タグ

ブックマーク / getnews.jp (26)

  • 【アプリ】クラウドサービス『IDrive』が凄い デバイスを丸々同期可能で復元も簡単 | ガジェット通信 GetNews

    『Dropbox』や『Bitcasa』、『Yahoo!box』など数あるクラウドサービス。どれも大容量化してきてどのサービスを選んでよいのかわからなくなってきている。そんな中『IDrive』という凄いサービスが現れた。 年間100円で100GB使うことができる素晴らしいサービス。もちろん無料でも使うことが可能で無料プランの場合は5GBとなる。100GBの内50GBはデバイスそのものをバックアップする保存領域となっており、残りの50GBが写真や音楽などファイルの保存領域となる。 つまり50GBで丸々バックアップをとっておけばなくなったときや壊れたときに、簡単に復元できてしまうのである。これはかなり重宝するサービス。 『IDrive』はスマートフォンやタブレットに特化したクラウドサービスとなっている。アプリはiOSとAndroid版がリリースしている。 既に『Dropbox』を使っている人でも

    【アプリ】クラウドサービス『IDrive』が凄い デバイスを丸々同期可能で復元も簡単 | ガジェット通信 GetNews
  • ブラック企業で働いていたら労働基準監督署のガサ入れにあった|ガジェット通信 GetNews

    ブラック企業だとあたりをつけていた会社に潜り込むのに成功したのは、5月の連休明けだった。 「20年もフリーライターを続けてきて、いまさら就職活動か?」と周囲からは失笑された。就職活動を進めていたのは、ちゃんとした理由がある。つい先日上梓した「うちの職場は隠れブラックかも(三五館)」の覆面取材のためだ。もっとも、違う意味で、就職活動は難航した。 なにしろ、ブラック企業を内側から取材するためにサラリーマンになるのだから、まっとうな会社に入社しても意味がない。応募の時点で、ブラック企業かどうかを見極めなければならない。幸いなことに、それまでの取材の甲斐あって、ブラック企業を見分けるノウハウは、ある程度蓄積していた。 いわゆるブラック企業といわれる会社は、ネット上になんらかの「印」を残していることが多い。ホームページをあるポイントに基づいて調べたり、代表者や社名といったキーワードで検索を重ねると、

    ブラック企業で働いていたら労働基準監督署のガサ入れにあった|ガジェット通信 GetNews
    taturo-00
    taturo-00 2013/08/26
    まさに画竜点睛を欠く記事 追加取材は・・・ないよなぁ
  • ラブライバー横浜に集結! 『μ’s 3rd Anniversary LoveLive!』ライブレポート|ガジェット通信 GetNews

    ラブライバー横浜に集結! 『μ’s 3rd Anniversary LoveLive!』ライブレポート 6月16日、パシフィコ横浜国立大ホールにて『μ’s 3rd Anniversary LoveLive!』が開催された。μ’sとは、スクールアイドルプロジェクト『ラブライブ!』のスクールアイドルグループで、メンバーは、高坂穂乃果役・新田恵海、絢瀬絵里役・南條愛乃、南ことり役・内田彩、園田海未役・三森すずこ、星空凛役・飯田里穂、西木野真姫役・Pile、東條希役・楠田亜衣奈、小泉花陽役・久保ユリカ、矢澤にこ役・徳井青空の9名。コミケでの物販からスタートしたプロジェクトだが地道に活動をつづけ、活動開始3年目にしてこれほどまでの大きなグループに成長することを誰が予想していただろうか。今年1月にTVアニメが放送されるやいなやファンが急増し、今回の3rdライブではパシフィコ横浜国立大ホールのみならず全

    ラブライバー横浜に集結! 『μ’s 3rd Anniversary LoveLive!』ライブレポート|ガジェット通信 GetNews
  • クールジャパン「無報酬」の次は「掲載料5万円負担」? イラストレーターに送られて来たメールの内容がTwitterで話題に|ガジェット通信 GetNews

    クールジャパン「無報酬」の次は「掲載料5万円負担」? イラストレーターに送られて来たメールの内容がTwitterで話題に 政府のクールジャパン推進会議で秋元康委員が日酒を海外へPRするアイデアとして「ポスターデザインやキャッチコピーの提供を無報酬で引き受けるよう首相が呼び掛けるべきだ」と提案したと時事通信で報じられたことに対して漫画家やアニメ関係者を中心に反発が広がっていますが、何と「無報酬」の次は”Cool Japan”名目で「5万円負担」を求めるメールが送られて来たと言う驚きの情報が『Twitter』で拡散されています。 この騒動の発端は、ゲームの原画やライトノベルの挿絵を多数手掛けているイラストレーターのrefeiaさんが4月4日の午後に以下のようなツイートを行ったことでした。 昨日クールジャパンx無報酬ネタで遊んでたら、今日は Cool Japan なんたらってカタログに載せて

    クールジャパン「無報酬」の次は「掲載料5万円負担」? イラストレーターに送られて来たメールの内容がTwitterで話題に|ガジェット通信 GetNews
    taturo-00
    taturo-00 2013/04/05
    あれ?似たようなのをつい数十秒前に見たぞ?w
  • iOS 6でもGoogleマップとストリートビューを使いたい人に裏技登場 これでアップル製マップとおさらば?|ガジェット通信 GetNews

    iOS 6でもGoogleマップとストリートビューを使いたい人に裏技登場 これでアップル製マップとおさらば? iOS 6になり数々のバージョンアップがされたiPhoneiPad、iPod Touch。しかしバージョンアップばかりでなく、ダウングレードした部分もあるのだ。iOS 6リリース前から話題になっていたアップル製地図がリリース後に予想を裏切らないクオリティの低さに皆が驚愕。あるはずの道がなかったり、駅の場所が違っていたり施設名が異なっていたり、謎の地名が表記されていたりと地図利用者は大混乱である。 Googleの地図がそれほど凄かったのか、それともアップルが見切り発車をしてしまったのか、どちらにせよこのままでは日国内ではアップル製の地図は全く使い物にならない。どうにかして『Googleマップ』を使いたいと言う人は『Safari』なりのブラウザを起動して「Googleマップ」と検索

    iOS 6でもGoogleマップとストリートビューを使いたい人に裏技登場 これでアップル製マップとおさらば?|ガジェット通信 GetNews
  • 国会でほとんど発言していない議員は? 国会議員の『通信簿』でチェックしてみよう|ガジェット通信 GetNews

    国会議員の通信簿 「立法府」とも呼ばれる国会で働く国会議員の仕事は、法律をつくること。 それでは議員自ら法律の提案をおこなう「議員立法」を、それぞれの議員はどれくらいおこなっているのでしょうか。また、あなたの知っているあの議員は国会で何回質問してるのでしょうか。 これまで明らかにされなかったそれらの情報を整理したがはじめて出ます。 「2012年 国会議員☆☆☆(三ツ星)データブック」 (電子書籍版105円、紙の書籍版1995円) あなたの選挙区の立候補者が国会でどのような仕事をしていたのか客観的なデータで見ることができるです。 議員の活動に関してはこれまで謎の部分がありました。 例えば会議に出席してるかどうかのデータすら公表はされていないそうです。 そんな謎を少しでも明らかにすべく、 議員の質問回数、質問主意書・議員立法の提出数を有志がまとめたこのは、 いわば『国会議員の通信簿』とい

    国会でほとんど発言していない議員は? 国会議員の『通信簿』でチェックしてみよう|ガジェット通信 GetNews
    taturo-00
    taturo-00 2012/12/03
    馳浩氏って凄く活動しているな
  • 天皇家の食事 1日1800kcal、化学調味料使わず塩分10g以内 - ガジェット通信

    ともに78才というご高齢で、さらにご病気も抱え、体調も万全でないなか、ほとんど休みもなく“国民のために”と激務を続けられている天皇皇后両陛下。お体の健康を維持するため、日々、細心の注意を払われ、ケアしてこられたが、日々、どのようなお事を召し上がっているのだろうか。 「陛下は高校生の頃の体形をいまも維持されているんですよ。スーツなどの寸法はほとんど変わっていない。それほど健康のために事には気を使われているんです」 こう話すのは、陛下の学習院初等科時代からのご学友でジャーナリストの橋明氏だ。 天皇家の生活は、医同源としてで健康を目指す“養学”に基づいている。 両陛下の事を実際に作るのは、宮内庁大膳課の職員。大膳課は5つの係に分かれ、第1係は和、第2係は洋、第3係は和菓子、第4係はパンと洋菓子、そして第5係が東宮御所担当となっており約50人が勤務している。 メニューは主厨長と

  • 【ふろく付き 炊き込みごはん レシピ】うなぎのタレの大根めしとスープ|ガジェット通信 GetNews

    チャーハンの妖精こと中島麻美がお届けする『ごはんレシピ』と『まつわる話』。 今回は『うなぎのタレの大根めしとスープ』。『ふろく』のお話も付いてます。 調理時間 炊く前10分、炊けたら2分 材料 2人分 米 1合 大根 好きな量。今回は、5センチぶんぐらいの大根をサイコロ状に切りました。 蒲焼のたれ スプーンなみなみ3杯分ぐらい 作り方 【1】 米をとぎます。お塩をふたつまみ、おまじない程度入れていください。 【2】 大根をお米の上に載せ、蒲焼のたれをまわしかけて、炊きます。 【3】 炊けたら混ぜます。 【ワンポイント】 梅干しを乗っけてべるのが好きです。 味が足りなかったらお塩で調整を。 ●大根めしのお話。 「お料理上手なのに、そんなことも知らなかったの?」 その言葉を聞いたわたしは、微笑みが顔に張り付いたまま、しばらく空気と時間が止まったような気持ちになりました。 彼は、わたしの様子の

    【ふろく付き 炊き込みごはん レシピ】うなぎのタレの大根めしとスープ|ガジェット通信 GetNews
    taturo-00
    taturo-00 2012/09/24
    今度作るリストに追加
  • 12月10日は皆既月食! しかも日本全国で食の全過程が観測可能という貴重な日 | ガジェット通信 GetNews

    面白いものを探しにいこう 物を体験し体感しよう 会いたい人に会いに行こう 見たことのないものを見に行こう そしてそれをやわらかくみんなに伝えよう [→ガジェ通についてもっと詳しく] [→ガジェット通信フロアについて] photo by Flickr:motjetom 12月10日の皆既月は日全国で観測が可能な上に、月の始めから終りまでの全過程を堪能できるとあって、天文ファンのみならず普段関心がなかった人でも「是非見たい」という気持ちにさせられますよね。 今回の月の欠け始めは、日全国どこから見ても同じく21時45分スタートです。 そして日をまたぎ午前1時18分には、月が地球の影から出て満月の形に戻り終わりを告げます。 更に詳しい月の経過は以下をご覧下さい。 半影の始まり 10日 20時31.8分 部分の始まり 10日 21時45.4分 皆既の始まり 10日 23時05.

    12月10日は皆既月食! しかも日本全国で食の全過程が観測可能という貴重な日 | ガジェット通信 GetNews
  • ちょっと本気で“基本の焼きギョウザ”を作ってみよう!|ガジェット通信 GetNews

    もはや中華料理というよりは“日の国民”と言っても過言ではないギョウザの作り方をご紹介致します。 その前に“焼きギョウザ”について軽く語っておきますと、一般的にはギョウザは第二次世界大戦後に満州より帰国した人々が持ち帰ったレシピが最初と言われています。これは中国で一般的な“水ギョウザ”を翌日にべる時、温め直す替わりに焼いたもので、始めから焼くことを前提に作られたギョウザではなかったらしいです。中国ではギョウザと言えば水ギョウザが主で、焼きギョウザに近い物では“鍋貼(グオティエ)”と呼ばれる物がありますが、形としては棒状だったり皮の両端を閉じてなかったりと、現在の日のギョウザには似ていません。 そして日に入ってきたギョウザは、日人の嗜好(しこう)に合わせて改良を重ねられ、現在の“ニンニク、ニラ、キャベツ(もしくは白菜)豚ひき肉”のレシピがスタンダードなギョウザとして定着しました。ち

    ちょっと本気で“基本の焼きギョウザ”を作ってみよう!|ガジェット通信 GetNews
  • GREEのドリランドからメールが大量に来る 『ドリランド』アプリを削除しようとしたら「削除だめ」「停止も不可」|ガジェット通信 GetNews

    記者は1ヶ月以上ほど前に『東京ゲームショウ2011』の予備知識としてGREEの目玉ゲームでもある『探検ドリランド』を開始した。これはアプリを追加し登録することによって始めることができる。もちろん基無料だが、ガチャによる課金やスタミナ回復薬、体力回復薬は有料となっている。1円も課金せず1ヶ月以上遊んだのだが、お誘いのメールが1日に30件以上来るのでそろそろ退会したくなってきたわけだ。 このゲームはキングモンスターというかなり強力な敵が出てくるのだが、1人では倒せないようになっており、討伐するには仲間を呼んで助けてもらうしかない。時間を掛けて倒しても良いのだが、いかんせんキングモンスターを倒す時間は2時間と限られている(2時間経過すると逃げてしまう)。 そのため前出にも書いた通り、お誘いのメールがわんさか来るのだ。 GREEのヘルプでこのお誘いメールだけ止めることができないのかと探したところ

    GREEのドリランドからメールが大量に来る 『ドリランド』アプリを削除しようとしたら「削除だめ」「停止も不可」|ガジェット通信 GetNews
  • 【ピポトレ】たった2分で腰痛を解消 強くしなやかな腰を作るトレーニング|ガジェット通信 GetNews

    3分以内×100円でデスクワーカーの体をほぐす『ピポトレ』第2回のテーマは腰痛です。パソコンの前に一日中座っていると、いつしか姿勢が悪くなり腰に負担をかけてしまいがち。ジムに通う時間(とお金)もなくて、腰をバキバキ言わせている人も多いと思います。そんなあなたにピッタリ、毎日たった2分で腰痛とサヨナラできるトレーニングを紹介します。 まず、両腕を肩の高さまで持ち上げて、両手の指先をあごの前あたりにつけます。足は肩幅に開き、ゆっくりと上半身を右側にねじります。膝を曲げないように注意してください。 これ以上無理!というところまで腰をねじったらそこで20秒静止。左膝付近、左の太股の後ろ側からお尻、そして右上腕部のあたりの筋肉が伸びます。この右上腕部の伸びは、腰痛を治すことに直接関係ありませんが、腕を持ちあげることで「もうひとふんばり」が効いて、腰付近の筋肉の伸びが良くなるそうです。 20秒たったら

    【ピポトレ】たった2分で腰痛を解消 強くしなやかな腰を作るトレーニング|ガジェット通信 GetNews
  • ポチャン!『iPhone』が水没した時の応急処置6つのポイントを覚えておこう|ガジェット通信 GetNews

    ウェブライターのふかみんです。先日知り合いが『iPhone』を水没させ、その復旧をお手伝いしたのでメモ置いておきますね。まずはポイント6つを挙げ、それぞれについて簡単に解説します。忙しい人は、最初の6つのポイントを頭に入れておくだけで「もしも」の場合に役立つと思います。尚、今回は単なる水道水の中に落とした場合の話です。 『iPhone』水没時の応急処置 1.絶対に電源を入れない 2.カバー類はすぐはずす 3.すぐにSIMを抜いて水分をふきとりティッシュにくるんで大事に保管 4.ヘッドフォン端子、Dockコネクタの水分をティッシュをコヨリにして吸い取る 5.体をティッシュでくるんで水分を吸い取る 6.絶対に振ってはいけない ストラップもなく手から落としやすい形状のiPhone。利用者のほとんどが一度ぐらいは落下させたことがあるのではないでしょうか。僕の周りでも落として画面が割れたとか、水の

    ポチャン!『iPhone』が水没した時の応急処置6つのポイントを覚えておこう|ガジェット通信 GetNews
  • お金をかけずに音楽を楽しむ方法「ネットで楽しむクラシック超入門」|ガジェット通信 GetNews

    ●ネットで楽しむクラシック超入門 お金をかけずに音楽を楽しむには――答えは簡単。クラシックを好きになればいい。クラシックは無料で演奏音源をダウンロードして楽しめるばかりではなく、楽譜も無料でダウンロードして使える。クラシック音楽とネットの相性は意外や意外、かなり良いのです。しかもクラシックは時代を超えて愛されてきたものですから、一度その楽しさがわかれば、一生モンです。そんなクラシック音楽を楽しんでみませんか、というわけでこれまで”ノーマーク”だった方のために無料で楽曲をみつけて楽しむ方法や、具体的なオススメ楽曲の一覧をつくってみました。 ●クラシックは音楽の冒険者達の足跡 モーツァルトが現代に生まれていたら、電子音楽にはまっていたんじゃないかなと思う。そしてボーカロイドにもめちゃめちゃ興味持ったんじゃないでしょうか。もちろんこれは勝手な想像です。でも、少なくともこれだけは間違いないと言えま

    お金をかけずに音楽を楽しむ方法「ネットで楽しむクラシック超入門」|ガジェット通信 GetNews
  • NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信一芸記者の、みつき@なごやです。私は、2011年2月11日(金)に放送されたNHKスペシャル『無縁社会~新たなつながりを求めて~』に『ニコニコ生放送』利用者として出演しました。この番組に関しては放送直後から「ニコニコ生放送利用者に対する表現が暗すぎるのでは」という声があがっており、さらに翌日の討論番組が放送された後には「番組で紹介されたツイートは、やらせなのでは?」という疑惑もあがりました。この「無縁社会」というドキュメンタリー番組は2010年1月に放送されたものが最初です。孤独死がテーマのこのドキュメンタリーを起点としたNHKのキャンペーンは昨年話題となり、「無縁社会」という言葉は流行語大賞にノミネートされたほどです。今回の放送は「無縁社会」の存在を前提として、それではそれを解消する”絆”をつくるためにはどうしたらいいか、という内容です。しかしそれに関しても上記のような問題

    NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews
  • 『Twitter』のクジラが『ダライアス』のボスに!? ゲーム化もされて話題に|ガジェット通信 GetNews

    先日のワールドカップ戦など、ユーザーがこぞってミニブログ『Twitter』に書き込んでいるときに現れる「Twitter is over capacity.」のページ。サーバーの負荷が高いときに、書き込みや閲覧を制限する保守ページなのですが、『Twitter』のトレードマークである鳥たちがクジラを運ぼうとするイラストが表示され、イラっとくる気持ちを和ませてくれます。「みんな書き込むからサーバーが重いよ!」という意味なんでしょうね。このイラストのパロディが制作され、『Twitter』などで話題になっています。 パロディのイラストは、クジラが砲台を装備したメカメカしいボスキャラとして描かれ、鳥が自機として立ち向かうという絵柄。左上にはメタリックな水色の『Twitter』ロゴが。そう、このイラストはタイトーの名作シューティングゲーム『ダライアス』を“クジラページ”上で再現したものなのです。 よ

    『Twitter』のクジラが『ダライアス』のボスに!? ゲーム化もされて話題に|ガジェット通信 GetNews
  • 本をスキャンしてPDF化してくれるサービス開始! たったの100円|ガジェット通信 GetNews

    雑誌や漫画、書籍などをスキャンしてPDFファイルにしてくれるサービス『BOOKSCAN』(ブックスキャン)のウェブサイトがオープンした。会社の設立は2010年4月7日で、サービスは4月19日からスタートするらしい。 以前、新品雑誌のデータをスキャンしてインターネット上で読めるようにした『コルシカ』というサービスがあった。しかし『BOOKSCAN』は『コルシカ』とは違い、すでに自分(客)が持っているこの会社に送付しスキャンを代行してもらうというサービスだ。はスキャンのためにバラバラに裁断され、スキャンが終了すると廃棄されるとのこと。 をスキャンして作ったPDFファイルは『BOOKSCAN』が指定したインターネットのデータ倉庫からダウンロードして引き取るか、CD-Rに保存して配送するとのこと。のデータ自体を自分の手元に置けなかった『コルシカ』とはその点も違うといえよう。 スキャン費用も

    本をスキャンしてPDF化してくれるサービス開始! たったの100円|ガジェット通信 GetNews
  • 最強の呼び声も高いiPhone向けTwitterクライアント『TweetMe』がついにリリース!! - ガジェット通信

    リリース間近と言われていたフライトシステムコンサルティングのiPhone向け『Twitter』クライアントアプリ『TweetMe(ツイートミー)』が『iTunes』にて日公開された。アプリは『Twitter』ユーザーからの声を拾い制作されているだけあり、多様な機能が実装されている。価格は無料。 ・多機能な内容 搭載されている機能は多岐に渡りマルチアカウントにも対応。他にも『ユーザーグルーピング』『フレンド管理』『未読管理』等が搭載されている。まだ先ほどインストールをしたばかりではあるが、多機能ながら操作に詰まることもなく、分かり易くまとめられている印象を受ける。文末に搭載機能を列記するが、『Twitter』上で操作したい大半の機能は実装されており、iPhoneにおける『Twitter』アプリの新定番となっていきそうだ。 ・気になる音声認識のレベルは? 『TweetMe』の気になる機能と

    最強の呼び声も高いiPhone向けTwitterクライアント『TweetMe』がついにリリース!! - ガジェット通信
  • 深夜の『アメーバブログ』芸能人パスワード流出事件! その流れを解説|ガジェット通信 GetNews

    前回、サイバーエージェントが運営するインターネットブログサービス『アメーバブログ』には多数の芸能人がブログを開設しているのだが、その芸能人たちのIDとパスワードがエクセルデータ(拡張子: xls)で流出している(漏えいしている)という記事をお伝えした。2010年1月1日の午前1時ごろに発覚したこの騒動。その流出過程と当編集部の取材過程を合わせて解説していきたいと思う。 2010年1月1日1時9分にインターネット掲示板2ちゃんねる』のハロプロ@2ch掲示板に、『ミキティが変なの踏んでブログ更新されたっぽいよ』というタイトルのスレッド(掲示板)が作られた。「どうすんの」という書き込みとともに、タレントのミキティ(藤美貴)さんのブログのURLも掲載。URLをクリックするとブログに飛び、お年玉と書かれた画像が掲載されている。マウスカーソルをその画像に合わせると、画像ファイルのはずなのになぜかエ

    深夜の『アメーバブログ』芸能人パスワード流出事件! その流れを解説|ガジェット通信 GetNews
  • 『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えい! 芸能人ブログのパスワード流出で芸能人「ショック」と嘆く - ガジェット通信

    『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えいが発生した。『アメーバブログ』はタレントやモデルなどの芸能人ブログに力をそそいでおり、日最大数の芸能人ブログをサービスとして公開しているのだが、その芸能人たちのIDとパスワードが記載されているエクセルデータがインターネット上に漏洩しているのである。しかも、複数の芸能人ブログから情報が流出している状態である。 情報漏えいが発覚したのは2010年1月1日の午前1時ごろで、そのころに掲載された芸能人数人のブログ画像がなぜかエクセルデータになっており、そのエクセルデータをダウンロードすると『アメーバブログ』運営スタッフの管理表のようなデータが手に入るという。その画像というのは『アメーバブログ』側が用意したお正月用の画像で、その画像のみがエクセルデータを含んでいる。 管理表には数百人の芸能人ブログのIDとパスワードが記載されており、ブログデザインの進行進捗な

    『アメーバブログ』で前代未聞の情報漏えい! 芸能人ブログのパスワード流出で芸能人「ショック」と嘆く - ガジェット通信