タグ

ニュースと世界に関するtetsu23のブックマーク (10)

  • チェルノブイリ「石棺」をさらに外側から覆う新シェルター設置 | NHKニュース

    33年前、史上最悪の原発事故が起きたチェルノブイリ原子力発電所で、今後100年間、放射性物質の飛散を防ぐことが可能とされる巨大なシェルターが新たに設置されました。一方で、廃炉に向けた計画の見通しが今もたっていないことに懸念の声もあがっています。 シェルターは鋼鉄製で、幅257m、奥行き162m、高さは108mあり総重量は3万6000トンとなっています。 内部では、放射線量や湿度などが厳しく管理されるほか、天井には、将来、原子炉を解体するのに必要な2基のクレーンも設置されていました。 日円にして1800億円あまりにのぼる建設費用は、欧米諸国や日など45か国が参加する基金によってまかなわれ、日は100億円余りを拠出したということです。 シェルターによって、今後100年間は放射性物質の飛散を防ぐことが可能とされていますが、廃炉に向けた具体的な計画の見通しはたっていません。 シェルターの運用

    チェルノブイリ「石棺」をさらに外側から覆う新シェルター設置 | NHKニュース
  • 先住民に殺害された米宣教師 遺体を島から運び出すことは困難か - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 文明から隔絶されたインドの諸島で、先住民から矢で殺害された米国の宣教師 専門家は、遺体を収容するために島へ近づくことは困難であると指摘している 「現地社会との対立を生む」として、遺体の収容は「無益な試み」だと話した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    先住民に殺害された米宣教師 遺体を島から運び出すことは困難か - ライブドアニュース
  • ミサイル乱射の中、「親北」に突き進む韓国

    (前回から読む) 北朝鮮が日を越える弾道弾を撃つ中、文在寅(ムン・ジェイン)政権が「反米親北」路線を突き進む。戦術核兵器を韓国に再配備する構想を蹴り飛ばしたのだ。韓国の保守からは「大統領は国を守る気があるのか」と悲鳴があがる。 日列島を海の中に押し込む 9月15日朝、北朝鮮がまた日越えのミサイルを撃ちました。 鈴置:8月29日の弾道弾と同様、北海道の上空を通過しました。北朝鮮は威嚇を日常化することで、日人を屈服させるつもりです。 日は米国とともに経済制裁や軍事的な圧力をかけ続けてきた。それを止めないと核を撃ちこむぞ、と脅しているのです(「北朝鮮は日米分断に全力をあげる」参照)。 9月13日の朝鮮中央通信は、以下のような朝鮮アジア太平洋平和委員会の声明を伝えました。日語版からそのまま引用します。なお、文中の「島国夷」「ウェノム」「チョッパリ」は日人に対する侮蔑語です。 米国の制

    ミサイル乱射の中、「親北」に突き進む韓国
    tetsu23
    tetsu23 2017/09/15
    敵の敵は味方・・・的な?
  • なぜこれが差別なの? Cultural Appropriationとは? 日本人女性の格好で撮影したモデルが謝罪

    リンク nikkansports.com カーリー・クロスが謝罪、撮影で日人女性の格好 - ハリウッド : 日刊スポーツ モデルのカーリー・クロス(24)が、ファッション誌「ヴォーグ」の撮影で日人の女性の格好をしたことを批判されて謝罪した。カーリーは黒髪のウィッグに和を意識した… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 282 users 194 タツ@BF2042勢 @tazzu76 外人から見ると、コレが人種差別になるんだとよ。 日人の俺には何の事だかサッパリ分からんけど、これカッコイイじゃんよ。 モデルのカーリー・クロスも掲載誌のヴォーグも何か謝罪してんけど、外人て図体デケェくせに小せぇ事に拘る心の狭さってのがあんだな。 pic.twitter.com/oC0ovBDnkX 2017-02-16 17:30:27

    なぜこれが差別なの? Cultural Appropriationとは? 日本人女性の格好で撮影したモデルが謝罪
    tetsu23
    tetsu23 2017/02/17
    「文化によってタブーが異なる」という文化の多様性を否定している。差別だと批判する前に、差別と受け取る日本人が実際にいるのかくらいは調査はしておくべきかと。
  • スウェーデンの飛行機がベラルーシに領域侵犯し多数のテディーベアをばら撒く : カラパイア

    今月4日、スウェーデン国籍の航空機が、東ヨーロッパに位置する共和制国家、ベラルーシに領域侵犯し、大量のテディーベアをばら撒いた。これは、スウェーデンの広告代理店「スタジオトータル社」が、民主化運動グループ「チャーター97」に協力して無償で行った領域侵犯で、パラシュートをつけたテディーベアには「自由の尊重を」というスローガンが書かれたカードがつけられており、住民らに無償で配られた。 ベラルーシは1994年以降、アレクサンドル・ルカシェンコが変わらず大統領の座に就いており、「ヨーロッパの最後の独裁国家」との批判を欧米諸国から受けている国。

    スウェーデンの飛行機がベラルーシに領域侵犯し多数のテディーベアをばら撒く : カラパイア
    tetsu23
    tetsu23 2012/07/30
    映画のような話。
  • 「2012世界報道写真コンテスト」受賞18作品 鮮明に刻まれた記録が記憶となり未来に引き継がれる時:カラパイア

    2月12日2012 「2012世界報道写真コンテスト」受賞18作品 鮮明に刻まれた記録が記憶となり未来に引き継がれる時 記事データ パルモ コメント(0) 画像 歴史文化 # 世界報道写真財団(部・オランダ)は10日、「2012世界報道写真コンテスト」の受賞者を発表した。日からも昨年3月の東日大震災の大津波襲来の瞬間を空撮した毎日新聞写真部の手塚耕一郎記者の写真がスポットニュース組み写真部門の1位に選ばれた。 コンテストには124カ国・地域の写真家5247人が参加し、応募総数は10万1254点に上る。これらの写真は、人類の歴史に新たなるページを書き残し、「地球上で何が起こっていたか?」を伝える為の記録として未来の人々へと受け継がれていくこととなるだろう。 ソース:2012 World Press Photo Winners ■MUBARAK STEPS DOWN  ムバラクは

  • ウサマ・ビン・ラディン死亡に対する海外サイトの反応 : らばQ

    ウサマ・ビン・ラディン死亡に対する海外サイトの反応 ここ数日、世界のトップニュースを飾っているのは、長く国際指名手配されていたウサマ・ビン・ラディン死亡のニュース。 オバマ大統領がパキスタンに潜伏していたところを銃撃戦の末に殺害したと声明を出したものの、詳細についてはあまり明らかにされておらず、今後いろいろな謎が取りざたされていくのだと思われます。 世界に衝撃を与えた9/11事件のひとつの節目となったこのニュースを、欧米ではどう捉えているのか、海外サイトの声を集めてみました。 ・これでもう今からは、フルサイズのシャンプーボトルを持って、飛行機に搭乗できるってことだよね? ・シャンプーはどうでもいいが、基的な権利が戻ってくるのか? ・だが、今でもウサマは「かくれんぼ」の世界記録を保持してるチャンピオンだ。 ・いやいや、それは第二次世界大戦が終わってから20年隠れていた2人の日兵だろ。 ・

    ウサマ・ビン・ラディン死亡に対する海外サイトの反応 : らばQ
    tetsu23
    tetsu23 2011/05/06
    「10年、2つの戦争、91万9967人の死、1兆1882億6300万0ドル(約96兆円)を使って、やっと1人殺したのか。その価値があるのか」
  • ツタンカーメンの像が破壊される : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1: デンちゃん(catv?):2011/02/07(月) 23:46:14.06ID:qm7FgKTx0 不思議発見でおなじみ、ザヒハワス博士によると略奪者によって破壊された美術品は、5日間程で修復されるみこみである。 また、エジプト考古学博物館は修復後に再オープンされる予定である。 破壊された美術品の中には豹の上に立つツタンカーメン像と木棺が含まれていた。 971 名前: ベストくん(東京都) 投稿日: 2011/02/07(月) 23:08:47.09 ID: fHSdmdn50 2:05pm Zahi Hawass, Egypt's minister of antiquities, announces that artifacts damaged by looters would be restored over the next five days. He also says t

    ツタンカーメンの像が破壊される : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    tetsu23
    tetsu23 2011/02/19
    戦いで失われる文化・・・。
  • シー・シェパードがロケット弾で日本船を攻撃 船員3人軽症 緊迫の映像も  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    南極海で日船団に対して調査捕鯨妨害を続ける反捕鯨団体シー・シェパードが11日夕から12日未明(日時間)にかけて、捕鯨船にロケット弾を発射するなど、新たな攻撃を行った。監視船「第2昭南丸」のデッキにいた乗組員3人が酪酸弾の飛沫(ひまつ)を浴び、船内で手当てを受けた。顔面などが腫れる症状があるという。 シー・シェパードは母船スティーブ・アーウィン号(オランダ船籍)と今回のキャンペーンで新たに導入された新抗議船ボブ・バーカー号(トーゴ船籍)の2隻態勢で、日船団を攻撃。ヘリコプターが異常接近して、航行を邪魔したほか、高速ゴムボートも出動させ、捕鯨船のスクリュー破壊を狙って、海中にロープが投げ込まれた。 また、高速ゴムボートからは、到達距離が伸びるランチャーから酪酸弾が投てきされ、捕鯨船の乗組員が飛沫を浴びた。この様子は、米CS放送局のアニマル・プラネットのカメラマンが撮影。映像は、今年夏から

    tetsu23
    tetsu23 2010/02/12
    いよいよもってテロリスト然としてきた。
  • らばQ : 世界を震撼させた20世紀の衝撃写真

    世界を震撼させた20世紀の衝撃写真 世界を変えてしまうという写真が世の中にはあります。 新聞や雑誌のトップを飾り、人々の脳裏に焼きついて離れません。 ここに集められたのは主に20世紀を中心とした、人の心を動かした有名な写真の数々で、何度か目にしたものも多いとは思います。 それぞれの写真が世界にどんな影響をもたらしたのか、そして写真の背景や、その後の人物たちはどうなったのかに焦点を当てて紹介しています。 ベトコンゲリラの処刑(1968年) この写真は写真家エディ・アダムス(Eddie Adams)によって撮影され、ピューリッツァー賞を受賞した一枚。サイゴン警察が捕虜として捕らえたベトコン(南ベトナム解放民族戦線)の兵士グエン・ヴァン・レム(阮文歛)を、グエン・ゴク・ロアンが路上で射殺するところである。ベトナム戦争アメリカの介入について世論に大きな影響を与えた。 グエン・ヴァン・レムのことを

    らばQ : 世界を震撼させた20世紀の衝撃写真
    tetsu23
    tetsu23 2009/02/13
    人類の黒い歴史を伝える写真。
  • 1