タグ

夫婦に関するtentiuzyouのブックマーク (21)

  • 性的搾取をまだ分かっていないアホがいるので解説

    anond:20230821041833 この増田を理解できない男がブコメに集まってるので解説が必要だと思い書く。ちなみに元増田ではない。 AVを見ることは性的搾取なのか?というブコメが多い。答えはイエス。AVを見るのも、二次元ポルノを見るのも性的搾取である。 読み解く鍵は「同意の有無」。彼女とセックスする時、当たり前だが個人間での同意が交わされた状態でセックスが行われる。しかし、AVや二次元ポルノは、客体としての女性と、消費者の間に合意を交わす余地がない。 それは、女性の人間性や精神を評価しておらず、性欲による肉体の消費でしかない。性的搾取とはまさしくこれのこと。 彼女としかセックスを行わない男は、女性と直接向き合って同意を得て、一個の人間としてセックスを行っている。数は少ないとは思うが、来それが女性に対して誠実である態度である。同意を取らずに、女性の肉体だけを得ようとするのは、女性蔑

    性的搾取をまだ分かっていないアホがいるので解説
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2023/08/23
    わかりやすいと思う
  • この条件だと仮定してお前ら結婚する??

    ・大学1年生(お互い19歳)のときに交際スタート ・今年で付き合い始めて丸6年 ・親友並みに仲いい関係性 ・2人ともバリバリ仕事してて現状お金に困ってない ・お互い1人でいる時間が超好き ・同棲にはお互い積極的じゃない(してもいいし、しなくてもいい) ・2人とも子供嫌い ・セックスは普通にする 上記条件のカップルの彼氏側なんだけど、もし自分が同じ条件だったとして結婚踏み切る? 別に彼女から結婚を急かされたりしてるわけじゃないんだけど、世間一般的な結婚に関する価値観調査の一環としても気になった次第。 「知らねぇよ」「勝手にしろ」「自分で決めろバカ」みたいなしょうもない反応はいらないんで、「もし自分だったら」「もし彼女側だったら」で考えてくれた人の意見がほしい。 「俺なら即結婚踏み切るわ」とか「結婚=子供つくる、だから私がお前の彼女なら即別れるわ」的な意見は大歓迎。 「もっと条件追加しろ」みた

    この条件だと仮定してお前ら結婚する??
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2023/06/18
    子供嫌いと、自分の子供がほしいは別物で、自分の子なら可愛い、というケースもあるな。あとはドレスは色々選べる頃が良い。同棲してみて分かる事もあるけれど、結婚していいんじゃないかと思うね。
  • 離婚後の共同親権 「名ばかり」の懸念も 実現は未知数 | 毎日新聞

    離婚後の共同親権」の導入を盛り込んだ民法改正の中間試案が15日、有識者で構成する法制審議会の部会で取りまとめられた。男性の育児参加や共働き家庭の増加といった社会的背景が議論を後押しするが、家族のあり方は多様で、制度設計は容易ではない。「離婚後の単独親権」という現行制度の維持を望む声も根強く、共同親権導入が実現するのか否かは依然として未知数だ。【山将克】 親権「子とつながる唯一の糸」 「子の成長に関わり続ける選択肢がほしい」。5歳の長男と離れて暮らす東京都内在住の会社員男性(42)は、部会での議論の行方を注視している。 も会社員。共働き家庭だったため、子育ては夫婦で分担していた。子のおむつ替えや入浴、事の世話は男性が引き受けた。夜泣きする長男をあやしてはミルクを飲ませ、寝不足のまま仕事に向かった日もあった。それでも「つらいと思ったことはない」と振り返る。 そんな長男との生活は2019

    離婚後の共同親権 「名ばかり」の懸念も 実現は未知数 | 毎日新聞
  • 私は間違ってますか? | 恋愛・結婚 | 発言小町

    結婚10年、私(専業主婦38歳)主人(39歳)子供は小学生2人います。 友人との会話の中で批判された内容を聞いて下さい。 私は結婚当時から家事が苦手で洗濯、掃除、夕支度は主人が仕事から帰ってからやってくれています。(週1程度は掃除機をかけます) 子供の朝はパンと牛乳ぐらいで特別に用意するものは無いのでゆっくり寝てます。 主人は駅のうどんをべているそうです。 主人から文句を言われたことは一度も無いし、主人の帰りが遅い時は子供と外したり実家でべます。 この内容を最近知り合った友人に話したところ、ものすごくビックリされ批判され大喧嘩になりました。 主人が納得してることなのに、なぜ他人に批判されなきゃいけないんでしょう。 家事は出来る方がやればいいですよね、なぜ専業主婦だからといって必ずやらなきゃいけない考えがおかしいです。 平日の夕方は子供の塾の送り迎えで忙しいので夕作りは無理です。

    私は間違ってますか? | 恋愛・結婚 | 発言小町
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2012/11/03
    ネタであってほしい話だ。
  • 長男夫婦がお嫁さんの実家で同居。心が晴れません | 生活・身近な話題 | 発言小町

    皆様のご助言を頂きたくてトピックスを立てました。 長男夫婦がお嫁さんの実家で同居しています。(お嫁さん以下、Aさんとします) 長男夫婦は結婚して10年になります。 結婚当初は二人だけの生活をしていましたが、Aさんが精神的な病気になってしまい、長男夫婦と Aさんのご両親、私と主人で話し合いをした結果、Aさんのご実家で同居することになりました。 Aさんのご両親とAさんは何度も申し訳ないと私達に頭を下げ、謝罪してくれました。 Aさんが落ち着いてから孫も産まれ(8歳です)別居するのかと思いましたがそのままです。 今まで幼稚園や小学校の行事などで年に数回招いて頂いてます。現在もそうです。 帰省もきちんとしてくれていますし、電話も頻繁にきます。 遠方にも関わらず、私が入院してしまった際には、Aさんが数ヶ月泊まり込みできてくれました。 (娘は嫁いでいるし、次男夫も事情がありお見舞い程度でした) A さ

    長男夫婦がお嫁さんの実家で同居。心が晴れません | 生活・身近な話題 | 発言小町
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2010/10/08
    放置しておけばいいのに余計な口出しするのはよくないなぁ。完治していないのだし、どういう病気なのかにもよるじゃないの。
  • 主人が内緒で旅行(?)に行っていた?! | 恋愛・結婚 | 発言小町

    初めまして。トピを開いてくださりありがとうございます。 私たちは20代後半の東京在住の夫婦で、子供はいません。 相談なのですが、タイトルにあるように主人が私に内緒で旅行(?)にいっていたことが判明しました。旅行に(?)がついている理由は後述致します。 先週末の土日、私が実家で用事があったため東京を離れており、主人は東京で留守番をしていました。 しかし明くる月曜日に車に乗ると、あきらかに走行距離のメーターが1000km以上増えていました。不思議に思いカーナビの履歴を見たところ、「滋賀県~~」の文字が。もちろん主人に滋賀県の親戚はいません。 主人に「土日は何してたの?」と聞いたのですが、「家でずっとごろごろしてたよ。コンビニ以外でかけてないや」と答えられ、さらに不信感は増しました。 主人はとても出不精で、一人で遠出なんてこれまでの経験からかなり考えられません。 不倫相手と温泉にでも行っていたの

    主人が内緒で旅行(?)に行っていた?! | 恋愛・結婚 | 発言小町
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2010/09/23
    ヲタクから見ても非常識かなと。
  • 働かない嫁 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    次男の嫁のことで、ご相談です。 半年前に結婚した次男嫁が外で働きません。 わたしの実の娘は、結婚後もちゃんと正社員で働き続けてきました。 娘は、子供が出来ても臨月ぎりぎりまで働き、その後も産休を3ヶ月とっただけで職場復帰しています。 この話しをし、娘を見習うようにと説得するつもりで、息子夫婦の家に行きましたら そこは、それこそ旅館かと思うくらいの掃除の行き届きようでした。 押入れや寝室の収納、台所の流しの下、階段下の収納、各部屋の箪笥の引き出しまで 全てくまなく見てまわりましたが、どこも整然と整理されています。 お昼にお事を用意してくれましたが、これもまたなかなかの味付けで 冷蔵庫の中を見ても、普段栄養を考えて事を作っていることがうかがわれます。 家計簿も自前のノートで、日常のやりくりから、保険関係その他と管理されていました。 こう書くと、いかにもいいお嫁さんのように聞こえるかもしれま

    働かない嫁 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2010/09/13
    なんて凄いトピ主なんだ、驚きです。呆れてしまうを通りこす。ネタであればいいなと思った。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 披露宴への参加 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    初めまして、来年結婚する29歳のスミです。アドバイスを頂きたく投稿いたしました。というのも、友人夫婦に独身として披露宴に参加してほしいです。 夫(A)はハーフで見た目は格好良く、物腰も柔らかく話上手な人です。 (B)も可愛らしく、話を盛り上げる事が出来る人です。 披露宴や二次会に出れば、私達がお色直しで居ない時も盛り上がる事間違いありません。 私が呼んだ招待客のうち5人は彼氏が、6人は彼女がいません。 彼らには「披露宴や二次会でいいお相手が見つかればいいね、気になる人いたら紹介する」と招待する前から「出会いの場に」と言っていました。 そんな中「A(B)を紹介して」と言われました。 ですが紹介してと聞いてきた彼らはAとBが結婚しているとは知りません。 言おうと思っていたのですがタイミングを逃し、さらには「AとBは結婚してないし相手を探してる」とまで言ってしまい、紹介する流れになってしまいま

    披露宴への参加 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2010/08/18
    ありえない。トピ主さんの言動にビックリ。
  • 宅配便不在通知が入っていたら? | 恋愛・結婚 | 発言小町

    共働き夫婦の。です。 今日、会社帰りに娘を保育園に迎えに行って帰宅したら、 ポストに、夫宛の宅配便の不在通知が入っていました。 不在通知はそのままに、 娘にご飯をべさせた後テレビを観ていたら 1時間半後くらいに夫が帰宅。 不在通知の件を伝えたら 「再配達の電話くらいしてくれてもいいじゃないか!」 と言い出しました。 「テレビを観ている時間があればそれくらいできるだろう?」 と。 この口調もちょっと解せないのですが、 その前に、普通ヒトの宅配便って勝手に再配達申し込みます? 今回は多分ネットショッピングの品だと思いますが、 そういうのって注文した人が最後まで面倒みませんか? 夫婦はそこまで面倒見てあげなきゃいけないのですか? 「今日荷物が届くから受け取っておいて」 と言われるのはわかりますが・・。 この考え方おかしいですかね?

    宅配便不在通知が入っていたら? | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 熟年離婚をしました。これからの心構えを教えてください。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    57歳の会社員役員です。少し早いですが今月の末で会社を定年退職いたします。 一回り年下のとは26年間夫婦をしてまいりました。 息子達はすでに就職をしており、大阪北海道で単身生活をしております。 昨日、突然、から離婚をして欲しいとの申し出がありました。 は 「私が仕事ばかりで家庭を顧みなかったのでとてもつらかった」 「私が介護に協力的でなかった」 「住みたい土地に住めなかった」 「女の子が産めなくてとても苦しかった」 等、26年間の結婚生活の中で感じた苦痛を長い時間をかけて私に説明をしました。 その上では 「今、好きな人がいます。やましい関係ではないですが、これからの人生を その人と歩みたい」 と言ってきました。は明後日に入金される私の退職金があれば、 家、預貯金、年金はいらないと言ってきましたので、 急遽、弁護士の方にお願いして、財産分与、慰謝料といった離婚の手続きをしてきまし

    熟年離婚をしました。これからの心構えを教えてください。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 鬱の妻との結婚生活について | 生活・身近な話題 | 発言小町

    とは昨年、職場結婚をしました。 は元々環境の変化に弱く、昔から、住居、人間関係、仕事の内容等の環境変化で胸が締め付けられ苦しくなるようです。 そのが、結婚と同時に調子が悪くなり、今年に入ってから仕事も休職しております。 悩みはとの今後の結婚生活についてです。 が病気に罹らなければ、今頃は楽しい新婚生活を送っているはずであり、もっと言えば、騙された、貧乏くじを引いてしまったという気持ちが日増しに強くなっています。 環境の変化くらいで心の病に罹るようなと今後益々厳しくなっていく社会を共に歩んでいく自信がなく、また、子供が生まれた場合、子供にの精神的気質が遺伝することも心配です。 とは早めに離婚して新たな人生を歩みたいと思うのは勝手でしょうか。

    鬱の妻との結婚生活について | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 夜中に起こされ、いきなり離婚したいと言われました | 生活・身近な話題 | 発言小町

    はじめまして 私34歳、38歳。子供はいません。 タイトルの通り、がいきなり離婚したいと言い出して困っています。 私のいびきと部屋が汚いので夫婦別室で寝ているのですが 先日の深夜3時頃、がいきなり私の部屋を開けて私を起こし、 「もう我慢できない。あなたのいびきがうるさくて何度も何度も何度も目が覚める。 朝から晩まで働いて、家事もやって疲れてんのよ。 そのうえ睡眠まで妨害されるなんて一体何なの?もう離婚する」と言ったのです。 アパート住まいで、深夜なので、怒鳴り声ではなく小さな声でしたがはっきりと言われました。 とりあえずその場は訳もわからず、私も眠かったので、すぐにまた眠ってしまったのですが 翌日以降もはずっと不機嫌で、もしかしたら離婚気かもしれないのです。 いきなり離婚と言われてもよくわからないので、一応理由を聞いてみました。 私「共働きが嫌だったの?別に仕事は辞めてもいいよ

    夜中に起こされ、いきなり離婚したいと言われました | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 実娘から縁を切られそうです、改心させるには? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    初めて相談させて頂きます、50代会社員です。 実娘は30代(新婚)で、前との子どもです。私は、その後再婚しています。 実娘が結婚したのを機に、縁を切られそうです。 これまでお金をかけて育ててきたのに・・・やはり身勝手な前の血を引いた子どもだから遺伝?と恐ろしい気持ちもします。 前とは20年連れ添い、10年前にお互いの不倫(私の場合は現在の不倫)で離婚しました。 実娘もそのことを知っており、そのころから私のことを嫌っていました。冷え切った夫婦生活の辛さなど何も知らない実娘に嫌われる筋合いはないと、大学の学費・生活費を止めたこともありましたが、その時も実娘は私には頼らず、自力で大学を卒業、就職しました。もちろん、私としては、実娘が謝罪してくれば、お金は援助するつもりでした。 また、結婚も勝手に決め、式も自分たちで挙げると言ってきましたので、「結婚資金を援助する」と申し出ました。せめて

    実娘から縁を切られそうです、改心させるには? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • 二世帯同居で障がい児を授かって。同い年の甥の訪問が辛いです。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    約2年前に不妊治療の末授かった息子に障がいがあります。染色体に起因する障がいの為今後根治の可能性はありません。出産当初よりは落ち着いていますがやはり落ち込むことも多い毎日です。 結婚当初から夫の両親と玄関共有の二世帯に住んでいます。両親は70代後半で経済的には裕福、現在介護の必要はありませんが、育児を手伝ってくれるような体力もなく、といった状況です。老後どちらかが一人になると不安だから…ということで長男の夫に同居の依頼があり、受け入れました。私の出産前までは共働きだった事もあり付かず離れずでうまくやっていました。 私の出産の3ヶ月後に夫の弟夫婦にも男の子が産まれ、以来ほぼ毎週甥を連れて両親を訪問するようになりました。甥は健常児で両親に「立派な子で良かった。」と可愛がられています。色々なプレゼントも買い与えているようです。一方息子の事は「家の家系になぜこの子が産まれたのか?」と両親は遠巻きに

    二世帯同居で障がい児を授かって。同い年の甥の訪問が辛いです。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • 妻に働いてもらいたい! | 生活・身近な話題 | 発言小町

    の事で相談させて下さい。 30歳男、同い年の結婚して3年。子供はいません。 8ヶ月前、は派遣切りにあい職を失いました。 職場で軽いいじめにもあっていたようです。 はじめの頃は、就職活動をしたり、ハローワークに通ったりと頑張っていたみたいです。 しかし、なかなか就職先も見つからず、時間だけがすぎ・・・ 私の給料だけでは生活がぎりぎりなので、早く働いて欲しいのですが。 は社交的で明るい性格ですが、最近は家から一歩も出ない日が続いています。 それとには、喘息の持病があります。 毎日、苦しいと言っていますが、症状は軽いようです。 専業主婦は無理なのも分かっているとおもうのですが、 なかなか働こうとしません。 今までずっと働いてきて、家事もやっていたのだから、 何も問題がないはずなのに、職探しをさぼっているようなのです。 家で何もしていないのに「疲れた」と言います。 家事は一通りやってく

    妻に働いてもらいたい! | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 もしもがいなくなったら!? 「父子家庭」を待ち受ける貧困の奈落 いつもの通り帰宅してみたら……の姿がない!? そんな場面をリアルに想像できるだろうか。だが、父親なら誰しもシングルファザーとなる可能性は皆無ではない。2005年の国勢調査によれば、父子世帯(祖父母などとの同居は含まない)は9.2万世帯。約75万世帯の母子家庭に比べれば少ないため、これまでさほど注目されてこなかった。 とはいえ、2000年の同調査では父子家庭は8.7万世帯。じりじり増え続けていることがわかる。とくに30~40代と比較的若い世代で多く、2005年調査では、最多の40代が4.2万世帯。次が30代で2.3万世帯だ。 なぜ、父子家庭が増えているのか? 背景として考えられるのは、まず離婚自体が増加傾向にあることだろう。もうひとつは、同棲カップルの増加だ。 前出の調査では、父子家庭のなかでも「未婚の父が」

    tentiuzyou
    tentiuzyou 2009/11/28
    父子家庭が大変なのは分かるが母子家庭も大変。ワーキングマザーへの対応がなさすぎるので結婚したくない人や子供産みたくない女性が増加中。男性もきちんと家事をすりゃいいだけ。妻がいつも健康とは限らない。
  • 息子のDVで嫁が・・・ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    3年前息子が結婚しました。 息子とは別居しています。 嫁が度々実家に帰ってることを不信に思い息子を問い詰めたところ、嫁がDVで離婚調停を申し立てたいと言っていることが判明しました。 息子のDVが原因だそうです。証拠も集めてるそうなのです。 元々嫁には私も辟易としていましたので、離婚には賛成です。 ただ、息子を調停でDVの犯罪者の様に訴える事がどうしても納得できず、何とか協議離婚にしてもらおうと嫁に何度も電話をしました。 ずっと留守番電話でした。伝えたいことを言いました。 先日、息子がものすごい剣幕で私に怒るのです。何てことしてくれたんだと。 せっかく離婚を思いとどまって貰おうとして説得していたのに台無しにされたと。 原因は私の残した留守番電話だそうです。それも踏まえて調停離婚したいと。 私の残した留守番電話は、何とか息子を守ってやりたい一心でした。 ・息子の暴力を公にしなければ、いくらかお

    息子のDVで嫁が・・・ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • 嫁に仕事を辞めさせるには? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    60代後半主婦です。 4年前に三男夫婦が結婚しました。 が、結婚後に仕事を辞めるとばかり思っていた嫁は一向に仕事を辞めませんでした。 辞めて家のことに専念するように何度も進言したのですが ”異動があったばかりなので周囲に迷惑が”などと、のらりくらり。 昨年孫が生まれたので今度こそ辞めたものと思っていましたら、 なんとまだ仕事を辞めていなかったことが分かりました。 先日、皆でご飯をべているときに話の流れの中で休業中と分かったのです。 さらに嫁は年明けから会社復帰だとか…信じられません。 「家庭の主婦が外で遊んでいて子供がまともに育つわけがない。 家のことも不十分になるし今度こそは家事育児に専念しなさい。」 とその場で説得しました。 ところが三男はすぐさま 「これは夫婦のことだから口出ししないで欲しい。 専業主婦が普通だった母さんの時代とでは違う。」 と反論し、更には 「結婚して以来、今でも

    嫁に仕事を辞めさせるには? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
  • 結婚式まで1ヶ月を切ったのですが壊れそうです | 恋愛・結婚 | 発言小町

    10月の結婚式などに向け 結婚相手の彼(30半ば)と 4月下旬から一緒に住み5月に婚姻届を提出をしました(私は2歳上) 式準備の忙しい時期にケンカになり 話し合いにならない状態になっています 部屋を分けて寝てます 結婚の話が出た時に 夫は、嫁をもらう→夫がその嫁を養うという事は嫌がっており 金銭面でも基的に(新居、式準備)なんでも 折半という考えでした 結納はせず事会をしました 結納金はなく婚約指輪頂きました ちなみに私は彼の名字になりました 彼は結婚式お金と準備など時間を必要とするので したくないという考えでした 私は感謝の気持ちを伝えたり親の意向もあり (彼親もして欲しい考え)したいと伝えました 結果 話合いで彼も100%ではないですが 合意し結婚式をすることになりました 共働きなのですが 私は自宅仕事なので 家事はほとんど私がすることに自然となり 土日にたまに夫が料理と洗濯を

    結婚式まで1ヶ月を切ったのですが壊れそうです | 恋愛・結婚 | 発言小町