクス」のイザーク・エスバンの長編二作目。「パラドクス」でやばすぎる映画が爆誕したな…と思ってたんですが、こちらの「ダークレイン」もマジで果てしなくとんでもない話でした…メガトン

    映画感想 - ダークレイン(2015) - にっきにっき
  • 映画感想 - アナイアレイション-全滅領域-(2018) - にっきにっき

    アナイアレイション -全滅領域- ★★★★★ 【あらすじ】 元軍人で美人大学教授のレナ氏のもとに、1年間全く音信不通だった夫ケインが突然帰ってくる。レナはどこで何をしていたかめちゃめちゃ聞きまくるが、ケインは心ここにあらずボ〜〜っとして家までたどりついた記憶も曖昧で何も教えてくれない。なんでやねん…。すると突然ケインの容態が急変してしまったので病院に向かうものの、突然軍隊が押し寄せてケインとレナを拉致してしまう。 レナが連れてこられた施設では、最近ある地方に現れた謎の空間「シマー」を調査しており、ケインは唯一の生還者だという。レナは、施設内にいた4人の女性がシマーの中に入るということを聞き、自ら調査隊員に志願する。果たしてシマーとは何か?中に何があったのか?ケインはそこで何を見たのだろうか…? 【感想】 ナタリー・ポートマン主演のNETFLIXオリジナル映画で、「エクス・マキナ」のアレック

    映画感想 - アナイアレイション-全滅領域-(2018) - にっきにっき
    tanishiking24
    tanishiking24 2018/03/25
    見た。結局何もよく分からなかったけど面白かったし幻想的な映像がどんどん出てきて良かった
  • 映画感想 - 黒い箱のアリス(2017) - にっきにっき

    黒い箱のアリス ★★★☆☆ 【あらすじ】 右腕を失い義手をつけている少女アリスは、「ママ」と呼ぶ喋る犬にだけ心を開いていた。ある日、森を散歩しているとでっかい黒い立方体が落ちているのを発見する。手で触れてみると形が変化し中が空洞になった。手で探ると中から自分の筆跡で「彼らを信じるな」という書いた覚えの無い手紙が入っていた。その後、父親が森で倒れている姉弟を家に連れて帰る。彼らとは、この二人のことなのか…? 【感想】 ・右腕が義手 ・喋る犬を「ママ」と呼ぶ ・でかい黒い箱を見つける ・箱の中に「彼らを信じるな」という自分が書いた手紙が入っている 何この引きの強さ!めっちゃ気になる!どういうこと!?ってなって見ました。謎が謎を呼び、静かな森でほぼ無音で展開していくストーリーは、眠気が一切無ければかなり引き込まれると思いますが、もし眠気が1でもあればそれが1200に爆上がりするほどに激烈な睡眠

    映画感想 - 黒い箱のアリス(2017) - にっきにっき
    tanishiking24
    tanishiking24 2018/02/02
    “「何ここ?」って言いたくなるぐらい、家の間取りが尖ってる”
  • 映画感想 - 68キル(2017) - にっきにっき

    68キル ★★★★☆ 【あらすじ】 青年チップはイケてるドS女ライザと付き合っているのだが、頼まれたらNOとは言えない気弱な男。ライザは体を売って生活をしているものの、いつか二人でこんな暮らしは抜け出したいと願っていた。そんな折、ライザがいつも相手をしているデブの富豪が、高級車を買うために貯金している68000ドルが金庫にしまわれていることを知る。これは夜中に忍び込んで盗むしかない!と、チップを巻き込んで豪邸に潜入。 夜中に潜入すると、デブは昼間のライザとのプレイを録画しており、それをオカズにシコっていた。ライザはいきなりそのデブの喉元を掻っ切って殺してしまう!え!?ぬ、ぬ、盗みだけだろ!?とビビりまくるチップに対してライザは「いつものことや」と平然としている。そしてデブもさくっと殺して金庫も開けてお金を頂戴しだが、偶然居合わせた娼婦のヴァイオレットに目撃されてしまう。「こいつはイケてる

    映画感想 - 68キル(2017) - にっきにっき
  • 映画感想 - デスノート(2017) - にっきにっき

    デスノート ★★★☆☆ 【あらすじ】 高校生のライトは、ある日一冊のノートを拾う。なんでも名前を書くと死ぬ「デスノート」らしい。そのノートについていた死神リュークを手なづけながら恋人ミアとともに悪人を粛清する「キラ」となるのだが、探偵のLが黙っちゃいない。一体どうなる? 【感想】 誰もが知ってる漫画デスノートの、NETFLIXオリジナル単品映画。1時間40分で知略の限りを尽くした死闘が最大の魅力である原作を忠実に再現するのは絶対に無理なので原作厨が叩きまくってますが、単品映画としてこれでこれで面白いと思います。アダム・ウィンガード監督はよく頑張ったと思うけど!相棒のサイモン・バレットは脚で参加してないんだろうか。 今作では「ライトは恋人ミアと最初から共闘して悪人を裁く」という点で、ミアがどんどん暴走していくところをライトが比較的に止める立場になっているというライトVSミアの関係性も原作に

    映画感想 - デスノート(2017) - にっきにっき
    tanishiking24
    tanishiking24 2017/08/29
    だいたい同じ感想で違和感はあったけど面白かった
  • 映画感想 - MAMA(2013) - にっきにっき

    MAMA ★★★★★ 【あらすじ】 「えっ6年前に行方不明になった兄の娘二人が山奥で保護された!?オオカミ少女みたいに文明から断絶されてるけど、何とかこの子たちを守らなければ・・・!でも引き取ってから家に怪奇現象起きてね?」 みたいな感じでヤンヤンする話 【感想】 アルゼンチンの映画監督の短編を、パシフィック・リムでお馴染みのギレルモ・デル・トロが惚れ込んで製作総指揮に入ってる幽霊系ホラー。山奥で6年間も生き延びていた姉妹には、「ママ」と呼ばれる悪霊が取り憑いているんだけど、そのママの造形やイキフン(雰囲気の業界用語)がとにかく素晴らしい〜仕上がりになってました。 ほら。いいですね。「真っ暗な部屋をカメラのフラッシュで探っていく」っていう屋敷女でもやってたメソッドです。ここでいう「ママ」は姉妹の当のママではないんだけど、幽霊として現世を彷徨うことになった経緯とか無理のない設定で入り込めて

    映画感想 - MAMA(2013) - にっきにっき
  • 映画感想 - ゲット・アウト(2017) - にっきにっき

    ゲット・アウト ★★★★★ 【あらすじ】 黒人のクリスは白人のローズと付き合っており、この週末を利用してローズの両親に挨拶しにいく計画をたてた。白人の娘の彼氏が黒人であるということを少し気にしていたクリスだったが、ローズは「うちの親はそんなの気にしないわ」と明るく返す。ホッ。 かくしてローズの実家・アーミテージ家にやってきたクリスは両親に暖かく迎えられ、その心配は杞憂に終わった。しかし、この家の庭師である黒人男性とメイドの黒人女性、なんかやけに不気味な雰囲気を漂わせている…。話も全然通じないし…。 そして次の日に行われた友人たちが集まるパーティでも、白人だらけでクリスは居心地の悪さを感じる。しばらくうろうろした後にようやく見かけた黒人男性に話しかけても、白人のおばさんの召使いみたいな感じの立ち位置で、さらに生気を抜かれたようにボケ〜っとしていて全く親近感がわかない。戯れにスマホのカメラでそ

    映画感想 - ゲット・アウト(2017) - にっきにっき