タグ

ブックマーク / www.jiji.com (624)

  • 岸田首相、解散「信頼回復後に考えたい」 震災、野党に協力呼び掛け:時事ドットコム

    岸田首相、解散「信頼回復後に考えたい」 震災、野党に協力呼び掛け 2024年01月07日14時30分配信 岸田文雄首相 岸田文雄首相(自民党総裁)は7日放送のNHK番組で、衆院解散の時期について、「まずは信頼回復、次は政策の実現。今はそれに尽きる」としつつ、「それを行った上でその先については考えていきたい」と語った。9月の党総裁任期満了に伴う総裁選への再選出馬は、「重要な課題が山積している。そこから先の政治日程は今は考えていない」と述べた。収録は6日。 山口公明代表、今年は「政治改革元年」 志位共産委員長、解散に追い込む 能登半島地震への対応や国会運営に関し「より多くの野党に協力していただく姿勢は今年も大事にしたい」と述べ、協力を働き掛けていく意向を表明。国民民主党の連立政権入りの可能性に関しては、「具体的にどの党と協力するか。場面場面でしっかり考えたい」と語った。 岸田文雄 政治 能登半

    岸田首相、解散「信頼回復後に考えたい」 震災、野党に協力呼び掛け:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2024/01/08
    "衆院解散の時期について、「まずは信頼回復、次は政策の実現" もう解散はしないかもしれない。解散せず総辞職して終わりになりそうだ
  • 安倍派裏金6億円規模か 議員「中抜き」も不記載疑い―パーティー収入事件:時事ドットコム

    安倍派裏金6億円規模か 議員「中抜き」も不記載疑い―パーティー収入事件 2024年01月02日14時40分配信 自民党の最大派閥「清和政策研究会」(安倍派)の政治資金パーティー収入を巡る事件で、パーティー券販売のノルマ超過分を議員側が派閥に納めず裏金化する「中抜き」の疑いがある金額が、2022年までの5年間で1億円近くに上るとみられることが2日、関係者への取材で分かった。裏金総額は6億円規模に膨らむ可能性がある。 「政策活動費と認識」供述 安倍派議員、任意聴取に―パーティー収入裏金事件・東京地検 安倍派では、ノルマ超過分の約5億円を議員側にキックバック(還流)し、政治資金収支報告書に記載しなかった疑いもある。東京地検特捜部は、議員側の中抜き分についても派閥の収支報告書に記載する必要があったとみているもようだ。 清和政策研究会 政治資金パーティー 政治資金収支報告書 政治 社会 コメントをす

    安倍派裏金6億円規模か 議員「中抜き」も不記載疑い―パーティー収入事件:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2024/01/02
    "パーティー券販売のノルマ超過分を議員側が派閥に納めず裏金化する「中抜き」の疑いが" コロナのときのマスクでも「中抜き」が問題になった。安倍晋三や安倍派の体質なのだろう
  • 国葬「民主主義への挑戦」 訴訟で首相批判、安倍氏も―政治への不満背景か・襲撃事件容疑者:時事ドットコム

    国葬「民主主義への挑戦」 訴訟で首相批判、安倍氏も―政治への不満背景か・襲撃事件容疑者 2023年04月18日17時04分配信 岸田首相に爆発物が投じられた現場周辺(奥)=15日、和歌山市 岸田文雄首相の遊説先で起きた爆発事件で、威力業務妨害容疑で現行犯逮捕された無職木村隆二容疑者(24)が、年齢などを理由に参院選に立候補できなかったのは違憲として国に賠償を求めた訴訟の中で、岸田氏による安倍晋三元首相の国葬決定を「民主主義への挑戦」と批判していたことが18日、分かった。 岸田首相到着後に会場入り 容疑者、職務質問避ける狙いか―遊説爆発事件・和歌山県警 安倍氏についても「旧統一教会(世界平和統一家庭連合)と癒着していた」と非難した。和歌山県警は、政治家への不満が背景にあった可能性もあるとみて、事件の動機などを調べている。木村容疑者は黙秘している。 訴訟で木村容疑者は、昨年の参院選に立候補しよ

    国葬「民主主義への挑戦」 訴訟で首相批判、安倍氏も―政治への不満背景か・襲撃事件容疑者:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2023/04/18
    岸田文雄の襲撃事件。犯人の動機は、自民党と統一教会の癒着、安倍晋三の国葬などへの不満。やはりそちら関係か、という感はある
  • 放送法文書、高市氏逃げ切りか 野党に手詰まり感:時事ドットコム

    放送法文書、高市氏逃げ切りか 野党に手詰まり感 2023年03月27日21時43分 参院予算委員会で挙手する岸田文雄首相(前列左端)、高市早苗経済安全保障担当相(同左から4人目)、松剛明総務相(同5人目)=27日午後、国会内 放送法の政治的公平性の解釈見直し問題で、総務省文書の記述が正しければ閣僚・衆院議員を辞すると明言した高市早苗経済安全保障担当相は逃げ切れそうだとの見方が与党内で出ている。2023年度予算案が28日に成立すれば、野党による追及の機会が激減するからだ。野党が丸と位置付ける新解釈の是非に関する議論もうやむやのままだ。 岸田首相「罷免要求は論理飛躍」 放送法文書、高市氏譲らず―国会 「高市氏を罷免する理由はない」。岸田文雄首相は27日の参院会議でこう言い切った。 総務省文書には「番組全体を見て判断する」と従来解釈されてきた政治的公平性を一つの番組でも判断できるようにする

    放送法文書、高市氏逃げ切りか 野党に手詰まり感:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2023/03/29
    高市早苗は罷免できないだろう。「逃げ切る」と思う。それを追及する野党がふがいないから、ということにするのかな?
  • 杉田総務政務官、過去の表現撤回 LGBTや民族衣装巡り:時事ドットコム

    杉田総務政務官、過去の表現撤回 LGBTや民族衣装巡り 2022年12月02日13時20分 参院予算委員会で社民党の福島瑞穂氏の質問に答弁する杉田水脈総務政務官=2日午後、国会内 杉田水脈総務政務官は2日の参院予算委員会で、過去にLGBTのカップルについて「『生産性』がない」と月刊誌に寄稿したことや、「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさん」などとブログに投稿したことに関し、「傷ついた方々に謝罪し、表現を取り消す」と述べ撤回した。社民党の福島瑞穂氏への答弁。一連の表現を巡っては、国会で野党側から追及が続いていた。 「生産性ない」謝罪応ぜず 重度障害の天畠氏と質疑―杉田総務政務官 これに関し、岸田文雄首相は「政務官に着任する前の表現だが、内閣の一員としての意識を改めて持ってもらったと受け止めている。引き続き職責を果たしてもらいたい」と語った。れいわ新選組の天畠大輔氏への答弁。 予

    杉田総務政務官、過去の表現撤回 LGBTや民族衣装巡り:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2022/12/03
    後ろ盾の安倍晋三がいなくなって、守ってもらえなくなったからか? ずっと追求を続けていた野党はよく健闘した
  • 「立・共」共闘、否定が4割超 立民支持層も同傾向―時事世論調査:時事ドットコム

    「立・共」共闘、否定が4割超 立民支持層も同傾向―時事世論調査 2021年12月17日17時15分 2018年5月、東京都内の護憲派集会であいさつする当時の枝野幸男立憲民主党代表。左奥は共産党の志位和夫委員長。 時事通信が10~13日に実施した12月の世論調査で、先の衆院選で立憲民主党が進めた共産党との共闘路線を来夏の参院選でも続けるべきか尋ねたところ、「続けるべきだ」が15.4%にとどまる一方、「続けるべきではない」は43.8%に上った。「どちらとも言えない・分からない」は40.7%だった。立民支持層に限っても「続けるべきだ」34.9%が「続けるべきではない」41.3%を下回った。 立民は共産と決別を 連合の芳野会長 泉健太代表ら立民新執行部に期待するかどうかについては、「期待しない」46.6%が「期待する」23.3%の2倍で、「どちらとも言えない・分からない」は30.0%だった。 調査

    「立・共」共闘、否定が4割超 立民支持層も同傾向―時事世論調査:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2021/12/17
    「10月の衆院選で立憲民主党が負けたのは野党共闘のせい」という、表層的な主張に引きずられている
  • 内閣支持微減44.9% 立民代表選効果見られず―時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持微減44.9% 立民代表選効果見られず―時事世論調査 2021年12月17日17時00分 【図解】内閣支持率の推移 時事通信が10~13日に実施した12月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比2.2ポイント減の44.9%、不支持率は同2.7ポイント増の24.0%だった。「分からない」は同0.5ポイント減の31.1%。18歳以下を対象とした10万円相当の給付方法をめぐる政権の迷走が影響した可能性がある。 「立・共」共闘、否定が4割超 立民支持層も同傾向―時事世論調査 政党支持率は自民党が前月比0.8ポイント減の26.4%、立憲民主党が同0.4ポイント減の5.0%。立民は11月末に代表選を行い、泉健太代表が率いる新体制に移行したが、支持率は上がらなかった。 3番手は日維新の会で、同0.2ポイント増の4.9%。以下、公明党3.6%、共産党1.0%、国民民主党0.6%、れいわ新選組0.5

    内閣支持微減44.9% 立民代表選効果見られず―時事世論調査:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2021/12/17
    "立民は11月末に代表選を行い、泉健太代表が率いる新体制に移行したが、支持率は上がらなかった" そうだろうね。わたしも2017年10月以前への回帰を感じたし、かえって期待感が持てなくなった
  • 夫婦別姓「反対議員を落とせ」  落選運動の可能性と課題 【政界Web】:時事ドットコム

    「選択的夫婦別姓や同性婚ができる社会をつくろうとしない政治家を、ヤシノミのように落とす」。10月31日投開票の衆院選で、選択的夫婦別姓や同性婚に賛同しない候補者の落選をネット上で訴える「ヤシノミ作戦」が展開された。特定の候補者への投票を控えるよう働き掛ける「落選運動」の効果はどうだったのか振り返る。(時事通信政治部 木田茜) 賛成派で国会を埋め尽くす サイボウズの青野慶久社長(同社提供)【時事通信社】 運動を主導したのは、ソフトウエア会社「サイボウズ」の青野慶久社長(50)。結婚に際しの姓に変更したが、仕事では結婚前の「青野」を名乗り続けている。ただ、海外出張時にホテルの予約名とパスポートの氏名が一致しないことを怪しまれるなど、仕事で旧姓を使うことへの不便さを感じてきた。 外国人と結婚した日人には別姓を認めるのに日人同士の結婚で認められないのは法の下の平等を定めた憲法に反するなどとし

    夫婦別姓「反対議員を落とせ」  落選運動の可能性と課題 【政界Web】:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2021/12/17
    "小選挙区で約半数の「ヤシノミ候補」が敗北したものの、うち4割が比例代表で復活当選" "「自分ごとでないので、投票行動は別の軸で判断する方が多い」と分析" そうだろうね
  • 立民、「枝野内閣」最初の一手発表 30兆円補正、森友究明チームも:時事ドットコム

    立民、「枝野内閣」最初の一手発表 30兆円補正、森友究明チームも 2021年09月07日20時13分 記者会見する立憲民主党の枝野幸男代表=7日午後、衆院議員会館 立憲民主党の枝野幸男代表は7日、次期衆院選で政権交代を実現した場合に発足する「枝野内閣」が、初閣議で決定する政策を発表した。新型コロナウイルス対策を盛り込んだ30兆円規模の2021年度補正予算編成や、森友・加計学園問題の真相究明チーム設置などが柱だ。 野党4党、衆院選で「政策協定」 コロナ対策強化、消費税減税 初閣議での決定事項を事前に公表するのは異例。背景には自民党総裁選で野党が埋没することへの危機感がある。枝野氏は記者会見で「政権が代われば政治は変わる。1日ですぐに変わるということを伝えたい」と強調した。 官房長官をトップとする新型コロナ対策の新組織設置や、菅政権で拒否された日学術会議の会員候補6人の任命、出入国管理施設で

    立民、「枝野内閣」最初の一手発表 30兆円補正、森友究明チームも:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2021/09/08
    本気で政権を取るという姿勢を示している
  • 選択的別姓「賛成」5割超 自民支持層は評価割れる―時事世論調査:時事ドットコム

    選択的別姓「賛成」5割超 自民支持層は評価割れる―時事世論調査 2021年01月15日20時34分 時事通信の1月の世論調査で、選択的夫婦別姓の導入について尋ねたところ、「賛成」が50.7%となり、「反対」の25.5%を大きく上回った。 内閣支持34.2%、不支持と逆転 コロナ対応評価せず61%―時事世論調査 自民党支持層では「賛成」41.5%、「反対」36.9%と評価が割れた。同党内では保守系議員を中心に、反対論が根強いことが背景にあるとみられる。 同じ与党でも、公明党支持層は「賛成」57.4%、「反対」27.7%だった。 野党支持層で「賛成」と答えたのは、立憲民主党65.8%、共産党60.0%。一方、日維新の会は「反対」が36.8%で、「賛成」の26.3%より多かった。 調査は8~11日、大雪や新型コロナウイルス感染拡大のため実施できなかった富山、福井、宮崎の3県を除く全国の18歳以

    選択的別姓「賛成」5割超 自民支持層は評価割れる―時事世論調査:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2021/04/24
    "時事通信の1月の世論調査で、選択的夫婦別姓の導入について尋ねたところ、「賛成」が50.7%となり、「反対」の25.5%を大きく上回った"
  • 夫婦別姓の戸籍記載認めず 海外結婚は「有効」―東京地裁:時事ドットコム

    夫婦別姓の戸籍記載認めず 海外結婚は「有効」―東京地裁 2021年04月21日19時01分 夫婦別姓訴訟の判決について、オンライン会見に臨む想田和弘さん(左)と柏木規与子さん=21日午後、東京都千代田区 米国で別姓のまま結婚した映画監督の想田和弘さんと柏木規与子さんが、国に婚姻関係の確認などを求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。市原義孝裁判長は「婚姻自体は有効に成立している」と認定する一方、別姓での戸籍記載を認めず、請求を退けた。 選択的別姓「賛成」5割超 自民支持層は評価割れる―時事世論調査 判決によると、想田さんと柏木さんは1997年、米ニューヨーク州で結婚。2018年に東京都千代田区役所に別姓での婚姻を届け出たところ、受理されなかったため、公的な証明による確認や計20万円の慰謝料を求めていた。 国は原告の2人が同姓ではないため国内では婚姻が成立していないと主張したが、市原裁判

    夫婦別姓の戸籍記載認めず 海外結婚は「有効」―東京地裁:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2021/04/24
    "市原裁判長は戸籍法などにより海外での別姓婚が想定されていると指摘。「婚姻自体は成立していると解するほかない」" 原告の主張に反論しにくかったのだろう http://taraxacum.seesaa.net/article/480691023.html
  • 青ざめる自民、楽観ムード霧散 「河井事件」の傷痕深く―参院広島再選挙:時事ドットコム

    青ざめる自民、楽観ムード霧散 「河井事件」の傷痕深く―参院広島再選挙 2021年04月20日07時12分 街頭演説を聞く有権者ら=10日、広島市(一部、画像処理しています) 与野党が次期衆院選の前哨戦と位置付ける参院長野選挙区補欠選挙、広島選挙区再選挙、衆院北海道2区補選の火ぶたが切って落とされた。中でも広島は自民党が必勝を期す重点区。しかし、2019年参院選をめぐる元法相、河井克行夫の大規模買収事件の傷痕は深く、厚い保守地盤を背景にした当初の楽観ムードは霧散。野党統一候補と激しく競り合う展開に青ざめる。(敬称略) 衆参3選挙、広島で与野党伯仲 北海道、長野は立憲リード ◇空気が一変 「来なら楽勝でもおかしくないが、今回は当に厳しい」。自民党の下村博文政調会長は18日、広島市での演説で危機感をあらわにした。二階俊博幹事長は19日の記者会見で「ヘッドスライディングのつもりで最後の最後ま

    青ざめる自民、楽観ムード霧散 「河井事件」の傷痕深く―参院広島再選挙:時事ドットコム
  • 夫婦別姓、賛否両派が再激突 意見集約は難航必至―自民:時事ドットコム

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2021/04/04
    予想通りの展開。おそらく意見集約は無理だろう。今後は反対派(非共存派)が優勢になっていくと予想する
  • 自民、選択的夫婦別姓削除し了承 男女参画計画、18日にも閣議決定:時事ドットコム

    自民、選択的夫婦別姓削除し了承 男女参画計画、18日にも閣議決定 2020年12月15日20時03分 自民党女性活躍推進特別委員会などの合同会議であいさつする森雅子委員長=15日午後、東京・永田町の同党自民党は15日、内閣第1部会と女性活躍推進特別委員会の合同会議を党部で開き、政府の第5次男女共同参画基計画案を了承した。当初案に入っていた「選択的夫婦別氏(姓)」の文言は削除され、「夫婦の氏に関する具体的な制度の在り方に関し、さらなる検討を進める」との表現で決着した。与党の党内手続きを経て、政府は18日にも閣議決定する。 夫婦別姓、再び憲法判断へ 婚姻届受理審判、大法廷回付―15年判決は合憲・最高裁 同計画案をめぐっては、選択的夫婦別姓の導入に賛否それぞれの立場から意見が相次ぎ、3度にわたり合同会議での了承が見送られた。 最終案は、旧姓の通称使用拡大を明記。その上で「婚姻前の氏を使

    自民、選択的夫婦別姓削除し了承 男女参画計画、18日にも閣議決定:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2020/12/15
    "当初案に入っていた「選択的夫婦別氏(姓)」の文言は削除され、「夫婦の氏に関する具体的な制度の在り方に関し、さらなる検討を進める」との表現で決着" 結局こうなった。やはり自民党では無理ということ
  • 夫婦別姓、再び憲法判断へ 婚姻届受理審判、大法廷回付―15年判決は合憲・最高裁:時事ドットコム

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2020/12/10
    あまりいい予感がしない
  • 政府・自民、熱帯びる夫婦別姓論議 賛否両派、競って動き―集約難航か:時事ドットコム

    政府・自民、熱帯びる夫婦別姓論議 賛否両派、競って動き―集約難航か 2020年11月30日07時06分 選択的夫婦別姓をめぐる議論が政府・自民党でにわかに熱を帯びている。橋聖子男女共同参画担当相は年内に策定する新たな男女共同参画基計画に導入へ前向きな表現を明記したい考えを表明。同党では賛否両派が相次ぎ会合を開いた。双方の主張は溝が深く、意見集約は難航しそうだ。 選択的夫婦別姓は、夫婦が希望すれば結婚後もそれぞれ従前の姓を名乗れる制度。1996年に法制審議会(法相の諮問機関)が答申で導入を提言。公明党や野党に賛成論が強く、自民党でも野田聖子幹事長代行ら一部が条件付き容認を主張したことがあったが、反対に遭って宙に浮いてきた。 だが、働く女性の増加に伴う世論の変化や保守色の強い安倍政権から代わったことを受け、自民党内でも容認論が急増。菅義偉首相が6日の参院予算委員会でかつて別姓導入に理解を示

    政府・自民、熱帯びる夫婦別姓論議 賛否両派、競って動き―集約難航か:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2020/12/05
    "ある政府高官は「これでは自民党総務会を通らない」と難航を予想" もうこんな意見が出ているんだ。きっとこうなるとは思っていたけれど、いくらなんでも早すぎないか?というレベル
  • 夫婦別姓論議、正式スタート 賛否拮抗、稲田氏は折衷案―自民:時事ドットコム

    夫婦別姓論議、正式スタート 賛否拮抗、稲田氏は折衷案―自民 2020年12月01日17時54分 自民党は1日、女性活躍推進特別委員会(委員長・森雅子前法相)の会合を開き、結婚する夫婦が同姓か別姓かを選べる選択的夫婦別姓をめぐる議論を開始した。政府が年内に予定する男女共同参画基計画の改定を見据えて検討を急ぐ。ただ、導入推進派と慎重派が拮抗(きっこう)しており、意見集約できるか不透明だ。 【戦後保守政治の裏側】政治による「言語操作」再論 歪曲を許し忘れるほど緩い国ではないはずだ 自民党が公式の場でこの問題を話し合うのは2012年末の政権復帰後初めて。党内には明治以来の「伝統的な家族観」を重視する議員が多い。森氏は会合で、改姓に伴う困難を訴える声が女性活躍や少子化の進行により増えていると指摘しつつ「慎重に議論したい」と語った。 出席者によると、約20人の発言者の賛否はほぼ同数。推進派は、働く女

    夫婦別姓論議、正式スタート 賛否拮抗、稲田氏は折衷案―自民:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2020/12/05
    "自民党が公式の場でこの問題を話し合うのは2012年末の政権復帰後初めて" ずっと議論を封印してきた自民党
  • 夫婦別姓、党議拘束外して 河野氏:時事ドットコム

    夫婦別姓、党議拘束外して 河野氏 2020年12月04日14時32分 河野太郎規制改革担当相は4日の閣議後の記者会見で、自民党で論議がスタートした選択的夫婦別姓について「価値観に関わるものだ」と指摘し、国会に関連法案が提出されれば党議拘束を外して審議・採決すべきだとの認識を示した。自身の賛否については「ここで申し上げることは避けたい」と述べた。 政治 「桜を見る会」問題 学術会議問題 尖閣問題

    夫婦別姓、党議拘束外して 河野氏:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2020/12/05
    "国会に関連法案が提出されれば党議拘束を外して審議・採決すべきだとの認識を" 2001-03年ごろと同じような状況。反対派(非共存派)の抵抗は猛烈で、党議拘束は外せずじまいと、わたしは予想する
  • 男女参画案に異論続出 夫婦別姓、保守系巻き返し―自民:時事ドットコム

    男女参画案に異論続出 夫婦別姓、保守系巻き返し―自民 2020年12月04日16時24分 自民党は4日、内閣第1部会と女性活躍推進特別委員会の合同会議を党部で開き、政府が年内に策定する新たな男女共同参画基計画案をめぐり協議した。選択的夫婦別姓に関して「国会の議論の動向を踏まえ、政府も必要な対応を進める」などと導入に前向きと取れる原案の記述に、保守系を中心に異論が続出。修正を求め、結論を来週以降に持ち越した。 旧姓の通称使用拡充を 自民党・夫婦別姓慎重派が提言 原案は「仕事の成果が引き継がれず女性活躍の妨げになっている」「実家の姓が絶えることを心配して結婚に踏み切れず、少子化の一因となっている」などの声を紹介。国際社会で同姓を義務付けているのは日のみだと指摘し、「若い世代が将来に展望を持てる社会にするため、課題に正面から立ち向かう必要がある」と強調した。同時に反対派に配慮し、旧姓の通称

    男女参画案に異論続出 夫婦別姓、保守系巻き返し―自民:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2020/12/05
    "合同会議には衛藤晟一前沖縄・北方担当相や山谷えり子元拉致問題担当相ら反対派が大挙して出席" "党関係者は「保守系の巻き返しが本格化した」との見方" 反対派(非共存派)はつぶしにかかっている
  • 「出産女性が母」法が成立 出自知る権利、2年で結論:時事ドットコム

    「出産女性が母」法が成立 出自知る権利、2年で結論 2020年12月04日23時33分 民法特例法が賛成多数で可決、成立した衆院会議=4日午後、国会内 不妊治療で卵子提供などにより生まれた子の親子関係を定める民法特例法が4日の衆院会議で、共産党以外の賛成多数で可決、成立した。第三者からの卵子提供で出産した女性を「母」、第三者からの精子提供を受けが出産することに同意した夫を「父」と定めた。 男女参画案に異論続出 夫婦別姓、保守系巻き返し―自民 自身も卵子提供を受け出産した経験を持つ野田聖子自民党幹事長代行は成立後、国会内で記者団に「民法上で特例を認め、法的に(親子関係を)安定させることで、次の問題(の議論)に入る土台をつくった」と法制定の意義を強調した。 生まれた子の「出自を知る権利」や、代理出産をめぐる規制の在り方など、積み残した課題については、付則で「おおむね2年」をめどに検討し、

    「出産女性が母」法が成立 出自知る権利、2年で結論:時事ドットコム
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2020/12/05
    "不妊治療で卵子提供などにより生まれた子の親子関係を定める民法特例法""第三者からの卵子提供で出産した女性を「母」、第三者からの精子提供を受け妻が出産することに同意した夫を「父」"