タグ

tanishiking24のブックマーク (3,801)

  • Python滅ぼす協会に入会したい

    なぜ令和にもなって動的型付け言語を使うのか シフトレフトという概念が生まれたのは二十年以上も前のはずだ。 それにもかかわらず動かしてみるまで答え合わせもできない言語で開発をするという発想自体がどうかしている。 同じ動的型付けといってもJavaScriptはブラウザという事情があるし、型の表現力に優れたTypeScriptがあるからまだよい。 しかし、Pythonはどうだ。他にいくらでも選択肢があるなかで、サーバーサイドにわざわざ選定する言語ではなかろう。 貧弱な型ヒント、しかも書いたところで大した効用もない。 使っている外部ライブラリにひとつでも型ヒントがクソなものがあれば即座に破綻する。 型というガードレールもシートベルトもなしで糞を撒き散らしながらする開発にはうんざりだ。 シンタックスもキモい 動的型付けもさることながら、シンタックスもキモい。とにかく思考を妨げる語順になっている。 m

    Python滅ぼす協会に入会したい
    tanishiking24
    tanishiking24 2024/04/01
    python 滅ぼしたいならインターネットでごちゃごちゃ言ってないで cpython コントリビュータを上から順に暗殺していくみたいなやる気を見せてほしい
  • 株式会社ドワンゴ会場提供でScalaわいわい勉強会 #2を開催しました #scala_waiwai - Scalaわいわいブログ

    Scalaわいわいランドは2024年2月27日にScalaわいわい勉強会2を開催しました。 scala-tokyo.connpass.com ハッシュタグは前回に引き続いて #scala_waiwai となっております。現場の様子はTwitter(X)でご確認いただけます。 発表資料紹介 今回は発表3、LT3の構成となりました。発表順に紹介します。 @nomadblacky: ReckonerのScalaプロジェクトにおけるオブザーバビリティの取り組み speakerdeck.com 一番最初の発表はオブザーバビリティの話。最近は OpenTelemetry が広がりを見せており、Scalaでもotel4sといったライブラリが出ていたり、そもそもOpenTelemetryのリファレンス実装がJavaで書かれていたりと、結構Scalaユーザにとっては嬉しい環境が整っているんですよね。Op

    株式会社ドワンゴ会場提供でScalaわいわい勉強会 #2を開催しました #scala_waiwai - Scalaわいわいブログ
  • ScalaMatsuri 2024開催決定!CFPも募集開始! #ScalaMatsuri - ScalaMatsuri運営ブログ

    全国のScalaを愛する皆様、お久しぶりです。 毎年大盛況を収めるScalaMatsuriを、2024年も開催することが決定しました!また、同時にイベントにおけるセッションも同時に募集を開始します! ScalaMatsuri 2024の開催概要 ScalaMatsuri 2024のセッション募集 セッション応募フォーム ScalaMatsuri 2024 で聞きたいセッションのカテゴリーのアンケート結果について オフライン開催のScalaMaturi 2024 を一緒に再始動させましょう 〆 ScalaMatsuri 2024の開催概要 ScalaMatsuriはアジア最大規模のScalaをテーマとした技術カンファレンスであり、開催国の日のみならず、世界中からスピーカーと参加者が集まるイベントです。 Scalaに関わる情報共有、知識共有、新しい繋がりの構築など、幅広い場を提供します。前

    ScalaMatsuri 2024開催決定!CFPも募集開始! #ScalaMatsuri - ScalaMatsuri運営ブログ
  • AWS Lambda FunctionをScala.jsで書いて爆速Scalaを満喫しよう - Lambdaカクテル

    この記事は、Scala Advent Calendar 2023の5日目の記事です。 qiita.com 大遅刻してしまいましたが、Scalaは遅延評価できるのでモーマンタイですね。 この記事では、Scalaをクラウドネイティブな環境で使う例の紹介として、ScalaJavaScriptコードにトランスパイルしてAWS Lambdaで動作させる方法を紹介します。 愉快な遠足の始まりだ!!! Scalaプラットフォームの発展 Scalaはクラウドネイティブ時代に乗り遅れている?(いえいえ) 想定環境 Scala.jsで快適にLambda関数を書いてみよう 最低限のScala.jsを実装する 設定 トランスパイル Scala.jsコードをLambda関数の呼び出し規約に合わせる 規約を実装する Lambda関数を作成する イベントなどの入力 ここまでのまとめ Scala.jsでライブラリを利用

    AWS Lambda FunctionをScala.jsで書いて爆速Scalaを満喫しよう - Lambdaカクテル
  • Scalaはもうだめなのか?…というかJVM言語がもうだめじゃん?|sugitani

    AndroidのためのJava/Kotlinはスコープ外とします まず断っておくと、俺はScalaが好きだ。 自分が作ったScalaプロダクトは二個現存している。うち一つはまだまだ自分が開発している。というか今は会社を作って1人でプロダクトを作っている身なのだが、それもScala3+ZIO2でゴリゴリ書いている。 でも残念、もうScalaというかJVM言語がオススメできません。TypeScriptGoRustをオススメします。 どういうこと?まずこの記事を見ていただくのが一番分かりやすい。 https://aws.amazon.com/jp/builders-flash/202310/java-serverless-saas-backend/?awsf.filter-name=*all 素晴らしいエントリーだ。読みに行かないせっかちな方のために概要を紹介する JavaプロダクトをAWS

    Scalaはもうだめなのか?…というかJVM言語がもうだめじゃん?|sugitani
  • OSSで世界と戦うために - ゆーすけべー日記

    「日人」を理由にしたくないし、「コードは全世界共通語」なのは分かっているけど、自分が日人で日語を母国語としていることはOSSにおいて不利になる。 この2年間のHonoの開発をしてきた経験で分かったことだ。 そこに目を瞑ってはいけないし、自覚することで世界と戦えるかもしれない。今回はそのことについて書こうと思う。 8k 現在、HonoのGitHubスター数は8,000を超えた。 これはとんでもない数字なんだけど、もっと伸びるべきで、早く1万を超えなくはいけない。 npmのダウンロード数は週間「46,000」とこれは相対的に低く、こちらも伸びるべきである。 数字が全てではないが、こうした数字は昨今のOSSにとって「一番の」指標であることは確かだ。 だから戦うことはこの数字を伸ばすことである。 なぜ「戦う」のか なんで「戦う」というおっかない言葉を使い、そして戦わなくてはいけないのか。 ま

    OSSで世界と戦うために - ゆーすけべー日記
    tanishiking24
    tanishiking24 2023/11/01
    "Honoのコントリビューターは日本人が多い…それは悪いことではない。 「グル化」しなければいいと思っている。 「日本人だけがやってるプロダクト」として見られるのが怖い。 これは杞憂かもしれない。"
  • 株式会社はてな後援、Scalaわいわい勉強会を開催しました! #scala_waiwai - Scalaわいわいブログ

    さる2023年10月13日にプログラミング言語Scalaの勉強会『Scalaわいわい勉強会』を開催しました。この記事では会場の様子や勉強会の理念、その他もろもろを紹介します(この記事はid:Windymeltとid:tanishiking24による共同執筆です)! わいわいしている様子(活況でした) Scala Tokyo meetup is back! 🤩 26 engineers gathered for 2 presentations and 4 LTs. The meetup was friendly and lively, and everyone looked forward to the next one! Thanks to @hatenatech for providing the nice venue and food🍣🍱 #Scala #scala_waiwai

    株式会社はてな後援、Scalaわいわい勉強会を開催しました! #scala_waiwai - Scalaわいわいブログ
    tanishiking24
    tanishiking24 2023/10/31
    開催しました、ご参加ありがとうございました〜
  • "わたしからはじまる心理的安全性 リーダーでもメンバーでもできる「働きやすさ」をつくる方法70" を読んだ - たにしきんぐダム

    わたしからはじまる心理的安全性 リーダーでもメンバーでもできる「働きやすさ」をつくる方法70 作者:塩見 康史,なかむら アサミ翔泳社Amazon www.shoeisha.co.jp 最近、id:Windymelt と一緒に Scalaわいわい勉強会という勉強会を開催した。 togetter.com 開催するにあたって大事にしたいなーと考えていたのが、コミュニティの心理的安全性を確保し、多くの人が気軽に自分の学びを共有し(つまりブログを書いたり発表したり)、知らないことがあり間違ったことを言っても大丈夫なんだという雰囲気を作りたいなと思っていた。(協同主催者の id:Windymelt くんも同じようなことを考えていたようだ) (なので、こう言ってもらえた感想をもらえたのはとても嬉しかった) Scalaのコミュニティというか関数型プログラミング言語のコミュニティ、ふらっと参加するには恐れ

    "わたしからはじまる心理的安全性 リーダーでもメンバーでもできる「働きやすさ」をつくる方法70" を読んだ - たにしきんぐダム
  • Scalaわいわい勉強会 参加した - ふんわり放牧

    scala-tokyo.connpass.com 株式会社はてな 東京オフィスで開催されたScalaわいわい勉強会に参加した。 発表内容の感想ではなく、参加して漠然と思ったことについて書く。個人の日記です。 Scala、10年前に当に少しだけ触った程度で何も覚えていない(github.comに辛うじてコードが残っている)のだけれど、 この1年はJVM言語で仕事をしているのもあり、勉強会の運営をしている id:Windymelt にも紹介いただいたのもあって、ふらっと参加してきた。 Scalaのコミュニティというか関数型プログラミング言語のコミュニティ、ふらっと参加するには恐れ多い印象があったのだけれども*1、 これくらいのノリであれば全然次回も参加したいな〜となるくらいの感じであったな。 参加前に これだけ読めばOK!Scalaの環境構築2023 - Lambdaカクテル を読んでて、手

    Scalaわいわい勉強会 参加した - ふんわり放牧
    tanishiking24
    tanishiking24 2023/10/15
    "仲間を増やす・いいところを知ってもらうという点では有効な手立てであるのかもしれない..." / わかる!20分程度の発表で物事を分かるのは経験者も難しくて、刺激受けたり仲間を作る場として利用してもらえたら嬉しい
  • 4年ぶりのScala国際カンファレンス、Scala Days Madrid 2023 に参加しました! - たにしきんぐダム

    画像元: https://twitter.com/scaladays/status/1701616520546206039 Scala の世界最大のオフラインカンファレンス、Scala Days Madrid 2023 に参加してきました。Scala Days は例年に2回、アメリカとヨーロッパで開催されており、今年は Madrid での開催でした。 scaladays.org コロナ期間中 Scala Days は開催されておらず、2019年以来4年ぶりの開催!(前回はLausanne開催でした) developer.hatenastaff.com 会場は世界中から集ったたくさんの人で賑わい、参加者の熱意の高さから感じられるとても良いイベントでした。その中で印象に残ったセッションの紹介を交えつつ、会場の様子をレポートしたいと思います。 カンファレンス体の話に移る前に、周辺イベントを紹介

    4年ぶりのScala国際カンファレンス、Scala Days Madrid 2023 に参加しました! - たにしきんぐダム
  • 【オフライン】Scalaわいわい勉強会【東京】 (2023/10/13 19:00〜)

    お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

    【オフライン】Scalaわいわい勉強会【東京】 (2023/10/13 19:00〜)
  • 私の努力を否定されたくない

    自分は結構頑張ってきた方だと思う。 数学も化学物理も得意じゃなくて文系に行きたかったけど、お金になる分野に行く方が良いと思って根性で勉強して理系を選択した。 早慶に行く金銭的な余裕がないから、必死に勉強して東大に受かった。 当はゆるいサークルに入りたかったけど、就活を見据えて体育会に入ってかなり大変な4年間を過ごした。 修士に進むと決めた後は、研究と並行して早くから就活して希望していたJTCに内定した。 就活が終わったら奨学金返済のために研究の合間を縫ってバイトしまくった。 就職した後はずっと付き合っていた人と結婚して、今は子供を産める環境を作るべく必死に働いて貯金している。 やりたいことを我慢して必死に必死に頑張ってきた。 全てが自分のおかげではないけど、「環境/性別のおかげ」と言ってくる人間に腹が立って仕方ない。 大学進学した時には、「教育熱心な家庭だったんだね!」 内定が決まった時

    私の努力を否定されたくない
    tanishiking24
    tanishiking24 2023/08/14
    雑魚人間は、他人の成功と自分の失敗は環境のせいで、他人の失敗と自分の成功は本人の努力、勝ったら実力、負けたら他人か運のせいにしないと正気を保てない
  • 岡崎勝、宮台真司 著『大人のための「性教育」』より。授業規律より動機づけ。知識より動機づけ。 - 田舎教師ときどき都会教師

    「動機づけ」が「知識」よりも大切だとはじめて語ったのが、200年前の思想家ラルフ・ワルド・エマソンです。彼を引き継ぐ立場が「プラグマティズム」です。「実用主義」という翻訳は誤りで、正しくは「動機づけ主義」です。「知識より、動機づけ」を、その後の学問では「認識より、関心」「事実認識より、価値観」ともいいます。 「政治教育」で選挙や国の仕組みを教えるのも大切ですが、それだけでは選挙に出かける「動機づけ」は得られません。「動機づけ」には、友だちと政治を語ることで生まれる価値観が必要です。若者の投票率の低さは、政治の話をKY(空気を読めない営み)として忌避することによる価値観の不在から生まれています。 (岡崎勝、宮台真司『大人のための「性教育」』ジャパンマシニスト社、2022) こんばんは。先週、4年、5年、6年と持ち上がった子どもたちが巣立って行きました。校内で唯一の単学級、39人。4年生は子ど

    岡崎勝、宮台真司 著『大人のための「性教育」』より。授業規律より動機づけ。知識より動機づけ。 - 田舎教師ときどき都会教師
  • 飯島ゆんのようにしか生きられない - 当たり判定ゼロ

    みんな〜!熱くなってる〜?? 何かやるべきことを見つけて自分の人生ブッこんでる~?? まぁそこまで夢中になって入れ込めるものってあるようでないですよね。というかそんなもんあるなら今すぐブラウザの☓ボタンを押してそのやるべきことに戻ろうな。 「1万種類の蹴りを1回ずつ練習した男は恐ろしくないが、たった1種類の蹴りを1万回練習した男は恐ろしい」と言ったのはブルース・リーでしたが、ウメハラだって「何かをやるということは、何をやらないか決めることだ」みたいな話をしてた気がします。成功者は大体この手の選択について述べていることから考えると、やはり間違いなくビッグサクセスへの近道はリソースの集中化であることは間違いないのだと思われます。 そんなこと言われんでもわかっとるがな、って話なんですけど、実際その原理が理解できているから実行に移せるのかと言われると無理ですよね。 楽しいんですよ。「人生のつまみ

    飯島ゆんのようにしか生きられない - 当たり判定ゼロ
    tanishiking24
    tanishiking24 2023/07/31
    つまるところ私が言いたいのは、三連休が終わるのがいくら嫌だからと言って、休日に久々に見た美少女アニメのキャラクターに世の中の辛さを投影させるようなダメな大人になってはいけないということくらいですかね。
  • 人生はyak shaving。失敗も遠回りもいつか自分の糧になると、エンジニアの仕事が教えてくれた - Findy Engineer Lab

    こんにちは。motemen(id:motemen)と申します。現在、株式会社はてなでCTOとして開発組織や技術方針のマネジメントに携わっています。新卒ではてなに入社してから、気づけば15年が過ぎていました。今回「Findy Engineer Lab」で寄稿の機会をいただきましたので、自分のキャリアを簡単にふり返ってみたいと思います。 プログラミングの初期衝動 あらゆるウェブページをハックできる、JavaScriptの全能感 プログラマからソフトウェアエンジニアになっていく コードで自分が評価されることの恐ろしさを知った 「話すことが得意ではない」自分がマネジメントの道へ チーフ、そしてCTO 人生yak shaving プログラミングの初期衝動 初めてプログラミングに触れたのは小学生の頃でした。家に、親が仕事で使っていたパソコン(PC-9801)があったので、それに屋で買ったムックにつ

    人生はyak shaving。失敗も遠回りもいつか自分の糧になると、エンジニアの仕事が教えてくれた - Findy Engineer Lab
  • 私がとあるOSS開発から手を引いた経緯 - Kengo's blog

    ホットな話題に乗っかって、私がSpotBugsというJava向け静的解析ツールのOSS開発から手を引いた理由をまとめてみます。 自分がJavaを使わなくなった 先のブログでも指摘されている通りで、自分がそのソフトウェアを必要としなくなったというのは大きな理由になりました。Kotlinに乗り換えたことでJavaを書く機会がなくなり、Kotlinが生成したclassファイルの解析はSpotBugsには向かなかったので、SpotBugsを使わなくなりました。 SpotBugsにKotlin対応させることは技術的には可能ですが、ソースコードも考慮して解析できるdetekt(ktlint, diktat)がある世界でわざわざやることではないという感想です。 リターンが無かった 自分が使わないツールのメンテナンスを継続するには、やはりある程度の見返りを求めたいというのが自分の気持ちとしてありました。G

    私がとあるOSS開発から手を引いた経緯 - Kengo's blog
    tanishiking24
    tanishiking24 2023/07/24
    (OSSの楽しみがあるのは前提として)僕も無給でOSSやってたのは無給インターンで経験を得るためみたいな感じだったし、今はお金貰いOSSやれる立場にあるけどそれが無かったらメンテを続けられる自身はない
  • クラスター株式会社に入社しました - $shibayu36->blog;

    2023/07/01よりクラスター株式会社に入社しました。 corp.cluster.mu 今回もいくつかオファーをもらったが、次の理由からクラスター株式会社へ決めた。 とにかくクリエイターを応援したい 社内にもクリエイター気質の人が多そうだ リアルタイム通信サーバーなど、裏側のシステムにワクワクする VR自体が子供の教育を改善しうる とにかくクリエイターを応援したい 転職活動の際にいろんな転職軸を言語化していたのだが、結局のところ自分がどうしても貢献したいプロダクトでなければモチベーションを保てないと感じた。もう一度これまでの仕事を振り返った時、自分は「漫画家・小説家・ブロガーなどのクリエイターが、自分の作ったプロダクトによって報われた時」に非常に嬉しく感じる1ことに気づいた。 クラスター株式会社は現在clusterというメタバースプラットフォームを作っているが、単純にメタバースプラット

    クラスター株式会社に入社しました - $shibayu36->blog;
    tanishiking24
    tanishiking24 2023/07/03
    "自分は「漫画家・小説家・ブロガーなどのクリエイターが、自分の作ったプロダクトによって報われた時」に非常に嬉しく感じる1ことに気づいた。" ナイス言語化、おめでとうございます&がんばってください〜
  • setjmpとlongjmp はどのように実現されているのか - FPGA開発日記

    setjump(), longjump()について基的なことを調査するために、まずは以下のページなどを読んで勉強した。 http://www.nurs.or.jp/~sug/soft/super/longjmp.htm (制限はあるが)どのような場所からでも、setjump()を実行した場所に戻ってくることが出来る。これにより、例外処理もどきのようなものが作れる。 #include <setjmp.h> #include <stdio.h> #include <stdlib.h> jmp_buf jmp_div; void divide_test (int a, int b) { if (b == 0) { longjmp(jmp_div, 1); } int div = a / b; printf ("divide_test (%d, %d) = %d\n", a, b, div);

    setjmpとlongjmp はどのように実現されているのか - FPGA開発日記
  • 詳説「感情がない」 - 私が歌川です

    「感情はないです」と発話したり、耳にしたりすることがあると思う。同じ「感情がない」という言葉でもいくつか意味が分かれていそう。 どれでもいい場合 「決めの問題」のパターン。選択肢がいろいろあるけど、思い入れや強く推したい根拠があるわけでもないので、好きに決めてほしい (あるいは決められてほしい) と思っているときの「感情がない」はこれ。とりあえずlinterformatterを入れたいけど、設定はなんかうまく動くならなんでもいいからよしなに頼む!! というときもこれになる。 どうでもいい場合 話題に対する興味がとくにないパターン。聞いた話に対して心を動かされることがなくて、そっか~と思ったときはこれに該当すると思う。共感も反対もしていない、無関心であるということを表明している。話を聞くことはできるけど共感は得られないと思いますが大丈夫でしょうか? と言っている状態で、くまさんデバッグと同

    詳説「感情がない」 - 私が歌川です
    tanishiking24
    tanishiking24 2023/05/01
    あまりに辛すぎて感情に蓋をしないと心が壊れてしまうときに感情がないって使ってたので、そうじゃない用法があるんだなぁと思った
  • 趣味だったOSS活動で収入を得られるようになるまで。「継続」と「発信」がキャリアを切り開いた - Findy Engineer Lab

    はじめまして。鈴木 颯介(@__sosukesuzuki)です。私は筑波大学情報学群情報科学類の学生をしながら、Ubie株式会社でプロダクト開発エンジニアとして働いています。また、余暇時間を使って、いくつかのOSSの開発に関わっています。 この記事では、私がプログラミングやOSS活動を始めたきっかけから入り、OSS活動で収入を得るということについて私なりの考えを示し、最後にOSSと私のキャリアについて振り返ります。 私は2022年の3月に初めて正社員として働くようになり、まだキャリアと呼べるほど長いキャリアを持ってはいません。ですのでこの記事が、私と立場の近いコンピューターについて勉強している学生やまだ経験の浅いエンジニアの方々が、ご自身のキャリアを考える上での参考になれば幸いです。 最初に断っておきますが、私がこれまで関わってきたOSSのほとんどは、JavaScriptのコミュニティのも

    趣味だったOSS活動で収入を得られるようになるまで。「継続」と「発信」がキャリアを切り開いた - Findy Engineer Lab
    tanishiking24
    tanishiking24 2023/04/29
    良い話