タグ

関連タグで絞り込む (260)

タグの絞り込みを解除

日本に関するtea053のブックマーク (854)

  • 海外のオフィスにお土産を持っていくとき和菓子を持ってくと誰も食べない、けど日本の洋菓子は熱狂的に受け入れられる

    井上大輔 @pianonoki アメリカとかのオフィスにお土産を持っていくとき、良かれと和菓子を持ってくと誰もべない。逆に日の洋菓子は熱狂的に受け入れられる。シュガーバターの木を持っていった時は、熱狂のあまり他のフロアから日系人のヒガシさんという人が連れてこられ「お前の母の国のお菓子だ!」とべさせられてた 2020-01-08 14:23:27 井上大輔 @pianonoki こんな事もあった。日に来たばかりのイギリス人クリエイティブディレクターが編集スタジオで僕を見るなり 「あ、ダイスケこれべてみて!」 「アルフォート?おいしいよね」 「お、おいしい?それだけ?」 「なんで?」 「いやこれ、俺が今までべたあらゆるべ物の中で一番うまいんだけど」 2020-01-08 21:22:39

    海外のオフィスにお土産を持っていくとき和菓子を持ってくと誰も食べない、けど日本の洋菓子は熱狂的に受け入れられる
    tea053
    tea053 2020/01/09
    和菓子の中でも餡子は日本人でも苦手な人多い。私は餡子で胃もたれして吐き気がする。合成の甘味料が入ってるやつクソまずい。
  • 組織図・名簿|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会

    組織図・名簿|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
    tea053
    tea053 2020/01/07
    その辺の親がiPhoneで公園で適当に子ども撮ってきたよーみたいな写真が…。本当にアート?
  • 「渋谷を使わない星に行く」「もとに戻して」新しくなった銀座線渋谷駅で初の通勤ラッシュ!…が混雑が悪化した?なんで?

    はらいそ @_paraiso_ 銀座線、死ぬかと思った。動線が酷すぎるよ!今までも混んでたけど他の路線とわかれてたから銀座線単品の混雑だったのに、山手線の中央改札前を通らされるせいで他路線の人も加わりもう全然動かない、大混雑。当に渋谷駅の改修はどこもかしこも最悪だ! pic.twitter.com/dhLgOIHrpk 2020-01-06 09:29:25

    「渋谷を使わない星に行く」「もとに戻して」新しくなった銀座線渋谷駅で初の通勤ラッシュ!…が混雑が悪化した?なんで?
    tea053
    tea053 2020/01/07
    日本の一都集中やばすぎ…
  • 日本の税金は世界の中で重いの?軽いの?調べてみました!

    mina @MinaMaeda ついでに日とオーストラリアの税金や保険料、固定でかかる費用比較したら年収が150万くらいの層にいかに日の固定負担が非情なほどにおおきいかわかった。無理。年収別に比較したけど一番オーストラリアとの差が出たのはその層でした。貧困広がるの当たり前だよ。どっかにいつかあげておく。 2019-12-28 21:47:47 ※オーストラリアと比較したのはたまたまこのツイートが流れてきたからです。 ※オーストラリアはレンティア国家という意見がありますが、オーストラリアのGDPに占める鉱業の割合は8.4%参考にすぎず、レンティア国家とみなすのは不可能でしょう。レンティア国家と言えるのはクウェートやUAE(アブダビ)くらいまでで、イランはクウェートの1.5倍程度の産油量がありますが人口が8000万と多いので分配はうくすなり、2019年には経済難に起因するデモで3桁ほどの死

    日本の税金は世界の中で重いの?軽いの?調べてみました!
  • 割を食うのは30~40代 岐路に立つ正社員制度 浜銀総研・遠藤裕基氏に聞く - 日本経済新聞

    正社員制度の雲行きがいよいよ怪しい。2019年後半、経済団体のトップや経営者から終身雇用や年功賃金を否定する発言が相次いだ。高度経済成長を支えた日的雇用慣行もついに来年度以降は見直しが加速しそうだ。浜銀総合研究所の主任研究員、遠藤裕基氏は最も割をうのは30~40代だと指摘する。その真意と対策を聞いた。中高年に高い賃金払い続けられない――正社員制度への批判はこれまでもあった。「年功賃金や

    割を食うのは30~40代 岐路に立つ正社員制度 浜銀総研・遠藤裕基氏に聞く - 日本経済新聞
  • 現役音楽家の疑問「King Gnuといい髭ダンといいなんでここまで技巧的?」→その回答に「なるほど」「腑に落ちた」の声

    リンク YouTube 米津玄師 ▼米津玄師 / ハチ OFFICIAL CHANNEL▼ Kenshi Yonezu is Real Name / HACHI is VOCALOID Producer Name 193

    現役音楽家の疑問「King Gnuといい髭ダンといいなんでここまで技巧的?」→その回答に「なるほど」「腑に落ちた」の声
    tea053
    tea053 2019/12/29
    ボーカロイド世代?存在は知ってるけど聞いてる人少ない印象が…みんなそんなにボーカロイドに馴染みあるのかね
  • 「え、クリスマスにケンタッキー?」─「日本の伝統」に驚く海外メディア | フォアグラやシャンパン、七面鳥じゃなくて?

    若者に人気の仏ウェブメディア「コンビニ」が展開するフード専門メディア「クラブ・サンドウィッチ」は、クリスマス・イブの12月24日に「なぜ日人はクリスマスのお祝いにわざわざケンタッキーをべるのか?」という記事を掲載し、この謎にせまった。 記事によれば、フランスでは予算が許せばクリスマスのお祝いには、牡蠣やフォワグラ、シャンパンなど普段より豪華な事を楽しむもの。一方、ケンタッキーについては「鶏肉専門のアメリカのファストフード」といった程度の認識で、「特別な日のご馳走」というイメージがない。 そんなフランス人たちにとって、クリスマスとケンタッキーは結びつかないものだ。

    「え、クリスマスにケンタッキー?」─「日本の伝統」に驚く海外メディア | フォアグラやシャンパン、七面鳥じゃなくて?
    tea053
    tea053 2019/12/29
    そうか、日本じゃクリスマスは平日だったね、手の込んだ料理は無理だ。我が家も母の代では手軽さとCMに乗せられてケンタッキーだったよ。テレビ世代にはCM効果絶大。
  • リアルな少子化対策は、非正規若者へのカネ支給と、共同親権(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■非正規雇用が子どもをつくらないことが核心 一学年の出生数がついに90万人を切る見通しとなり(ことしの出生数 90万人下回る見通し 少子化想定上回るペース)、予想されたものよりはだいぶ早く少子化が進んでいる。 安倍政権になってから7年、お題目としての少子化対策は毎年叫ばれているが、そのことごとくが失敗したということになる。 それだけでも僕は辞任ものだと思うが、政局話はなるようになるだろう。あ、この10年で少子化対策委員みたいなものになった人たちも、総括と謝罪がほしいところだ。 少子化対策は、保育園整備とか就労支援、働き方改革などは二次的なものだと僕は思う。 非正規雇用が労働者人口の4割となり、この層が結婚しない、結婚できても子どもをつくれない、ということがこの問題の核心だ。 だから、若者への就労支援や細かい保育園改革は後回しでいいから、僕は、とにかく若者たちに直接カネを支給すればいいと思う

    リアルな少子化対策は、非正規若者へのカネ支給と、共同親権(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「パワハラでも昇進」に強い不満 360度評価でひずみ 働き方・霞が関の非常識(2) - 日本経済新聞

    厚生労働省の改革を目指す若手チームが8月に公表した緊急提言。中身をみると、ハラスメント(嫌がらせ)への不満が色濃くにじんでいる。人事異動や昇給・昇格が、希望・意欲・能力等に基づき、適切になされていると思うか――との問いかけがある。「そうは思わない」と答えた人の38%が「セクハラやパワハラをしている幹部・職員が昇進を続けている」を理由にあげた。職員へのアンケート調査では、46%が入省からこれまでに「ハラスメントを受けたことがある」と回答した。100人超が「人事上の不利益等を考慮して相談しなかった」と泣き寝入りしていた。【前回記事】「月100時間残業」活力奪う 官僚、長時間の国会待機厚労省だけではない。府省で勤務する30代を対象にした人事院の調査がある(2018年、約6300人が回答)。過去数年間で上司から業務遂行に関して受けた厳しい指導中の言動(複数回答)――。この問いへの答えは「理不尽な

    「パワハラでも昇進」に強い不満 360度評価でひずみ 働き方・霞が関の非常識(2) - 日本経済新聞
    tea053
    tea053 2019/12/28
    ムカつくことに「パワハラ体質」の人の方が単純に声がデカイ。クソみたいな意見でも声でかいから、丁寧に仕事してて会社のためになる意見を持ってる人がいても、言葉や態度で黙らせちゃうんだよね。しかも太鼓持ち!
  • 新幹線で親切にしたのに邪見にされた話

    名古屋から東京に向かう新幹線の中で、俺が一番窓際の席、その隣に小学生低学年の子どもが一人、通路側に若い女性が座ってた。 女性はトイレか何かに立って、横浜に着く前くらいに突然に子どもが嘔吐した。 俺めちゃくちゃ焦ってハンカチを子どもに渡し、吐しゃ物が広がらないように着替えと一緒にタオルとか出して処理した。 子どもは依然として調子が悪そうにしているし、前後の席の人に「子どもが吐いてしまったので、荷物が汚れないように気を付けてください」って伝えた。 そしたら「父親なら早く片付けて!」ってヒステリック気味に後の婆さんに言われた。 俺はこの子の父親じゃない。 誰の子か分からんし、まだ調子が悪そうだったから無闇に離れるわけにもいかんし、前の人に車掌さんを呼んで下さいと伝えたら蔑んだ眼で「お子さんにこれ使ってください」ってチリ紙をもらった。 だから俺はこの子の父親じゃない。 一生懸命にチリ紙で処理してた

    新幹線で親切にしたのに邪見にされた話
  • 出生数86万人に急減、初の90万人割れ 19年推計 - 日本経済新聞

    厚生労働省が24日発表した2019年の人口動態統計の年間推計で、日人の国内出生数は86万4千人となった。前年比で5.92%減と急減し、1899年の統計開始以来初めて90万人を下回った。出生数が死亡数を下回る人口の「自然減」も51万2千人と初めて50万人を超え、政府の対策にもかかわらず少子化・人口減が加速している。少子化は社会保障の支え手の減少に直結するほか、潜在成長率の低迷を招く恐れがある。

    出生数86万人に急減、初の90万人割れ 19年推計 - 日本経済新聞
    tea053
    tea053 2019/12/24
    子持ちがリスキーになってる。昔と違って労働力や家事育児介護の担い手にはならず、長期間金と時間と手間がかかる。祖父母の協力も得られない人が増え、共働きでないと生活が立ち行かず、なのに園に空きがない。
  • WEB特集 “使えなかった”約1兆9000億円 そのワケは? | NHKニュース

    お金をもらったのに、使い切れない…。家庭の話ならば、なんとも羨ましい話と思いますが、お役所の話となれば、意味は全く違ってきます。「使いたいのに使えない」。そんな自治体の担当者たちの悩ましい声を聞きながら、取材を進めてみた「予算」のお話です。(ネットワーク報道部記者 郡義之、社会部記者 都築孝明、熊放送局記者 高橋遼平) 「使いたいのに使えない…」 取材のきっかけは、ある自治体の担当者のぼやきでした。せっかく確保した「公共事業の予算」が年度内に使い切れないというのです。そこでいくつかの県の担当者などに聞いてみると、特定の地域だけでなく、全国各地で同様の声が。

    WEB特集 “使えなかった”約1兆9000億円 そのワケは? | NHKニュース
    tea053
    tea053 2019/12/24
    土木は3Kブラック、若手の担い手本当にいない。1ヶ月の勤務日数30日です… この前家族の葬式でも休めない可能性をほのめかされましたよ。
  • 同僚の「子供が熱出したので午後休取ります」と俺の「今日なんかだるいので午後休取ります」に違いはあるか?

    俺はないと思う。

    同僚の「子供が熱出したので午後休取ります」と俺の「今日なんかだるいので午後休取ります」に違いはあるか?
  • 静岡市に引っ越したんだが町内会ほぼ強制でびっくり

    賃貸物件に引っ越したんだけど、町内会加入強制だった。 これまで住んできたとこと同じようにゴミ捨て場利用料として町内会費取られるだけかと思ったらゴミ捨て場の見張りもさせられるとのこと。共働きで夫婦どちらの出勤時間ともかぶるんですけど…どうしろと。 しかも毎年マンション住人が順番に組長をやらなければならないらしい。組長は会合にも出なきゃいけないし、各会員の会費集めたり、回覧板回したり、敷地内駐車場の清掃をやらなきゃいけない。家賃安いとはいえ、共益費込みなんだし掃除っておかしくないか? この時点で町内会入るのやめたいと思ったんだけど、ほぼ強制で辞めたら村八分がありそうな雰囲気。 「このマンションの住人が町内会に加入することを条件にマンションが建てられた」という説明を組長の人にされてドン引きした。 不動産屋には「正直、法的な拘束力はないので無視してもいい」とは言われたけど…。 引っ越したばかりでト

    静岡市に引っ越したんだが町内会ほぼ強制でびっくり
    tea053
    tea053 2019/12/23
    町内会強制、きついよね。我が家は田舎だから、ドブのゴミさらい、寺・神社の行事参加、子供会参加(行事強制参加)、地域の飲み会(平均月1回ある…)など…。毎回のマイクロバス代と宴会場代もあるよ…
  • 【悲報】新入社員が博多の取引先への手土産に「東京銘菓ひよ子」をチョイス→戦争勃発か?と思ったら予想外の結末に

    𝚂𝚊𝚎𝙲𝚑𝚞𝚗🐥🚀🚀🚀 @ryman_saeba1919 取引先「兄ちゃん、出身は?」 後輩『東京です……(ガクブル)』 「博多来た事は?」 『今回が初めてです……(ガクブル)』 「なら、博多がどういう所かしっかり教えてやらんとなぁ……😎」 →その結果、もつ鍋、明太子、鉄鍋餃子、辛子高菜、ラーメン等、博多フルコースをご馳走になりました……笑 2019-12-19 23:59:00 𝚂𝚊𝚎𝙲𝚑𝚞𝚗🐥🚀🚀🚀 @ryman_saeba1919 実は予め取引先にSMSを送ってフォローを入れておいたのだが、そしたら先方が面白がって「ちょっと遊んでも良いい?」という流れになり、こんな感じへ。後輩にネタばらししたら緊張も解けて、取引先とも上手くやってくれたので良かった。 なお、彼のあだ名がひよこ2号になったのは言うまでもない……。 2019-12-20 00

    【悲報】新入社員が博多の取引先への手土産に「東京銘菓ひよ子」をチョイス→戦争勃発か?と思ったら予想外の結末に
    tea053
    tea053 2019/12/22
    これ本当不思議なんだけど、なんでビジネスの付き合いしかないのにお土産持って行くんだ?金も時間も取られるし、日本のビジネスシーンで服装制限と判子くらい無駄だと思う。
  • “個人消費 来年夏すぎても回復せず”6割超 全国のスーパー | NHKニュース

    消費税率引き上げの影響を受ける個人消費が回復するのは当分先で、来年の夏をすぎても回復しないと考えているスーパーが60%を超えるという調査結果がまとまりました。 それによりますと、消費税率引き上げ後の消費の動向を尋ねたところ、「想定通り」という答えが44%でした。 一方で「想定よりかなり悪い」が13%、「想定よりやや悪い」が30%となり、合わせて43%が想定より悪いと答えました。 また、消費が回復するのはいつごろになると思うか尋ねたところ、「年末」が10%、「来年春ごろ」が7%、「来年夏ごろ以降」が4%でした。 一方で来年夏をすぎても「しばらく回復しない」という答えが61%を占め、当面消費は回復しないと考えているスーパーが多いことが分かりました。 またこの調査をした「全国スーパーマーケット協会」などが発表した先月の品スーパーの売り上げは去年の同じ月に比べて0.4%減少しました。

    “個人消費 来年夏すぎても回復せず”6割超 全国のスーパー | NHKニュース
    tea053
    tea053 2019/12/21
    見事に増税の効果あったね!これでさらに専用レジまで買わされたり税率複雑になって、手間ばかり増えたね!海外では効率化進んでるのに、日本は手間を増やしてばかりだ。
  • ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった|pato|note

    ここにあった文章はすったもんだの末、https://sakumaga.sakura.ad.jp/entry/2020/10/07/120000 に移動しました

    ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった|pato|note
    tea053
    tea053 2019/12/18
    そういえば土曜は休みじゃなかったね…学校も土曜登校から隔週土曜休みとかやってた…時代感じる……
  • 介護施設、月額で2万2千円増 最大で低所得者の30万人対象 | 共同通信

    厚生労働省は16日、3年に1度の介護保険制度改正案を社会保障審議会に示した。社会保障費抑制に向け、一部の低所得高齢者に関し、介護施設を利用する際の費の自己負担を月額2万2千円増やす。対象者は最大30万人に上る可能性がある。 「年金収入等が80万円超」では自己負担は月約3万1千円。今回この収入区分を「80万円超120万円以下」と「120万円超」の二つに分ける。「80万円超120万円以下」の変更はない。だが「120万円超」の場合は、2万2千円を上乗せし自己負担を約5万3千円とするほか、補助を受けられる資産要件を「1千万円以下」から「500万円以下」にする。

    介護施設、月額で2万2千円増 最大で低所得者の30万人対象 | 共同通信
  • かんぽ・郵便、一部業務停止へ 金融庁、保険不正販売で | 共同通信

    金融庁は16日、大規模な保険の不正販売が発覚したかんぽ生命保険と日郵便に対し、27日にも保険業法に基づき、保険販売など一部の業務停止命令を出す方向で検討に入った。両社が同命令を受けるのは初めて。日郵政グループの社内調査結果の概要も判明し、法令や社内規定に違反した疑いのある契約は15日時点で1万2836件となり、これまで公表していた6327件から倍増した。このうち現時点で670件の違反を確認した。 金融庁は、670件の違反は不正の実態を過小評価している恐れがあるとみており、調査内容の精査を求めている。

    かんぽ・郵便、一部業務停止へ 金融庁、保険不正販売で | 共同通信
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter