タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

プログラムとWebとGoogleに関するtetsu23のブックマーク (1)

  • サイトの表データをGoogleスプレッドシートで楽々更新

    面倒なので更新が遅れがちだった記事リストをGoogle Driveと自動連動させてみました。jQueryとDataTablesを使っているので、サクサクと並び替えやフィルタ、ページ移動ができます。いろいろ応用ができそうなので、方法についてメモしておきます。 1. スプレッドシートを作成し公開まずGoogleドライブ上でスプレッドシートを作成します。実際に作ったシートを見る ※シートを分けたりVLOOKUPしたりしてますが、普通にべた書きでもokです。1行目はJSON中の項目名になるので、英数字にしておきます。 次に、「ファイル」メニューの「ウェブに公開」で公開します。「共有」ではなく「公開」です。 2. jQueryプラグイン「DataTables」をインストールjQueryとDataTablesをダウンロードし、ページにリンクします(headにscriptタグを追加)。 以下はGoogl

    サイトの表データをGoogleスプレッドシートで楽々更新
    tetsu23
    tetsu23 2016/02/03
    Spredsheet。スプレッドシートをDBに。
  • 1