タグ

Catに関するteruwyiのブックマーク (24)

  • なぜネコは人間に「ニャー」と鳴いてくるのか?

    世界中で愛されているネコは見た目や動きだけでなく「声」もチャームポイントのひとつですが、この鳴き声はネコ同士のコミュニケーションにはあまり使われていません。ネコが人間のためだけに特別な鳴き声をあげる理由について、動物の行動に関する専門家であるマーサー大学のジョン・ライト氏が解説しています。 Why do cats meow? | Live Science https://www.livescience.com/why-cats-meow.html 子ネコは母親の注意を引くために鳴き声をあげますが、大人のネコ同士はコミュニケーションをとるために鳴き声を使うことは少ないそうです。ネコが人間相手にだけニャーと鳴く理由について、専門家であるライト氏は「人間の家畜となったことが原因」と説明しています。 過去9000年間に存在した200匹以上のネコのDNA調査を行った2017年の研究では、「人間と共に

    なぜネコは人間に「ニャー」と鳴いてくるのか?
  • 猫猫猫猫猫猫猫ウルセーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!..

    ウルセーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!! 増田の主な遊び場ははてブアプリ、棘、TLなんだが、どこ行ってもが溢れまくってて辟易している 観測範囲にチョロっとチラつくだけなら増田かわいい!のままでいられたが を集めるつもりが全くないのに1日に20匹以上視界に入ってくる 時事ニュースのように一時的なものだったらスルー出来る、増田は3ヶ月から半年ぐらいでこのノリは落ち着くかなって思ってた なのにあれれ?今回長くね?話のネタなんて次々やってきて流れていくものだしそろそろ別のかわいいの話しない?おや?髪の話並にずっとトレンド入りしてない? おい落ち着くっつーか居着いてんじゃねーーーーーーか!!!!!!!!!! あーーーーーーもういいもういいはもういい がかわいいのは分かったし知ってる、他のかわいいをたくさん聞きてえんだよの話題はもうおなかいっぱいなんだよ

    猫猫猫猫猫猫猫ウルセーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!..
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Jack Dorsey says (on X) that he’s not on the Bluesky board anymore

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 猫は犬同様に人間に強い愛着を抱いていることが判明

    by Chalabala 「は不慣れな状況に置かれた時、指図を求めて人間を見ることがない」という結果を示した過去の研究などにより、一般的に「は犬に比べて人間に関心がある生き物ではない」というイメージが持たれています。しかし、同様に不慣れな状況に置かれたの行動を、心理学的な手法により分析した新たな研究では、「と人間の絆は人間の親子の絆に近い」ことが判明したと報告されています。 Attachment bonds between domestic cats and humans: Current Biology https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(19)31086-3 Your Cat Thinks of You Like a Parent, Study Suggests - VICE https://www.

    猫は犬同様に人間に強い愛着を抱いていることが判明
  • 仙台フォーラスで「ねこがかわいいだけ展」 プロや一般応募の猫写真1000枚超

    の写真を集めた展覧会「ねこがかわいいだけ展」が現在、仙台フォーラス(仙台市青葉区一番町3、TEL 022-399-7233)8階・特設会場で開かれている。 ハッシュタグ付きのユニークなテーマ 「好きによる好きのための究極の『にやにや空間』」をうたい、全国7カ所で開く。仙台会場では、石原さくらさん、ケニア・ドイさん、沖昌之さん、久方広之さん、アストリッド・ハリソンさんのカメラマン5人による写真を展示するほか、全国から応募された約5200枚の写真から約1000枚を展示。「♯家族っていいな」「♯仔(こ)がかわいいだけ」「♯哀(かな)しい気分の日もあるし」「♯イケメン&美女ナンデス」「♯あぁ、幸せ…」「♯おやつもちゅ~るもだいすき!」など、ユニークなテーマに分けて紹介する。 「女性の来場が多いと予想していたが、男性も多く来場されている」と担当者。「好きの方はもちろん、小さなお子さんでも

    仙台フォーラスで「ねこがかわいいだけ展」 プロや一般応募の猫写真1000枚超
  • 猫さんの居る家に泊まったとき『飼い主朝だよ~…別人!!!』と驚愕されてしまった→人違いされた経験談も「識別するの顔なんだ」

    河内実加🌗 @macamica 昔、友達の家に泊まって、彼女が普段使ってる布団に寝たのだけど、翌朝が起こしに来て 「飼い主朝だよ…別!!!!人!!!!」 って驚愕してたのが忘れられない… 背後からやってきた当の飼い主に、長い間ニャフニャフ文句言ってた。 2019-06-24 12:21:46 河内実加🌗 @macamica 今思い出したのが、別の友達んちにお泊りして歯を磨いてたら、白に足をすりすりされたことあったな。 目が合ったらやっぱりギャって驚かれた。 わたし、影が薄いのかな… 2019-06-25 13:46:33 河内実加🌗 @macamica 漫画家。昔ちゃおで『弥生!!』を描いていました(現在Kindleで読めます) 。格推理系、ロマンス系とコミカライズを渡り歩いて、1年に一度くらい商業誌仕事同人誌で念願の『虹の橋』を扱った創作漫画を描いています。macamic

    猫さんの居る家に泊まったとき『飼い主朝だよ~…別人!!!』と驚愕されてしまった→人違いされた経験談も「識別するの顔なんだ」
  • 「200年後、ネコが地球の支配者に」スパコン予測 千葉電波大

    200年後にはネコが人間を淘汰し、地球を支配する――。千葉電波大学工学部のスーパーコンピューターが、こんなシミュレーション結果をはじき出した。研究結果は英科学誌「フェノメノン」バレンタイン直前号に掲載される。 千葉電波大の研究グループは昨年8月から、スパコンを使った実験を開始。生態系シミュレーションは、気象データから将来を予測するのが一般的だが、今回はこれらのデータに加えて、各国の人口動態や経済成長率など、人間の社会生活に関するデータも合わせて入力することで、生態系にどのような変化が生じるかを複合的に計算した。 同大が保有するスパコン「ディープ・ホワイトX(テン)」による計算の結果、現在懸念されている人口爆発は起こらず、西暦2100年には50億人に減少、2150年には20億人、2200年には1億人程度にまで減少する将来を予測した。 人口が減少する最大の要因として、ディープ・ホワイトXは「ネ

    「200年後、ネコが地球の支配者に」スパコン予測 千葉電波大
  • ネコまみれオープンワールドARPG『キャットクエスト』の続編が発表。今度は「イヌの王国」が舞台、より大規模な作品に - AUTOMATON

    ホーム ニュース ネコまみれオープンワールドARPG『キャットクエスト』の続編が発表。今度は「イヌの王国」が舞台、より大規模な作品に シンガポールに拠点を置くインディースタジオThe Gentlebrosは5月18日、『Cat Quest II: The Lupus Empire』を発表した。プラットフォームは、Steam/PlayStation 4/Nintendo Switch/iOS/Android作は昨年発売された、ネコの世界を舞台とするオープンワールド・アクションRPG『Cat Quest(キャットクエスト)』の続編だ。 We are excited to announced #CatQuest II as our next project! Reveal trailer coming soon! MEOW!#gamedev #NintendoSwitch #Steam #P

    ネコまみれオープンワールドARPG『キャットクエスト』の続編が発表。今度は「イヌの王国」が舞台、より大規模な作品に - AUTOMATON
  • 猫好き必見! 50匹の猫のライフスタイルを紹介する企画展がスタート。

    ネコ好きのおしゃれなライフスタイルを紹介する、LA発のプロジェクト「ポンポンキャット」が、8月4日(金)より、企画展「ネコのいる暮らし展 Vol.2 ~CAT LIFESTYLE~」をスタートする。

    猫好き必見! 50匹の猫のライフスタイルを紹介する企画展がスタート。
  • 猫を飼ったはいいものの

    ものすごく臆病で人間に不信感を抱いているみたいで影から出てこない 飼い始めて1週間だけどまだまともに触れてないどころか姿を見れていない 自分が同じ部屋にいるとカーテンの影の隅でじっとしてるから夜はキッチンで寝ることにした そうしないと餌も排泄もしてくれない 夜中に隣の部屋での足音がする かわいい

    猫を飼ったはいいものの
  • 奥さんが会社行った後、 いつもの休日の様にベッドで転寝してたら、 布団の..

    奥さんが会社行った後、 いつもの休日の様にベッドで転寝してたら、 布団の外に出てた足をカプっとに噛まれた。 ちょっと痛かったから少し強めにふりほどいたら テンションあがっちゃったらしくガシガシ噛まれて、 ゴロゴロしながらウ―ウ―唸ってて、 お前嬉しいのか苛立ってんのかどっちやねんって状態に。 今度は掛け布団の上にあがってきて急にフミフミし始めて。 ちょっとウザいけどこういう休日も良いなと思って、 撫でてやろうと見たら昔飼ってたがいる。 そういやウチのヤツは先月死んだんだっけって気がついたら、 ここで夢だって気づいて泣きながら一気に目が覚めた。 いつもの休日だった夢。きっついです。 anond:20180212220528

    奥さんが会社行った後、 いつもの休日の様にベッドで転寝してたら、 布団の..
  • 猫がわざわざ餌置き場の水入れから遠い場所の水を飲みにくるのはなぜか、というお話「これ不思議だった」

    桜島ニニコ @sakurajimanini 飼ってたがどの子もエサ置き場の水入れの水は一切飲まず、わざわざ風呂場に飲みに来てたのが長年の謎だったんだけど、昨日この番組観て理由がやっとわかったよ。 pic.twitter.com/WLzw5rf81t 2018-02-20 16:41:48

    猫がわざわざ餌置き場の水入れから遠い場所の水を飲みにくるのはなぜか、というお話「これ不思議だった」
  • ロシア人「道端で子猫が凍り付いてる!」解凍してあげると…驚くほど美しい毛並みだった : らばQ

    ロシア人「道端で子が凍り付いてる!」解凍してあげると…驚くほど美しい毛並みだった ロシア人のスラヴァさんが雪道を運転していると、道端に黒い毛玉を発見しました。 ボロぞうきんのような塊に近づくと、なんと助けを求める子の鳴き声が! その日はあらゆるものが凍りつくほどの寒さだったのです。 他に停車する車はなかったことから、スラヴァさんは動けずにいる子をタオルに包んで持ち帰りました。 Man Stops His Car To Save Frozen Kitten Covered In Snow 道端で凍り付いていた黒い毛玉。 近づくとカチコチに凍り付いていました。 タオルで包み、車のエアコン温度を上げて、凍った毛を解凍。 「ニカ」と命名。救出してもらえたことを理解しているようで、終始おとなしく、すぐに懐いたそうです。 氷が溶けると、すばらしく美しい毛並み! 獣医に診てもらった結果、しっぽは凍

    ロシア人「道端で子猫が凍り付いてる!」解凍してあげると…驚くほど美しい毛並みだった : らばQ
  • お猫様にもっと奉仕するために──『猫はこうして地球を征服した 人の脳からインターネット、生態系まで』 - 基本読書

    はこうして地球を征服した: 人の脳からインターネット、生態系まで 作者: アビゲイル・タッカー,西田美緒子出版社/メーカー: インターシフト発売日: 2017/12/27メディア: 単行この商品を含むブログを見る先日のペットフード協会の発表によると、全国犬飼育実態調査で、調査開始以来、はじめてネコの推定飼育数が犬の数を上回ったという。人類の相棒は依然として犬かもしれないが、ペットの王は今やネコに移り変わりつつあるといえるのではないだろうか。飼いやすいのもあるが、ネットをみればネコの画像や動画はいつだって大流行で、あっという間に万を超える閲覧、再生数を叩き出し人間の心を鷲掴みにする。 いったいネコの何が人間をそこまで惹きつけるのだろうか。犬は狩りもすれば防犯にも役にたち、飼い主が苦しんでいれば寄り添って慰めてくれる。お座りだろうがお手だろうがちょちょいのちょい。一方、ネコはどうだ。お手

    お猫様にもっと奉仕するために──『猫はこうして地球を征服した 人の脳からインターネット、生態系まで』 - 基本読書
  • 猫と暮らす賃貸住宅を造った理由−黒猫大家奮闘記#1 - にゃんこマガジン

    この度、縁あって、にゃんこマガジンで記事を書かせいただくことになりました 黒大家こと千葉裕二と申します。 現在、「専用共生型賃貸住宅」の”運営”と”プロデュース”の仕事をしています。 運営は、一般的に言う大家さんのお仕事。プロデュースは、これからと暮らす賃貸住宅を造る方のお手伝いをするお仕事です。 まずは、私が「と暮らす賃貸住宅」を造った理由、造ろうと奮起したきっかけについてお話しします。 我が家は、約5年前(2012年)にの里親になりました。 当時約10カ月の黒(ジジ♂)を迎え、一緒に暮らし始めたのです。 警戒心が強い子で、初めは大変苦労しましたが、 やがてすっかり甘えるようになり、私も大の好きになりました。 ジジとの暮らしは当に楽しく、日々心を和ませてくれます。 今となってはもう、なくてはならない存在です。 *** そんな幸せを感じていた3年ほど前(2014年)のある日

    猫と暮らす賃貸住宅を造った理由−黒猫大家奮闘記#1 - にゃんこマガジン
  • 仙台 | 猫と暮らす | 賃貸 | シャノワール北山

    仙台市営地下鉄南北線の沿線に 専用共生型賃貸住宅 necoto® が誕生しました! ​ 専用共生型賃貸住宅とは と人が共に暮らすための 工夫を施した住まいです。 ​ 好きが集まる賃貸住宅で 愛と楽しく暮らしませんか。 ​ 建物はメゾネットタイプの 2階建てアパートで 1階と2階に暮らせるので 上下階の音の心配がありません。 ​ また、用設備や脱走防止など 快適なとの暮らしに配慮しています。

    仙台 | 猫と暮らす | 賃貸 | シャノワール北山
    teruwyi
    teruwyi 2017/11/19
    "猫専用共生型賃貸住宅とは猫と人が共に暮らすための工夫を施した住まいです。"
  • ネコの腎不全の原因解明 東大 - 日本経済新聞

    東京大学の宮崎徹教授は、ネコが腎不全になりやすい原因を突き止めた。腎臓にたまった老廃物を取り除くのを助けるたんぱく質が、うまく働きにくい形になっていることがわかった。人間でもこのたんぱく質が機能しているとみられ、今後、ネコと人間の両方に効く治療薬の開発を進める。血中の老廃物は、腎臓でろ過されて排出される。急性腎不全になると腎臓の細胞が大量に死んで排出経路が詰まり、尿が出なくなる。宮崎教授らは

    ネコの腎不全の原因解明 東大 - 日本経済新聞
  • きっと、もっと猫が好きになる──『猫SF傑作選 猫は宇宙で丸くなる』 - 基本読書

    SF傑作選 は宇宙で丸くなる (竹書房文庫) 作者: シオドア・スタージョン,フリッツ・ライバー,他,中村融,旭ハジメ出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2017/08/31メディア: 文庫この商品を含むブログ (5件) を見るSFといえば、犬よりものイメージが強い(犬SFの傑作もたくさんあるけど)。『夏への扉』はもちろん、コードウェイナー・スミスの『鼠と竜のゲーム』、神林長平『敵は海賊』シリーズ、秋山瑞人『の地球儀』など、SFは傑作だらけだ。 というわけで書は書名通りのSF傑作選である。シオドア・スタージュンからフリッツ・ライバー、ロバート・F・ヤングまで10人の作家による10篇のSF短篇が収められている。アンソロジーの特徴としては、スミスの「鼠と竜のゲーム」などド定番の物が一部入っていない代わりに、邦初訳が4篇、それ以外もほとんど入手・読むのが困難だった作品ばかりが揃

    きっと、もっと猫が好きになる──『猫SF傑作選 猫は宇宙で丸くなる』 - 基本読書
  • 飼い主の声を〇年ぶりに聞いた猫の動画

    数日前話題になっていた動画を見て、実家で飼っていたを思い出した。 私は母親と折り合いが悪く、高校を出てすぐ実家を離れ、ほとんど実家に帰らなかった。 それでも中学生の時に母親が買ってきた飼いたちのことは気になっていた。 ある日ふと思い立ち、母親がいないであろう時間帯を狙って、実家に寄ってみた。 最後にの顔を見てから、5年以上の月日が流れていた。 うちのは家族の足音は判別できるらしく、どんだけ寝ていても、マンションの廊下で家族の足音がすると 飛び起きて玄関まで迎えに行く。 他の住人や宅配便のおっちゃんなど、家族以外の足音には反応しない。 私が実家に居た頃も、帰宅するとは決まって玄関マットの上で腹を見せてごろんごろんと転がっていた。 流石に5年以上経っているしなぁ、迎えには来ないかなぁ。 知らない人が来ると椅子の下に隠れて出てこないから、もしかしたらちゃんと顔も見れないかもなぁ。 そん

    飼い主の声を〇年ぶりに聞いた猫の動画
  • 2年ぶりに「飼い主の声」を聞いたネコの表情に胸が熱くなる

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    2年ぶりに「飼い主の声」を聞いたネコの表情に胸が熱くなる