タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

OS自作入門に関するtanishiking24のブックマーク (2)

  • 30日でできる!OS自作入門を Linux & GAS で行う (1日目) - big-eyed-hamster’s diary

    gcc & as in Linux環境 で OS自作入門したい!と思ったので、そのために環境構築してみた。モチベーションとしては、 Linux のコンパイルは gcc で行われているから、gccで生成したバイナリをそのまま使えた方がlinuxも理解できるかも。 ブートローダをGASで書けたらとても素敵だよね。 といったあたり。 しかし、OS自作Windows 向けに開発環境としてコンパイルされたバイナリのみが提供されているため、gasなどで試そうとしてもソースは違うわ、バイナリは違うわで動かない、やる気なくす、は放置となってしまう。それじゃあもったいないということで、gas & as で OS自作入門を試してみようじゃないか、試すのだったら後でやる人がスムーズに同じことできるようにメモをとってったらいいんじゃないか、という趣旨。 教科書 いわずもがな、30日でできるOS自作入門。

    30日でできる!OS自作入門を Linux & GAS で行う (1日目) - big-eyed-hamster’s diary
  • 『30日でできる!OS自作入門』のメモ

    『30日でできる!OS自作入門』のメモ はじめに はりぼてOSを大づかみに把握する はりぼてOS起動までの流れ フロッピーイメージ メモリマップ(P171) GAS インラインアセンブラ アセンブラの割り込みハンドラをマクロで書く GCC アセンブリに対応する機械語が書かれたリストを得る IPL STEP実行はあります! 読み込める最大シリンダ数 複数セクタがいっきに読み込めない .hrb実行形式 gccで.hrb形式に対応 C言語で直接フォントを表現 はじめに と同じ環境で開発している方へ 『C言語で直接フォントを表現』だけでも見ていってやってください。 その他の内容は、『はりぼてOSを大づかみに把握する』以外、の開発環境には当てはまらないことが多いです。 開発環境はUbuntu上でtolsetを使わない 書籍の中ではWindowsでのtolsetを使った開発を想定して説明されてまし

  • 1